JPS5910918A - 光フアイバコネクタプラグの製造方法 - Google Patents

光フアイバコネクタプラグの製造方法

Info

Publication number
JPS5910918A
JPS5910918A JP12074482A JP12074482A JPS5910918A JP S5910918 A JPS5910918 A JP S5910918A JP 12074482 A JP12074482 A JP 12074482A JP 12074482 A JP12074482 A JP 12074482A JP S5910918 A JPS5910918 A JP S5910918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
glass sleeve
face
sleeve
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12074482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Imon
井門 健悟
Masamitsu Tokuda
正満 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12074482A priority Critical patent/JPS5910918A/ja
Publication of JPS5910918A publication Critical patent/JPS5910918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光ファイバの接続に用いる光フアイバコネク
タプラグの製造方法に関するものである。
光7アイパコネクタプラグを用いた光ファイバの接続に
おいては、光ファイバの端面同士を一致させることによ
り接Mを実現させるので、構成する部品に極めて高い寸
法精度が要求される。そして、特に軸ずねを数μm以下
に抑えることが良好な特性を得るのに必要であるため、
釉々の方法により光フアイバコネクタプラグが製作され
ている。
従来からよく行われているこの釉プラグの製造方法とし
て、高精度加工されたセラミック製の中子にファイバよ
りわずかに大きな挿入孔をあけ、ぞの孔に光ファイバを
kM挿入することにより軸会せをした上で光ファイバと
中子とを接着剤で固定する方法がある。ところで、この
方法では、光ファイバの外径よりわずかに大きな孔をあ
ける心安があるが、光ファイバの外径が例えば12S±
3μmという一定の幅をもった規格になっているため、
高精度のコネクタプラグを実現するために1、を例えば
123から729μmにわたって何神類もの乱行の中子
を用意する必要があり、製迅に特開がかかりコネクタプ
ラグが高価なものとなる欠点がある。
またこの方法においては、光ファイバと中子を接着剤で
固定するが、光ファイバの表面は平滑であり、かつ接着
剤との反応性が乏しいのみならず光ファイバと中子との
熱膨張率差が大きい。そのため光ファイバと接着剤界面
との強い接着力1.さらにその熱的安定性を得るのは客
易でなく、中子から光ファイバが突き出す惧れがあり、
得られるプラグの信頼性、精度が劣るという欠点があっ
た。
本発明は上記の欠点を除去した光フアイバコネクタプラ
グの製造方法をお?供するもので、一種類のガラススリ
ーブを加熱溶融することによりガラススリーブの内径を
光フアイバ外径にきうように小さくするとともにガラス
スリーブと光ファイバーを加熱融着することにより接着
剤を使用しなし℃で光ファイバを固定するようにしたも
のである。
以下、図面を参照して本発明の″#施列を説明する。
箔/図において符@1は光ファイバであり、2は光ファ
イバ1の外径より大きな内径の孔8を有するガラススリ
ーブである。ガラススリーブ2は光コネクタプラグの中
子を作るためのものであり、ダイヤモンドカッタ等で切
断したガラススリーブ2の片端面をアーク放電等の熱源
で加熱すると、端面付近が溶融して表面張力がm+ <
。その結果、−2図、艷3図に示すように、ガラススリ
ーブ2の端M5の肉に(≦が脹んだ状態になるとともに
液体中では均一に力が働くため孔8の先端側内径が円周
方向に均一に縮小する。
このようにして中子を作る方法を、外径320μm1内
径/39μmである石英スリーブで実験したトコろ、ア
ーク放電により5秒間加熱することにより石英スリーブ
の先端側内径が139μmから最小部分で672μmの
円に縮小した。かつ石英スリーブ外径と内径672μm
との幅心は。にμmであった。この結果石英スリーブの
内径が円周方向に略均−に縮小していることが確認でき
た。
この性質?利用して一種類のガラススリーブ部分成して
おき、端面を加熱溶融することにより、ガラススリーブ
の内径な光ファイバより若干大きいy度に縮小する。
次に、iII図に示すようにダイヤモンドカンタ等で切
断した光ファイバlの片端をガラススリーブ2の端面と
そろえる。この状態でそれぞれの端面を何らかの熱源で
加熱すると、端面近傍が溶融して光ファイバ1の外側と
スリーブ2の内面が溶着する。その際加熱時間をコント
ロールすることにより必贅な強度を拠ることができる。
この場合、ガラススリーブの端面付近を加熱溶融してガ
ラススリーブの内径を光フアイバ外径と同稈度の大きさ
にした後、ガラススリーブの端面付近を溶融させた状態
で第S図に示すようにダイヤモンドカッタ等で切断した
光ファイバの片端をガラススリーブの溶融している場所
へ通せば、溶融状態にあるガラススリーブの調心作用を
利用して光ファイバ1の中心軸とガラススリーブ2の中
心軸とを一致きせることができる。
すなわち、溶融したガラススリーブ部分は液体と考えら
れ液体中の圧力は全方向に対して一定である。光ファイ
バを溶融したガラススリーブに通した場合、溶融したガ
ラススリーブの表面にひずみが発生し表面積を最小にし
ようとする力、すなわち表面’J力が鋤く。この表面張
力の単位長さあたりに働く力をγとするとラプラスの法
則より(り式が成立する。
1’ ; P l液体内に釦〈力 d、 、 d″1111法線互いに直角な2つの平面で
表面を切ったときの切り 口の助平半径 蛛j図は、胴心作mを示す説明図であり4はガラススリ
ーブの中心軸、6は光ファイバの中心軸である。ここで
は中心軸4と5が一致していない場合について説明する
。中心軸4と5が平行であるとすると、中心軸重と5を
含む平面がlっ定まり、その平面と平行で微小な距離7
Δδだけはなれた平面の開にある立体6を考えることが
できる。
ここで、立体6について溶融したガラスのもつ表面張力
作用を解析する。
酊を図&′imj図の立体6を4.5を含む平面により
切った断面図であり7は光ファイバより左側にある溶融
ガラスの表面、8は光ファイバより右側にある溶融ガラ
スの表面でありal  +  al は溶融ガラスと光
ファイバとの交点でありθ! I 、 /、、 tは点
al 、 a、における接触角である。立体6において
表面7を含む溶融ガラス内に鮪〈カP、は式(1)より γ、!表面7で働く表面張力 d、9表面7とその法線を含む平面で立体6を切ったと
きの切り口の曲率半径 d、i法線を含み表面7を含む平面と直角な平面で立体
6を切ったときの切り口の 曲率半径 と表わされる。
ところがΔδ−〇より・d、=ooであるので同様に立
体6において表面8を含む溶融ガラス内に轍j〈力Pt
は次式で表わされる。
T2 ;表面8で侘1〈表面張力 1)、i表面8とその法線を含む平面で立体6を切った
ときの切り口の曲率半径 ところで溶融したガラスは液体と考えられ、液体内では
圧力が一定であるので P、 =P、  よりが成立す
る。
ところで箔6図において光7アイパの中心軸5がガラス
スリーブの中心軸4より右側に位置していたとすると曲
率半径は d r > D+           (V)接触角
c−sr)zz、 、4ti、       (uDが
成立する。点a、で光ファイバを左方向に動かそうとす
る力をT11点a、で介ファイバを右方向に動かそうと
する力をT、とすると Tt =7”、 CO3θs        (Vll
)’l”、 = 1. cosθt        (
Vlll)となる。(vii)  (v+ii)よりと
ころで(+v )  (V )(V+ > よりつまり
”r、<’r、            (2)が成立
する。(2)式より、第6図において左側方向に11〈
力の方が右側方向に働く力より大さく、光ファイバが左
方向に動くこととなる。その結果溶融したガラススリー
ブの表面の曲率半径、形状が右左で一致したとき表面張
力のつり1いがとれ、光ファイバの中心軸5はガラスス
リーブの中心軸重と一致する。
この調心作用を利用すると容易に精度よく光ファイバを
ガラススリーブの中心に位置決めすることができる。ま
・た、溶融したガラススリーブへ光ファイバを通すので
光ファイバの外面も1部溶融し両者を溶着することがで
きる。
このように、ガラス自体を融着するため従来のコネクタ
プラグのような!i!i!着剤使用に伴う数々の問題を
さけることができるとともに光ファイバを加熱するため
光ファイバの端面は表面張力によって鏡面になるので通
常のコネクタのように研磨す □る心安がない。
加熱源としては電気炉、アーク放m1俟酸ガスレーザ、
バーナ等が考えられる。
以上stp LTJ’l したように、本発明によれば
、ガラススリーブ′fi:溶融させることによりガラス
スリーブの内径を小さくシ、このガラススリーブ内に光
ファイバを挿入し、そして光ファイバとガラススリーブ
を融着させて光フアイバコネクタプラグの先端部を形成
するのであるから、■lA径の異なる光ファイバに対し
ても同一のガラススリーブを用いて光フアイバコネクタ
プラグを形成することができるので光フアイバコネクタ
プラグを安価に得ることができる、■溶融して光フアイ
バ端面を形成するため研磨の必曽がない、■接着剤を使
用して光ファイバを固定していないため温度特性、機織
特性に優れ、信頼度の窩いプラグが得らねる、■ff!
融したガラスの表面張力による調心作用により高精度の
プラグが容易に作成できる、等数多くの利点がある。
【図面の簡単な説明】
ffi/図はアーク放Inによるガラスファイバ端面の
加熱、z4程を示す説明図、@2図は加熱によるガラス
スリーブの変形状態を示す説明図、第3図は唸2図のλ
−A′線矢視助面図、笥グ図はガラススリーブへ光7ア
イパをFMIltiさせた状態を示す説明図、袷5図は
調心作用を示す説明図、窮6図は眺5図に示すガラスス
リーブおよび光ファイバを各中心軸を含む平面で切った
断面図である。 l・・・・・・光ファイバ、2・・・・・・ガラススリ
ーブ、8・・・・・・ガラススリーブの孔、4・・・・
・・ガラススリーブの中心軸、5・・・・・・光ファイ
バの中心軸、6・・・・・・立体、7.8・・・・・・
溶融したガラスの表面。 出願人 日本If信電話公社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ファイバの外径より大きな内径を有するガラススリー
    ブの端部な加熱溶融して表面倍力作用により該ガラスス
    リーブの内径を小さくシ、該ガラススリーブに光ファイ
    バを通し該光ファイハト該ガラススリーブとを融着固定
    することを特徴とする光フアイバコネクタプラグの製洛
    °方法。
JP12074482A 1982-07-12 1982-07-12 光フアイバコネクタプラグの製造方法 Pending JPS5910918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12074482A JPS5910918A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 光フアイバコネクタプラグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12074482A JPS5910918A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 光フアイバコネクタプラグの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910918A true JPS5910918A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14793904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12074482A Pending JPS5910918A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 光フアイバコネクタプラグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910918A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0905534A2 (de) * 1997-09-12 1999-03-31 The Whitaker Corporation Verfahren zum Befestigen eines Lichtleitfaserendes aus Glas in einer Glashülse
JP2013522695A (ja) * 2010-03-19 2013-06-13 ポリマイクロ テクノロジーズ 機械的に位置合わせされた光学的要素及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291444A (en) * 1976-01-28 1977-08-01 Hitachi Ltd Connecting means of optical fibre with connector
JPS52113233A (en) * 1976-01-08 1977-09-22 Int Standard Electric Corp Method of and apparatus for connecting pair optical fibers
JPS54164144A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Oki Electric Ind Co Ltd Photooglasssfiber fixing method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113233A (en) * 1976-01-08 1977-09-22 Int Standard Electric Corp Method of and apparatus for connecting pair optical fibers
JPS5291444A (en) * 1976-01-28 1977-08-01 Hitachi Ltd Connecting means of optical fibre with connector
JPS54164144A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Oki Electric Ind Co Ltd Photooglasssfiber fixing method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0905534A2 (de) * 1997-09-12 1999-03-31 The Whitaker Corporation Verfahren zum Befestigen eines Lichtleitfaserendes aus Glas in einer Glashülse
EP0905534A3 (de) * 1997-09-12 2000-05-03 The Whitaker Corporation Verfahren zum Befestigen eines Lichtleitfaserendes aus Glas in einer Glashülse
JP2013522695A (ja) * 2010-03-19 2013-06-13 ポリマイクロ テクノロジーズ 機械的に位置合わせされた光学的要素及びその製造方法
US9103983B2 (en) 2010-03-19 2015-08-11 Polymicro Technologies Optical element with mechanical alignment and method of making same
EP2548059B1 (en) * 2010-03-19 2018-07-18 Polymicro Technologies Optical element with mechanical alignment and method of making same using a capillary tube

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4962988A (en) Termination interface structure and method for joining an optical fiber to a graded index rod lens
JP3362329B2 (ja) 光ファイバ接続部材とその製造方法及び接続方法
US6866429B2 (en) Method of angle fusion splicing silica fiber with low-temperature non-silica fiber
JPS5910918A (ja) 光フアイバコネクタプラグの製造方法
JPS58102911A (ja) 光コネクタ製造方法
JPS61120106A (ja) 単一モ−ド光フアイバの接続方法
JPS62184403A (ja) 光フアイバの融着接続方法
JP2520896B2 (ja) 光コネクタにおける光フアイバとフエル−ルとの接合方法
JPS6021010A (ja) 光学導体の結合方法
JPH07294770A (ja) 石英系導波路と光ファイバとの接続方法および接続部構造
GB2185127A (en) Fusion splicing optical fibres
JPH027006A (ja) 光フアイバ放電融着接続方法
JPS5962812A (ja) 光フアイバコネクタ中子
JP2000275468A (ja) 光ファイバの融着接続方法および融着接続構造
JPH0335643B2 (ja)
JPH02251916A (ja) 石英系光導波回路と光ファイバの接続方法
JP2875818B2 (ja) ファイバスコープ端部構造とその製造方法
JPH0277703A (ja) シングルモード光ファイバとマルチモード光ファイバの接続構造
JPH0449924B2 (ja)
JPH03160406A (ja) 石英系ガラス導波路と光ファイバとの融着接続方法
JP2021121839A (ja) 光ファイバの接続方法及び光ファイバ接続体の製造方法
JPS58154813A (ja) 光フアイバ心線の融着接続装置
JPH0364707A (ja) スポットサイズ変換光ファイバの製造方法
JPS58184910A (ja) 光コネクタ
JPH01207706A (ja) 光フアイバの融着接続方法