JPH07321236A - 不揮発性メモリ装置およびその製造方法 - Google Patents

不揮発性メモリ装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07321236A
JPH07321236A JP6110649A JP11064994A JPH07321236A JP H07321236 A JPH07321236 A JP H07321236A JP 6110649 A JP6110649 A JP 6110649A JP 11064994 A JP11064994 A JP 11064994A JP H07321236 A JPH07321236 A JP H07321236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate electrode
oxide film
thermal
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6110649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576406B2 (ja
Inventor
Eiji Hasegawa
英司 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6110649A priority Critical patent/JP2576406B2/ja
Priority to US08/438,778 priority patent/US5460992A/en
Priority to KR1019950012995A priority patent/KR0158044B1/ko
Publication of JPH07321236A publication Critical patent/JPH07321236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576406B2 publication Critical patent/JP2576406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/114Nitrides of silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】不揮発性メモリの多層ゲート電極構造への不純
物拡散を防止すると共に絶縁膜の界面不整合によるリー
ク電流を減らして信頼性を向上する。 【構成】フローティングゲート電極3,コントロールゲ
ート電極5を有する多層ゲート電極構造を含む表面に熱
酸化シリコン膜7を形成した後、熱窒化処理して熱酸化
シリコン膜7と多層ゲート電極構造の界面に熱窒化酸化
シリコン膜8を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不揮発性メモリ装置およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ULSIデバイスの性能はゲート酸化膜
の性能に大きく依存しており、いかに高信頼性を有した
ゲート酸化膜を形成するかは、今も昔も大きな課題であ
る。このように、ゲート酸化膜が現在でもデバイス作製
のキー・プロセスであるのは、様々な要因で酸化膜が劣
化するからである。つまり、酸化膜はその形成条件のみ
ならず、前処理や後工程、構造の影響を大きく受ける。
そのため、外的な要因に強い酸化膜の開発がおこなわれ
たり、外的な影響を受けない工夫がとられている。
【0003】現在の多くのデバイスには、層間絶縁膜が
用いられている。その絶縁膜としては、CVD(Che
mical Vapor Deposition)法で
形成した、BPSG(Boro−Phospho−Si
licate Glass)膜やPSG膜、BSG膜な
ど、様々な方法による様々な酸化膜形成が試みられてい
る。しかしながら、これらの層間絶縁膜には、多くの水
分の他、ホウ素、リンなどの添加不純物が含まれてお
り、これらの不純物がゲート酸化膜まで拡散して信頼性
の劣化を引き起こす問題が生じているため、これらの拡
散を防止する手段が必要である。
【0004】図5は従来の不揮発性メモリ装置の一例を
示す断面図である。
【0005】図5に示すように、p型のシリコン基板1
の上に第1ゲート絶縁膜2,フローティングゲート電極
3,第2ゲート絶縁膜4,コントロールゲート電極5を
順次積層して形成したメモリ用ゲート電極の多層構造
(以下多層ゲート電極構造と記す)と、この多層ゲート
電極構造に整合してシリコン基板1の表面にn型不純物
をイオン注入して形成したソース・ドレイン拡散層6
と、ゲート電極構造の側面に形成した酸化シリコン膜1
1と、多層ゲート電極構造およびソース・ドレイン拡散
層6を含む表面にCVD法で堆積した窒化シリコン膜1
2と、その上に堆積したBPSG膜等の層間絶縁膜10
とを有して構成され、窒化シリコン膜12を設けたこと
により、層間絶縁膜10中の水分やホウ素,リン等の不
純物がゲート絶縁膜に拡散して電子トラップやダングリ
ングボンドを発生させデバイスの動作を不安定にするこ
とを防止する。また、窒化シリコン膜12はソース・ド
レイン拡散層6の表面に直接又は薄い熱酸化シリコン膜
を介して形成しており、熱酸化シリコン膜の厚さを0〜
100nmにすることにより、コンタクトホール13か
ら侵入するNaイオンも阻止できる(特開平1−164
069号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体装置
では、堆積された窒化シリコン膜によって、非常に大き
な応力がメモリ部に加わるという問題がある。堆積する
面が平坦であり、堆積した窒化シリコン膜が十分薄けれ
ば、堆積した部分にそれほど大きな応力はかからない。
しかしながら、不揮発性メモリの多層ゲート電極構造の
様な大きな段差を有するところに窒化シリコン膜を堆積
させると、覆われた電極および絶縁膜に大きな歪みが発
生して、絶縁膜のリークが大きくなってしまい、デバイ
スとしての信頼性が劣化する。また、熱酸化シリコン膜
上に窒化シリコン膜を堆積させる方法では、熱酸化シリ
コン膜と窒化シリコン膜の界面の原子間の不整合が多
く、その界面を通じてリーク電流が流れ易い。これは不
揮発性メモリにとって致命的な問題となる。
【0007】本発明の目的は、多層ゲート電極構造への
不純物の拡散を防止し、且つ歪や界面不整合によるリー
ク電流を低減して信頼性を向上させた不揮発性メモリ装
置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の不揮発性メモリ
装置は、半導体基板上に第1ゲート絶縁膜,フローティ
ングゲート電極,第2ゲート絶縁膜,コントロールゲー
ト電極を順次積層して形成した多層ゲート電極構造を有
する不揮発性メモリ装置において、前記多層ゲート電極
構造を含む表面を被覆して積層した酸化シリコン膜/熱
窒化酸化シリコン膜/酸化シリコン膜からなる複合絶縁
膜を備えて構成される。
【0009】本発明の第1の不揮発性メモリ装置の製造
方法は、半導体基板上に第1ゲート絶縁膜,多結晶シリ
コン膜からなるフローティングゲート電極,第2ゲート
絶縁膜,多結晶シリコン膜からなるコントロール電極を
順次積層した多層ゲート電極構造を形成する工程と、前
記多層ゲート電極構造を含む表面に第1の酸化シリコン
膜を形成する工程と、熱窒化処理により前記第1の酸化
シリコン膜と前記多層ゲート電極構造および前記半導体
基板との界面に熱窒化酸化シリコン膜を形成する工程
と、熱酸化処理により前記熱窒化酸化シリコン膜と前記
多層ゲート電極構造および前記半導体基板との界面に第
2の酸化シリコン膜を形成する工程とを含んで構成され
る。
【0010】本発明の第2の不揮発性メモリ装置の製造
方法は、半導体基板上に形成した酸化シリコン膜からな
る第1ゲート絶縁膜の上に多結晶シリコン膜を堆積して
パターニングしフローティングゲート電極を形成する工
程と、熱窒化処理により前記フローティングゲート電極
の表面に熱窒化シリコン膜を形成すると同時に前記半導
体基板上の酸化シリコン膜と前記半導体基板との界面に
熱窒化酸化シリコン膜を形成する工程と、熱酸化処理に
より前記熱窒化シリコン膜と前記フローティングゲート
電極との界面および前記熱窒化酸化シリコン膜と前記半
導体基板との界面に熱酸化シリコン膜を形成する工程
と、前記熱窒化シリコン膜を含む表面に多結晶シリコン
膜を堆積してパターニングし、前記フローティングゲー
ト電極に位置合わせしたコントロールゲート電極を形成
する工程とを含んで構成される。
【0011】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0012】図1(a)〜(d)は本発明の第1の実施
例の製造方法を説明するための工程順に示した断面図で
ある。
【0013】まず、図1(a)に示すように、p型のシ
リコン基板1の一主面に形成した素子分離層(図示せ
ず)により素子形成領域を区画する。次に、この素子形
成領域のシリコン基板1の表面を熱酸化して形成した第
1ゲート酸化膜(トンネルゲート絶縁膜)2,その上に
堆積した多結晶シリコン膜からなるフローティングゲー
ト電極3,フローティングゲート電極3の表面を熱酸化
して形成した第2ゲート酸化膜4,第2ゲート酸化膜4
上に堆積した多結晶シリコン膜からなるコントロールゲ
ート電極5を順次積層した後選択的に順次エッチングし
て多層ゲート電極構造を形成する。次に、この多層ゲー
ト電極構造をマスクとしてシリコン基板1の表面にホウ
素やリン等のn型不純物をイオン注入してソース・ドレ
イン拡散層6を形成する。
【0014】次に、図1(b)に示すように、大気圧下
の酸素ガス中で900℃の熱酸化処理を行い、多層ゲー
ト電極構造およびソース・ドレイン拡散層6の表面に熱
酸化シリコン膜7を形成する。
【0015】次に、図1(c)に示すように、大気圧下
のアンモニアガス中で950℃60秒間の熱窒化処理を
行い熱酸化シリコン膜7と多層ゲート電極構造およびソ
ース・ドレイン拡散層6との界面に窒化酸化シリコン膜
8を形成する。
【0016】次に、図1(d)に示すように、大気圧下
の酸素ガス中で1150℃60秒間の熱酸化処理を再度
行い窒化酸化シリコン膜8と多層ゲート電極構造および
ソース・ドレイン拡散層6との界面に薄い熱酸化シリコ
ン膜9を形成し、熱酸化シリコン膜7/窒化酸化シリコ
ン膜8/熱酸化シリコン膜9からなる複合絶縁膜を形成
する。次に、この複合絶縁膜の上にBPSG膜等からな
る層間絶縁膜10を形成する。
【0017】ここで、窒化酸化シリコン膜8の膜厚は約
3nm,熱酸化シリコン膜9の膜厚は約2nmで複合絶
縁膜全体の膜厚は約18nmである。
【0018】また、熱酸化シリコン膜7の熱窒化処理お
よび再度の熱酸化処理により熱酸化シリコン膜7の外側
表面にも窒化酸化シリコン膜および酸化シリコン膜が形
成され、同様の機能を有するが、説明を単純化するため
に省略している。
【0019】図2は本発明の第1の実施例を適用した不
揮発性メモリ装置の書換回数(書込みと消去の繰り返し
回数)に対するしきい値電圧の変化を示す図である。
【0020】図2に示すように、本発明による不揮発性
メモリ装置は従来例(酸化シリコン膜と堆積窒化シリコ
ン膜との組合せ)に比べてしきい値の変化を生じない書
換回数が大幅に増大しており、信頼性が飛躍的に向上し
ている。
【0021】図3は本発明の第1の実施例を適用した不
揮発性メモリ装置の記憶保持特性を示す図である。
【0022】図3に示すように、電子をフローティング
ゲート電極に注入して書込み状態にしたメモリ装置を1
50℃の雰囲気中で放置した場合のしきい値電圧の変化
量は本発明による不揮発性メモリ装置の方が従来例に比
べて格段に小さく、リーク電流が小さいことを示してい
る。
【0023】なお、熱酸化シリコン膜7の代りにCVD
法で形成した酸化シリコン膜でも良く、後工程により形
成される熱窒化酸化シリコン膜8や熱酸化シリコン膜9
がゲート電極やシリコン基板との界面に形成され界面で
の不整合はそれらの工程で解消される。
【0024】また、場合により再酸化処理を省略するこ
ともできる。再酸化処理は、例えばアンモニアガスによ
って窒化酸化シリコン膜が形成される時に必然的に導入
される水素原子を排除することにある。界面の整合性は
窒化酸化シリコン膜で十分であり、水素原子を排除する
目的だけであれば、後工程で実施される700〜120
0℃で30秒〜1分間程度の熱処理によって、再酸化工
程を省略することができる。その場合には、上部の酸化
シリコン膜と界面の窒化酸化シリコン膜の2層からなる
複合絶縁膜となる。
【0025】また、熱窒化工程で使用されるガスはアン
モニアガス以外に亜酸化窒素ガスを用いても良い。
【0026】図4(a)〜(d)は本発明の第2の実施
例の製造方法を説明するための工程順に示した断面図で
ある。
【0027】まず、図4(a)に示すように、第1の実
施例と同様にp型のシリコン基板1の一主面に設けた素
子形成領域の表面に第1のゲート酸化膜2を形成した
後、第1のゲート酸化膜2の上に多結晶シリコン膜を堆
積してパターニングしフローティングゲート電極3を形
成する。次に、フローティングゲート電極3をマスクと
してシリコン基板1の表面にn型不純物をイオン注入し
てソース・ドレイン拡散層6を形成する。
【0028】次に、図4(b)に示すように、アンモニ
アガスを用いた熱窒化処理を行いフローティングゲート
電極3の表面に熱窒化シリコン膜15を形成すると同時
にソース・ドレイン拡散層6の表面に熱窒化酸化シリコ
ン膜8を形成する。
【0029】次に、図4(c)に示すように、酸素ガス
中で再度熱酸化処理し熱窒化シリコン膜15とフローテ
ィングゲート電極3との界面および熱窒化酸化シリコン
膜8とソース・ドレイン拡散層6との界面のそれぞれに
薄い熱酸化シリコン膜9を形成して熱窒化シリコン膜1
5/熱酸化シリコン膜9からなる第2のゲート絶縁膜を
形成する。
【0030】次に、図4(d)に示すように、この第2
のゲート絶縁膜を含む表面に多結晶シリコン膜を堆積し
てパターニングしフローティングゲート電極3に位置合
わせしたコントロールゲート電極5を形成する。次に、
コントロールゲート電極5の表面を熱酸化して熱酸化シ
リコン膜7を形成し不揮発性メモリ用の多層ゲート電極
構造を構成する。
【0031】本実施例のように、第1のゲート絶縁膜2
(トンネル絶縁性)およびフローティングゲート電極3
だけを熱窒化シリコン膜を含む複合絶縁膜で被覆するこ
とでも不純物の拡散や界面リークを防止して不揮発性メ
モリの信頼性を向上させることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、不揮発性
メモリの多層ゲート電極構造を含む表面に熱窒化酸化シ
リコン膜を含む複合絶縁膜を形成して被覆することによ
り、層間絶縁膜又は外部からの不純物の拡散を防ぐと共
に界面不整合によるリーク電流を防止して半導体装置の
信頼性を向上できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の製造方法を説明するた
めの工程順に示した断面図。
【図2】本発明の第1の実施例を適用した不揮発性メモ
リ装置の書換回数に対するしきい値電圧の変化を示す
図。
【図3】本発明の第1の実施例を適用した不揮発性メモ
リ装置の記憶保持特性を示す図。
【図4】本発明の第2の実施例の製造方法を説明するた
めの工程順に示した断面図。
【図5】従来の不揮発性メモリ装置の一例を示す断面
図。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 第1のゲート絶縁膜 3 フローティングゲート電極 4 第2のゲート絶縁膜 5 コントロールゲート電極 6 ソース・ドレイン拡散層 7,9 熱酸化シリコン膜 8 熱窒化酸化シリコン膜 10 層間絶縁膜 11 酸化シリコン膜 12 窒化シリコン膜 13 コントロールホール 15 熱窒化シリコン膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/318 M

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に第1ゲート絶縁膜,フロ
    ーティングゲート電極,第2ゲート絶縁膜,コントロー
    ルゲート電極を順次積層して形成した多層ゲート電極構
    造を有する不揮発性メモリ装置において、前記多層ゲー
    ト電極構造を含む表面を被覆して積層した酸化シリコン
    膜/熱窒化酸化シリコン膜/酸化シリコン膜からなる複
    合絶縁膜を備えたことを特徴とする不揮発性メモリ装
    置。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に第1ゲート絶縁膜,多結
    晶シリコン膜からなるフローティングゲート電極,第2
    ゲート絶縁膜,多結晶シリコン膜からなるコントロール
    電極を順次積層した多層ゲート電極構造を形成する工程
    と、前記多層ゲート電極構造を含む表面に第1の酸化シ
    リコン膜を形成する工程と、熱窒化処理により前記第1
    の酸化シリコン膜と前記多層ゲート電極構造および前記
    半導体基板との界面に熱窒化酸化シリコン膜を形成する
    工程と、熱酸化処理により前記熱窒化酸化シリコン膜と
    前記多層ゲート電極構造および前記半導体基板との界面
    に第2の酸化シリコン膜を形成する工程とを含むことを
    特徴とする不揮発性メモリ装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に形成した酸化シリコン膜
    からなる第1ゲート絶縁膜の上に多結晶シリコン膜を堆
    積してパターニングしフローティングゲート電極を形成
    する工程と、熱窒化処理により前記フローティングゲー
    ト電極の表面に熱窒化シリコン膜を形成すると同時に前
    記半導体基板上の酸化シリコン膜と前記半導体基板との
    界面に熱窒化酸化シリコン膜を形成する工程と、熱酸化
    処理により前記熱窒化シリコン膜と前記フローティング
    ゲート電極との界面および前記熱窒化酸化シリコン膜と
    前記半導体基板との界面に熱酸化シリコン膜を形成する
    工程と、前記熱窒化シリコン膜を含む表面に多結晶シリ
    コン膜を堆積してパターニングし、前記フローティング
    ゲート電極に位置合わせしたコントロールゲート電極を
    形成する工程とを含むことを特徴とする不揮発性メモリ
    装置の製造方法。
JP6110649A 1994-05-25 1994-05-25 不揮発性メモリ装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2576406B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6110649A JP2576406B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 不揮発性メモリ装置およびその製造方法
US08/438,778 US5460992A (en) 1994-05-25 1995-05-11 Fabricating non-volatile memory device having a multi-layered gate electrode
KR1019950012995A KR0158044B1 (ko) 1994-05-25 1995-05-24 불휘발성 메모리 장치 및 이의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6110649A JP2576406B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 不揮発性メモリ装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07321236A true JPH07321236A (ja) 1995-12-08
JP2576406B2 JP2576406B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=14541037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6110649A Expired - Fee Related JP2576406B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 不揮発性メモリ装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5460992A (ja)
JP (1) JP2576406B2 (ja)
KR (1) KR0158044B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100543636B1 (ko) * 1998-12-28 2006-03-23 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 장치 제조 방법

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3600326B2 (ja) * 1994-09-29 2004-12-15 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 不揮発性半導体メモリ装置およびその製造方法
US5780364A (en) * 1994-12-12 1998-07-14 Micron Technology, Inc. Method to cure mobile ion contamination in semiconductor processing
US5552332A (en) * 1995-06-02 1996-09-03 Motorola, Inc. Process for fabricating a MOSFET device having reduced reverse short channel effects
EP0788168A1 (en) 1996-01-31 1997-08-06 STMicroelectronics S.r.l. Process of fabricating non-volatile floating-gate memory devices, and memory device fabricated thereby
US5936883A (en) * 1996-03-29 1999-08-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Split gate type transistor memory device
US5707898A (en) * 1996-04-01 1998-01-13 Micron Technology, Inc. Method of forming a programmable non-volatile memory cell by providing a shielding layer over the gate sidewalls
US5798542A (en) * 1996-10-08 1998-08-25 Eastman Kodak Company Image sensor having ITO electrodes with overlapping color filters for increased sensitivity
US5804845A (en) * 1996-10-08 1998-09-08 Eastman Kodak Company Image sensor having ITO electrodes with an ONO layer
US5923983A (en) * 1996-12-23 1999-07-13 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit gate conductor having a gate dielectric which is substantially resistant to hot carrier effects
US5920103A (en) * 1997-06-20 1999-07-06 Advanced Micro Devices, Inc. Asymmetrical transistor having a gate dielectric which is substantially resistant to hot carrier injection
JPH1140766A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Fujitsu Ltd 半導体装置、dram、フラッシュメモリ、およびその製造方法
US5966624A (en) * 1997-07-29 1999-10-12 Siemens Aktiengesellschaft Method of manufacturing a semiconductor structure having a crystalline layer
JP2000349175A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US6268624B1 (en) * 1999-07-31 2001-07-31 Advanced Micro Devices, Inc. Method for inhibiting tunnel oxide growth at the edges of a floating gate during semiconductor device processing
US6417046B1 (en) 2000-05-05 2002-07-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Modified nitride spacer for solving charge retention issue in floating gate memory cell
EP1253635A1 (en) * 2001-04-23 2002-10-30 STMicroelectronics S.r.l. Method for sealing a memory device
KR100444604B1 (ko) * 2001-12-22 2004-08-16 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 셀의 제조 방법
US20030232507A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-18 Macronix International Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device having an ONO film
US6630383B1 (en) 2002-09-23 2003-10-07 Advanced Micro Devices, Inc. Bi-layer floating gate for improved work function between floating gate and a high-K dielectric layer
US10510758B2 (en) 2017-10-04 2019-12-17 United Microelectronics Corp. Semiconductor memory device and manufacturing method thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0006706B2 (en) * 1978-06-14 1993-03-17 Fujitsu Limited Process for producing a semiconductor device having an insulating layer of silicon dioxide covered by a film of silicon oxynitride
EP0571692B1 (en) * 1992-05-27 1998-07-22 STMicroelectronics S.r.l. EPROM cell with a readily scalable down interpoly dielectric
US5407870A (en) * 1993-06-07 1995-04-18 Motorola Inc. Process for fabricating a semiconductor device having a high reliability dielectric material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100543636B1 (ko) * 1998-12-28 2006-03-23 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 장치 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5460992A (en) 1995-10-24
KR0158044B1 (ko) 1998-12-01
KR950034796A (ko) 1995-12-28
JP2576406B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2576406B2 (ja) 不揮発性メモリ装置およびその製造方法
EP0305741B1 (en) Semiconductor device with floating gate
JP3600326B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置およびその製造方法
JP3312102B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH0661504A (ja) 不揮発性半導体装置
JP2006005313A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3723173B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
KR0149528B1 (ko) 반도체 소자의 콘트롤 게이트 전극 형성방법
KR930001888B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억장치
JP3406811B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20020017677A1 (en) Semiconductor device having laminated gate structure and method for manufacturing the semiconductor device
JP4489104B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2670330B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS5910074B2 (ja) 半導体不揮発性記憶装置
JP2003243541A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH08213611A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2002305258A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH0513770A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2006222277A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0621470A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH02114568A (ja) 不揮発性記憶装置の製造方法
JP3175394B2 (ja) 不揮発性半導体装置およびその製造方法
KR100975974B1 (ko) 이이피롬에서 플로팅 게이트의 버즈빅 현상의 감소방법
JPS60210878A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0864705A (ja) 半導体記憶装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960910

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees