JPS60207841A - 地下室を有する建物の結露防止と暖房の方法 - Google Patents

地下室を有する建物の結露防止と暖房の方法

Info

Publication number
JPS60207841A
JPS60207841A JP6480684A JP6480684A JPS60207841A JP S60207841 A JPS60207841 A JP S60207841A JP 6480684 A JP6480684 A JP 6480684A JP 6480684 A JP6480684 A JP 6480684A JP S60207841 A JPS60207841 A JP S60207841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basement
heat
floor
peripheral wall
wall part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6480684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646368B2 (ja
Inventor
Takashi Nanaumi
七海 崇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP6480684A priority Critical patent/JPS60207841A/ja
Priority to KR1019850001203A priority patent/KR930006877B1/ko
Priority to DE19853512680 priority patent/DE3512680A1/de
Publication of JPS60207841A publication Critical patent/JPS60207841A/ja
Publication of JPS646368B2 publication Critical patent/JPS646368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/0007Base structures; Cellars
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/64Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor for making damp-proof; Protection against corrosion
    • E04B1/642Protecting metallic construction elements against corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F2013/221Means for preventing condensation or evacuating condensate to avoid the formation of condensate, e.g. dew

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、地下室を有する建物の結露防止と暖房の方法
に係り、更に詳しくは地下室を構成する周壁部と床部の
外方所定位置にヒータを埋設し、このヒータによって該
周壁部と該床部とを加温蓄熱することによって、春、夏
期では地下室内の結露を防ぎ、秋、冬期では地下室内の
空気を暖め暖気として上階居室に送達させるもので、地
下室を石する建物全体を季節に応じて効率良く、かつ実
効性が高い結露防止と暖房の方法を提供するものである
従来から建物の一部に採光部を設け、この採光部から太
陽熱を取入れて暖房を図る、所謂パッシブンーラハウス
なるものが存在しており、しかもこのハ・ンシブソーラ
ハウスの暖房効果を高めるため、建物の床部や壁部に蓄
熱槽を構成したものが数多く提案されている。しかしこ
れらは伺れも建物の構成部材と別個に蓄熱槽を設けなけ
ればならず、しかも蓄熱槽の設置位置によっては、蓄熱
槽から放熱された熱を室内に循環させる為に別途の装置
を要しなければならない。
その為、太陽エネルギーの有効利用が叫ばれている割に
は実用化されていることが少ない。
一方、地下室の普及は市街地での地価の高騰による敷地
の有効利用、更には新しいライフスタイルとして地下室
内を積極的に活用しようという気運がありながらも、十
分な普及が図られていない。
これは日本の気候、所謂高温多湿の夏期には、地下室内
で結露が多発し、健康的居住性を確保することができな
いからである。
この結露を防止する為には、壁面や床面上に非透湿性断
熱材を貼着して部材の断熱性能を増すとともに、熱貫I
At率を低下させたり、又空気調和設備を用いて地下室
内の多湿空気を室外へ排除する等の手段を講じなければ
ならないからである。
本発明は、上記太陽エネルギーな有効に利用して春、夏
期においては地下室の結露防止を図るとともに、秋、冬
期では地下室を有する建物全体を効果的に暖房する方法
を提供することを目的とするものである。
以下、図面に基づき本発明の暖房方法について、1f細
に説明する。
図は、地下室を有する建物lの概略図である。
この建物lは地下室2と」二階居室部3により構成され
ている。地下室2は土中GI内に埋設されて建造され、
概略の構造はコンクリート若しくは鋼板からなる周壁部
21.21・・・と床部22によって室内空間が形成さ
れている。この地下室2の周壁部21.21・・・にお
ける地表面GLから突設した基礎部23.23・・・上
には上階居室部3が構築されている。
上階居室部3の屋根部や壁部には、例えば水の様な熱媒
が流通される集熱パネル4が配置され。
この果然パネル4に循環パイプ41が連結されている。
該集熱パネル4によって加温された熱媒を圧送ポンプ4
2を介して所定場所まで循環させる構造となっている。
一力、地下室2が埋設された地層Pには、循環パイプ4
1に連結したヒータとしての湯管5,5・・・が適宜に
埋設されている。
湯管5,5・・・は地下室2を構成する周壁部21゜2
1・・・と、床部22から所定間隔りを有する位置に配
設されている。この所定間隔りは、周壁部21゜21・
・・及び床部22の各構成部材が有する断熱性能や湯管
5,5・・・の材質、肉厚、径寸法、更には循環パイプ
41内を流通する熱媒の温度等によって予め、設定して
おくことが出来る。
従って、所定間隔りを0、すなわち湯管5゜5・・・を
周壁部21.21・・・や床部22の外面に接触させる
か、あるいは周壁部21.21・・・や床部22の内部
に埋設して配置することも考えられる。
何れにしても、地層Pを加温蓄熱するためには、周壁部
や床部の厚さ中心から外方へ配置しておくことが好まし
い。
斯かる状態において地層Pを加温蓄熱するには、先ず集
熱パネル4によって加温された熱媒を循環パイプ41を
経て圧送ポンプ42により湯管5゜5・・・まで循環さ
せる。この循環パイプ41と温省5.5・・・との接続
は、湯管5の始端から熱媒を圧送し、湯管5の終端を経
て再び集熱パネル4内に帰還させる単回路式のものでも
よいし、また湯管5の中間部において循環パイプ41と
分岐接続させ、湯管5の始端及び終端を経て集熱パネル
4に循環させる複回路式のものであってもよい。
何れにしても、集熱パネル4によって加温された熱媒を
循環パイプ41を介して循環させて湯管5.5・・・が
放熱することによって地層Pが加温され、かつ蓄熱され
るものであればよい。
この様に、熱媒の循環によって地層Pが所定温度に加温
されかつ蓄熱されると、地下室2を構成する周壁部21
.21・・・と床部22自体も加温され蓄熱する。
すなわち、周壁部21.21・・・と床部22とを一体
的に形成しているコンクリート体や銅製パネル自身が蓄
熱材となる。よって、地下室2全体が加温され、かつ蓄
熱することになる。
このように、熱媒の循環により地層Pが所定温度に加温
されかつ蓄熱されて、それによって周壁部2+、21・
・・と床部22も加温蓄熱されると秋、冬期の如く、室
内温度が地層Pより低い場合は地下室2内の空気が次第
に暖められて暖気Aを生ずる。
よって、地下室2内の暖気Aは自然対流によって地下室
2と上階居室部3の連通開口部6を通して上昇(矢印方
向)させ、上階居室部3まで送達させて建物全体を温め
る。
一方、春、夏期には周壁部21.21・・・と床部22
自体か加温蓄熱されるのでその表面は露点以上に加温さ
れる。その為、例えば梅雨時から夏季に当る溝面の高い
時期でも、周壁部21.21の表面は十分乾燥した状態
となり、結露を生じさせることがない。
以上の様に本発明の結)W防止と暖房の方法によれば、
地層Pが太陽熱を得て蓄熱されているので、春、夏期に
おいては地下室内の結露が防止され、又、秋、冬期の暖
房必要時には、この地下室内に生しる暖気によって建物
全体を自然的に暖房することが出来る。
しかも、雨天上しくは曇天の多い梅雨時においては、こ
の蓄熱によって地下室内の壁表面が一定温度(結露点)
以上となるので、乾燥状態を維持出来る。
尚、上階居室部3の南面側に採光部7を設けて、この採
光部から太陽光を直接地下室2内に採り入れると、上記
結露防止と暖房の効果はより著しいものとなる。しかも
、暖気Aの送達を早める為に送風ファンを用いればその
効果は更に高い。
以上の様に本発明は、集熱パネルで収集した太陽熱を熱
源として熱媒を加温し、この熱媒によって地層Pを所定
温度に加温蓄熱することにより周壁部と床部とも加温蓄
熱し、これによって春、夏期には地下室内部の結露を防
止しかつ秋、冬期には地下室内の暖気を上階居室内に送
達することによって建物全体の暖房を図るものである。
尚、集熱パネルと循環パイプ等はこの地層を加温蓄熱す
るだけでなく、給湯用として浴槽や台所等にも配管して
おくことが可能である。
G更に、熱媒を流通する湯管に換えて、ヒータとしての
電熱線を利用することが出来るのは1うまでもない。又
、地下室自体は構成部材をコンクリートによって一体的
に造成されたものだけでなく、例えば鋼製パネルやコン
クリートパネル相互をボルト等によって接合して一体的
に構成するものであってもよい。更に又、地層内にポー
ラス材を混合させておいたり、熱拡散防止の為の断熱板
PLを地下室の地中全層に設けておけば、加温蓄熱効果
が一層向上する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、地下室を構成する周壁部と床部の外方所定位置にヒ
    ータを埋設し、該ヒータによって該周壁部と該床部の周
    辺を露点以上に加温蓄熱して地下室内部の結露を防止す
    るとともに、地下室内空気を暖めて暖気とし、該暖気を
    上階居室に送達させることを特徴とする地下室を有する
    建物の結露防止と暖房の方法。
JP6480684A 1984-03-01 1984-03-30 地下室を有する建物の結露防止と暖房の方法 Granted JPS60207841A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6480684A JPS60207841A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 地下室を有する建物の結露防止と暖房の方法
KR1019850001203A KR930006877B1 (ko) 1984-03-01 1985-02-26 지하실을 가진 건물의 결로 방지방식
DE19853512680 DE3512680A1 (de) 1984-03-30 1985-04-09 System zur verhinderung von kondensation mit taubildung in gebaeuden mit kellerraeumen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6480684A JPS60207841A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 地下室を有する建物の結露防止と暖房の方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60207841A true JPS60207841A (ja) 1985-10-19
JPS646368B2 JPS646368B2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=13268849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6480684A Granted JPS60207841A (ja) 1984-03-01 1984-03-30 地下室を有する建物の結露防止と暖房の方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60207841A (ja)
DE (1) DE3512680A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190961A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Takahashi Kanri:Kk アース・ソーラーシステム(地下室対応型)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19947945C2 (de) * 1999-10-06 2003-04-30 Gerd Arnold Verfahren zur Steuerung einer Lüftung von einem Innenraum
DE10010260B4 (de) * 2000-03-02 2014-07-31 Akram Soleman Verfahren zur Nutzung der Geothermik zur Beheizung von Häusern und Haus mit Keller
CN112789184A (zh) 2019-09-11 2021-05-11 开利公司 用于自动地清洁制冷盘管的系统和方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190961A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Takahashi Kanri:Kk アース・ソーラーシステム(地下室対応型)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646368B2 (ja) 1989-02-03
DE3512680A1 (de) 1986-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9964338B2 (en) Building designs and heating and cooling systems
WO2011033325A1 (en) Cooling, heating, surface-radiating and air exchanging building system with low energy consumption for energy-saving houses with increased passive quality
JP3946634B2 (ja) 地熱利用構造物
US10082317B2 (en) Building designs and heating and cooling systems
US4144999A (en) System and structure for conditioning air
JPS60207841A (ja) 地下室を有する建物の結露防止と暖房の方法
CN107255303A (zh) 太阳能屋顶蓄热温室供暖系统
US20210095896A1 (en) Building Designs and Heating and Cooling Systems
JPS60263055A (ja) 地熱利用による建築物の暖冷方法
JP3032891U (ja) 住宅の地中熱利用冷暖房装置
JPH06272894A (ja) 家 屋
KR930006877B1 (ko) 지하실을 가진 건물의 결로 방지방식
JP2003343884A (ja) 地中熱(地熱)を利用した建築物の循環式冷暖房の方法
JPS6011982Y2 (ja) 冷凍倉庫の床下凍上防止装置
US10866014B2 (en) Building designs and heating and cooling systems
JPS6237892Y2 (ja)
JPH0410541B2 (ja)
JPS5849499Y2 (ja) 建物の太陽熱の集熱・蓄熱・放熱・放散装置
JPS63259336A (ja) 建物
KR800001313Y1 (ko) 태양열을 이용한 고층건물의 온수겸 열풍용 난방장치
JPS63282430A (ja) 家屋
JPS5921944A (ja) 太陽熱交換装置
JP6381449B2 (ja) 床暖房システム及び床暖房方法
JPH03148526A (ja) 床下蓄熱式省エネルギー暖房システム
KR950000739B1 (ko) 태양열 및 지하수(심정)를 이용한 건축물의 냉난방 방법