JPS60209581A - 新規置換イソクロマンおよびオキセピン化合物 - Google Patents

新規置換イソクロマンおよびオキセピン化合物

Info

Publication number
JPS60209581A
JPS60209581A JP60050718A JP5071885A JPS60209581A JP S60209581 A JPS60209581 A JP S60209581A JP 60050718 A JP60050718 A JP 60050718A JP 5071885 A JP5071885 A JP 5071885A JP S60209581 A JPS60209581 A JP S60209581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
hydrogen atom
carbon atoms
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60050718A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴオルフガング アベレ
ヘルベルト コツペ
フランツ エセー
ヴオルフラム ガイダ
ヴオルフガング ホエフケ
イルセ ストレラー
リカルト ライヘル
ベルナー トラウネツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim GmbH
Original Assignee
Boehringer Ingelheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Ingelheim GmbH filed Critical Boehringer Ingelheim GmbH
Publication of JPS60209581A publication Critical patent/JPS60209581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/76Benzo[c]pyrans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D313/02Seven-membered rings
    • C07D313/06Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D313/08Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明Q工、−1投式(1) の−111j +直ある冶僚性寅な有するおr規置鴻イ
ソクロマンおよびオキセピン、ならびにそれらのv p
r /JI+ @に関する。
式lにおいて、 R1は、水素原子、あるいは炭素原子4個までを有する
直鎖または分子鎖のアルキル基を示し、R2は、水素原
子、あるいは炭素原子4個までを有する直鎖または分枝
鎖のアルキル基を示し、あるいはR1と一緒で炭素原子
6から5個までを有するアルギンン基を示し、 R3は、水素原子、あるいは炭素原子4個までを有する
直鎖または分枝鎖のアルギル基を示し、R4は、水素原
子、あるlAは炭素原子4個までを有する直鎖または分
枝鎖のアルキル基ビ示し、R5は、水素原子、あるいは
炭素原子1から61固までを有する直鎖または分枝鎖の
アルキル基、あるいはピリジニル基を示し、 R6は、水素原子、フッ素、塩素または臭素原子、炭素
原子1から6個までを有する直鎖または分枝鎖のアルキ
ル基、ヒドロキシまたは炭素原子1から4個までを有す
るアルコキシ基、あるいはトリ′ ンルオロメチル基を
示し、 R7は、水素原子、フッ素、塩素または臭素原子、炭素
原子1かも6個までを有する直鎖または分枝鎖のアルキ
ル基、ヒドロキシまたは炭素原子1かも4個までを有す
るアルコキシ基を示し、あるいはR6トー緒でメチレン
ジオキシ基を示し、R8は、水素原子、フッ素、塩素ま
たは臭素原子、あるいはヒドロキシまたは炭素原子1か
も4個までを有するアルコキシ基を示し、 mは、奴1直1または2を示し、 1:l(工、数1直1.2または6′?:示す。
好ましい化合物は、一般式1a 〔式中、 等しいかまたは異った〈)のでありうるR”、R2およ
びR3は、水素原子またはメチル基を示し、R5は、イ
ソプロピルまたはピリジニル基を示し、R6は、水素、
フッ素抜たは塩素原子、トリンルオロメチルオたはメト
キシ基を示し、 R7は、水素、フッ素または塩素原子、第三級ジチル基
、メトキシ基を示し、あるいはR6と一緒でメチレンジ
オキシ基を示し、 R8は、水素原子、またはメトキシ基を示し、mは、数
1lf1または2を示し、そしてnは、数値1または2
を示すコのインクロマンおよびオキセピン、あるいはそ
れらの酸付加塩である。
特に好ましい化合物は、一般式1b 〔式中、 R6は、水素または塩素原子、あるいはメトキシ基を示
し、 妃は、フッ素または塩素原子、あるいはメトキシ基を示
し、そして、 R8は、水素原子、またはメトキシ基を示す〕の化合物
、ならびにそれらの酸付加塩である。
本@明は、更に本新規化合物の製造法に関する。
製造法は、一般式■ 〔式中、 R″、R2、R3、mおよびnは上記に限定した如(で
あり、そしてXは塩素、臭素またはヨウ素原子、あるい
はアルキルスルホニルオキシまた&Xアリールスルホニ
ルオキシ基を示す〕のイソクロマンまたはオキセピン”
a: −If 式Ill6 〔式中、 R4、R5、R6、R7およびR8は、上記に限定した
如くである〕のンエニルアミノグロビルアセトニトリル
と反応させ、そして生成した化合物をもしも所望ならば
数対加塩に変換することを特徴としている。
反応は、アプロチック俗媒たとえばトルエン中、または
アプロチック極注浴媒たとえばジメチルホルムアミド中
、酸結合剤たとえは炭ぽす) l)ラムまたは水数化ナ
トリウムm液のようなS機塩基、あるいはたとえばトリ
エチルアミンのような有1機塩基の添加で好適に行われ
り。反応温度は、型温から160℃までの間で選択しう
る。反応は、60から120°Cまでの間で好適に行わ
れる。
一般式1.Iaおよびlbのインクロマンおよびオキセ
ビ/は、不パ炭素原子を有し、そして公知方法でそれら
のエナンチオマーに分離し5る。
エナンチオマーはまた、もしも光学活性出発物質を使用
するならZば、得られる。
本発明に従う一般式Iのインクロマンおよびオキセピン
は、常法でそれらの酸付加頃に変換し5る。塩形成に適
当な酸は、たとえば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酵、
フッ化水素舷、Ipf絨、リン酸、硝酸、酢酸、グロビ
オン改、酪酸、カプロ/酸、ワレリアン酸、シュウ酸、
マロン酸、コノ1り酸、マレイン酸、フマール酸、乳酸
、1石ば、クエンば、リンゴ酸、安息香酸、p−ヒドロ
キシ安息香[、p−アミノ安息香酸、7タールば、クイ
皮酸、丈すチル叡、アスコルビン酸、メタンスルホン醒
およびエタンホスホン酸を包含する。
一般式■の化合物は、プ闇出した器ぎに対する試験およ
び動物に対づ−る実験において価値ある治療的、符にカ
ルシウム拮抗性質を示し、それら性質は血圧の減少、頻
脈、負変力性、ならびにM、および木梢血看の拡張とし
て明示される。
従って、本新規化合物は、たとえば、医療において冠疾
患および尚血圧の治療または予防に使用しうる。
本発明に従う一般式Iの化合物は、単独または他の活性
物質との組合せのいずれかにおいて使用し5る。投与の
適当な形は、たとえは、錠剤、カブセル剤、平削、?f
i剤、シロップ剤、乳剤または分散性粉末を包含する。
対応する錠剤は、1独もしくほそれ以上の活性′吻賀を
公知の賦形渠、たとえは、不ン古注布択剤たとえば炭酸
カルシウム、リンばカルシウムまたは乳44占;崩壊剤
たとえはコーンスクーテまたはアルギン酸;結合剤たと
えばデンプンまたはゼラチン; 7W J<剤たとえは
ステアリン酸マグネシウムまた(・エタルク、および(
または)遅延した放出を肖るための架剤たとえはカルボ
キシポリメチレン、カルボキシメチルセルロース、セル
ロースアセテートフクンートマたはポリビニールアセテ
ートと混合することにより製造しつる。
−1投式1 d) Ijr規化金化合物経腸または経皮
融路により投与しつる。触口投与のためには、5から2
0 IJr9まで、好ましくは10から151119ま
での1回用址が適当と証明された。
以下の衣1は、本発明に従う一般式1の化合物をそれら
の物理的特徴と共に示す。
製造例 例 1 6.7−シメトキシーf1−[N−(4−シアノソクロ
マン(表1、化合物6) 1−ブロモメチル−6,7−シメトキシーイソクロマン
2gおよび2−イソクロヒル−2’−[3−(N−メチ
ルアミン)−70ロビル〕−ノ′−(5−トリフルオロ
メチルフェニル)−アセトニトリル2.19YノM水ジ
メチルホルムアミド60mtに俗かし、そしてトリエチ
ルアミン15dの測5力Ll 117) i&、110
°Cで15時間反応させる。浴媒を留去した後、残渣を
2N塩W 50 mlと子胤押し、ついで工冑カロづ−
るPH直においてジエチルエーテルで分別抽出する。P
H6からPH7,5までのエーテル画分を合わせる。W
f、Wナトリウムで乾燥した後、浴媒を除去し、そして
粗生成物乞へルムヒエン〔ヘルムヒエン(G。
Helmchen ) 4 ;アンケゞバンチ・ヘミ−
(Angew。
Chem、)、91.64(1979)IK従う中圧ク
ロマトグラフィカラム(medium pressur
 chro−matographyColumn )で
、シリカゲル〔リクロプvf (Ltchroprep
 ) Si 60、粒子サイズ15から25μ出、メル
ク(Merck ) 〕上、6かも5バールにおいて分
離する。
化合物0.7Iが無色の粘稠な油の形で得られる。
Rfj直: 0.55 ;浴出剤: CH2C22/ 
CH30H=ソ:1元素分析値: 計算j直:C66,65H6,99N5.551J11
j定イlji : C66,55H6,96N 5%5
 6例 2 7.8−ジメトキシ−1−+1−[:N−(4−シーメ
チルml、3.4.5−テトラヒドロ−2ごペンゾキセ
ビン(表1 、化合物6 )1−ブロモメチル−7,8
−ジメトキシ−115,4,5−テトラヒドロ−2−ペ
ンゾキセビン2.19および2−(5,4−ジメトキシ
−2−フルオロ−フェニル)−7−イソクロヒル−7’
−[3−(N−メチルアミノ)−ソロヒル〕−アセトニ
トリル2.29 Y、eK水ジメチルホルムアミド30
dにmか丁。ついで炭酸カリウム6gを力■え、そして
混合物を例1に記載した如くに処理した後、クロマトグ
ラフィにより分離する。
化合物0.2 gが帯黄色の市度に粘稠な油の形で得ら
れる。
Rf 11[ : 0.6 4 ; n’s出剤 : 
CH2Ct2/CH30H−9 = 1元素分析領: 計算1直 :C’68.16 H7.82 N5.30
測定値:C67、71 H7.65 N5.55例 6 6、7−シメトキシー4,4′−ジメチル−1−+2−
[N−(4 − シ ア 〕 ー 4−(3−1− リ
 ン ルオロメチルフェニル)−5−メテルンヘキシル
)−N−メチ古ーエチル)−インクロマン(衣1、化合
物8) 2−プロ七メチル−6、7−シメトキシー4。
4′−ジメチルイソクロマン2gおよび2−イソプロピ
ル−2′−〔ろー(N−メチルアミノ)−グロビル]−
2’−(iJフルオロメチルフェニル)−アセトニトリ
ル2.1 、9 Y、+g水ジメチルホルムアミド3 
Q mlに浴か丁。ついで炭酸カリウム6gを〃uえ、
そして混合物をii口’cで15時曲攪拌する。例1に
記載した如(に処理した麦、クロマトグラフィにより分
離づ一金。
本化合物1.15.9か無色の重度に粘稠な形で得られ
る。
Rf j直: 0.4 3 ;陪出斉1j:CH2Ct
2/CH30H二9二1元系分析1直: 6十′J4 1直 :C68.11 H7.56 N5
.12測戻1匝:C’6+:1.04 H7.67 N
5.57例 4 6、7−ジメトキノー1−f2−[N−(4−7メチル
ーインクロマン(表1、化合物1 0 )6、7−シメ
トキシー1−メチル−1−(:2−(p−)シルオキシ
)−エチル−イソクロマン8、9オJ:ヒ2 − ( 
4−フルオロンエニル)−2’−イソプロピル−2’−
[3−(N−メチルアミン)ーブロビル〕ーアセトニト
リル5&’Y)ルエン50MK溶かし、そしてトリエチ
ルアミン6mlおよび炭酸カリウム6pの添加の後、1
15°Cで15時間攪拌する。蒸発の後、残渣を水10
0mlに取り、そしてジエチルエーテル100Mで抽出
する。水性層を分離した後、何機層を2N−塩酸5Qm
lと混合する。エーテル層を分離し、そして塩酸層をジ
エチルエーテルで増力[1するpHtiにおいて分別抽
出する。Pl」6から7までの間において分離した有1
幾層を合せ、硫酸ナトリウムで乾燥し、引続いて蒸発に
より諌縮づーる。
ついで残渣t7、Helmchem [ G. Hel
mchen 等;Angew. Chem.、91、6
4(1979))に従う中圧クロマトグラフィカラムを
使用し、シリカケ”ル( Lichroprep Si
 6 0 、粒子ティグ15から2 5 ttm ; 
Merck )上、6から5バールにおいて分離する。
残渣をクロマトグラフィにより処理した後、本化合物6
.8gが粘稠な無色の油の形で得られた。
Rf値:0.32;%aj剤: ca.、ctJcH3
oH= 9 : 1元素分析領: 計算値:C72.17 H8.14 N5−80d41
1定1直:C7 1.71 H8.0 9 N5。56
しl15 6、7−シメトキシー4,4−ジメチル−1−+ 2 
− C N − ( 4−シアノ−4−(3.4−ゾク
11) 1−(2−クロロエチル)−6.7−シメトキシー4,
4′−ジメチル−インクロマン2gを、戻緻カリウム5
 gをtむジメチルホルムアミド60M中の2−1.4
−ジクロロフェニル)−クーイソプロピルーツ’−[3
−(1v−メチルアミン)−7°ロビル〕−アセトニト
リル2.1gと、ioo℃で6時間撹拌する。反Lー6
混合物をつめで蒸発により濃縮し、そして例4における
如く分別抽出1−る。
エーテルを除去した後、所望画分′f!:He1mch
enに従う中圧クロマトグラフィカラムでのシリカケゞ
ル(Lichroprep S 工60、Merck 
) ”7使用し、6から5バールまでにおいて分離子り
。純粋な物質i、i11が僅かな帯黄色の向夏に粘稠な
油の形で得られる。
Rff直:o、6a ; m重刑: cH2cz、、/
 CH30H= 9 : 1元素分析値: 計算値:C65゜80 H7,36N5゜12伸」足1
直 :C65,49H7,40N5.22il 6 6.7−シメトキシー1−+1−[:N−(4−シクロ
マン(表1、化合物14) 1−ブロモメチル−6,7−シメトキシーインクロマン
29およヒ2− (6,4−シクロoフェニル)−7−
イソ7°ロビルーノ’−C3−(N−メチルアミノン−
70ロビル〕−アセトニトリル2.1gを、無水ジメチ
ルホルムアミド30dK浴か丁。
炭ばカリウム6Iの添加の後、混合物Y110’Cで1
5時間攪拌する。反応混合物を例4における妬(処理す
る。本化合物0.6gが粘稠な無色の油として単離され
る。
Rfl直: 0.54 ;浴出斉J : CH2CA2
/CH30H”” 9 : 1元素分析値: 計算イ直 :C64,15H6,71J N5.54測
定イ直 :C64,05H6,77N5.44例 7 7.8−シ゛メトキシ−1−tl−[N−(4−3゜4
.5−テトラヒドロ−2−ペンゾキセビン(表1、化合
物15) 1−ブロモメチル−7,8−ジメトキシ−1゜3.4.
5−テトラヒドロ−2−ペンゾキセビン2.1gおよび
2− (5,4−ジクロロフェニル)−2′−インク0
ロビルー’;!’−C5−CN−メチルアミノ)−7’
ロビル〕−アセトニトリル2.1&’&、ジメチルホル
ムアミド5Qmlに浴か丁。炭ばカリウム6gの添力日
の後、混合物を110℃で15時間攪拌する。反応混合
物を、列4に記載した如く処理する。
本化合!#JJ511が、帯黄色の高度に粘稠な油の形
で得られる。
Rf皿: 0.55 ;浴出溶媒: CH2CA2/C
H30H= 9 : i元素分析値: 計算値:C64,73H6,98N5.39御j定1直
 :c6L79 H6,98N5.12例 8 6.7−シメトキシー4,4−ジメチル−1−エチル)
−イソクロマン(表1、化合物19)1−(2−クロロ
エチル)−6,7−シメトキシー4,4′−ジメチル−
イソクロマン29 ’al”、2−(4−フルオロフェ
ニル) −2’−イソyo eルー2’−[3−(N−
メチルアミン)−フ0ロビル〕−アセトニトリル1.8
gと共に、ジメチルホルムアミド60属に険かつ−。つ
いで炭敵カリウム6gを加え、そして混合物を1′00
℃で6時間攪拌する。冷却した後、混合物を水および2
N塩酸に取る。増加するpH凪において、それをジエチ
ルエーテルで分別抽出する。所望の画分を、しIJlに
記載した如くクロマトグラフィにより処理する。
クロマトグラフイ分離の後、純粋な化合物0.8Iか、
無色の油の形で4離される。
Rf i直: 0.52 ;溶出溶媒: CH2CA2
/CH30H= 8: 2例 9 6.7−シメトキシー1−(2−[N−(4−シーイン
クロマン(表1、化合物26) 1−(2−クロロエチル)−6,7−シメトキシイソク
ロマン1.8gおよび2−イングロビル−2′−1:5
−(N−メチルアミノ)−グロビル〕−2’−(5,4
,5−トリメトキシフェニル)−アセトニトリル2.1
gを無水ジメチルホルムアミド60m1Ktaかし、そ
してトリエチルアミン10+mおよび戻酸カリウム6g
の添加の後に、1UO″Cで1夜攪拌する。溶媒を具全
中で除去した後、残Ti’i ’にジエチルエーテル1
50111Jおよび水100 mlと混合し、そして抽
出する。有機層を6回、各回2N塩酸F3 [] ml
ずつで抽出てる。水性塩酸層を合せ、ついで水酸化ナト
リウムで中和する。生成した混合物をついでジエチルエ
ーテルi、ooプで抽出する。有機層を硫酸す) IJ
ウム上で乾燥し、ついで蒸発によりa縮する。残渣乞、
シリカゲルカラム上クロマトグラフィにより分離する(
例1参照)。
本化合物0.9gが、粘稠1よ蛍黄邑の油の形で得られ
る。
Rf (直: 0.42 ;酌出浴媒:CH2Ct2/
CH3CN/C2H3(川=7:2°1 元素分析1直: 計算1直 :C68,86H8,20N5.18測定I
ll! : C6B、71 H8,29N 4.96例
10 6.7−ジメトキシ−1−(2−[:N−(4−シアノ
−5−メチル−4−(3,4−メチレンンオキシフエニ
ル)ヘキシル) −N −j f? x−1−ル)−4
−メチル−イソクロマン(表1、化合物28)1−(2
−クロロエチル)−6,7−シメトキシー4−メチル−
インクロマン1.9gおよび2−インゾロビル−2’−
C5,4−メチレンジオキシフエニル)−2’−[:5
−(N−メチルアミン)−プロピルクーアセトニトリル
1.99Yルホルムアミド10Mに酊かし、そしてトリ
エチルアミン2Qmlおよび炭酸カリウム6gの添加の
後、100°Cで15時l15攪拌1−る。混合物をつ
いで例9に1己載した如く処理する。
本化合物2 5 0 m9が、粘稠な無色の油の形で得
られる。
Rf 4直: 0.4 1 ;浴出浴媒:CH2Ct2
/CH30H−9:1元素分析1直: 計算1直: c 7 0.8 4 H 7.9 6N 
5.5 1狽り定1直 :C’70.85 H8.LJ
5 N5.42例11 6、7−シメトキシー1−(2−[:N−(4−シー1
,4.4−)リメチルーインクロマン(表1、化合物2
9) 1−(2−ブロモエチル)−6.7−ジメトキシ−1,
4.4’−)リメチルーインクロマン6.49および2
−イソゾロビル−2’−[:5−(N−メチルアミノ)
−アロビル−2’−1.4.5−1ーリメトキシフエニ
ル)−アセトニトリル5.1.!i”&ジメチルホルム
アミド15mgにmかし、そしてトリエチルアミン15
m1および炭ばカリウム6gの添加の後、120”Cで
12時間撹拌する。(#.金物をついで例1における如
く分別抽出’f=o所望の両分( pli 6〜PH 
7.5 )を合せる。エーテル層乞乾燥し、ついで除去
丁Φ。粗生成物を、クロマトグラフィにより舖製づーる
混合物をクロマトグラフィにより処理した後、本化合物
1.9gか僅に螢黄色の粘稠な油の形で得られる。
Rf 1直: o.64 ; ma:1m媒:CH2C
t2/CH20H−9=1元累分析櫃: 計算値:C70.D7 H8.65 N4.8;測定櫃
:C69.7D H8.90 N4.67例12 6、7−シメトキシー1 − f2−[:N− (4−
シア/−4− (4−フルオロフェニル)−5−メチル
ターヘキシル)−N−メチ1〒−エチルl−1。
4、4−トリメチル−イソクロマン(表1、化合物61
) 1−(2−ブロモエチル) −6.7−シメトキシー1
,4.4’−トリメチル)−イソクロマン6、4g、2
−(4−フルオロフェニル)−2′−イソ70ロビルー
ノ’−[4−(N−メチル−アミノ)−グロビル〕ーア
セトニトリル2.511、トリエチルアミン2 3 m
lおよび炭酸カリウム6gを反応させ、そして例1に記
載した如く処理した。混合物乞クロマトグラフィにより
処理した後、純粋な生成物1.8gが無色の高度に粘稠
な油の形で得られる。
Rf1直: 0.5 6 ; %出(@ d : cH
2ct/cH3oH= 9 : 1例13 6、7−シメトキシー1−i2−[:N−(4−シアノ
−5−メチル−4−(5−1リンルオロメチ−インクロ
マン(表1、化合物66) 1−(2−クロロエチル)−6,7−ジメトキシ−イソ
クロマン1.8.9,2−インク0ロビルー2′−〔6
−(N−メチルアミン)−ゾロピル〕−2′−<s−ト
vンルオロンエニル)−アセトニトリル2.1!!、ジ
メチルホルムアミド10m1.トリエチルアミン2Qm
lおよび炭酸カリウム3g’Y反応させ、そして例1に
おける如(処理づ−る。
クロマトグラフィによる分離の後、純粋な生成物IJ、
8.9が無色の粘稠な油の形で羊離される。
p、r+i : 0.42 ; fe出m媒: CH3
Ct2/CH30H= 9 : i元累分夕11直: 計算1直 :C67,16H7,19N5.40測定埴
:C66,82H7,22N5.15例14 6.7−シメトキシー1−+2−(:N−(4−シアノ
−4−(3,4−シメトキシンエニル)−5−メチ/l
z ) ”、、キシル)−N−メチじヤニチル1−1−
メチル−インクロマン(表1、化合物65)6.7−シ
メトキシー1−メチル−1−[2−(p−トシルオキ7
)−エチルツーインクロマン4gおよび2−(5,4−
シメトキシンエニル)−ノーインプロピルーフ’−[5
−(N−メチルアミン)−フ0ロピル〕−アセトニトリ
ル2.9.9 ’&乾燥トルエン5 Q mlおよびジ
メチルホルムアミド5mlにMかし、そしてトリエチル
アミン5ml:Mよび炭岐カリウム6gの添加の後、i
oo”cで15時間攪拌する。混合物を例4における如
く処理する。
ソリカケゞル上、クロマトグシノイ分離の後、本化合物
6.1gが商度に粘稠な無色の油の形で借られる。
Rfj直: 0.21 ;浴出溶媒:CH2Ct2乙H
30H=ソ:1元素分析1直: 6十 妻表1直 :C70,96H8,45N5.54
伸]定1直 :C70,47H8,49N5.14医架
製剤の例 a)破榎需剤 1縦の核はべのものを含有J−る: 本発明に従う活性物質 2.011v 乳糖 28.5m9 コーンスターチ 17.Olll? ゼラチン 2.0jn9 ステアリンはマグネシウム Q、5111y50、O1
+夕 製造: ン占注′1勿買、乳儂およびコーンスターチの(昆合9
VIJを、10%ゼラチン水浴液で、1mmのメンシュ
サイズの篩に通して顆粒化し、ついで40℃で乾燥し、
そして再び面に通す。かく得られた顆粒をステアリン殴
マグネシウムと混合し、そして圧に3′1−る。かく製
造された核を、常法において、・ショ襟、二ば化チタン
およびアラビアゴムの水注悪濁敢で通用される破膜で扱
稜づ−る。仕上った彼覆錠剤を蜜ロウでつや出しする。
破覆錠剤の最後M量:109 m9゜ b)錠剤: 本発明に従う活性物質 7.Q+ay 乳楯 55.0 #ク コーンスターチ 58.On−ノ 俗性デンプン 4.0m9 ステアリン咳マグネシウム i、o〃w100.0#I
g 製造: l占!1.物質およびステアリン酸マグイ・シクムをm
注デンプンの水浴液で顆粒化し、顆粒を乾′媚し、そし
て顆aを乳糖およびコーンスターチと緊督に混合する。
混合物をついで圧縮して、活性物質2m9を含有する重
這i o o rayの錠剤を形成する。
C)坐剤 止剤1個は犬のものを含有する: 本発明に従う泊注vJ貿 ’ 1.Q〃夕坐止剤剤 1
6ソ9,0II19 製造: 微細に粉末化した物質を、乳剤ホモゾナイず−の助けで
、40“Cに冷却した熔ta!It止剤基剤中で攪拌す
る。塊を65”Cで僅かに冷却した型に注入する。
d)アンフ0ル剤 本発明に従う活性物質 2.0mノ 塩化ナトリウム 18.01夕 蒸留水 通!δ 全量 1.Qml 製造: 活性物質および塩化ナトリウムを水に爵かし、M液ヲd
畝過して懸l蜀した粒子があれば除去し、そして2にア
ングル中に滅閑条件下に移す。最後に、アン70ルをン
或菌し、蓄刺する。谷アンフ0ル(工、l占注物l!<
 2 m9を含有する。
代理人 浅 村 晧

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11一般式f 〔式中、 R1は、水素原子、あるいは炭素原子4個までを有づ−
    る直鎖または分枝鎖のアルキル基を示し、R2は、水素
    原子、あるいは炭素原子4個までを付する直鎖または分
    枝鎖のアルキル基を示し、あるいはR1と一緒で炭素原
    子6から5個までを有するアルキレン基を示し、 R3は、水素原子、あるいは炭素原子4個までを何す0
    直鎖または分枝鎖のアルキル基を示し、R′は、水素原
    子、あるいは炭素原子4個までを有する直鎖または分枝
    鎖のアルキル基を示し、R5は、水素原子、あるいは炭
    素原子1かも61面までを有する直鎖または分枝鎖のア
    ルキル基、あるいはピリジニル基ビ示し、 R6は、水素原子、フッ系、塩素または臭素原子、炭素
    原子7かも6個までを有する直鎖または分枝腺のアルキ
    ル基、ヒドロキシまたは炭素原子1かも41固までを有
    するアルコキシ基、あるいはトリフルオロメチル基ヲ示
    し、 R711、水素原子、フッ素、塩素または臭素原子、炭
    素原子1かも6藺までを何する直鎖筐たは分枝鎖のアル
    キル基、ヒドロキシまたは炭素原子1かも4個までを有
    するアルコキシ基な示し、あるいはR6と一緒でメチレ
    ンジオキシ基ヲ示シ、R8は、水素原子、フッ素、塩素
    または臭素原子、あるいはヒドロキシまたは炭素原子1
    か64個までを有するアルコキシ基を示し、 mは1または2を示し、 nは7.2または6を示1−〕の置換インクロマンおよ
    びオキセピン化合物、ならびにそれらのば性力ロ塩。 (2)一般式1a 〔式中、 等しいかまたは異ったものでありうるR”、、R2およ
    びR3は、水素原子またはメチル基を示し、R5は、イ
    ソ20ロビルまたはピリジニル基な示し、R6は、水素
    、フッ素または塩素原子、トリフルオロメチルまたはメ
    トキシ基を示し、 R7は、水素、フッ素または塩素原子、第三級ブチル基
    、メトキシ基を示し、あるいはR6と一緒でメチレンジ
    オキシ基を示し、 R8は、水素原子またはメトキシ基乞示し、mは、数値
    1または2を示し、そして、nは、数値1または2を示
    す〕の特許請求の範囲第1項に従う化合物、ならびにそ
    れらの塩性加塩。 (3)一般式1b 〔式中、 R6は、水素または塩素原子、あるいはメトキシ基を示
    し、 R7は、フッ素丁ブこは塩素原子、あるいはメトキシ基
    を示し、そして、 R8は、水素原子またはメトキシ基を示す〕の特許請求
    の範囲第1項に従う化合物、ならびにそれらのば付加塩
    。 (4)一般式■ 〔式中、 Rよ、R2、R3、出およびnは上記に限定した如くで
    あり、そしてXは塩素、美素またはヨウ系原子、あるい
    はアルキルスルホニルオキシまたはアリールスルホニル
    オキシ基を示す〕のインクロマンまたはオキセピンd林
    体Y 、一般式l1lc式中、 R4、:R5、R6、R7およびR8は上記に限定した
    如(である〕のンエニルアミノ7uロビルアセトニトリ
    ルと反応させ、そして生成した化合’l?3’&もしも
    所望ならば酸付加塩に変PAfることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に従う化合物の製造法。 (5) 反応を、アゲロチツク俗媒中、酸結合剤の存在
    において、50から16’0℃までの温度で行うことを
    特徴とする特許請求の範囲第4項に従う方法。 (6)1棟もしくはそれ以上の特許請求の範囲第1項に
    従つ化合物を、通常の賦形築おまひ担体と一緒で含有す
    ることを特徴とする、医榮製剤。
JP60050718A 1984-03-16 1985-03-15 新規置換イソクロマンおよびオキセピン化合物 Pending JPS60209581A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843409612 DE3409612A1 (de) 1984-03-16 1984-03-16 Neue substituierte isochromane und oxepine, deren saeureadditionssalze, diese enthaltende arzneimittel und verfahren zu deren herstellung
DE3409612.4 1984-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209581A true JPS60209581A (ja) 1985-10-22

Family

ID=6230653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60050718A Pending JPS60209581A (ja) 1984-03-16 1985-03-15 新規置換イソクロマンおよびオキセピン化合物

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0157206A3 (ja)
JP (1) JPS60209581A (ja)
KR (1) KR850006397A (ja)
AU (1) AU4001785A (ja)
CS (1) CS247196B2 (ja)
DD (1) DD234421A5 (ja)
DE (1) DE3409612A1 (ja)
DK (1) DK120185A (ja)
ES (1) ES8606324A1 (ja)
FI (1) FI851022L (ja)
GR (1) GR850658B (ja)
HU (1) HUT37419A (ja)
IL (1) IL74616A0 (ja)
NO (1) NO851029L (ja)
PH (1) PH20880A (ja)
PL (1) PL252375A1 (ja)
PT (1) PT80115B (ja)
ZA (1) ZA851948B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3642331A1 (de) * 1986-12-11 1988-06-23 Basf Ag Basisch substituierte phenylacetonitrile, ihre herstellung und diese enthaltende arzneimittel
JPH03178952A (ja) * 1989-06-23 1991-08-02 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd アリールアルキルアミン誘導体
EP0450689A1 (en) * 1990-04-02 1991-10-09 Akzo Nobel N.V. New isochromane derivatives

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1552004A (en) * 1976-05-26 1979-09-05 Takeda Chemical Industries Ltd Isochroman derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
NO851029L (no) 1985-09-17
DK120185D0 (da) 1985-03-15
DK120185A (da) 1985-09-17
AU4001785A (en) 1985-09-19
GR850658B (ja) 1985-07-11
FI851022A0 (fi) 1985-03-14
PH20880A (en) 1987-05-27
KR850006397A (ko) 1985-10-05
ES8606324A1 (es) 1986-04-01
EP0157206A3 (de) 1986-06-11
CS247196B2 (en) 1986-12-18
PL252375A1 (en) 1985-10-22
DE3409612A1 (de) 1985-09-19
HUT37419A (en) 1985-12-28
IL74616A0 (en) 1985-06-30
FI851022L (fi) 1985-09-17
PT80115B (de) 1987-03-24
EP0157206A2 (de) 1985-10-09
DD234421A5 (de) 1986-04-02
ES541295A0 (es) 1986-04-01
ZA851948B (en) 1986-11-26
PT80115A (de) 1985-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW504510B (en) 2,4-diaminopyrimidine derivatives
CN101124220B (zh) 5-取代的喹啉和异喹啉衍生物、其制备方法及其作为抗炎药的用途
CN101171238B (zh) 对5-ht受体具有活性的(3,4-二氢-喹唑啉-2-基)-(2-芳氧基-乙基)胺
CN101336240B (zh) 亚磺酰基苯并咪唑化合物的盐、其结晶及无定形物
LU85796A1 (fr) Derives antipsychotiques de la 1-fluorophenylbutyl-4-(2-pyrimidinyl)piperazine
MX2014014961A (es) Compuestos y composiciones que modulan la actividad del receptor del factor de crecimiento epidermico (egfr).
MX2010011603A (es) Compuestos de tetrazol para reducir el acido urico.
CN102137857A (zh) 用于制备苯并咪唑-2-基嘧啶衍生物的方法
WO2008025526A1 (en) Indole derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
FR2489823A1 (fr) Nouvelles n-((4-(3-pyridyle substitue en position 3)-piperazino)alkyl)azaspirodecanediones, leur procede de preparation et medicament les contenant
JPS60209581A (ja) 新規置換イソクロマンおよびオキセピン化合物
WO2010090200A1 (ja) フェニルイミダゾール化合物
JP5595383B2 (ja) オルメサルタンメドキソミルの製造方法
CN105658645A (zh) 作为mpge-1抑制剂的哌啶基苯并咪唑衍生物
JPH0615533B2 (ja) ピラジン誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤
US4567176A (en) 4H-Imidazol-4-ones and their pharmaceutical use
JPH06122623A (ja) 抗腫瘍剤
FI76794B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara spirotiazolidindionderivat.
HU186655B (en) Process for producing new piperidine derivatives, acid additional salts and quaternary salts and pharmaceutical compositions containing them
EP0266980A2 (en) Pharmaceutical compositions, comprising a 2,4-diphenyl-1,3-dioxane derivative and an inhibitor of thromboxane A2 synthesis
JPS6251672A (ja) 新規な2−(4−フエニル−1−ピペラジニルアルキル)アミノピリミジン誘導体及びその酸付加塩
KR19990044455A (ko) 카르복실산 유도체, 그의 제법 및 그의 용도
US4478844A (en) Bradycardiac or analgesic 2-(N-(thienyl-2-methyl)-N-(2-fluoro-6-methyl-phenyl)-amino)-2-imidazoline and salts thereof
JP2837318B2 (ja) アンジオテンシンii拮抗性ピリジン誘導体
CN111662239B (zh) 1,2,4-三唑类化合物及其制法和药物用途