JPS60208433A - 銅電解殿物からの白金及びパラジウムの回収法 - Google Patents

銅電解殿物からの白金及びパラジウムの回収法

Info

Publication number
JPS60208433A
JPS60208433A JP59065088A JP6508884A JPS60208433A JP S60208433 A JPS60208433 A JP S60208433A JP 59065088 A JP59065088 A JP 59065088A JP 6508884 A JP6508884 A JP 6508884A JP S60208433 A JPS60208433 A JP S60208433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precipitate
leaching
palladium
gold
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59065088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6139382B2 (ja
Inventor
Tatsuichiro Abe
阿部 辰一郎
Yoichi Takazawa
高沢 洋一
Kimio Funaki
舟木 希実夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP59065088A priority Critical patent/JPS60208433A/ja
Publication of JPS60208433A publication Critical patent/JPS60208433A/ja
Publication of JPS6139382B2 publication Critical patent/JPS6139382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、銅邂解搬物からの白金及びパラジウムの回収
法に関するものであり、特には銅電解酸物を塩素ガス浸
出処理することによって生成される浸出復液から公金工
程の前に白金及びパラジウムを早期回収する方法に関す
る。
銅の電解精製工程において亀解僧底に沈積する銅電解酸
物(Tノードスライム)には、銅製錬原料中に存在した
銅より寅な金属がすべて濃縮されて存在し、更に銅陽極
中に存在し銅電解液の主成分である希硫酸に溶解しにく
い元素が濃縮する結果として、金、銀、白金族元素、セ
レン、テルル、ビスマス、鉛、#i及び脈石類が混在し
ている。この銅酊解搬物から責金槁等のM価元素類を短
時日で収率良くしかも低コストで回収することは、その
製錬所の収益の改善に役立つのみでなく、資源に乏しい
我国においてはきわめて望ましいことである。本発明は
上記有価金属のうち特に、金の回収と併せて、白金及び
パラジウムの効率的回収を画るものである。
我国における従来からの銅電解酸物の処理方法として、
銅電解酸物から銅及びセレンを大部分除失した穀物を乾
式溶錬することによって貴金属類を粗銀メタル中に収5
3 シ、分銀及び分会工程を実施する方法が実施されて
いるが、僕雑な化合物の集合体である穀物の溶錬である
ため、直接採取率にばらつきがあり、繰返物の溶錬を不
可避的に必要とするので、収率及びコスト面からはもと
より、回収に長時日を要するため金利面から不利であっ
た0 近年、新たな注目すべき方法として、銅電解酸物をスラ
リー状とし、そこに塩素ガスを軟込むことにより金その
他の有価金属が溶出した浸出液と銀をAgClの形で固
定した浸出残渣とに分離する塩素ガス浸出法が提唱され
ている。塩素ガス浸出法としては、銅亀解搬物を水性ス
ラリーとして塩素ガスを吹込む方法、銅電解酸物を塩酸
水溶液中でスラリー状とし塩素ガスを吹込む方法及び周
期表第■族及UII族金属の塩化物(NaC1,MgC
1゜等)を用いてスラリー化した銅亀解搬物に塩素ガス
を吹込む方法があり、中でも最後に挙げた方法(C1t
/金h4塩化物浸出法と表示する)は本件出願人の提唱
に係るものであり、穀物中の銀の99.5%以上がAg
Clとして浸出残渣に固定でき、金、白金、パラジウム
その他の有価金属も高収率で浸出液中に回収しつる点で
前2者の方法よりも優れている。
いずれにせよ、これら塩素ガス浸出法は、金、銀等の早
期回収という点から見て非常に簡単且つ効率の良いプ胃
セスであり、従来からの乾式法に代替しうるちのである
。塩素ガス浸出法の浸出接液特にC127Na Cl浸
出法による浸出後液中に番」、穀物中の金、白金、パラ
ジウム等のほとんどが濃縮されており、!!を要な白金
及びパラジウム回収源である。
これまで、上記穀物の浸出接液から白金及びパラジウム
t−回収する方法としては次の2つの方法が提唱されて
いた。
(1) 穀物の浸出接液に5OW(又は鉄粉)等の還元
剤を添加して金並びに白金及びパラジウムを含んだ白金
族元素をセレン及びテルルと共に沈殿せしめ、次いでこ
の沈殿物をオートクレーブ処理して七しン入びテルルを
溶別し、その後白金及びパラジウムを含んだ白金族元素
を回収する(特開昭57−92147)。
(2)穀物の浸出接液をジブチルカービトールで溶媒抽
出して金を回収し、その後硫化ジアルキルとリン酸トリ
ブチルとを夫々用いてパラジウムと白金を抽出する(特
開昭57−79155)。
しかしながら、(1)の方法については、穀物の浸出接
液とはある意味ではセレン酸溶液のようなものであり、
かかる液から金及び白金族を還元する際に決して少くな
い爪のセレン、テルルの共沈を避は得ない。その為、こ
の後に和製工程が必要となり、プロセスの初雑化を免れ
ない。(2)の方法については、技術的には問題はない
が、金を抽出した後の液を再度溶媒抽出にかけるもので
あり、膨大な液fi1の取扱等を考え合せると、白金及
びパラジウムの回収班か少ない割にはコストがかかり、
不&済である。
上記提唱方法はさておき、現在大部分の銅製針山では分
会工程の後で白金及びパラジウムを回収する方法を採用
しており、停滞金利、停滞飛の而で問題を残している。
斯うした状況において、本発明者は穀物の浸出接液から
分会工程の前に白金及びパラジウムを簡易効率的に回収
する方法について検討を重ねた。
その結果、穀物の浸出接液に直接適当量のアンモニア水
を添加することにより白金及びパラジウムが不溶性塩(
(NH4)tptcl・、(NH,)、PdC1,)と
して沈殿し9回収可能であることP知見した。
穀物の浸出接液は通常7〜8N+7)酸濃度(NaOH
消費量換算でンを有しており、これをアンモニア水で約
L5〜4ONまで酸濃度調整すると白金及びパラジウム
はそれぞれ90%及び98%以上の高率で不溶性塩に変
換されるのである。こうして白金及びパラジウムを分離
除去された浸出接液は全回収の為溶媒抽出工程に送られ
る。溶媒抽出工程における金への選択性は低遊離塩酸濃
度において向上するので、この点からも上記酸濃度調整
は好都合に作用する。
斯くして、本発明は、銅電解搬物或いはそれから脱銅及
び脱砒した脱銅搬物を塩素ガス浸出して生成される浸出
接液にアンモニア水を添加して散1J3Iltを4Nま
での濃度に低下せしめ、生成する白金及びパラジウムの
不溶性塩沈殿物を回収することから成る#1亀解殿物か
らの白金及びパラジウムの回収法を提供する。
以下、本発明について詳述する。
本発明の対象は銅の電解精製工程において副生ずるfM
 lit M穀物であるが、これはまだかなりの銅を含
んでいるので脱銅処理を施すことにより脱銅、併せて脱
砒をも行った脱銅酸物を用いることが好ましい0脱綱処
理としては様々の方法が確立されており、硫酸浸出、硫
酸化焙焼、Fe”+イオン添加等の方法いずれをも使用
しつる。脱銅酸物は、その出11i源及び処理方法に応
じてAu、 Ag、 Pt。
Pd、 Co、 As、Se、 To、 Pb、 Bl
、Fe、 8b、 S。
S10.%を様々の範囲で含んでいる。これらのうち有
価金Nを回収するシステムの一プロセスとして本発明1
’jPt及びPdを回収することを目的とする。
銅電解搬物或いは脱銅酸物、好ましくは脱銅酸物は、塩
素ガス浸出工程においてスラリー状態で塩素ガス浸出さ
れるo#i!IE解殿物あるい搬物銅酸物をスラリー化
する媒体としては、これまで水、塩酸溶液及び周期表第
■族乃至■族の金属の塩化物水溶液が提唱されているこ
とは前述したが、水や塩酸を使用した場合、金の溶出率
及び銀の固定化率が悪いため、NaC1やMgCl、に
代表される周期表第1乃至■族の金属の塩化物水溶液を
使用して穀物のスラリー化を計るのが好都合である。例
えば、塩酸スラリーを使用した場合には、塩化銀のかな
りの量が再溶解して浸出液中の全濃度を下げると共に、
AgC1残渣としての銀回収率を最大限でも98.2%
どまりとするのに対し、NaC] スラリーを使用する
と99.5%以上の金を溶出させた浸出液と99.5%
以上の銀をAgC1として固定した残渣を生成しうる。
上記金属塩化物を使用しての塩素浸出法において、金属
塩化物としてはNaC1やMgC1,が代表的に使用さ
れるが、この他K C1%Ca Cl 1 、 B a
 C11、B * Cl @も好適に使用しうる。金F
l!塩化物濃度は一般に1〜5N、好ましくは2.5〜
45Nとされる。
開放収い(誹りi?閑型の′8器において、上記スラリ
ーが60〜80′Cの温度の下で塩素ガスを吹き込まれ
る。スラリーは容4kにat &された攪拌羽根によっ
て例えは200〜+00Orpmの攪拌仕度で攪拌され
ることか好ましい。塩素ガス吹込鳳(よiN+定の全溶
出をもたらすにd当鑓とされるが、200〜15oOc
e/分/lスラリーの1合で5〜7時間イ?)吹き込み
で995%以上の銀の残渣へσ)固定化と99%以上の
金その他の有価金属の溶出がiiJ能Cある。好ましい
吹き込み方法として…1半の方を後半より15〜3倍多
虚に吹き込むのがイi益であることが判った。例えば、
最初の2〜4時間を400〜600cC/分/lスラリ
ーとし、残る1〜4時間なその半分斌とするのがよい。
ステ1ノー111otij2o口〜4009/l とさ
れる。スラリー濃度が低すぎると、液pHが下り、銀や
鉛が溶出しやすくなる。
こうしてげ■定期間塩素ガスを吹き込まれた搬物スラI
J−t;!、金が995%以上溶出した浸出液と銀を9
95%以上AgClとして保持した残渣とに変換され、
固液分離後、それぞれに含まれる有価元素回収の為爾後
処理に供される。塩素浸出法は、工程の早期において、
穀物から金を高濃度の浸出液としてそして銀をAgCl
の形で濃縮された浸出残渣として入手しうる点で優れた
方法である0金と銀との分離率が良好であることも特筆
すべき利点であるO A、CI浸出残渣を分離した浸出後液中には、散物中に
含有されていたAuの995%以上が溶出すると同時に
絶対量は少ないが散物中のpt及びPd のほとんどが
溶出する。併せて、Be、Ts、Pb、Bl、 Sb、
 Fe等も存在する。最大のターゲットはもちろんAu
であるが、併せてpt及びPd、更にはS・及びTeを
いかに効率的にそして高品位で回収するかが問題である
浸出接液はNaOH消費員換算で7〜8Nの酸濃度を有
しているのが通常である。これにアンモニア水を添加し
て、約4N、好ましくは約4.5Nまで酸濃度調整を行
うと、pt及びPdは(NH4)1MeCl、(Me 
:Pt、 Pd)の不溶性塩として沈殿する。酸濃度調
整を4N以下まですると、Te、Sb、pb等の不純物
の加水分解が始まり、Pt、Pd塩との分離作業が必要
となりまた発生ナーキに付着する浸出液の洗い作業が大
変となる。沈殿クーキは約4.5 N付近では大部分が
pt及びPdである。
回収した、Pt、Pdの沈殿物はPt、Pdの精製工程
に送られる。精製は例えば次のようにして実施される。
((NH4)t ptcl、 (NH4)、 PdC1
,)の粉末を適当な方法で焼いて粗金属となし、次いで
王水で溶解してから夫々を互いに分離する工程へと送る
その後、浸出接液(まそこから金をIgl収する為全灯
する遠択性の良い溶媒を使用して溶媒抽出法により処理
される。溶媒として(ま、DBC(ジブチルカルピトー
ルすなわちジエチレングリコール−n−ブチルエーテル
)が代表的に使用されるが、メチルイソブチルナトン或
いはそれとイソアミルアセテートとの混合物等も使用し
つる。溶媒抽出1コ、1〜2のA10比において室温で
浸出接液と溶媒との良く混合した後静諏して有機相と水
性相とを分相せしめることにより実施され、塊化物のノ
β態で浸出後液中に4仕した金は有機相に移行する。
抽出に際して、不純物が金と共に抽出される割合が浸出
接液の遊離塩+1!濃度に大きく依存することが見出さ
れた0即ち、低遊離tnai度、一般にα5〜5N、好
ましくはI N lil後となした後で溶媒抽出にかけ
ると、不純物のかtJりの庖が抽出されずにとどまるこ
とが判明した。請1図(ゴ、遊麟塩酸濃度に対する幾つ
かの元紫の抽出率の関係を示したグラフである0尚、試
験液紹或は、5g7tAu、 2.4g/L Fe 、
 10αOg/l Be 、71/l Pb12.4g
/lsb及び/>51//lFe であり、07A=1
72 においてDEC溶媒を使用して室温において試験
を行った。振とり時間は15分としたり低iii醗濃度
側において金に対する適訳性が向上することがわかる。
従って、アンモニア水添加による醗′1jA良の低減化
は、金の?!#I媒抽出工程における吐壌醪濃度への要
件と合致してきわめて好都合である。4〜4.5Nまで
rlI濃度藺整された沈殿物除去後の浸出接液は遊11
(濃度を0.5〜5Nまで希釈された後溶媒抽出される
。遊離塩酸の希釈は、NaOHでの部分中和、浸出液Q
〕水希釈による目標地mm度への[f、イオン透析等の
方法によって適宜行いつる。
金を抽出した抽出液からの金の回収は幾つかの方法によ
って行いつる。例えは、蓚#!を代表とする式、(元請
を抽出後液中に投入して金を還元析出せしめ、還元金を
削化吹き及びソーダ灰溶融処理した後原余板として鋳造
し、原色版を電解精製することにより99.999%以
上の高純良金が得られる 0 全抽出後の浸出?&液はSs及びToの回収工程へと移
される。
一!(岸−例− (A)塩素ガス浸出工程 銅&1!l帥H「において副生される銅電解搬物をF 
e ” +イミンで脱銅処理して表1の化学組成の脱f
l峻物を(lた。
+1) このI)t tH殿搬物スラリー元液として1
〜5N88CIを用いて5751/lのスラリー濃度に
スラリー化し、ここに塩素ガスを吹込むことにより塩素
ガス吹込ど行った。浸出温度は、60℃としそして浸出
時間は6時間と固定した。塩素ガス吹込mは最初の3時
11υに500ec/分/lスラリーとし1、残りの時
間をその牛分鼠とした。処理後の浸出液の化を組成を表
2に示す。浸出液中のAll濃度は非常に低く、それだ
けAgがAgClとして浸出残渣中に固定されているこ
とを示す0ちなみに、Auの浸出率+J5NNaCIの
場合99%以上もの高い値を示している。Nacli1
g1度は、スラリー濃度、浸出条件等に応じてM適とな
るよう選択されるべきである。
Ql) NaC1以外の塩化物として周期表第■族から
Mgを代表的に選び、bigcl、水溶液スラリーによ
る搬物浸出試験を行った。ここでは、5N MgCl。
溶液を用い、前記脱銅縦動を250 f//lの濃度に
スラリー化した。浸出温度を80℃に上げ、CI、ガス
を6時間連続して吹込んだ。吹込Illは前半0〜!1
時口dは1t7分/lスラリーそして後半5〜6時間は
0.5 t /分/lスラリーとした。得られた浸出率
を表5に示す。
表 5 0.5 99.70 α79 1 9B、99 9.07 2 98.44 79.52 5 97.85 95.2S 4 97.98 ? 9.87 6 9B、27 99.90 スラリー濃度が250 f)/l と低いため、AgC
lの再溶解度が多少高まったようである。スラリー濃度
を適正に選択することによりAgC1回収率を増大しう
る。
いずれにせよ、CI、/金属塩化物系での履物浸出にお
いて周期律表のI族(Na、 K、 Rb等)、第1族
(Be%Mg等)の中から適当な元*V選び好戒積を収
め得ることが実証された。
(B)アンモニア水による酸濃度1ill整工程(A)
で述べたように脱銅・脱砒後の搬物を5NN n C1
溶液にスラリー化し、これに塩素ガスを吹込んで得られ
た浸出液(組成、g/l : 5.2 + All、α
94Ag、α045Pt、α27Pd、 66.6Se
、 1.06Te、4.0旧、5.56Bb) を50
0m1とり、これに1=INH40H(25%)を徐々
に添加してこの浸出液の酸濃度を初期の7Nから4Nま
で段階的に調整し、PL、Pdの析出M(%)を分析し
た0この酸調整に際し、液温は室温から34°Cへと上
昇したO得られた結果を第2図に示す。45〜4.0 
N句近でpt及びPdの回収率が夫々90%及び99%
以上に達しうろことがわかる。しかも、その間のAuの
残渣への移行率はα1%の低水準にある。沈殿物中の不
純物(Ss、 ’r@、sb、pb)の分布状態を第5
図に示す。4.5N位までは1%以下(Ssは例外で2
〜3%)と低水準に保たれているか、4.5N以下に酸
濃度を調整しようとすると、pt及びPd以外にこのよ
うな不純物の加水分解が顕著になり始め、4. ON以
下にすると詐容水準を越える。従って、内!濃度調整は
4.ONまでの低下に抑えるべきであり、4・7〜4.
3N、好ましくは4.5N前後に酵−整を行うのがよい
以上説明した通り、本発明は、銅亀解搬物がらの有価金
)41ijl収システムの一環として、白金及びパラジ
ウムを分位工程niノに簡易効率的に回収するプロセス
を確立したものであり、白金及びパラジウムの早期回収
によって停滞金利、停tWI費の著しい圧縮を併せて画
ったものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は金溶媒抽出工程での各柚元素の抽出率(%)と
遊離塩酸濃ff(N)の関係を示すグラフであり、第2
面はrfIM4整時の遊離塩酸濃度(N) とpt%P
d及びAt+の残渣への移行率(%)との関係を示すグ
ラフであり、そして第5図は同じく酸調整時の不純物の
残渣への移行率を示すグラフである〇 、′□−X 同 倉 q4@) ゛1!ノ゛ 第1図 泣誼工IIL酸濃度(N) 三)121・、I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)銅1uM穀物或いはそれから脱銅及び脱砒した脱銅
    搬物を塩素ガス浸出して生成される浸出復液にアンモニ
    ア水を添加して酸濃度を4Nまでの濃度に低1せしめ、
    生成する白金及びパラジウムの不溶検地沈殿物を回収す
    ることから成る銅電解酸物からの白金及びパラジウムの
    回収法。 2) aA素ガス浸出が穀物を周期表第1族乃至■族の
    金kJ↓の塩化物の水溶液によりスラリー化し、そこに
    塩素ガスを吹込むことにより実施される特許請求の軛囲
    第1項記載の方法◇
JP59065088A 1984-04-03 1984-04-03 銅電解殿物からの白金及びパラジウムの回収法 Granted JPS60208433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065088A JPS60208433A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 銅電解殿物からの白金及びパラジウムの回収法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065088A JPS60208433A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 銅電解殿物からの白金及びパラジウムの回収法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60208433A true JPS60208433A (ja) 1985-10-21
JPS6139382B2 JPS6139382B2 (ja) 1986-09-03

Family

ID=13276827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59065088A Granted JPS60208433A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 銅電解殿物からの白金及びパラジウムの回収法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208433A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002061156A1 (fr) * 2001-02-01 2002-08-08 Kawasaki Kasei Chemicals Ltd. Procede pour separer, enrichir et recuperer du palladium
KR100378050B1 (ko) * 2000-05-29 2003-03-29 희성엥겔하드주식회사 팔라듐의 고순도 분리방법
WO2003078670A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Mitsubishi Materials Corporation Procede de separation d'element du groupe platine
WO2004050927A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Mitsubishi Materials Corporation 白金族元素の分離方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378050B1 (ko) * 2000-05-29 2003-03-29 희성엥겔하드주식회사 팔라듐의 고순도 분리방법
WO2002061156A1 (fr) * 2001-02-01 2002-08-08 Kawasaki Kasei Chemicals Ltd. Procede pour separer, enrichir et recuperer du palladium
WO2003078670A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Mitsubishi Materials Corporation Procede de separation d'element du groupe platine
US7479262B2 (en) 2002-03-15 2009-01-20 Mitsubishi Materials Corporation Method for separating platinum group element
WO2004050927A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Mitsubishi Materials Corporation 白金族元素の分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6139382B2 (ja) 1986-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4094668A (en) Treatment of copper refinery slimes
JP3616314B2 (ja) 銅電解殿物の処理方法
US4002544A (en) Hydrometallurgical process for the recovery of valuable components from the anode slime produced in the electrolytical refining of copper
CA2949916C (en) Hydrometallurgical treatment of anode sludge
JP6376349B2 (ja) セレン、テルルおよび白金族元素の分離方法
ZA200602040B (en) Method for processing anode sludge
JPS5952218B2 (ja) 銅電解スライムよりの金の回収法
JP5146017B2 (ja) 鉛アノードスライムの塩素浸出方法
CN113846222B (zh) 一种铜阳极泥中有价金属的回收方法
CN106011474A (zh) 一种湿法综合回收银锌壳的方法
JPS60208433A (ja) 銅電解殿物からの白金及びパラジウムの回収法
JPS60224720A (ja) 銅電解殿物からの高純度銀の回収法
JPS6240407B2 (ja)
JP3772770B2 (ja) 銅電解スライムから貴金属を回収する方法
CA2278834A1 (en) Improved tellurium extraction from copper electrorefining slimes
JPH0781172B2 (ja) 銀精錬鉱泥の精製方法
US2329816A (en) Process of recovering tin
JPS6158530B2 (ja)
BE1006723A3 (fr) Traitement de boues a haute teneur en nickel.
JPS6221851B2 (ja)
RU2376395C1 (ru) Способ переработки концентрата пыли аффинажного производства
RU2204620C2 (ru) Способ переработки осадков на основе оксидов железа, содержащих благородные металлы
CN107937725A (zh) 一种从银锌壳中回收有价金属的工艺
US1305788A (en) Treatment of electrolytic slihes
JPS62212B2 (ja)