JPS6020884B2 - 乾式フライバツクトランスの製造方法 - Google Patents

乾式フライバツクトランスの製造方法

Info

Publication number
JPS6020884B2
JPS6020884B2 JP52054132A JP5413277A JPS6020884B2 JP S6020884 B2 JPS6020884 B2 JP S6020884B2 JP 52054132 A JP52054132 A JP 52054132A JP 5413277 A JP5413277 A JP 5413277A JP S6020884 B2 JPS6020884 B2 JP S6020884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage coil
low
flyback transformer
resin
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52054132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53139129A (en
Inventor
久男 山下
駿作 島津
正司 山口
清治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP52054132A priority Critical patent/JPS6020884B2/ja
Publication of JPS53139129A publication Critical patent/JPS53139129A/ja
Publication of JPS6020884B2 publication Critical patent/JPS6020884B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、乾式フライバックトランスの製造方法に係り
、低圧コイルの巻終り巻線を樹脂荘型前に仮固定する固
定位置に関するものである。
従来の乾式フライバックトランスの低圧コイルにおいて
は、絶縁のために樹脂製のチューブを巻線の巻始めに挿
入し、巻線を行なっていたため、自動化がし‘こく〈、
工数が大であった。また樹脂製のチューブは、その上に
低圧コイルが巻線されるために、樹脂荘型時に脱泡が困
難であり、チューブ内の気泡が残り、樹脂硬化後ボィド
となり、コロナ開始電圧の低下、鳩圧コイルの線間絶縁
破壊等の問題があった。ここで上記従釆のフライバック
トランスにおける自動巻線済低圧コイルを第1図に示し
、説明する。図において、1は低圧コイルボビン、2は
低圧コイル、3はその巻始め巻線、4はその巻終り巻線
、5は巻終り巻線固定用突起、6は低圧コイル2の端子
ピン7の補持合、8は中間タップである。そしてこの自
動巻線中に、巻初め巻線3、中間タップ8、巻終り巻線
4を端子ピン7に巻付けすることは難かしく、自動巻線
終了時は第1図のようになり、巻終り巻線4が固定でき
なく、巻終り巻線4がバラけるために、注型樹脂とは別
に接着用樹脂を巻終り巻線4に塗布し固定している。
しかし、接着用樹脂は熱可塑性樹脂であるために、樹脂
内にボィドが残り、そのボィド‘ま高圧コイルと低圧コ
イル間にあるために電界が集中し、フライバックトラン
スのコロナ開始電圧が下がり、ひいてはテレビジョン受
像機の画面に影響するだけでなく、フライバックトラン
スの絶縁耐力が低下し、最終的には絶縁破壊を起こす要
因となっていた。本発明は、上記のような従来の欠点を
除去するために、例えば低圧コイルに塗布する接着用樹
脂の塗布位置を規制することにより、コロナ開始電圧を
低下させないフライバックトランスを提供するものであ
る。
以下本発明の一実施例を第2図、第3図、第4図ととも
に説明する。
第2図は従来にも共通する回路図であり、第3図は鉄心
を除く上半分のみを示した断面図、第4図は接着(固定
)用樹脂の塗布位置とフライバックトランスのコロナ開
始電圧についての特性図である。図において、1,2,
4,5は第1図と同様「低圧コイルボビン、低圧コイル
、巻終り巻線「巻終り巻線固定用突起である。
そして9は高圧コイルボビン、10は高圧コイル、11
は低圧コイル2の巻終り巻線4を低圧コイル2上で接着
固定したポリアミド樹脂等の接着(固定)用樹脂である
。この樹脂11で仮固定した後、ェポキシ樹脂等の柱型
樹脂(図示せず)にて全体を注型する。またa〜pは接
着用樹脂の塗布位置、P,,P2,P3,P4はダイオ
ードD,,D2,D3の両端にかかるパルス成分、L,
ZはダイオードD2によって分割された高圧コイルであ
る。そして高圧コイルL,には、直流成分約2雌Vの上
にパルス成分P.,P2の正、負約10KVp‐p程度
のパルスが、また高圧コイルL2には、直流成分約6〜
鎌Vの上にパルス成分P3,P4の正、負約1皿Vp‐
p程度のパルスが重畳されているが、高圧コイルL,L
2にはパルス成分がOKVp−pになる蟹気的中点e,
nがある。
コロナ放電は、パルス電圧の大、小に影響し、パルス電
圧が大であればコロナ放電を起こしやすく、直流電圧に
よる影響はほとんどない。
第4図において接着用樹脂11の塗布位置がパルス成分
の大であるa,i,k,pの位置では、コロナ開始電圧
は約3歌Vであるが、パルス成分のOKVp−pのe,
nの位置では、コロナ開始電圧は約5倣V以上である。
また接着用樹脂がないフライバックトランスのコロナ開
始電圧は約50KV以上であるので、塗布位置e,nの
場合と同等である。したがって高圧コイルの電気的中点
に対応する位置eの低圧コイル上でその巻終り巻線を接
着用樹脂により固定すればフライバックトランスのコロ
ナ開始電圧を低下させることなく、低圧コイルの自動巻
線が容易となるものである。
なお、位置nは巻線構成が異なる場合に使用する樹脂塗
布位贋である。また上記実施例においては、巻線を仮固
定するのに、接着用樹脂により固定する場合について説
明したが、接着用樹脂を使用する代りに、ボビンの一部
を熱溶着して巻終り巻線を固定してもよい。
以上のように本発明の製造方法によれば、コロナ開始電
圧を低下させない長寿命のフライバックトランスを提供
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフライバックトランスの低圧コイル部分
の正面図、第2図は一般のフライバックトランスの回路
図、第3図は本発明の製造方法によって得られたフライ
バックトランスの−実施例のコイル部分の半分の断面図
、第4図は巻終り巻線の固定位置に対するコロナ開始電
圧の特性図である。 1・・・低圧コイルボビン、2・・・低圧コイル、4・
・・巻終り巻線、5・・・巻終り巻線固定用突起、9…
高圧コイルボビン、10・・・高圧コイル、11・・・
接着用樹脂。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 低圧コイルボビンに低圧コイルを巻回し、高圧コイ
    ルボビンに高圧コイルを巻回して両コイルを樹脂注型す
    る乾式フライバツクトランスの製造方法において、前記
    低圧コイルの巻終り巻線を前記高圧コイルの電気的中点
    に対応する位置の低圧コイル上で固定し、その後樹脂注
    型することを特徴とする乾式フライバツクトランスの製
    造方法。 2 低圧コイルの巻終り巻線の固定として接着用樹脂を
    用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    乾式フライバツクトランスの製造方法。 3 低圧コイルの巻終り巻線の固定として熱溶着手段を
    用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    乾式フライバツクトランスの製造方法。
JP52054132A 1977-05-10 1977-05-10 乾式フライバツクトランスの製造方法 Expired JPS6020884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52054132A JPS6020884B2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 乾式フライバツクトランスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52054132A JPS6020884B2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 乾式フライバツクトランスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53139129A JPS53139129A (en) 1978-12-05
JPS6020884B2 true JPS6020884B2 (ja) 1985-05-24

Family

ID=12962049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52054132A Expired JPS6020884B2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 乾式フライバツクトランスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020884B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103646780A (zh) * 2013-12-11 2014-03-19 上海置信电气非晶有限公司 一种用于非晶合金干式变压器低压线圈的压装压具
CN103887060A (zh) * 2014-04-14 2014-06-25 南通龙翔电器设备有限公司 干式变压器低压线圈下端封制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53139129A (en) 1978-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217452Y2 (ja)
JPH0855738A (ja) トランス
JPS6020884B2 (ja) 乾式フライバツクトランスの製造方法
JPS6056281B2 (ja) 複合トランス
JP2787473B2 (ja) インバータ
US2062014A (en) Induction coil
JPH07249532A (ja) フライバックトランスおよびその製造方法
JPS5818259Y2 (ja) フライバツクトランス
JPS638094Y2 (ja)
JPH03227004A (ja) カレントトランス
JP2715894B2 (ja) ラインフィルタ
JPH02894Y2 (ja)
JPH10149927A (ja) 電子部品
JPH0110895Y2 (ja)
JPS60260120A (ja) スイツチング電源用トランス
JPH0451448Y2 (ja)
JPS6123896Y2 (ja)
JPH0331057Y2 (ja)
JPS5821144Y2 (ja) 高電圧発生装置
JP3055934U (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH09257250A (ja) イグナイター
JPS6022589B2 (ja) フライバツクトランス
JPS6014138Y2 (ja) 電気回路装置を収納した点火コイル
JPH10289828A (ja) トランス
JPS6038267Y2 (ja) 点火コイル