JPS6021010A - 光学導体の結合方法 - Google Patents

光学導体の結合方法

Info

Publication number
JPS6021010A
JPS6021010A JP12927783A JP12927783A JPS6021010A JP S6021010 A JPS6021010 A JP S6021010A JP 12927783 A JP12927783 A JP 12927783A JP 12927783 A JP12927783 A JP 12927783A JP S6021010 A JPS6021010 A JP S6021010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
coupling
optical
optical fiber
strands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12927783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hirano
平野 正夫
Motoaki Takaoka
高岡 元章
Mikihiko Shimura
幹彦 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP12927783A priority Critical patent/JPS6021010A/ja
Publication of JPS6021010A publication Critical patent/JPS6021010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2558Reinforcement of splice joint

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 臂東 発明の働雫 この発明は、光学導体たとえば光ファイバを接続する結
合方法に関する。
とおよび化学的に安定であること等多くの特徴を備え、
従来の電気信号伝送系に比べて利点をもっているため、
従来の電気信号伝送系と置換会 えられる機憚も増えている。
しかしながら、光ファイバはその接続かnt7単にでき
ないという大きな欠点があった。光ファイハハ、主とし
石英や多成分ガラスからできており、電線のはんだづけ
のようにmj単な接続方法がないこと、および伝送する
光が光ファイバの中心部を伝搬するため、接続した光フ
ァイバの位置ずれかないようにしなければならないとい
う理由による。詳しく言えば、光ファイバでは光が伝搬
するコアかファイバの中心部ニ形成されている。ステッ
プ・インデックス形光ファイバではクラッドとコアとの
屈折率の差によって、グレーテッド・インデックス形光
ファイバでは屈折率分布によって、伝送する光がファイ
バの中心部を進行する祁1成になっている。そして、接
続されるファイバの対向する端面中心部かずれた場合、
その部分て結合損失が大きくなるからである。
光ファイバを接続する方法には、光ファイバの素線を融
着して、補強治具にはさんで接着固定する方法と、■溝
をはった治具に固定する方法とが知られている。それぞ
れの治具の概略構造が第1図、第2図に示されている。
第1図において、接続される2本の光ファイバ(1)は
、それらの端部でジャケットおよQプライマリ・コーテ
ィングが除去され、素線(2)かつき合わされて融着さ
れる。素線(2)の強度か弱いので、上下に分割された
補強用成形品(4)で挾み、ばねなどで仮止めしたのち
、接着剤を成形品(4)ることかできるが、2本の光フ
ァイバを融着するために、融着機を現場に持ちこまなけ
れば作業できないという欠点かある。
第2図には■溝ベースを用いた接続法の例か示されてい
る。治具(6)はベース(61)、押え板(62)、お
よびこれらを固定する4つのねじ(63)からなる。べ
、−ス(61)の上面には断面V字形の溝(64)かベ
ース(61)の長さ方向にその中央部を通って形成され
ている。
この溝(64)に光ファイバの素線(2)が収められる
。光ファイバの素線(2)の端面はV溝(64)の中央
部で対向しかつ接触している。押え板(62)かベース
(61)にねじ(63)で取付は固定されることにより
、光ファイバかその状態で固定される。このような治具
(6)を用いる方法では、光ファイバの径に比べて治具
の大きさ、すなわち結合部分の形状が大きくなりすぎる
ことおよび現場で光ファイバを接続する場合、作業性か
悪いこと等の欠点かあった。
また、第2図に示すような治具(6)に代えて、断面V
字状の溝か形成された小型のベースを用い、その溝に接
続する光フアイバ素線の端部を対向して嵌め込み、たと
えば接着剤や熱収縮チューブを用いて光ファイバをベー
スに固定する方法も採用されていたが、この方法では結
合構造を多少小さくできるとはいうものの治具のV溝加
工にはミクロンオーダの精度か心裏′であるので、高価
になる欠点かある。
これらの欠点を解決する目的で発明者らは、形状記憶合
金を用いた接続法を案出している。
第3図に示すように、■溝のかわりに形状記17軒合金
片(7)で補強拐(8)と素線(2)を押圧して接続す
る方法である。
■溝ベースを用いる方法や、形状記憶合金合金で押さえ
る方法では、光ファイバのつき合わせ部分か直接接続さ
れていないので、温度か変わると・光フアイバ材質と固
定構造物の熱膨張の違いによって結合効率が微妙に変化
する欠点かある。
発明の概要 この発明は、小型にすることか可能で、現場作業性にす
くれ、しかも1111度変化によっても結合効率が影響
されない光学導体の結合方法を提供することを目的とす
る。
この発明は、結合させるべき光学導体の端面をつき合わ
せ、このつき合わせ;34S分の外周面をスリーブで覆
い、このスリーブと光学導体外周面とをはんたづ+jす
ることを特徴とする。光学導体にスリーブを被ゼはんだ
づけするだけであるから、現場で容易に作業することか
できるとともに、結合部分を小型化することができる。
またスリーブとして光学導体とほぼ等しい熱膨l11(
係数のH判を用いることか可能であるがら、光学導体の
つき合わせ端部の接触を常に保つことができ、温度変化
に対しても接続損失が変化することかない。
実施例の説明 第4図において、接続すべき2本の光ファイバ(1)の
端部のジャケットとプライマリ・コーティングを除去し
、素線(2)端面を精密にカットする。必要ならばこの
ff:ij面を研磨する。一方の光フアイバ素線(2)
に円筒状の結合用スリーブ(9)を嵌め込み、また光フ
ァイバに補強用スリーブ(11jをかぶせておく。この
スリーブ(11)にはあらかしめ接着剤注入口+121
 (第4図(匂参照)かあ+−1られている(第4図(
A) )。
次に、結合させるべき光フアイバ素線(2)の端面をつ
き合わせ、このつき合わせ部分にスリーブ(9)を移動
させてこの部分を剪っておく。スリーブ(9)の長さの
中心に画素線(2)の端部が位置している(第4図中H
C))。。
スリーブ(9)の位置をそのままに保t1゛シておいて
、超音波はんだ(10)でスリーブ(9)と両光ファイ
バ素線(2)とを接着する(第4図(D))。第5図は
その拡大状態を示している。
最後に補強用スリーブ(11)を結合部分全体を憶うよ
うに移動さゼ、注入口(12)から接着剤を注入し、硬
化させることによりスリーブ(11)と両光ファイバ(
1)とを固定する。素線(2)の結合部分はスリーブ(
9)によって完全に封止されているので、接着剤による
悪影響は全くない。
光フアイバ素線(2)を一体化する結合用スIJ −フ
ァイバにはガラスから選ぶのかよい。スリーブ(9)の
内径は素線(2)の外径より太めててきるたけ近い方が
よい。また、円筒形のみならず素線(2)を固定できる
ものであれば他の形状でも差し支えない。光フアイバ素
線(2)同志を融着させてもよいか、この場合にはスリ
ーブ(9)としては内径のやや太き目のものを用いる。
超音波はんだづけは、陶板に金属をすりつけたときに生
じる条痕のように、超音波の作用で物理的にはんだをガ
ラス表面にこすりつけて合金層を固定する方法である。
はんだ組成とコテの温度、および超音波の強さを調節し
てはんだづけ作用が行なわれる。超音波はんだは、石英
、ガラスの光ファイバに適用可能である。M7;↑波は
んだは140〜297℃の融点のものか市販されている
(商品名セラゾルザ)。
光フアイバ素線(2)とスリーブ(9)との接着をより
完全に行なうために、素線(2)やスリーブ(9)の所
定位置にあらかじめ超音波はんだの下地をつけておくと
よい。この場合には通常のはんだによってスリーブ(9
)と素線(2)との固定か可能となる。
補強用スリープロ1)は、希望する機械的強度、耐熱性
にl+5+してその洞性を選択すればよい。耐熱性を得
るには第11図(F)で用いられる接着剤としてはセラ
ミック系のものか好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は従来の結合方法をそれぞれ示す斜視
図、第4図はこの発明の方法を示す図、第5図は一工程
の拡大図である。 (1)・・・光ファイバ、 F21・Φ・光フアイバ素
線、(9)・・・結合用スリーブ。 以 上 外4名

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 結合させるべき光学導体の端面をつき合わせ、
    このつき合わせ部分の外周面をスリーブで似い、このス
    リーブと光学導体外周面とをはんだづけする、光学導体
    の結合方法。
  2. (2) はんだづけに超7:f波はんだを用いる、特許
    請求の範囲第+11項記載の光学導体の結合方法。
  3. (3) 光学導体にスリーブを被せる前に、光学導体の
    つき合わせ部分とスリーブとの少なくと一方にあらかじ
    め超音波はんだをつけておく、特Ni’ 請求の範囲第
    (11項記載の光学導体の結合方法。
JP12927783A 1983-07-14 1983-07-14 光学導体の結合方法 Pending JPS6021010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12927783A JPS6021010A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 光学導体の結合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12927783A JPS6021010A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 光学導体の結合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021010A true JPS6021010A (ja) 1985-02-02

Family

ID=15005605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12927783A Pending JPS6021010A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 光学導体の結合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021010A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276328U (ja) * 1985-10-30 1987-05-15
US4773728A (en) * 1985-06-28 1988-09-27 Plessey Overseas Limited Method for optical fibre splice protection
US5734767A (en) * 1996-07-11 1998-03-31 Belt; Richard W. Fiber optic coupler
US6085001A (en) * 1996-07-11 2000-07-04 Belt; Richard W. Fiber optic coupler
JP2010117333A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Hakusan Kogyo Kk 光ファイバセンサ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4773728A (en) * 1985-06-28 1988-09-27 Plessey Overseas Limited Method for optical fibre splice protection
JPS6276328U (ja) * 1985-10-30 1987-05-15
JPH0442823Y2 (ja) * 1985-10-30 1992-10-09
US5734767A (en) * 1996-07-11 1998-03-31 Belt; Richard W. Fiber optic coupler
US6085001A (en) * 1996-07-11 2000-07-04 Belt; Richard W. Fiber optic coupler
US6167176A (en) * 1996-07-11 2000-12-26 Belt; Richard W. Fiber optic coupler
JP2010117333A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Hakusan Kogyo Kk 光ファイバセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921530B2 (ja) プラスチッククラッド形、光ファイバ−の接続方法
JPH03125103A (ja) 光フアイバと基板上の光導波路との結合装置
JP3158105B2 (ja) コア拡散光ファイバーの製造方法
JPS6021010A (ja) 光学導体の結合方法
JPS63163308A (ja) 光素子及びその製造方法
JPH0526168B2 (ja)
JP3095511B2 (ja) 偏波保持光ファイバカプラ
JP2619130B2 (ja) シングルモード光ファイバの相互接続方法
JPS6343111A (ja) 光フアイバ分岐装置
JPH06281837A (ja) 光ファイバーの接続方法及びそれによるカップラ−
JPS63216010A (ja) 光コネクタにおける光フアイバとフエル−ルとの接合方法
JP3303269B2 (ja) 異径光コネクタアダプタ部品およびその製造方法
JP3208703B2 (ja) 光コネクタ
JPH0498206A (ja) 光ファイバ端末および光コネクタ
JPS5919323B2 (ja) 光フアイバケ−ブルの接続方法
JP2571753Y2 (ja) 光導波路と光ファイバの接続構造
JPS5910918A (ja) 光フアイバコネクタプラグの製造方法
JPS5930249B2 (ja) 光フアイバの接続方法
JPH0575085B2 (ja)
JPH0485504A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPS62131208A (ja) 光フアイバケ−ブルおよびその接続方法
JPH03252617A (ja) 光ファイバ型偏波分離器
JPS638611A (ja) 光結合器
JPH0237308A (ja) コネクタ形光ファイバカプラおよびその製造方法
JPH02166409A (ja) 光ファイバカプラとその製造方法