JPH06127850A - 群管理エレベーター - Google Patents

群管理エレベーター

Info

Publication number
JPH06127850A
JPH06127850A JP4281452A JP28145292A JPH06127850A JP H06127850 A JPH06127850 A JP H06127850A JP 4281452 A JP4281452 A JP 4281452A JP 28145292 A JP28145292 A JP 28145292A JP H06127850 A JPH06127850 A JP H06127850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
car
floor
control means
waiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4281452A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Hattori
万裕 服部
Atsunori Kondo
敦規 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Priority to JP4281452A priority Critical patent/JPH06127850A/ja
Publication of JPH06127850A publication Critical patent/JPH06127850A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 複数台のエレベーターのかごのそれぞれに設
けられたかごの積載荷重を検出するためのロードセンサ
1と、各階床にそれぞれ配設された第1ホールボタン5
と、この第1ホールボタン5の近傍に配設された第2ホ
ールボタン6と、各階床にそれぞれ配設されかごにおけ
る残り利用可能人数を表示する表示器9,10と、待ち
階に1番目に割り当てられたかごを運行させるための第
1巻き上げ機11と、前記待ち階に2番目に割り当てら
れたかごを運行させるための第2巻き上げ機12と、1
番目のかごの積載荷重に基づいて演算した前記残り利用
可能人数を信号として前記表示器9,10に出力し、ま
た前記第1巻き上げ機11および第2巻き上げ機12に
駆動信号を出力するコンピュータ2とを備えた。 【効果】 2番目のかごが到着するまでの待ち時間が短
くなり、ホール待ちしている乗客に不快感を与えてしま
うようなことはなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数台のエレベーター
を一群として交通需要の変化に応じて効率的に運転管理
を行う群管理エレベーターに関する。
【0002】
【従来の技術】最近のビルにおいては、エレベーターが
複数台設けられており、この複数台のエレベーターを効
率的に運行させるために、これらを1グループとして管
理している。ここで、各階床のホールに配設されている
ホールボタンが乗客によって押されると、前記グループ
の中で最も適切と判断されるかごが、そのホール呼びに
応じて割り当てられる。割り当てられたかごが待ち階に
到着すると、このかごは既に満員に近い状態である場合
があり特に昼食時に多い。このような場合、ホール待ち
している乗客が多いと、後から来た乗客は到着したかご
に乗り込むことができず、再度ホールボタンを押して別
のかごの到着を待つことになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の群管理エレベーターにあっては、待ち階に到
着するかごにあと何人乗り込めるかどうかは、かごが到
着して乗場戸が開いた後でなければわからず、それから
乗り込めないとわかると、再びホールボタンを押してか
ごを呼んでいる。このため、別のかごが到着するまでの
待ち時間が長くなり、ホール待ちしている乗客に不快感
を与えてしまうという問題点があった。
【0004】本発明は、乗り込めるかごの到着を待つ時
間が短縮できる群管理エレベーターを提供することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明にあっては、複数台のエレベーターの
かごのそれぞれの乗客数を検出するための乗客数検出手
段と、各階床にそれぞれ配設された第1ホールボタン
と、この第1ホールボタンの近傍に配設された第2ホー
ルボタンと、各階床にそれぞれ配設されかごにおける残
り利用可能人数を表示する表示器と、待ち階に1番目に
割り当てられたかごを運行させるための第1駆動手段
と、前記待ち階に2番目に割り当てられたかごを運行さ
せるための第2駆動手段と、1番目のかごの積載荷重に
基づいて演算した前記残り利用可能人数を信号として前
記表示器に出力し、また前記第1駆動手段および第2駆
動手段に駆動信号を出力する制御手段とを備えた構成と
した。
【0006】
【作用】ある階床でホール待ちしている乗客によって第
1ホールボタンが押され、制御手段によって第1押下信
号の入力が認識されると、この制御手段はホール呼びに
応じるために1番目に最適のかごを割り当て、駆動信号
を第1駆動手段に出力してこの1番目のかごを待ち階へ
運行させる。
【0007】ロードセンサによって1番目のかごの積載
荷重が検出され、制御手段によって残り利用可能人数を
計算する。制御手段から残り利用可能人数が信号として
表示器に出力されこの人数が表示される。表示器に残り
利用可能人数が数人と表示されれば、1番目のかごが待
ち階に到着する前に既にかごに乗り込むことができない
人がいることがわかり、第2ホールボタンをすぐに押
す。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1ないし図3は本発明に係る群管理エレベーターの一実
施例を示す図である。
【0009】図1において、符号1はロードセンサであ
り、このロードセンサ1はビルに設けられた複数台のエ
レベーターのかごにそれぞれ設けられ、このロードセン
サ1はかごの積載荷重を検出するためのものである。こ
のロードセンサ1によって検出された前記積載荷重は、
信号として制御手段2(コンピュータ)へ出力される。
【0010】図2に示すように、ビルの各階のホールに
は複数台のかごに乗るための乗場戸3,4がかごに応じ
て複数個設けられている。乗場戸3,4の間には第1ホ
ールボタン5が設けられ、この第1ホールボタン5に隣
接して第2ホールボタン6が設けられている。第1ホー
ルボタン5および第2ホールボタン6は、それぞれ待ち
階より上方に行きたいときに押す上方指示ボタン5a,
6aと、下方に行きたいときに押す下方指示ボタン5
b,6bとからなっている。第1ホールボタン5および
第2ホールボタン6から制御手段2へ押下信号が出力さ
れ、制御手段2からは登録信号が第1ホールボタン5お
よび第2ホールボタン6へ出力されこれを点灯させる。
【0011】制御手段2は、交通需要に応じた運行管理
を行うために、時々刻々変化するかごの位置や運転方
向、かご呼びとホール呼びの状況、かごの負荷状況、か
ごの出発間隔の状況、その他の種々の交通情報を演算処
理し、待ち階に最も適切なかごを割り当てるものであ
る。
【0012】乗場戸3,4の近傍にはかごの到着を点灯
により予報するホールランタン7,8が設けられてい
る。このホールランタン7,8の下には表示器9,10
が設けられ、この表示器9,10は到着したかごに定員
に達するまであと何人乗り込めるか(残り利用可能人
数)を表示するものである。表示器9,10は制御手段
2からの信号によって残り利用可能人数を液晶等を利用
してデジタル表示する。
【0013】制御手段2によって1番目に割り当てられ
たかごは、制御手段2から例えば巻上機等からなる第1
駆動手段11に駆動信号が出力され、この第1駆動手段
11によって待ち階へ運行される。また、2番目に割り
当てられたかごは、第2駆動手段12によって待ち階へ
運行される。
【0014】次に、この群管理エレベーターの作動を図
3に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0015】ある階床でホール待ちしている乗客によっ
て第1ホールボタン5が押されると、この第1押下信号
は制御手段2へ出力され、制御手段2から第1ホールボ
タン5へ第1登録信号が出力されてこれを点灯させる
(ステップS1)。制御手段2によって第1押下信号の
入力が認識されると、この制御手段2はホール呼びに応
じるために1番目に最適のかごを割り当て、駆動信号を
第1駆動手段11に出力してこの1番目のかごを待ち階
へ運行させる(ステップS2)。
【0016】ロードセンサ1によって1番目のかごの積
載荷重が検出され、これが信号として制御手段2へ出力
され、この制御手段2によって1番目のかごに乗ってい
る(利用している)人数を計算する。次に第1ホールボ
タン5から第1押下信号が入力され、かつ第2ホールボ
タン6から第2押下信号が入力されていない状態のと
き、1番目のかごの定員から利用者人数を引き、残り利
用可能人数を計算する(ステップS3)。制御手段2か
ら残り利用可能人数が信号として表示器9に出力されこ
の人数が表示される(ステップS4)。
【0017】表示器9に残り利用可能人数が数人と表示
されれば、1番目のかごが待ち階に到着する前に複数の
人が乗り場で待っている場合は乗れない人がでてくるこ
とがわかり、第2ホールボタン6をすぐに押す(ステッ
プS5)。第1ホールボタン5が現在も登録状態(点灯
状態)にあるか(すなわち、1番目のかごがまだ到着し
ていないか)を制御手段2によって確認する(ステップ
6)。前記確認が行われかつ第2ホールボタン6の第
2押下信号が出力されると、制御手段2は第2押下信号
の入力を認識し、第2ホールボタン6へ登録信号を出力
して点灯させる(ステップS7)。制御手段2によって
第2押下信号の入力が認識されると、この制御手段2は
2番目に最適なかごを割り当て、駆動信号を第2駆動手
段12に出力してこの2番目のかごを待ち階へ運行させ
る(ステップS8)。
【0018】次に、1番目のかごが、第1ホールボタン
5の呼びに応えて待ち階に到着した後出発したかどうか
を、例えばロータリエンコーダ等からなる位置センサに
よって検知し、これを信号として制御手段2へ出力する
(ステップS9)。制御手段2からの消灯信号によって
第2ホールボタン6を消灯させる(ステップ10)。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1ホールボタンを押すと1番目のかごにおける残り利
用可能人数を表示器に表示し、1番目のかごが満員に近
い状態である場合には、このかごが待ち階に到着する前
に第2ホールボタンを押すようにしたので、2番目のか
ごが到着するまでの待ち時間が短くなり、ホール待ちし
ている乗客に不快感を与えてしまうようなことはなくな
る。また、群管理上もエレベーターのかごの割り当てを
合理的に行え、全体でみた待ち時間、運行時間も短くな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る群管理エレベーターの一実施例を
示すブロック図
【図2】第1,第2ホールボタンの正面図
【図3】この群管理エレベーターの作動を示すフローチ
ャート
【符号の説明】
1…ロードセンサ 2…制御手段 5…第1ホールボタン 6…第2ホールボタン 9,10…表示器 11…第1駆動手段 12…第2駆動手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数台のエレベーターのかごのそれぞれ
    の乗客数を検出するための乗客数検出手段と、各階床に
    それぞれ配設された第1ホールボタンと、この第1ホー
    ルボタンの近傍に配設された第2ホールボタンと、各階
    床にそれぞれ配設されかごにおける残り利用可能人数を
    表示する表示器と、待ち階に1番目に割り当てられたか
    ごを運行させるための第1駆動手段と、前記待ち階に2
    番目に割り当てられたかごを運行させるための第2駆動
    手段と、1番目のかごの積載荷重に基づいて演算した前
    記残り利用可能人数を信号として前記表示器に出力し、
    また前記第1駆動手段および第2駆動手段に駆動信号を
    出力する制御手段とを備えたことを特徴とする群管理エ
    レベーター。
JP4281452A 1992-10-20 1992-10-20 群管理エレベーター Withdrawn JPH06127850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281452A JPH06127850A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 群管理エレベーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281452A JPH06127850A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 群管理エレベーター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06127850A true JPH06127850A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17639381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4281452A Withdrawn JPH06127850A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 群管理エレベーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06127850A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06321438A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Hitachi Ltd エレベーターの群管理制御装置
EP2316770B1 (en) 2008-08-26 2019-01-09 Mitsubishi Electric Corporation Elevator control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06321438A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Hitachi Ltd エレベーターの群管理制御装置
EP2316770B1 (en) 2008-08-26 2019-01-09 Mitsubishi Electric Corporation Elevator control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101164288B1 (ko) 그룹 승강기 시스템에서의 승강기 재할당 지시의 통신
KR101119860B1 (ko) 엘리베이터 시스템
WO2013080276A1 (ja) エレベーターシステム
JP4278763B2 (ja) エレベーターの乗場表示装置
WO2018211561A1 (ja) エレベーターの群管理装置
JP2634882B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置
JP5921012B1 (ja) エレベータシステム
JPH05162927A (ja) ダブルデッキエレベータの乗場操作盤
JPS63310483A (ja) エレベ−タ−の乗場表示装置
JPH06127850A (ja) 群管理エレベーター
JPH0741262A (ja) エレベータの制御装置
JPH07157209A (ja) エレベータの制御装置
JP2643921B2 (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPH069163A (ja) シャトルエレベーターの呼び登録装置
JPS6225587B2 (ja)
JPH01242379A (ja) エレベータ案内操作盤
JPH04223982A (ja) 群管理エレベータの乗場呼び装置
JPH08259135A (ja) 群管理エレベーター
JPH0755769B2 (ja) 群管理制御エレベ−タの呼び登録装置
JPH0218054Y2 (ja)
JPH03279172A (ja) エレベータ乗場呼び登録装置
JPH04179685A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH107333A (ja) エレベータの運転制御方式
JPH0252879A (ja) エレベータ制御装置
JPH07125940A (ja) 仮設エレベータ用運行管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104