JPS60209539A - ネマチツク液晶化合物並びに液晶組成物 - Google Patents

ネマチツク液晶化合物並びに液晶組成物

Info

Publication number
JPS60209539A
JPS60209539A JP6579584A JP6579584A JPS60209539A JP S60209539 A JPS60209539 A JP S60209539A JP 6579584 A JP6579584 A JP 6579584A JP 6579584 A JP6579584 A JP 6579584A JP S60209539 A JPS60209539 A JP S60209539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydronaphthalene
liquid crystal
compound
propyl
crystal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6579584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527610B2 (ja
Inventor
Teruo Kitamura
輝夫 北村
Hisao Yokokura
久男 横倉
Yasuo Hanawa
塙 安男
Akio Kobi
向尾 昭夫
Masahiro Yoshida
正広 吉田
Kenji Suzuki
賢治 鈴木
Hisashi Okawa
大川 寿
Tsunenori Fujii
藤井 恒宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Chemical Co Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Kanto Chemical Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Chemical Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Kanto Chemical Co Inc
Priority to JP6579584A priority Critical patent/JPS60209539A/ja
Publication of JPS60209539A publication Critical patent/JPS60209539A/ja
Publication of JPH0527610B2 publication Critical patent/JPH0527610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は新規なネマチック液晶化合物並びにネマチック
液晶組成物に関し、特に液晶表示装置に好適なネマチッ
ク液晶に関する。
〔発明の背景〕
近年、ネマチック相を示す液晶材料は表示装置に利用さ
れ、腕時計、電卓、ゲーム、自動車計器盤更にはTVな
どの表示部に使用されている。
液晶材料を表示体の材料として用いる場合、数種以上の
液晶化合物を混合し、液晶組成物として用いるのが一般
に行なわれている。当業界では、既に公知となっている
が、種々の物性を示す液晶化合物同志を混合して、表示
に必要な特性を満足させている。即ち、種々の液晶化合
物ケ適当な組合せで混合することにより、特性の改善が
なされている。
しかしながら、動作可能な温度範囲が広い、応答速度が
速い、表示品質が良いなど表示装置として重要な性能を
すべて満足させるのは難しいのが現状である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記のようなネマチック液晶組成物を
作成する上で、好適な液晶化合物とこれを含む液晶組成
物とを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明に係る液晶化合物は、一般式(1)で表わ される2−アルキル−6−(β−アルコギシメチルフェ
ニル)−1,2,3,4−ナト9ヒトofフタレン化合
物であり、表示に用いる上で重要な物理的・化学的安定
性を有している。
本発明者らは、ネマチック液晶の物性と化学構造との相
関性などに関し詳細な検討を進め、化学構造に関する知
見を得て本発明を達成したものである。
本発明に係る液晶化合物は、本発明者らによって見出さ
れた新規な化合物質であり、例えば以下に示す合成フロ
ーシートに従って合成される。
即ち、通常の方法でアシル化(cJVerrltt e
ial、l or、gl SYn、 、 Co11. 
Vol、 、 IV 8(1963)など)して得た4
−アシルビフェニルを臭素化し、マロン酸ジメチルエス
テルと縮合させた後、加水分解・脱炭酸を行ってβ−ア
ルキル−β−(4−ビフェニルカルボニル)プロピオン
酸とする。次に、抱水しドラジン−苛性カリで還元し、
メタノール−硫酸でエステル化した後、アセチル化・酸
化を行ッテβ−アルキル− ボニル−4′−ビフエニソル)酪酸とスル。続いて、と
れをポリリン酸で閉環し、還元・エステル化反応を行っ
て2−アルキル−6−( −メトキンカルポニルフェニ
ル)−1,2,3.4−テトラヒドロナフタレンとする
。次に、水素化リチウムアルミニウムにてメトキシカル
ボニル基ヲ還元し、塩素化した後ナトリウムアルコラー
ドにてエーテル化すれば、目的の2−アルキル−6−(
i−アルコキシメチルフェニル)−1.2,3.4−テ
トラヒドロナフタレ/が得られる。
本発明の液晶化合物は、ビフェニル型液晶やフエニルシ
クロヘキサン型液晶、フェニルベンゾエート型液晶、フ
ェニルシクロヘキサンカルボキシレート型液晶など既知
の液晶化合物と自由な混合比で液晶組成物を作ることも
可能であり、更には光学活性物質や二色性色素などを含
有させることもできる。
〔発明の実施例〕
以下、実施例により、本発明を更に詳細に説明する。な
お、以下の実施例において、相転移温度などの物性値は
合成した化合物の純度や測定方法などにより若干変動す
ることもある。
(実施例1) 2−プロピル−6−(−メトギシメチルフェニル) −
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン の製造方法とその相転移温度を以下に示す。
(a)4−(α−ブロモ)バレリルビフェニルの合10
0gをクロロホルム300 CC,酢酸200ccの混
合溶媒に溶解し、20C以下に保ちながら攪拌下臭素7
4gを滴下した。反応液の臭素の色が消失した後、反応
液を水へ注加し、苛性ソーダ水溶液で中和した。次にク
ロロホルムを用いて抽出を行い、水洗乾燥後クロロホル
ムを留去した。
残置をイソプロピルアルコールで再結晶して、4−(α
−ブロモ)バレリルビフェニル (m、p、82.6〜84.4C) (b) 1−(4’−ビフェニルカルボニル)ブチルマ
ロン酸ジメチルの合成 マロン酸ジメチル300gにスライスした金属ナトリウ
ム26gを溶解させておき、攪拌しながら40〜50[
でベンゼン600ccに溶角子させ7’C4−(α−ブ
ロモ)バレリルビフェニル300gを滴下し、滴下終了
後回11情度で4時間攪拌を続けた。
次に、反応液を水に注入し、塩酸酸性としだ後遊t’:
+I したベンゼン層を分離後、水洗、乾燥した。
減圧下にベンゼンと過剰のマロン酸ジメチルを留去シて
、粗1−(4’−ビフェニルカルボニル)ブチルマロン
酸ジメチル320gを得た。
(C)1−(4’−ビフェニルカルボニル)ブチルマロ
ン酸の合成 +fl 1− (4’−ビフェニルカルボニル)ブチル
マロン酸ジメチル280gをメタノール500CC11
0チ苛性ソーダ水溶液1000cc と混合し、還流下
に5時間攪拌した。反応液を水に注入し、塩酸酸性とし
た後、遊離した油層をクロロホルムで抽出した。クロロ
ホルム層を水洗、・乾燥し、クロロホルムを留去した後
、残置を放置して結晶化させた。結晶をベンゼンで洗浄
して、粗1−(4’−ビフェニルカルボニル)ブチルマ
ロン酸264gを得た。
(d) β−(4−ビフェニルカルボニル)−β−プロ
ピル−プロピオン酸の合成 粗1−(4’−ビフェニルカルボニル)ブチルマロン酸
230gを180〜200Cで5時間攪拌し、放冷後ベ
ンゼンを投入して析出した結晶を沢集した。次に得られ
た結晶172gをメタノール500CC,8チ苛性ソー
ダ水溶液500CCと共に還流下2時間攪拌した。反応
液を水に注入し、塩酸酸性とした後、遊離した油層をク
ロロホルム抽出した。クロロホルム層を水洗・乾燥した
後、クロロホルムを留去して得た残金をヘキサンに投入
して結晶化させた。結晶をF集して、粗β−(4−ビフ
ェニルカルボニル)−β−プロピルプロピオン酸130
gを得た。
(m、 p、 89〜c+26c) (e) γ−(4−ビフェニリル)−β−プロピル酪酸
メチルの合成 β−(4−ビフェニルカルボニル)−β−プロピルプロ
ピオン酸75g、80%抱水ヒドラジン50g150チ
苛性カリ水溶液70g1ジエチレングリコール500c
cを混合し、還流下に3時間攪拌した。次に、留出物を
除きながら200〜210Cまで昇温し、同温度で更に
4時間攪拌を続けた。
放冷抜水へ注入し、塩酸酸性とした後、ベンゼン抽出を
行い、ベンゼン層を水洗・乾燥後ベンゼンを留去した。
残金をメタノール500 c c1硫酸5ccと共に還
流下に4時間攪拌後、反応液を水に注入してベンゼン抽
出を行った。ベンゼン層を水洗・乾燥後、ベンゼンを留
去して残金を減圧蒸留シて、γ−(4−ビフェニリル)
−β−プロピル酪酸メチル50gを得だ。
(b、I)、167C10,3咽Hg)(f) γ−(
4−アセチル−4′−ビフェニリル)−β−プロピル酪
酸メチルの合成 塩化メチレンi o o c c、無水塩化アルミニウ
ム34g1塩化アセチル13gを混合攪拌しておき、こ
の混合物にγ−(4−ビフェニリル)−β−プロピル酪
酸メチル32gの塩化メチレン(4Qcc)溶液を反応
液の温度をO〜5Cに保ちなからゆつく9滴下し、滴下
終了後3時間攪拌を続けた。次に、反応液を希塩酸中に
注入−攪拌した後、塩化メチレン層を分離して、水洗・
乾燥させた。塩化メチレンを留去後、残金をアセトンよ
シ再結晶してγ−(4−アセチル−4′−ビフェニリル
)−β−プロピル酪酸メチル21gを得た。
(m、I)、68〜71C) (g) γ−(4−ヒドロキシカルボニル−47−ビフ
ェニリル)−β−プロピル酪酸の合成水200ccに苛
性ソーダ42gを溶解し、ioC以下に冷却後、臭素4
6gを滴下して次亜臭素酸ソーダ溶液を調整した。
ジオキサン1ooccにγ−(4−アセチル−4′−ビ
フェニリル)−β−プロピルM420gを溶解し、これ
に前記で調整した次亜臭素酸ソーダ汚液を攪拌しながら
滴下した。この間反応液を水冷して20〜30Cに保つ
。滴下終了後、反応液を2時間かけて60Cまで昇温し
、同温度で2町間攪拌を続けた。次に、亜硫酸ソーダ2
0gの水溶液120ccを加えて、過剰の次亜臭素酸ソ
ーダを分解した後、塩酸酸性とし、析出した結晶をν集
、水洗して粗γ−(4−ヒドロキシカルボニル−4′−
ビフェニリル)−β−プロピル酪酸20gを得た。
(m、 p、 214〜218U) (h) 2−フロピルー6−(−ヒドロキシカルボニル
フェニル)−4−テトラロンの合成ポリリン酸280g
へγ−(4−ヒドロキシカルボニル−4′−ビフェニリ
ル)−β−プロピル酪酸20gを攪拌して分散させ、1
30〜140Cで1.5時間攪拌を続けた。放冷後、冷
水を徐々に加えて、過剰のポリリン酸を分解した後、析
出した結晶をクロロホルムで抽出した。クロロホルム層
を水洗・乾燥後、クロロホルムを留去して粗2−7’ロ
ピルー6−(−ヒドロキシカルボニルフェニル)−4−
テトラロン20 、g ヲ得り。
(i) 2−プロピル−6−(−メトキシカルボニルフ
ェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンの
合成 粗2−プロピル−6−(−ヒドロキシカルボニルフェニ
ル)−4−テ)ラロン20 g −、80% 抱水ヒド
ラジン15g、50%苛性カリ水溶液20CC,ジエチ
レングリコール150ccを混合し、攪拌下に3時間還
流した。次に、留出物を除きながら、反応液を200〜
210tl:まで昇温し、同温度で4時間攪拌を続けた
。放冷後、反応液を水に注入し塩酸酸性とした後、析出
した結晶をクロロホルムで抽出した。クロロホルム層を
水洗・乾燥後クロロホルムを留去し、得られた残音をメ
タノール200 c c、硫酸2CCと共に、還流下6
時間攪拌した。次に、反応液を水に注入し、ベンゼン抽
出を行い、ベンゼン層を水洗・乾燥後ベンゼンを留去し
た。残音をアセト/に投入して、炉別によシネ溶物を除
き、アセトン留去後の残音を減圧蒸留、ついでメタノー
ルよシ再結晶して2−プロピル−6−(−メトキシカル
ボニルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフ
タレン6gを得た。
(m、 I)、 97.8〜99.sc)なお、この化
合物は99.5〜100Cの間でネマチック液晶相を示
しだ。
(j) 2−フロピルー6−(−ヒドロキシメチルフェ
ニル) −1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンの
合成 水素化リチウムアルミニウム1gを無水テトラヒドロフ
ラン3Qccへ懸濁させておき、これに2−プロピル−
6−(−メトキシカルボニルフェニル)−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレン6gのテトラヒドロナフタ
レン5 c”cの溶液を攪拌しながら滴下し、50〜5
5Cで2時間攪拌した。反応液を希塩酸に注入し、遊離
したテトラヒドロフラン層へエーテルを加えた。エーテ
ル層を分離後、水洗・乾燥し、エーテルを留去し、残音
をアセトンより再結晶して2−プロピル−6−(−ヒド
ロキシメチルフェニル) −1,2゜3.4−テトラヒ
ドロナフタレン4.5gを得だ。
(l〕〕。p、io7.s〜109.3C)(k) 2
−フロピルー6−(−クロロメチルフェニル) −1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレンの合成 ベンゼン59 c c、塩化チオニル5g1ピリジン0
.5ccを混合しておき、2−プロピル−6−(−ヒド
ロキシメチルフェニル)−1,2,3゜4−テトラヒド
ロナフタレン4.5gのべ/ゼン(5Qcc)溶液を還
流下、攪拌しながら滴下し、2時間還流を続けた。放冷
後、反応液を水に注入し、苛性ソーダ水溶液で中和した
。遊離したベンゼン層を分離し、水洗・乾燥後、ベンゼ
ンを留去して粗2−プロピル−6−(−クロロメチルフ
ェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン4
gを得た。
(m、 I)、 68〜71.5 C)(シ 2−プロ
ピル−6−(−メトキシメチルフェニル)−1,2,3
,4−テトラヒドロナフタレンの合成 メタノール30ccへスライスした金属ナトリウム0.
5gを溶解しておき、これに2−プロピル−6−(−ク
ロロメチルフェニル)−1,2゜3.4−テトラヒドロ
ナフタレン1.5gのベンゼン(15cc)溶液を攪拌
しながら滴下し、次いで50〜55Cに加熱して3時間
攪拌を続けた。
その後、反応液を水へ注入し、塩酸酸性とした後ベンゼ
ン抽出を行い、水洗・乾燥後ベンゼンを留去した。残音
を減圧蒸留し、更にアセトンによシ再結晶して、目的の
2−プロピル−6−(−メトキシメチルフェニル)−1
,2,3,4−テトラヒドロナフタレン1gを得た。
この化合物の元素分析値はC:85.1%、II:9.
0チと理論値(C: 85.67チ、H:8.9チ)に
よく一致し、質量スペクトルでは294に分子イオンピ
ークが見られた。これら−のことと出発態別との関係か
ら、この化合物は目的の物質であることを確認した。
この化合物の相転移温度を測定した結果、49.7Cで
結晶からネマチック相へ転移し、52.8 tTでネマ
チック相から等方液体相へ転移した。
(実施例2) 実施例1−(力のメタノールのかわシにエチルアルコ−
四を用いれば同様の方法により、2−プロピル−6−(
−エトキジメチルフェニル)−1゜を得た。
この化合物は4.1.5Cで融解し、これを冷却すると
32Cで等方液体相からネマチック相へ転移した。
(実施例3) 実施例1−(4のメタノールのかわシにプロピルアルコ
ールを用いれば同様の方法によシ、2−プロピル−6−
(−プロポキシメチルフェニル)−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレンを得だ。
この化合物は、融点が32.8 Cであり、融解後冷却
すると31.20で等方液体相からネマチック相へ転移
する。
また、実施例1と同様の方法により、適当な原料を用い
ると、以下に示す化合物も容易に合成することができる
2−メチル−6−(p−メトキシメチルフェニル)−1
,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2−メチル−6
−(p−エトキシメチルフェニル)−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン2−メチル−er−(p−プロ
ポキシメチルフェニル) −1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレ/2−メチル−6−(p−ブトキシメチル
フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
2−メチル−6−(p−ペントキシメチルフェニル)−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2−メーy−
ルー6−(p−ヘキシルオキシメチルフェニル)−1y
2,3.4−テトラヒドロナフタレン 2−メチル−6−(p−へブチルオキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−メチル−6−(p−オクチルオキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−メチル−6−(p−ノニルオキシメチルフェニル)
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−メチル−6−(p−デシルオキシメチルフェニル)
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレ2−:r−f
ルー6−(p−メトキシメチルフェニル)−1,2,3
,4−テトラヒドロナフタレン2−エチル−6−(p−
エトキシメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレン2−エチh−6−(p−プロポキシメチ
ルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレ
ン2−エチル−6−(p−ブトキシメチルフェニル)−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2−エチル−
6−(p−ペントキシメチルフェニル) −1,2,3
,4−テトラヒドロナフタレン2−エチル−6−(p−
へキシルオキシメチルフェニル)−’1,2,3.4−
テトラヒドロナフタレン 2−エチル−6−(p−へブチルオキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−エチル−6−(p−オクチルオキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−エチル−6−(p−/ニルオキシメチルフェニル)
 −1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2− :r−(ルー6−(p−fシルオキシメチルフェ
ニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−プロピル−6−(p−ブトキシメチルフェニル)1
,2,3.4−テトラヒドロナフタレン2−プロピル−
6−(p−ペントキシメチルフェニル)−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレン 2−プロピル−6−(p−へキシルオキシメチルフェニ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−プロピル−6−(p−ヘプチルオキシメチルフェニ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−プロピル−6−(p−オクチルオキシメチルフェニ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−プロピル−6−(p−ノニルオキシメチルフェニル
i−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−プロピル−6−(p−デシルオキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−ブチル−6−(p−メトキシメチルフェニル)−1
,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2−ブーtルー
6−(p−エトキシメチルフェニル)−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレン2−ブチル−6−(p−プロ
ポキシメチルフェニル) ’ + 21314−テトラ
ヒドロナフタレン2−ブチル−6−(p−ブトキシメチ
ルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレ
ン2−フfルー6−(p−ヘy)キイメチルフェニル)
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2−ブチル
−6−(p−へキシルオキシメチルフェニル)−1,2
,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−フーy−ルー6−(p−へブチルオキシメチルフェ
ニル) −1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−ブチル−6−(p−オクチルオキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−ブチル−6−6([)−ノニルオキシメチルフェニ
ル) −1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−ブチル−6、−(p−デシルオキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−ペンチル−6−(p−メトキシメチルフェニル)−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2−ヘンチル
−6−(p−エトキノメチルフェニル)−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレン2−ヘンチア1z−6−(
p −プロポキシメチルフェニル)−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン 2−ベンチルー6−−ft−(p−ブトキシメチルフェ
ニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレ2−ペ
ンチル−6−(p−ペントキシメチルフエ=/L=)−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−ペンチル−6−(p−へキシルオキシメチル7x=
ル) −1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−ペンチルー6−(p−へブチルオキシメチルフェニ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−ペンチル−6−(p−オクチルオキシメチルフェニ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−ペンチル−6−(p−ノニルオキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−ペンチル−6−(p−デシルオキシメチルフェニル
) 1.2,3.4−テトラヒドロナフタレン 2−へキシル−6−(p−メトキシメチルフェニル)−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2−へキシル
−6−(p−エトキシメチルフェニル) −’l、2,
3.4−テトラヒドロナフタレン2−へギンルー6−(
1)−プロポキシメチルフェニル)−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン 2−へキシル−6−(p−ブトキシメチルフェニル)−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2−へキンル
ー6−(p−ペントキシメチルフェニル)−1,2,3
,4−テトラヒドロナフタレン 2−へキシル−6−(p−へキシルオキツメチルフェニ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−へキシル−6−(p−へブチルオキシメチルフェニ
ル)−1,,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−へキシル−6−(p−オクチルオキシメチルフェニ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−へキシル−6−(p−ノニルオキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−へキシル−6−(p−デシルオキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−へブチル−6−(p−メトキシメチルフェニル)−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2−へフチル
ー6−(p−エトキシメチルフェニル)−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレン2−へクチル−6−(1)
 −7’ロポキシメチルフエニル)−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン 2−へブチル−6−(p−ブトキシメチルフェニル)−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2−へフチル
ー6−(p−ペントキシメチルフェニル)−1,2,3
,4−テトラヒドロナフタレン 2−へブチル−6−(p−へキシルオキシメチルフェニ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−へブチル−6−(p−へブチルオキシメチルフェニ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−へクチルー6−(p−オクチルオキシメチルフェニ
ル)1,2,3.4−テトラヒドロナフタレン 2−へフチルー6−(p−ノニルオキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−へフナルー6−(p−デシルオキ7メチルフエニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−オクチル−6−(p−メトキンメチルフェニル)−
1,’2,3.4−テトラヒドロナフタレン2−#りf
ルー6−(p−エトキシメチルフェニル)−1,2,3
,47テトラヒドロナフタレン2−オ”fルー6−(p
−プロポキシメチルフェニル) −1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレン 2−オクチル−6−(p−ブトキシメチルフェニル)−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2=−A−り
fルー6−(p−ペントキシメチルフェニル)−1,2
,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−オクチル−6−(p−へキシルオキシメチルフェニ
ル)−1,,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−オクチル−6−(p−ヘプチルオキシメチルフェニ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−オクチル−6−(p−オクチルオキ/メチルフェニ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−オクチル−6−(p−ノニルオキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−オクチル−6−(p−デシルオキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2− / = ル’−6−(p−メトキンメチルフェニ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2−ノ
ニル−6−(p−エトキシメチルフェニル)−1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレン2− / = ルー 
5− (p −フロボキシメチルフェニ#)−1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレン2−/=ニル−−(p
−))キシメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレン2−/=ニル−−(p−ペントキシメ
チルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レン2−ノニル−6=(p−へキシルオキシメチルフェ
ニル)、−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−ノニル−6−(p−へブチルオキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2− / =ルー6− (p−オクチルオキシメチルフ
x=ル)−1,2,’3.4−テトラヒドロナフタレン 2−ノニル−6−(p−ノニルオキシメチルフェ=/l
/)−1e 2,3.4−テトラヒドロナフタレン 2−ノニル−6−(p−デシルオキシメチルフェニル)
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−デシル−6”(、p−メトキシメチルフェニル)−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2−デシル−
6−’(p=エトキシメチルフェニル)−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレン2−デシル−6−(p−プ
ロポキンメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレン2−デシル−6−’ (p−ブトキシメ
チルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レン2−デシル−6−(p−ペントキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2−デシ
ル−6−(p−へキシルオキシメチルフェニル)−1,
2,3,4,−テトラヒドロナフタレン 2−デシル−6−(p−へブチルオキシメチルフェニル
) −1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−デシル−6−(p−オクチルオキシメチルフ、=c
ニル) −1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 2−テゾルー6−(p−ノニルオキシメチルフェニル)
”1,2,3.4−テトラヒドロナフタレン 2−デシル−6−(p−デシルオキシメチルフェニル)
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン また、前記で得た液晶化合物を混合した所、2−フロビ
ル−6−(−エトキノメチルフェニル)−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレンと2−フロピルー6−(−
プロポキシメチルフェニル−)−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレンの等モル混合物(混合物A)の液晶
l黒度範囲は16.3〜30.8.tl:の値を示した
更に、2−プロピル−6−(−メトキシメチルフェニル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン60モル
% ト2− フロピルー6−(−プロポキシメチルフェ
ニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン60
モルチかち成る混合物(混合物B)はOC以下から41
Cの温度範囲でネマチック液晶相となり、混合物Bの屈
折率異方性は20Cで0.12であった。
捷た、上記の混合物A、Bにそれぞれ −(トランス−
4−ペンチルシクロヘキシル)ベンゾニトリルを15モ
ル係混合した液晶組成物を用いてT N (Twist
el Nemetic) 型の表示i子を作成し、動作
性能を調べた所低電圧で動作が可能であシ、且つコント
ラストの負表示ができだ。従って、本発明の化合物によ
り良好な表示を可能とする液晶組成物が得られることが
明らかとなった。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明によれば低電圧動作が可能で
かつコントラストに浸れた高品質の液晶第1頁の続き @発明者向尾 昭夫 @発明者吉1)正広 @発明者鈴木 賢治 0発 明 者 大 川 寿 ■発明者藤井 恒宣 日立市幸町3丁目1番1号 株式会社日立製作所日立研
究東京都中央区日本橋本町3丁目7番地 関東化学株式
会社内 東京都中央区日本橋本町3丁目7番地 関東化学株式会
社内 東京都中央区日本橋本町3丁目7番地 関東化学株式会
社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 (式中、R1及びR2は炭素1〜10のアルキル基であ
    る)で示されることを特徴とする液晶化合物。 2、一般式 (式中、几1及びR2は炭素数1〜10のアルキル基で
    ある)で示される液晶化合物を含有することを特徴とす
    る液晶組成物。
JP6579584A 1984-04-04 1984-04-04 ネマチツク液晶化合物並びに液晶組成物 Granted JPS60209539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6579584A JPS60209539A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 ネマチツク液晶化合物並びに液晶組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6579584A JPS60209539A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 ネマチツク液晶化合物並びに液晶組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60209539A true JPS60209539A (ja) 1985-10-22
JPH0527610B2 JPH0527610B2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=13297319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6579584A Granted JPS60209539A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 ネマチツク液晶化合物並びに液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209539A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873019A (en) * 1986-12-20 1989-10-10 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Cyclopentane derivatives
US5854277A (en) * 1994-11-15 1998-12-29 Bayer Corporation Thiophenebutanoic acid derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US5886022A (en) * 1995-06-05 1999-03-23 Bayer Corporation Substituted cycloalkanecarboxylic acid derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US6166082A (en) * 1994-11-15 2000-12-26 Bayer Corporation Substituted 5-biarylpentanoic acids and derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
JP2001011459A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子
JP2001034197A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692223A (en) * 1979-12-06 1981-07-25 Merck Patent Gmbh Naphthalene derivatives* dielectric body containing them and electrooptical display element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692223A (en) * 1979-12-06 1981-07-25 Merck Patent Gmbh Naphthalene derivatives* dielectric body containing them and electrooptical display element

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873019A (en) * 1986-12-20 1989-10-10 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Cyclopentane derivatives
US6166082A (en) * 1994-11-15 2000-12-26 Bayer Corporation Substituted 5-biarylpentanoic acids and derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US5859047A (en) * 1994-11-15 1999-01-12 Bayer Corporation Substituted 4-biarylbutyric acid derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US5861428A (en) * 1994-11-15 1999-01-19 Bayer Corporation Substituted 4-biarylbutyric acid derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US5861427A (en) * 1994-11-15 1999-01-19 Kluender; Harold Clinton Eugene Substituted 4-biarylbutyric acid derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US5874473A (en) * 1994-11-15 1999-02-23 Bayer Corporation Substituted cycloalkanecarboxylic acid derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US5886024A (en) * 1994-11-15 1999-03-23 Bayer Corporation Thiophene-containing butonic acid derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US5886043A (en) * 1994-11-15 1999-03-23 Bayer Corporation Substituted 4-biarylbutyric acid derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US5854277A (en) * 1994-11-15 1998-12-29 Bayer Corporation Thiophenebutanoic acid derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US5886022A (en) * 1995-06-05 1999-03-23 Bayer Corporation Substituted cycloalkanecarboxylic acid derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
JP2001011459A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子
JP2001034197A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP4701466B2 (ja) * 1999-07-15 2011-06-15 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527610B2 (ja) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2561250A1 (fr) Compose organique presentant une phase smectique a, melange comprenant ce compose et procede de fabrication
JPH0253415B2 (ja)
JPS60209539A (ja) ネマチツク液晶化合物並びに液晶組成物
JPH01272537A (ja) シクロヘキサン誘導体
JPS644497B2 (ja)
EP0113293B1 (fr) Famille de cristaux liquides présentant une phase smectique A, et son procédé de fabrication
JPS6346740B2 (ja)
JPS6313411B2 (ja)
EP0440643A1 (en) FLUORINATED 4 "CYANO SUBSTITUTED TERPHENYLE.
JPH0764829B2 (ja) 液晶化合物
JPS642112B2 (ja)
JPH0341473B2 (ja)
JPH0239497B2 (ja) 44*toransuu4**arukirushikurohekishiru*ansokukosan2*44jiharogenofueniruesuteru
JP2646262B2 (ja) ジフルオロアルキルシクロヘキシルベンゾニトリル誘導体
JPH0212951B2 (ja)
JPH0150693B2 (ja)
JPS5970684A (ja) 5−置換−1,3−ジオキサ−2−オン
JPS58140086A (ja) 4−(トランス−5−アルキル−1,3−ジオキサ−2−イル)安息香酸誘導体
JPH062696B2 (ja) トラン型新規液晶化合物
JPS642114B2 (ja)
JPS6251259B2 (ja)
JP4208292B2 (ja) アルコキシエチルトラン化合物
JPH0588692B2 (ja)
JP3005097B2 (ja) 1−ジヒドロフェニル−3,5−ジフロロベンゼン誘導体
JPH0131500B2 (ja)