JPS60210878A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60210878A
JPS60210878A JP6572184A JP6572184A JPS60210878A JP S60210878 A JPS60210878 A JP S60210878A JP 6572184 A JP6572184 A JP 6572184A JP 6572184 A JP6572184 A JP 6572184A JP S60210878 A JPS60210878 A JP S60210878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
oxidation
electrode
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6572184A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Minami
眞一 南
Yuji Tanida
谷田 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6572184A priority Critical patent/JPS60210878A/ja
Publication of JPS60210878A publication Critical patent/JPS60210878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に係り、特に耐酸化性を
有する膜上に、比較的低温で良質の二酸化シリコン膜を
形成する半導体装置の製造方法に関する。
〔発明の背景〕
従来、窒化シリコン膜のような耐酸化性を有する膜上に
二酸化シリコン膜をあるいはその他の酸化膜を形成する
場合には、以下に示す2つの方法が用いられてきた。
1)900℃以上の酸化性雰囲気中で長時藺熱処理する
。 (IERE Transactions on E
lectronDevices、 vol、E D −
24、584(1977) )2)化学気相成長法(C
VD法)により形成する。
(Solid 5tate Electronics 
vol、2 4 、 517(1981) ) しかしながら、1)の方法では高温・長時間の熱処理に
より、耐酸化性の膜が劣化してしまう。
例えば、 MONO5(Metal 0xide N1
tride 0xideSs■1conductor 
)型不揮発性メモリを作成する際、窒化シリコン堆積後
、高温で酸化すると、窒化シリコン膜の伝導率が上昇す
るとともに、Sl基板・二酸化シリコン界面のサーフェ
イスティト(S urface S tate)が増加
する。この結果、メモリ特性としては、記憶保持特性の
劣化として現れる。
2)の方法では、二酸化シリコン膜が比較的低温で堆積
できるため、耐酸化性の膜への悪影瞥は見られない。し
かしながら、ゲート電極堆積前に通常実施される。希フ
ッ酸溶液でのライトエツチング時に問題が生じる。すな
わち堆積した二酸化シリコンの希フッ酸溶液に対するエ
ツチング量が、熱酸化膜に比較して3〜IO倍大きいた
め、膜厚制御性に難がある。堆積温度を高くする、ある
いは堆積後熱処理を施すことにより、熱酸化膜のエツチ
ング量に近づけることはできるが、そうすると前記1)
の方法と同一の問題が生じる。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、耐酸化性を有する膜上に、比較的低温
で良質の二酸化シリコン膜を形成する方法を提供するこ
とにあり、これにより性能の良い半導体装置の製造方法
を提供することにある。
【発明の概要〕
このような目的を達成するために本発明の構成は、耐酸
化性を有する膜上にシリコン膜を形成し、しかる後に比
較的低温の酸化性雰囲気中で熱処理して、シリコン膜を
二酸化シリコン膜に変換すること、あるいは、耐酸化性
を有する膜上にCVD法により二酸化シリコン膜を形成
後、比較的低温の酸化性雰囲気中で熱処理して緻密化す
ることにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を詳細に述べる。なお、本発明は
、後述する実施例のみに限定されるものではない。
実施例1 第1図(a)〜(c)は本発明の一実施例としての半導
体装置の製造方法を示した概略工程図である。
第1図(a)に示すように、抵抗率10〜15Ω・口、
P型(100)のシリコン基板1に分離用酸化膜2を形
成した後、所定の部分の酸化膜を除去し、2nm程度の
薄い酸化膜3を02 / N 2希釈比10−a、温度
850℃で形成した。引き続き、CVD法によりS i
 H4/NHm比1O−3、温度800℃で約650℃
で約10nmの窒化シリコン膜4を、次いでSiH4/
N、比10−3、温度650℃で約3nrnのシリコン
膜5を堆積した。
この後、800℃のドライ0.中で酸化すると、シリコ
ン[5が、第1図(b)に示すように、約6nmの二酸
化シリコン膜6に変換された。
引き続き、第1図(e)に示すように、CVD法により
625℃で多結晶シリコン7を350nm堆積させ、ゲ
ートとなるべき部分のみを残して写真食刻したのち、リ
ンイオンを酸化膜6、窒化膜4、酸化膜3の3層膜を通
してエネルギー90KeV、打込量lXl0”/aiT
で打込みソースおよびドレインn+拡散層8を形成する
とともに多結晶シリコンゲート7にもドーピングした。
この後、リンガラス膜9を全面に堆積したのち、打込ま
れたリンイオンの活性化、およびリンガラス膜の緻密化
を兼ねて、900℃の水素雰囲気中で20分熱処理した
。この後、コンタクト用の穴あけを行ない多結晶シリコ
ン7およびn1拡散層8と電気的な接続をとるために、
この上にAQによる配線層lOを形成しi=。この後の
工程は、通常のMOSプロセスに従った。
このようにして形成されたMONO3型不揮発性メモリ
素子は、熱酸化により窒化シリコン膜上に二酸化シリコ
ン膜を形成した場合に比べて、以下のような特性上の利
点を有する。すなわち、記憶保持特性は第2図に示すよ
うに、書込側・消去側とも改善されるとともに、第3図
に示すように消去速度が速くなる。なお図中、Aは本実
施例の特性曲線であり、Bは従来側の特性曲線である。
実施例2 実施例1で、窒化シリコン膜4を堆積後、S iH4/
N、0=1150.温度840℃、圧力ITorrで約
6nmの二酸化シリコン膜を形成した。その後、850
℃の水蒸気雰囲気で熱処理した。ゲートとなる多結晶シ
リコンの堆積工程以後は実施例に従った。
このようにして形成されたMONO3型不揮発性メモリ
素子も、実施例1と同様の特性上の利点を有することを
確認した。
〔発明の効果〕
以上述べた通り、本発明によれば、耐酸化性を有する膜
上に、下層にダメージを与えることなく比較的低温で良
質の二酸化シリコン膜を形成できるので、MONO5a
造メモリ素子の記憶保持特性・消去速度を改善する効果
がある。
また、以上の実施例では、トンネル絶縁膜として薄い酸
化膜を採用したが、熱窒化膜、あるいは酸窒化膜を用い
ても全く同様の効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は1本発明の一実施例としての半
導体装置の製法を説明するための概略工程断面図、第2
図および第3図は本発明の効果を示す曲線図である。 1・・・シリコン基板、2・・・分離用酸化膜、3・・
・薄い酸化膜、4・・・窒化シリコン膜、5・・・シリ
コン膜、6・・・二酸化シリコン膜、7・・・多結晶シ
リコン、8・・・n“拡散層、9・・・リンガラス膜、
10・・・AQ。 第1図 QLン 第 2 図 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上に第1の絶縁膜を形成する工程、該第
    1の絶縁膜上に耐酸化性の膜を形成する工程、該耐酸化
    性膜上にシリコン膜を形成する工程、しかる後上記シリ
    コン膜を二酸化シリコン膜に変換する工程、該二酸化シ
    リコン膜上に電極を形成する工程、を少なくとも半導体
    装置の製造方法。 2、半導体基板上に第1の絶縁膜を形成する工程、該第
    1の絶縁膜上に耐酸化性の膜を形成する工程、該耐酸化
    膜上に二酸化シリコン膜を形成する工程、しかる後に酸
    化性雰囲気中で熱処理する工程、該二酸化シリコン膜上
    に電極を形成する工程、を少なくとも含む半導体装置の
    製造方法。
JP6572184A 1984-04-04 1984-04-04 半導体装置の製造方法 Pending JPS60210878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6572184A JPS60210878A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6572184A JPS60210878A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60210878A true JPS60210878A (ja) 1985-10-23

Family

ID=13295162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6572184A Pending JPS60210878A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210878A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993024959A1 (en) * 1992-05-29 1993-12-09 Citizen Watch Co., Ltd. Semiconductor nonvolatile storage device, semiconductor device, and its manufacture method
JP2006066587A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Hitachi Kokusai Electric Inc シリコン酸化膜の形成方法
US9472394B2 (en) 2013-01-16 2016-10-18 Tokyo Electron Limited Method of forming silicon oxide film

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993024959A1 (en) * 1992-05-29 1993-12-09 Citizen Watch Co., Ltd. Semiconductor nonvolatile storage device, semiconductor device, and its manufacture method
US5496753A (en) * 1992-05-29 1996-03-05 Citizen Watch, Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor nonvolatile storage device
JP2006066587A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Hitachi Kokusai Electric Inc シリコン酸化膜の形成方法
US9472394B2 (en) 2013-01-16 2016-10-18 Tokyo Electron Limited Method of forming silicon oxide film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0677163A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002299612A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2932552B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07321236A (ja) 不揮発性メモリ装置およびその製造方法
US6441444B1 (en) Semiconductor device having a nitride barrier for preventing formation of structural defects
US20030029839A1 (en) Method of reducing wet etch rate of silicon nitride
JPH06163532A (ja) 半導体素子分離方法
JPS60210878A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0415619B2 (ja)
JPH0454390B2 (ja)
JPS5856436A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03165066A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3376305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11340235A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPS6123363A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11145425A (ja) 半導体素子の製造方法及び半導体装置
JPH11204541A (ja) 貼り合わせ基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
KR100975974B1 (ko) 이이피롬에서 플로팅 게이트의 버즈빅 현상의 감소방법
JPH11176959A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07106413A (ja) 溝分離半導体装置及びその製造方法
JP3196373B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6154661A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59200469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59222939A (ja) 半導体装置
JPH0669518A (ja) 半導体装置の製造方法