JPS60209473A - エレベ−タの群管理制御装置 - Google Patents

エレベ−タの群管理制御装置

Info

Publication number
JPS60209473A
JPS60209473A JP59063753A JP6375384A JPS60209473A JP S60209473 A JPS60209473 A JP S60209473A JP 59063753 A JP59063753 A JP 59063753A JP 6375384 A JP6375384 A JP 6375384A JP S60209473 A JPS60209473 A JP S60209473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
car
destination
elevator
landing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59063753A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59063753A priority Critical patent/JPS60209473A/ja
Publication of JPS60209473A publication Critical patent/JPS60209473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は乗場に行先ボタン設けたエレベータの群管理制
御装置の改良に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
複数のエレベータを一群として管理するエレベータの群
管理制御装置に於いては、通常はエレベ ′−タの乗場
には昇り及び降りのボタンを有する乗場ボタンガ設置さ
れている。乗場の乗客は自分の行きたい方向の乗場ボタ
ン(上昇したい乗客は昇りボタン、下降じたい乗客は降
りボタン)に押して乗場呼指令を発し、かごを呼び寄せ
る。近年マイクロコンピュータ等を応用した群管理制御
装置により、どのエレベータが応答するのが最も合理的
か、所定の評価式等により評価演算し応答号機が決定さ
れるようになっている。そのエレベータの前記階床のホ
ールランタンの内、前記乗場呼びと同方向のホールラン
タンが予報灯として点灯し、乗客に応答予定号機である
旨案内表示する。かごが呼びに応じてその階に近づくと
、点灯していたホールランタンが点滅して到着表示をし
、着床とほぼ同時に戸が開く。到着したかごに乗込んだ
乗客は、かご操作盤の行先階ボタンを押して、かご呼び
を登録する。かごは再びかご呼び及び割当てられた乗場
呼びに応答しながら運行する。
しかし、この方式では乗場の乗客の行先階は、乗客が乗
込んでかご操作盤の行先階ボタンを押すまでは不明なの
で、群管理制御装置は前記各の行先階を過去の統計的デ
ータからの学習結果等により推測する他なかった。従っ
て、乗場の乗客の行先階を正確に考慮した近い将来を見
越したかごの運行ができず、建物全体として考えたとき
、乗場の客の待時間が長くなっていた。又、混雑時には
かご内に乗込み時にかご操作盤のかご呼びを登録する間
もなく奥の方へ押し込まれることが多く、操作盤の近く
の人に頼んで行先階を登録してもらったり、無理やり前
に出てきて操作する必要があり、遠慮でもあり、不快な
感じがあった。
これを改良するために、従来第1図に示すように、乗場
に行先ボタンを設けるものが提案されている。今、3台
/群の例で、IA、IB、ICは夫々A号機〜C号機の
3階の乗場扉、2A、2B。
2Cとは夫々A号機〜C号機の昇り用ホールランタン、
3A、3B、3Gは同じく降り用ホールランタンである
。4は1.2.4〜6階の行先ボタンH1〜H6が配列
され、それぞれに対応する呼びを登録する乗場操作盤5
A、5B、5Cは夫々A号機〜C号機の乗場1A〜1C
の上部に設置され、各階に対応する数字1文字等を表示
する表示灯が配設され、点灯によってA−C@機のかご
の行先を表示するIi先表示器である。
今、このような構成のものにおいて、各階乗場で行先ボ
タン(3階の場合は1−11.H2,H4゜H5,H6
)が押されると、これらの呼びは周知の割当装置によっ
て各かごに割当てられる。
このようにして、乗場からの情報が従来昇りと降りだけ
であったのが、更に明確な行先階として与えられるので
、前記割当ての精度は高くなり、それぞれ最適のかごが
割当てられるようになる。
その結果は行先階表示器5A〜5Cに表示される。
図は1階の呼びはC号機に、4階の呼びはB号機に、5
階の呼びはA@機に割当てられていることを示す。これ
で、1階へ行く乗客はC号機に、4階へ行く客はB@機
に、5階へ行く客はA@機にそれぞれまとめて乗せるこ
とになるため停止回数を極力少なくすることができる。
しかしこの方式では、行先ボタンH1〜H6に対するい
たずら呼び(目的以外の階のボタンを故意に多数押すな
ど)が生じた場合に、それらの呼びが従来方式ではただ
1台のエレベータを呼び寄せて1回停止させるだけの影
響であったのに対して、複数台のエレベータを呼び寄せ
て停止させ、又その行先ボタンの押された階でも停止せ
しめることとなる。従って、行先ボタン方式ではいたず
ら呼びの影響を強く受けてシステム全体の効率が低下し
、群管理に対する乗客の不信感を増大させるという欠点
があった。
〔本発明の目的〕
本発明は前記欠点を解消し、いたずら呼びが生じても被
害を最少限にできるエレベータの群管理制御装置を提供
することを目的とする。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するため、本発明は複数台のかごが設置
されたエレベータの乗場に設けた乗場操作盤に行先ボタ
ンを設け、この行先ボタンの操作により登録された呼び
にかごを割当て、そのかごを上記行先ボタンの操作によ
り登録された階へ運行させるものにおいて、エレベータ
乗場に待客の人数を検出する乗場待客数検出装置と、前
記乗場の行先ボタンの操作された階床の乗場待客検出装
置が所定の時間待台の無いことを検出したときに、その
階床の行先ボタンの登録をキャンセルする行先ボタンキ
ャンセル装置とを備えることを特徴としたエレベータの
群管理制御装置である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるエレベータ乗場の概
略図である。この乗場には第2図に示す如く乗場の天井
11付近に、乗場待客数検出装置15がとりつけられ、
床12上の乗客13.14の内、検出範囲16内に乗客
の人数を検出できるように構成されている。なお、17
は乗場扉、18は幕板である。
前記待客数検出装置15としては、超音波センサーや赤
外線検出のもの、マイクロ波応用のもの等種々用いられ
るが、検出範囲内の乗客の人数にほぼ比例した第5図の
如き乗客の人数に比例した電気信号、例えば電圧出力を
生じるものなら何でもよく、必要によりホール全域をカ
バーするため複数個分散して配置する。
第3図は、本発明の一実施例における制御回路図である
。図中H5Lは3階乗場に設置された乗場操作1(第1
図の4)内の5階の行先ボタンH5に内蔵され、行先ボ
タンH5を押したとき点灯してこれを照光する応答灯、
21は5階の行先ボタンH5が押されたことを記憶する
記憶装置である。22は例えば特開昭50−63642
号公報等に開示されている応答エレベータを選択する選
択装置、23A〜23Cは夫々A号機〜C号機用であっ
て、選択装置22の出力を記憶する記憶装置、37A〜
37Gは夫々この記憶装置23A〜23Cの出力でその
出力に対応する階の呼びに対する運転を指令する割当信
号である。29A〜29Cは後述するオアゲート35A
〜35Cの出力信号、26はオアゲート、38は26の
出力線で前記記憶装置21のリセッI・端子に接続され
ている。24A〜24Gはアンドゲート、25A〜25
Cは行先表示器5A〜5C内の5階の位置を示す行先表
示灯である。30A〜30Cは夫々A号機〜C号機の信
号で、常時入力されており、そのかごが3階に到着゛し
出発の際戸を閉じると出力がなくなる3階戸期信号であ
る。15は3階乗場に設けられた乗場待客数検出装置で
、33はノットゲート、28は入力がHの状態が数秒(
たとえば5秒)継続すると出力がHになるタイマーであ
る。
35A〜35Cはオアゲート、36八〜36Gは夫々A
@機〜C号機が5階に到着したときに発せられる5階到
着信号である。
なお、第3図の回路は3階の乗場操作盤4の5階の行先
ボタンについて示したが、他の行先ボタンH1,H2,
H4,H6についても同様のものが用いられ、そしてそ
れらが各階に対応して設けられている。
以下、このように構成されたエレベータの群管理制御装
置の作用について説明する。
今、3階において5階の行先階ボタンH5を押したとす
る。記憶装置21はこれを記憶し、応答灯85Lは点灯
する。選択装置22は各かごの位置、方向1割当て済の
呼びの状況、混雑度等積々の評価要素を勘案して応答号
tii台を選択する。
この方法は、種々公知であり、本発明の要旨とは直接関
係ないので、ここではその説明を省略する。
今1階にいるA号機が選択されたとすれば、記憶装置2
3Aがそれを記憶して、A@機の割当て信号37Aを発
する。これによりA号機に対して3階に停止し、5階へ
行く運行を指令する。同時に記憶装置23Aの出力はア
ンドゲート24Aに入力されるが、このときかごは31
!liに存在しないので、3階戸閉信号30Aもアンド
ゲート24Aに入力されるので、アンドゲート24Aは
出力を発し、行先表示灯25Aは点灯し、3階のA@機
の行先表示器5Aは5階行きであることを示す。この状
態でA号機のかごが他の階の呼びにも割当てられている
ときは、その階へ行くことも同様に表示する。一方、記
憶装置23Aの出力37Aはオアゲート26を通じて記
憶装置21のリセット信号38となり、°記憶装置21
はリセットされ、3階にある5階の行先階ボタンH5の
応答灯115Lは消灯し、選択装置22はつぎの呼びに
備える。
A号機のかごが3階に到着して客を乗せ戸を閉じると、
3階戸閏信号30Aはなくなるのでアンドゲート24A
の出力もLとなり行先表示灯25Aは消灯する。
一方、正常なら3階乗場に少し前まで乗客はいたわけだ
からタイマ28の出力はしてあり、取消し指令は出さな
い。A号機のかごが5階に到着したとき、5階到着信号
36Aが発せられ、オアゲート35Aの出力29AはH
となり記憶装置21をリセットして最初の状態に戻る。
ここで、乗客が行先階ボタンH5を押したのがいたずら
であった場合は、通常その乗客はホールから逃げ去って
しまうから、乗場待客検出装置の出力がLとなり、ノッ
トゲート33の出力はHに変る。設定秒数(たとえば5
秒)継続すると、タイマー28の出力がHとなってアン
トゲ−35A〜35Gの出力がHとなり、記憶装置23
A〜23Cのリセット信号がHとなるから、いたずら呼
びは全て消去されてしまう。一般にいたずらは、ある階
でほとんど全階床の行先階ボタンH5が押されるという
形態で発生するが、同様にしてタイマー28の出力が他
の行先階ボタン回路にも接続されているため、その際か
らの情報は全てキャンセルされることとなる。
なお、A号機の3階の昇りのホールランタン2A、A@
機が3階への防止のため減速を開始したとき等に点滅し
てかごの到着を乗場に表示するが、これはこの発明に関
係ないので省略する。
本発明は以上述べた実施例に限らず、次のように変形し
てもよい。
(1)前記実施例では3台/群6階床に就役するエレベ
ータを例に説明したが、台数階床数、速度等によらない
ことは熱論である。
(2)第3図選択装置22は、行先ボタンが操作された
ときに、応答号機を決定し応答指令信号を該当号機に発
するものならどのようなものでも可能で、池にも例えば
特開昭50−63641.特開昭50−63643等何
でもよい。
(3)前記実施例はハードウェアの構成で記載してるが
、全体をあるいは一部(たとえば選択装置22)をマイ
クロコンピュータ応用装置とすることは熱論可能でおる
(4)前記実施例は応答@機が決定すると記憶装[21
(第3図)にリセット信号38が出て行先ボタンの表示
を消すようになっているが、例えば第4図に示す如くオ
アゲート26(第3図参照)の入力部を変更し記憶装置
23Aの出力信@37Aと、行先ボタンH5が押された
際(3階)にA号機が到着して戸開するとHとなる3階
戸開信号52Aをアンドゲート51Aに入力しその出力
53Aをオアゲート26に入力するようにしてもよい。
これにより3階乗場の行先ボタンH5はA@機が311
iに到着し戸開するまで点灯を保持されるようになり、
利用者にとってわかりやすい表示どなる。
(5)前記実施例は1つの乗場で禮数(たとえば42)
の行先ボタンが操作されたとき1台のみにまとめて応答
させる方式でも、複数台のエレベータに分配して応答さ
せるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べた本発明によれば大部分の乗場での悪戯のモー
ドである行先ボタンを多数登録して逃げる、いわゆる押
し逃げに対しては、無人を検出して数秒後にはキャンセ
ルでき、群管理に与える影響を実用上無視できる程度に
改善でき、そのため、行先ボタン方式のメリットが引き
出せ、乗客の信頼を得るエレベータの群管理制御装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータの群管理制御装置を説明する
ための行先ボタン方式のエレベータ乗場を示す図、第2
図は本発明のエレベータの群管理制御装置の一実施例の
エレベータ乗場の概略構成図、第3図は同実施例の制御
回路を示す図、第4図は本発明の他の実施例の制御回路
の要部のみを示す図である。 15・・・乗場待客数検出装置、H5・・・行先階ボタ
ン、22.23A、238.23G・・・記憶装置、2
4A〜24G・・・アンドゲート、26・・・オアゲー
ト、28・・・タイマー、35A〜35G・・・オアゲ
ー1−0 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図 第4図 3C 手続補正書 昭和59年51月9 日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 特願昭59−63753 @ 2、 発明の名称 エレベータの群管理制御装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (m 株式会社 東 芝 1、代理人 − 5、自発補正 @鱗嘗の浄書(内容に夏IEtレノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数台のかごが設置されたエレベータの乗場に行先ボタ
    ンを設け、この行先ボタンの操作により登録された呼び
    にかごを割り当て、そのか゛ごを前記行先ボタンの操作
    により登録された階へ運行させるエレベータの群管理制
    御ml装置において、乗場に待客の有無を検出する乗場
    待客検出装置と、前記行先ボタンの操作された階床の前
    記乗場待客検出装置が所定時間待客無しを検出すると、
    前記階床の前記行先ボタンの登録を取消す行先ボタン取
    消装置とを備えたことを特徴とするエレベータの群管理
    制御装置。
JP59063753A 1984-03-31 1984-03-31 エレベ−タの群管理制御装置 Pending JPS60209473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063753A JPS60209473A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 エレベ−タの群管理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063753A JPS60209473A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 エレベ−タの群管理制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209473A true JPS60209473A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13238469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59063753A Pending JPS60209473A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 エレベ−タの群管理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056699A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613327U (ja) * 1979-07-10 1981-02-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613327U (ja) * 1979-07-10 1981-02-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056699A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080077012A (ko) 콜 관련 엘리베이터 카 확인 엘리베이터 시스템 및엘리베이터 시스템 작동 방법
JPS61282279A (ja) エレベ−タの乗場報知装置
JPS60209473A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPH0238282A (ja) エレベーターのかご位置案内装置
JPS60209472A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS6225587B2 (ja)
JPS58172168A (ja) エレベ−タかご内登録表示装置
JPH069163A (ja) シャトルエレベーターの呼び登録装置
JPH04345476A (ja) ダブルデッキエレベータの割当かご表示装置
JPS62171878A (ja) エレベ−タの案内表示装置
JPH06127850A (ja) 群管理エレベーター
JPS60191974A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JP2002003101A (ja) エレベータ運転制御システム
JPS61169454A (ja) エレベ−タの運転装置
JPH0155191B2 (ja)
JPS6411549B2 (ja)
JPS6149226B2 (ja)
JPH0218054Y2 (ja)
JPS60161870A (ja) エレベ−タの呼び登録装置
JPS6323402Y2 (ja)
JPH03279172A (ja) エレベータ乗場呼び登録装置
JPS6082579A (ja) エレベ−タの呼び登録装置
JPS63262377A (ja) エレベ−タ−の呼び登録装置
JPS60137792A (ja) エレベ−タ表示装置
JPS60106777A (ja) エレベ−タ−の乗降人数検出方法