JPS6021053A - 光導電部材 - Google Patents

光導電部材

Info

Publication number
JPS6021053A
JPS6021053A JP58129047A JP12904783A JPS6021053A JP S6021053 A JPS6021053 A JP S6021053A JP 58129047 A JP58129047 A JP 58129047A JP 12904783 A JP12904783 A JP 12904783A JP S6021053 A JPS6021053 A JP S6021053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
shaped substrate
wall thickness
film
photoconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58129047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627948B2 (ja
Inventor
Shigeru Shirai
茂 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58129047A priority Critical patent/JPH0627948B2/ja
Priority to GB08417472A priority patent/GB2145842B/en
Priority to DE19843425741 priority patent/DE3425741A1/de
Priority to FR848411142A priority patent/FR2550355B1/fr
Publication of JPS6021053A publication Critical patent/JPS6021053A/ja
Priority to US07/323,223 priority patent/US4895784A/en
Publication of JPH0627948B2 publication Critical patent/JPH0627948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光(ここでは広義の光で、紫外光線、可視光
線、赤外光線、X線、γ線等を示す)のような1し磁波
に感受性のある光導電部材に関する。
固体撮像装置、あるいは像形成分野における電子写真用
像形成部材や原稿読取装置における光導゛重層を形成す
る光導電材料としては、高感度で、SNIし[光市流(
Ip) / (Id) ]が高く、照射する’+[Ja
波のスペクトル特性にマツチングした吸収スペクトル特
性を有すること、光応答性が速く、所望の暗抵抗値を有
すること、使用度において人体に対して無公害であるこ
と、更には固体撮像装置においては、残像を所定時間内
に容易に処理することができること等の特性が要求され
る。殊に、事務器としてオフィスで使用される電子写真
装置内に組込まれる電子写真用像形成部材の場合には、
上記の使用時における無公害性は重要な点である。
このような観点に立脚して最近注目されている光導電材
料に、水素やハロゲン原子等の一価の元素でグングリン
グボントが修飾されたアモルファスシリコン(以後a−
8iと表記する)があり、例えば独国公開第27469
67号公報、同第2855718 +号公報には電子写
真用像形成部材への応用か、また、独国公開第2933
411号公報には光電変換読取装置への応用がそれぞれ
記載されており、その優れた光導電性、対振性、耐熱性
及び大面積化が比較的容易であることから電子写真用像
形成部材への1ε:用が期待されている。
−船に、a−3iを含有する光導電材料を有する電子写
真用の感光体ドラムを製造する場合には、良々fな光導
電特性を得るために、a−3i膜堆積装置内て、トラム
状基体を200 ’C以上の温度に加熱する条ヂIでト
ラム状基体」−にa−3illジ堆膜を形成している。
しかしながら、トラム状基体とa−3i膜の熱膨張係数
に差があることと、a −S i l1gの内部応力が
大きいこととから、上記のようなドラム状基体を加熱す
るa −S i fluの堆積中だけでなく、堆積後の
冷却時においても、a −S i l’Jがドラム状基
体から剥離することかしばしば認められる。更に、電子
写真用の感光体トラムとしての使用時に、トラムが加熱
されることによってもa−5ilIl!が剥れる場合が
ある。
特にトラムの端部に於いてa−3i膜が剥がれる場合か
多く1時にはドラムの端部から中央部にかけてひび割れ
が生しる場合もある。
本発明者等の多くの実験によれば、この膜剥れやひひ割
れは、 a−si膜が厚くなればなる程生じゃすく、ま
た、従来のSe系電子写真用感光体ドラムでは膜剥れが
生しない程度のドラム状基体の変形によっても、 a−
3i感光体ドラムの場合には前記熱膨張係数の差とa−
Si膜の内部応力の大きさとの理由から膜剥れが生じる
。a−Si膜の内部紀:力については、a−SillQ
の製造条件(原料カス、放′屯パワー、゛基体の加熱温
度等)によって、ある程度は緩和することはできる。し
かしながら、この1り剥れやひひ割れは、電子写真用感
光体ドラムとして使用した場合には、画像欠陥の原因と
なり致命的なものである。
一般に、ドラムの端部は、a−Sillりを堆積させて
光導電部材を製造する際に製造装置内にトラム状基体を
固定するだめの、あるいは電子写真用感光体ドラムとし
て複写装置内に固定するための加圧が施されている。通
常、この加工はドラムの端部の内面を切削することによ
り実施されるため、トラムの端部は中央部に比較すると
その肉厚が薄くなっている。したがって、a−5i膜の
製造時等に於けるドラム状基体の加熱は、特にその端部
に於いて熱変形を生しさせやすく、この熱変形が光導電
部材の!・ラムの端部に於ける膜剥れやひび割れを生し
させる一因となっていると考えられる。またこのような
熱変形は、a−3it佳積膜の製造時の放電の不均一を
引き起して、これによりa−5i堆積膜厚の均一・性が
失われ、画像欠陥の原因ともなると推定される。
本発明は]二記の諸点に鑑み成されたもので、a−5i
に関し電子写真用像形成部材や固体撮像装置、読取装置
等に使用される光導電部材としての適用性とその応用性
という観点から総括的に鋭意研究検討を続けた結果、a
−5i堆積膜の支持体として、端部の肉厚と中央部の肉
厚との比が特定の値を右するトラム状基体を使用するこ
とによって、11つ)剥れやひび割れ等の上記問題点を
解決できることを見い出したことに基づくものである。
本発明は、a−Si堆積11りの膜剥れやひび割れによ
る自抜け、自すし等の画像欠陥が少なく、高品質な画像
を得ることかできる電子写真用の光導電部材を提供する
ことをI」的とする。
本発明の他の目的は、電気的、光学的、光導電的特性が
常時安定し、繰り返し使用に際しても劣化現象を起さず
、耐久性に優れた光導電部材を提供することにある。
すなわち木兄りJの光導電部材は、トラム状基体と、こ
のドラム状基体上に設けられ、ケイ木原子を母体とする
非晶質材料を含有する光導電層とを有する光4電部材に
於いて、前記ドラム状基体の端部の最小肉厚と中央部の
最大肉厚との比が0.2以上であることを特徴とする。
本発明の光導電部材は、その好ましい実施態様例に於い
ては、光導電部材の支持体としてのトラム状、すなわち
円筒状の基体と、このトう1、状ノ、(体上に設けられ
、ケイ素原子を母体とし、好ましくは水素原子及びハロ
ゲン原子のいずれか少なくとも一方をその構成原子とし
て含む非晶質材料を含有する光導電層とが形成されて構
成される。該光導゛電層は、ドラム状基体に接して障壁
層、更には該光導電層の表面に表面障壁層を右してもよ
い。
第1図及び第2図は1本発明の光導電部材に使川するト
ラム状基体の代表的な形状を示す断面図である。このよ
うに、光導電部材のドラム状基体の外面は平滑な円筒面
を呈し、一方、その内面の端部には、+ii+述したよ
うに製造装置あするいは複写装置に固定するだめの加工
が施され、その肉厚が中央部に比較し蒔くなっている。
本発明の光導電部材のi・ラム状基体は、その肉厚が最
も薄くなる端部に於ける肉厚と、通畠一定の厚みを呈す
る中央部に於ける肉厚との比が0.2以上のものである
。すなわち、端部と中央部の肉厚との比が0.2以」−
のドラム状基体を使用することによって、光導電部材の
製造時にa−3i膜堆積装置内で、あるいは゛屯r写真
用の感光体トラムとしての使用時にドラム状基体が加熱
されても、ドラム状基体の熱変形の程度を十分小さくお
さえることができるので、 a−Si堆積膜の膜剥れや
ひび割れを実用範囲内に減少させ、あるいは皆無にさせ
るこが可能である。トラム状基体の端部の最小肉厚と中
央部の最大肉厚との比は、0.3以北であることがより
好ましく、0.5以にであることが特に好ましい。
ドラム状基体の基材は、導電性であっても電気絶縁性で
あっても良い。導電性基材としては、例えば、 Ni[
Er、ステンレス、A1、Cr、 Mo、Au、 Nb
、Ta、 V 、 Ti、pt、pa等の金属又はこれ
等の合金か挙けられる。
゛電気絶縁性基材としては、ポリエステル、ポリエチレ
ン、ポリカーホ2−ト、セルロースアセテート、ポリプ
ロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリチン、ポリ
スチレン、ポリアミド等の合成樹脂のフィルム又はシー
ト、カラス、セラミック、紙等が通常使用される。これ
等の電気絶縁性基材は、好適には少なくともその一力の
表面が導電処理され、該導電処理された表面側に光導電
層が設けられるのが望ましい。
すなわち、例えばカラスであれば、その表面に、NiC
r、 AI、 Cr、Mo、Au、Ir、Nd、 Ta
、V、T1、PL、1n2C13,5n02、ITO(
In2C11+ 5n02)等から成る薄膜を設けるこ
とによって導電性が伺与され、或いはポリエステルフィ
ルム等の合成樹脂フィルムであれば、NiCr、A1.
Ag、 Pb、 Zn、Ni、Au、OrlMo、Ir
、 Nb、 Ta、 V 、 Ti、 Pt等の金属の
71や膜を真空蒸着、電子ビーム蒸着、スバ・ンタリン
グ等でその表面に設け、又は前記金属でその表面をラミ
ネート処理して、その表面に導電性が付与される。
i・ラム状基体の基材としては、アルミニウムを使用す
るのが、比較的簡易に真円性、表面平滑性A・の精1■
のよいものが得られ、製造時のa−S iの堆積表面部
の温度制御が容易であり、かつ経済性の面からも好まし
い。
本発明の光導電部材の光導電層中に含有されてもよいハ
ロゲン原子(X)としては、具体的にはフッ素、塩素、
臭素、ヨウ素が挙げられるが、特にJj4素、とりわけ
フン素を好適なものとして挙げることかできる。光導電
層中に含有されるケイ素原r−1水素原子、ハロゲン原
子以外の成分としては、フェルミ準位や禁止帯幅等を調
整する成分として、ホウ素、ガリウム等の■族原子、窒
素、リン、ヒ素等のV族原子、酸素原子、炭素原子、ケ
ルマニウム原子等を単独若しくは適宜組み合わせて含有
させることがでJる。
障壁層は、光導電層とドラム状基体との電着性向」−あ
るいは′重荷受容能の調整等の目的で設置されるもので
あり、目的に応じて■族原子、V族原子、酸素原子、炭
素原f、ゲルマニウム原I′−等を含むa−5i層若し
くは微結晶−Si層が、一層あるいは多層に形成される
また、光導電層の上部に表面電荷注入防止層あるいは保
護層として、炭素原子、窒素原子、酸素原子等を、好ま
しくは多量に含有するa−3iによる上部層あるいは高
抵抗有機物質からなる表面障壁層を設置してもよい。
本発明において、 a−3iで構成される光導電層を形
成するには、例えばグロー放電法、スパッタリング法、
あるいはイオンブレーティング法等の従来公知の種々の
放電現象を利用する真空堆積法が適用される。
次にグロー放電分解法によって生成される光導電部材の
製造方法の例について説明する。
第3図にグロー放電分解法による光導電部材の製造装置
を示す。堆積槽lは、ベースプレート2と槽壁3とトッ
ププレート4とから構成され、この堆積槽l内には、カ
ソード電極5が設けられており、a−3i堆積膜が形成
されるドラム状基体6はカッ−I・電極5の中央部に設
置され、アノード電極も兼ねている・ この製造装置を使用してa−3i堆積膜をドラム状ノ、
(体」−に形成するには、まず、原料ガス流入バルブ7
及びリークバルブ8を閉じ、排気バルブ9を開け、堆積
槽l内を排気する。真空計10の読みが約5X 10”
 torrになった時点で原料ガス流入バルブ7 ヲ1
3)1いて、マスフローコントローラ11内テ所定の混
合比に調整された、例えばSiH4カス、Si、H,カ
ス、SiF4カス等の原料混合カスを堆積槽l内に流入
させる。このとき堆積#Jl内の圧力か所望の値になる
ように真空計10の読みを見なからJJI気八ルへ9の
開口度を調整する。そしてドラム状基体6の表面温度が
加熱ヒーター12により所定の渦電に設定されているこ
とを確認した後、高周波電源13を所望の電力に設定し
て堆積槽l内にグロー放電を生起させる。
また、層形成を行っている間は、層形成の均一化を計る
ためにドラム状基体6をモータ14により一定速度で回
転させる。このようにしてトラム状基体6上に、a−3
i堆積膜を形成することができる。
以下、本発明を実施例に基づきより詳細に説明する。
実施例1〜8、比較例1〜4 第3図に示した光導電部材の製造装置を用い、先に詳述
したグロー放電分解法に従い、外径が80mmφ、中央
部の肉厚が3mmで、端部の形状が第1図若しくは第2
図のようなもので、端部と中央部の肉厚の比が第1表に
示したようにそれぞれ異る12種のアルミニウム製のド
ラム状基体−]二に、ド記の条件によりa−5i堆積膜
を形成した。
−積桑の □1 予 」わ口0フ 膜厚(胛)第1層 
SiH4、B2H60,8 第2層 SiH20 第3層 SiH4、C2H,0,1 トラム状基体温度:250°C t118積膜形成時の堆積室内内圧: 0.3 Too
r放゛屯周波数: 13.56 MHz 堆積膜形成速度:2〇八/sec 放電型カニ 0.18 W/cm2 こうして11)られた電子写真感光体ドラムの膜剥れ及
びひび割れの状態を観察した後、キャノン■製400R
E複写装置にこれら感光体ドラムを設置して両出しを行
ない1画像評価を実施した。その結果も併せて第1表に
示した。
また、端部の形状が第1図のドラム状基体を使用した上
記感光体トラムにつき、肉厚の比が0.1と0.15の
感光体ドラムの端部に於ける真円度を測定1〜だところ
、一番へこんでいる箇所と一番突出し−Cいる箇所の差
が約80鱗近くあったのに対して、肉厚の比か0.2の
感光体ドラムではその差は約40−1肉厚の比が0.5
及び0.8の感光体ドラムでは約lθ−であった。
実施例9 外径か80mmφ、中央部の肉厚が3mm、端部の形状
が第1図のようなもので、端部と中央部とσ〕肉厚の比
が肉厚が0.3のアルミニウム製のドラム状基体上に、
第2層目のa−3i堆積膜の形成に際して、SiHイガ
スに代えSi、、H6カスを使用したことを除き、°先
の実施例と同様な操作により電子写真感光体ドラムを作
製した。この電子写真感光体トラムにつき、先の実施例
と同様にして膜剥れ及びひび割れの状態の評価と複写装
置に設置しての画像評価を実施したが、実施例1の肉厚
の比が0,3σ)感光体ドラムの場合と同様な良好な結
果が得られた。
第 1 表 面像計1+ItX準:Oノl畠に良い、0 良い、△ 
実用]二問題なし、X 実用旧1頓ありA”:膜剥れ部
の大きさ0.3聰≦φ≦0.−B1″2・膜剥れ部の大
きさ9.8m<φ
【図面の簡単な説明】 第1図及び第2図は、本発明の光導電部材に使用するド
ラム状基体の代表的な形状を示す断面図である。第3図
は、グロー放電分解法による光導電部材の製造装置を示
した図である。 l:堆積槽導 2:ベースプレート 3:槽壁 4.トッププレート 5:カソード電極 6:トラム状基体 ゛7:原料カス流入バルブ8:リーク/ヘルプ9:排気
/ヘルプ lO:真空J1 11:マスフローコントローラ 12:加熱ヒーター 13・高周波電源14:モータ 特許出願人 キャノン株式会社 代 理 人 若 林 忠 第1図 第 2 図 第 31

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トラム状基体と、このドラム状基体上に設けられ、ケイ
    素原子を母体とする非晶質材料を含有する光導電層とを
    有する光導電部材に於いて、前記I・ラム状基体の端部
    の最小肉厚と中央部の最大肉厚との比が0.2以上であ
    ることを特徴とする光導゛上部材。
JP58129047A 1983-07-15 1983-07-15 光導電部材 Expired - Lifetime JPH0627948B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129047A JPH0627948B2 (ja) 1983-07-15 1983-07-15 光導電部材
GB08417472A GB2145842B (en) 1983-07-15 1984-07-09 Photoconductive member
DE19843425741 DE3425741A1 (de) 1983-07-15 1984-07-12 Fotoleitfaehiges aufzeichnungselement
FR848411142A FR2550355B1 (fr) 1983-07-15 1984-07-13 Element photoconducteur
US07/323,223 US4895784A (en) 1983-07-15 1989-03-13 Photoconductive member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129047A JPH0627948B2 (ja) 1983-07-15 1983-07-15 光導電部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021053A true JPS6021053A (ja) 1985-02-02
JPH0627948B2 JPH0627948B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=14999769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58129047A Expired - Lifetime JPH0627948B2 (ja) 1983-07-15 1983-07-15 光導電部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4895784A (ja)
JP (1) JPH0627948B2 (ja)
DE (1) DE3425741A1 (ja)
FR (1) FR2550355B1 (ja)
GB (1) GB2145842B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151858A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置
JP2012032787A (ja) * 2010-06-28 2012-02-16 Canon Inc 電子写真感光体および電子写真装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089369A (en) * 1990-06-29 1992-02-18 Xerox Corporation Stress/strain-free electrophotographic device and method of making same
US5229239A (en) * 1991-12-30 1993-07-20 Xerox Corporation Substrate for electrostatographic device and method of making
JP3240874B2 (ja) * 1995-03-24 2001-12-25 富士電機株式会社 電子写真感光体用円筒状支持体の製造方法
US5937244A (en) * 1996-06-18 1999-08-10 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus having a flexible cylindrical thin image carrier
EP0957404B1 (en) * 1998-05-14 2006-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3490841A (en) * 1968-01-15 1970-01-20 Ibm Photoconductor drum locator
DE2746967C2 (de) * 1977-10-19 1981-09-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektrofotographische Aufzeichnungstrommel
AU530905B2 (en) * 1977-12-22 1983-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member
US4226898A (en) * 1978-03-16 1980-10-07 Energy Conversion Devices, Inc. Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors produced by a glow discharge process
JPS5662254A (en) * 1979-10-24 1981-05-28 Canon Inc Electrophotographic imaging material
JPS57104938A (en) * 1980-12-22 1982-06-30 Canon Inc Image forming member for electrophotography
US4460670A (en) * 1981-11-26 1984-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Photoconductive member with α-Si and C, N or O and dopant
JPS58136043A (ja) * 1982-02-08 1983-08-12 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光ドラム基体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151858A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置
JP2012032787A (ja) * 2010-06-28 2012-02-16 Canon Inc 電子写真感光体および電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2550355B1 (fr) 1990-11-02
FR2550355A1 (fr) 1985-02-08
GB2145842B (en) 1986-11-19
JPH0627948B2 (ja) 1994-04-13
US4895784A (en) 1990-01-23
GB2145842A (en) 1985-04-03
DE3425741A1 (de) 1985-01-24
GB8417472D0 (en) 1984-08-15
DE3425741C2 (ja) 1989-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6226458B2 (ja)
JPS639221B2 (ja)
JPH0114579B2 (ja)
JPS6226459B2 (ja)
JPS59119359A (ja) 電子写真用光導電部材
US5656404A (en) Light receiving member with an amorphous silicon photoconductive layer containing fluorine atoms in an amount of 1 to 95 atomic ppm
US7211357B2 (en) Electrophotographic photosensitive member
JPS6021053A (ja) 光導電部材
US4904556A (en) Electrophotographic process using light receiving member with buffer layer containing silicon and aluminum atoms on aluminum substrate
US4814248A (en) Photoconductive member and support for said photoconductive member
JPH0158498B2 (ja)
JPS6247303B2 (ja)
US4911998A (en) Process of electrophotographic imaging with layered light receiving member containing A-Si and Ge
EP2422239B1 (en) Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus
JP2007297661A (ja) 堆積膜形成装置
JPS6227388B2 (ja)
JPS6391664A (ja) 光受容部材
JPS63121851A (ja) 電子写真用光受容部材
JP2719502B2 (ja) 電子写真光受容部材の製造方法
JPS6216420B2 (ja)
JP5451301B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS5952251A (ja) 電子写真用像形成部材の製造法
JPS5895876A (ja) 光導電部材
JP3412957B2 (ja) 光受容部材の製造方法
JPS63279259A (ja) 電子写真用光受容部材