JPH0485504A - 光ファイバカプラの製造方法 - Google Patents

光ファイバカプラの製造方法

Info

Publication number
JPH0485504A
JPH0485504A JP2201699A JP20169990A JPH0485504A JP H0485504 A JPH0485504 A JP H0485504A JP 2201699 A JP2201699 A JP 2201699A JP 20169990 A JP20169990 A JP 20169990A JP H0485504 A JPH0485504 A JP H0485504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
coupler
optical fiber
fiber
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2201699A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Suzuki
文生 鈴木
Toru Arikawa
徹 有川
Ryozo Yamauchi
良三 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2201699A priority Critical patent/JPH0485504A/ja
Publication of JPH0485504A publication Critical patent/JPH0485504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、光フアイバ通信や光フアイバセンサなどの
光ファイバを用いたシステムにおいて、光信号を分岐し
あるいは合流させるのに−用いられる光ファイバカプラ
の製造方法に関する。
「従来の技術」 従来、前述した用途に使用される光ファイバカプラの1
つとして第1θ図および第11図に示す研摩型の光ファ
イバカプラが知られていた。この光ファイバカプラlは
、ブロック2に固定された光ファイバ3の一部をコア近
傍まで研摩して研摩面4を形成し、2本の光ファイバ3
.3の研摩面4.4を接合して構成されている。光ファ
イバ3としては、単一モード光ファイバや偏波保持光フ
ァイバなどを用いることができる。
この光ファイバカプラlは、4つのボート■〜■の内の
1つのボート■に光信号を入射すると、それぞれの研摩
面どうしが接触した光結合部で光パワーの分岐が起こり
、ボート■とボート■から分岐された光が出射する。こ
のときボート■とボート■に分岐されて出射した光パワ
ーの比率を分岐比と称し、この比率は研摩量によって制
御することが可能である。
この光ファイバカプラlを製造するには、石英ガラスや
金属などの硬質材料からなり、−面にファイバ固定用の
溝5が形成された溝付ブロック6の溝5内に、光ファイ
バ3の被覆7を剥離したクラッド部分3aを挿入し、溝
5内に接着剤Pを注入、固化して第12図に示すように
溝付ブロック6に先ファイバ3の一部を固定する。なお
この溝付ブロック6の溝5は、長手方向中央部が最も浅
くなるように形成されている。次に、溝付ブロック6の
溝側の面6aを研摩することによってクラッド8をコア
9近傍まで研摩して研摩面lOを形成し、第13図に示
すブロック2とする。次に、2つのブロック2.2を、
それぞれの研摩面10を重ね合わせて接着剤で接着固定
し、第11図に示す光ファイバカプラlを製造する。
なお光ファイバとして応力付与型の偏波保持光ファイバ
を用いた場合には、溝付ブロック6の溝5内に挿入する
際に、このファイバの2つの偏波軸のいずれか一方が溝
5の深さ方向に対して正確に平行となるように固定する
必要がある。
「発明が解決しようとする課題」 上記光ファイバカプラにあっては、2本の光ファイバを
接合する部分および各光ファイバをブロックの溝に固定
している部分に接着剤を用いていた。
しかしながら、この接着剤は温度変化に対して収縮ある
いは膨張し、また屈折率も変化する。例えば光ファイバ
のクラット材である石英の線膨張率は5XIO−’であ
るが、接着剤はlXl0−’程度である。さらに、石英
の屈折率の温度係数は3×l0−6であるが、接着剤の
温度係数はこの値よりも大きい。
このように従来の光ファイバカプラは、温度変化によっ
て光学特性が大きく変化する接着剤を使用していたため
に、カプラの光学特性である分岐比、過剰損失、クロス
トークは大きな温度依存性を有していた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、光学特性の
温度依存性が極端に小さい光ファイバカプラを製造する
方法の提供を目的としている。
「課題を解決するための手段」 本発明は光ファイバのクラッドの一部をレーザ光で除去
して切断面を形成し、切断面を形成した2本の光ファイ
バを、それぞれの切断面を重ね合わせ、その接触部分を
レーザ光で溶接して融着部を形成して光ファイバカプラ
を製造することによって上記課題を解消した。
また上記光ファイバとして偏波保持光ファイバを用いる
こともてきる。
以下、図面を参照して本発明方法を詳細に説明する。
第1図ないし第9図は、本発明に係わる光ファイバカプ
ラの製造方法の一例を説明するものである。この例では
、第2図に示すように中心部のコア11と、その両側の
応力付与部12.12と、それらを囲むクラッド13と
を備えた応力付与型の偏波保持光ファイバ(以下、ファ
イバという) L 4を用いて偏波保持光ファイバカプ
ラを製造する方法を例示するものである。
この例による製造方法では、まず、被覆15の一部を剥
ぎ取った2本のファイバ14を、第1図に示すファイバ
クランプ16.16に取り付ける。このファイバクラン
プ16は、本体17とその両端に取り付けられたクラン
プ18.18とを備えて構成されている。このクランプ
18は、ファイバ14の被覆部分を挿通し、ネジ19を
締めることによりファイバ14の被覆部分を挟持できる
ようになっている。双方のクランプ18.18に取り付
けられたファイバ14は、2つのクランプ18,111
1間にあるクラット部分(被覆除去部分)が円弧状に保
持される。この円弧の曲率半径は特に限定されないが、
通常は100〜500mm程度とするのが望ましい。
この際に、双方のファイバ14.14の偏波軸の方向を
揃えてお(。この例では第2図に示すように双方のファ
イバ14.14のX偏波軸を一致させるように配置して
いる。ファイバ14の偏波軸を揃えるには、顕微鏡でフ
ァイバ14を円弧の径方向に沿って観察し、ファイバ1
4を周方向に回しながら黒く見える2つの応力付与部1
2.12が重なり合うように揃える。
次に、第3図に示すようにファイバクランプ16に取り
付けられたファイバ14の円弧の頂点部分のクラッド1
3を、高出力レーザ20からのレーザ光21aを照射し
て蒸発させて除去する。
高出力レーザ20としては炭酸ガスレーザ、YAGレー
ザなどが使用される。更に高精度の加工を行うためには
波長の短いエキシマレーザカく使用される。レーザ光2
1aは反射板22や集光用レンズ23を備えた光学系に
よって集光されて照射される。
第4図および第5図は、レーザ光照射により加工された
部分を示す。このとき形成された切断面24の角度(θ
)は20°程度とするのが望まし5>。
次に、2つのファイバクランプ16.16を接近する方
向に移動させ、2本のファイ/<14.14にそれぞれ
形成された切断面24.24同士を接触させる。
次に第6図に示すようにそれぞれの切断面24の隙間に
出力を下げたレーザ光21bを照射し、それぞれの切断
面24.24を溶融接合させて第7図に示す状態とする
この溶融接合により第8図に示すカプラ25が得られる
。このカプラ25は、2本のファイ/(14゜14にそ
れぞれ形成した切断面24.24を溶融接続した融着部
26で光の分岐、合流を行う。例えばボート■から光信
号を入射するとボート■およびボート■から分岐した光
が出射される。
なおこのカプラ25の融着部26は、ファイノ(部分に
比へて機械強度か弱いために第9図に示すように溝付ブ
ロック27の溝28にカプラ25を挿入して接着剤で固
定し、更にM29を接合して固定することが望ましい。
これらブロック27や蓋29は石英、プラスチック、金
属を使用可能であるが、石英が特に好適である。またブ
ロック27の溝28内にカプラ25を固定する方法とし
ては、上記接着剤の他、上記レーザ光21bを照射して
ブロックに直接カブラ25のクラッドを融着させても良
い。
このカプラの製造方法では、2本のファイ/(14゜1
4どうしを接合する際に接着剤を使用せず、高出力レー
ザ光を使用してクラッド13の一部を除去しかつそれぞ
れのファイバ14.14を融着しているので、温度変化
に対する光学特性の変化度合を小さくすることができ、
温度依存性の極めて少ないカプラを得ることができる。
また融着部26が他の部材に接していないことから、フ
ァイノくをブロックの溝内に接着剤を用いて固定する従
来のカプラに比べて温度依存性に優れたカプラを得るこ
と力くできる。
またファイバを研摩する工程が必要なく、レーザ加工に
よりカプラを製造するので、短時間にカプラを製造でき
、低価格なカプラを供給することができる。
またカプラの融着部の長さを10n+m程度とすること
ができるので、超小型なカプラを製造することができる
なお、先の例では、応力付与型の偏波保持光ファイバを
用いてカプラを製造したが、シングルモードファイバ、
マルチモードファイバを用いてシングルモードファイバ
カブラ、マルチモードファイバカプラを製造することも
できる。
以下実施例により本発明の効果を明確にする。
「実施例」 コア径8μm1クラツド径125μ凱、被覆径250μ
m、応力付谷部直径30μ膿、伝送損失0 、5 dB
/Km。
クロストーク −50dB/2a+であって全長2mの
応力付与型偏波保持光ファイバを2本用いた。これらフ
ァイバの中央部約201mの被覆を剥ぎ取り、この被覆
除去部分を含めた中央部約50mmを、第1図に示すよ
うにそれぞれファイバクランプに固定した。この際にフ
ァイバの偏波軸は第2図に示したようにX偏波軸を一致
させて揃えた。またファイバクランプによるファイバの
円弧の曲率半径は300mmとした。
次に出力301の炭酸ガスレーザを、光学系により直径
20μmに絞って円弧頂上部分のクランドに照射し、ク
ラッドの一部を蒸発させて除去した。
この時の切断面の角度θは20°とした。
次にクラッドの一部を除去した2本のファイバのそれぞ
れの切断面を接触させ、上記レーザ光の出力を15Wと
して接触部分に照射して溶融させ、融着部を形成した。
以上の操作により第8図に示すものと同様構成のカプラ
を得た。このカプラの融着部の長さは、約10t+aで
あった。
得られたカプラは、第9図に示すように石英ブロックの
溝に入れ、両端を接着剤で固定し、さらに蓋を接合した
得られたカブラの光学特性を評価した。この測定には波
長1.3μmの半導体レーザダイオードを使用した。そ
の結果、過剰損失が0.4dB、クロストークが一22
dBと高性能であった。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明では、2本のファイバど
うしを接合する際に接着剤を使用せず、高出力レーザ光
を使用してクラッドの一部を除去しかつそれぞれのファ
イバを融着しているので、温度変化に対する光学特性の
変化度合を小さくすることができ、温度依存性の極めて
少ないカブラを得ることができる。また融着部が他の部
材に接していないことから、ファイバをブロックの溝内
に接着剤を用いて固定する従来のカブラに比べて温度依
存性に優れたカブラを得ることができる。
またファイバを研摩する工程が必要なく、レーザ加工に
よりカブラを製造するので、短時間にカブラを製造でき
、低価格なカブラを供給することができる。
またカブラの融着部の長さを10+++m程度とするこ
とができるので、超小型なカブラを製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は、本発明方法の一例を説明するた
めのもので、第1図はファイバクランプにファイバの取
り付けた状態を示す平面図、第2図は第1のA−A線断
面図、第3図はレーザ加工操作を示す概略図、第4図は
レーザ加工によりクラッドに一部を除去したファイバを
示す平面図、第5図は第4図のB−B線断面図、第6図
は2本のファイバのクラッド除去部分を接触させた状態
を示す断面図、第7図は得られたカブラの融着部の断面
図、第8図は得られたカブラの平面図、第9図はカプラ
補強方法の一例を示す斜視図、第1O図および第1.1
図は従来の光ファイバカプラの一例を示す図、第10図
はカブラの斜視図、第11図は同断面図、第12図およ
び第13図は従来の光フアイバカブラの製造方法を説明
するためのもので、第12図は光ファイアくをブロック
1こ固定する状態を示す斜視図、第13図は研摩により
得られたブロックを示す断面図である。 第1図 1 ’1・・・コア、13・・・クラッド、14・・・
ファイアく、16・・・ファイバクランプ、20・・・
高山カレー型″、21・・・レーザ光、24・・・切断
面、25・・・カブラ、26・・融着部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光ファイバのクラッドの一部をレーザ光で除去して
    切断面を形成し、切断面を形成した2本の光ファイバを
    、それぞれの切断面を重ね合わせ、その接触部分をレー
    ザ光で溶接して融着部を形成することを特徴とする光フ
    ァイバカプラの製造方法。 2、上記光ファイバとして偏波保持光ファイバを用いた
    ことを特徴とする請求項1に記載の光ファイバカプラの
    製造方法。
JP2201699A 1990-07-30 1990-07-30 光ファイバカプラの製造方法 Pending JPH0485504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201699A JPH0485504A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 光ファイバカプラの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201699A JPH0485504A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 光ファイバカプラの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0485504A true JPH0485504A (ja) 1992-03-18

Family

ID=16445454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2201699A Pending JPH0485504A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 光ファイバカプラの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0485504A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002107270A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Oki Electric Cable Co Ltd 漏油検知センサ用光ファイバ
CN113064235A (zh) * 2021-03-22 2021-07-02 威海光子信息技术产业研究院有限公司 一种利用激光去除光纤包层的装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002107270A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Oki Electric Cable Co Ltd 漏油検知センサ用光ファイバ
CN113064235A (zh) * 2021-03-22 2021-07-02 威海光子信息技术产业研究院有限公司 一种利用激光去除光纤包层的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2709388B2 (ja) 光ファイバ接続方法および接続構造ならびに光ファイバ接続構造の加工方法
JP3615735B2 (ja) 相当大きな断面積の光学素子に溶着接続された光ファイバを使用するコリメータの製造
JPS62501732A (ja) ファイバ−レンズ光カプラ
JPH09101431A (ja) 導波路の接続方法
JPH067207B2 (ja) スプライス方法およびスプライス装置
JPH03100603A (ja) 融着された光ファイバカップラの製造方法
JPH0485504A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPS63163308A (ja) 光素子及びその製造方法
JPS6146803B2 (ja)
JPH06504386A (ja) 光ファイバーインターフェース
JPH01227108A (ja) 光分岐回路
JP3095511B2 (ja) 偏波保持光ファイバカプラ
JPH0470607A (ja) 光導波路と光ファイバの融着接続方法及びその装置
JPH08313758A (ja) 光導波路の光結合方法および導波路素子光結合器
JPS59143119A (ja) 光分岐器
JPH06281837A (ja) 光ファイバーの接続方法及びそれによるカップラ−
JPH07128545A (ja) 光導波路と光ファイバとの接続方法
JPH1138260A (ja) 光カプラ,その光カプラの製造方法及び超音波接合装置
JP2514717B2 (ja) 光ファイバ接続部
JPH0233105A (ja) 光導波路および光導波路の製造方法
JPH07294770A (ja) 石英系導波路と光ファイバとの接続方法および接続部構造
JPH02251916A (ja) 石英系光導波回路と光ファイバの接続方法
CN112987199A (zh) 一种高功率激光合束及激光合束的生产方法
JP2596317B2 (ja) 光導波路と光ファイバの融着接続方法
JPH09211250A (ja) 光ファイバ接続器およびその製造方法