JPS6020675Y2 - 地下構造物用鉄蓋の施錠装置 - Google Patents

地下構造物用鉄蓋の施錠装置

Info

Publication number
JPS6020675Y2
JPS6020675Y2 JP17708782U JP17708782U JPS6020675Y2 JP S6020675 Y2 JPS6020675 Y2 JP S6020675Y2 JP 17708782 U JP17708782 U JP 17708782U JP 17708782 U JP17708782 U JP 17708782U JP S6020675 Y2 JPS6020675 Y2 JP S6020675Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
locking
iron lid
locking device
upper ends
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17708782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5980550U (ja
Inventor
博高 長島
Original Assignee
長島鋳物株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長島鋳物株式会社 filed Critical 長島鋳物株式会社
Priority to JP17708782U priority Critical patent/JPS6020675Y2/ja
Publication of JPS5980550U publication Critical patent/JPS5980550U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020675Y2 publication Critical patent/JPS6020675Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は地下構造物用鉄蓋の施錠装置に関するものであ
る。
本考案の目的は鉄蓋を閉じるときに手かぎを抜けば自動
的に施錠可能であって、部品点数を少なくできる小形コ
ンパクトな地下構造物用鉄蓋の施錠装置を提供すること
にある。
即ち本考案は、鉄蓋1の内面周縁部近傍に、逆三角形状
の錠止体2をその前部上端にて軸支するとももに、その
後方に重錘体3をその後部上端で軸支し、これら錠止体
2の後部上端と重錘体3の前部上端とを双方が連動可能
に連結し、前記錠止体2の前面には鉄蓋1を受は止める
枠体4の内周に設けた保合部5と係合する鉤部6を設け
、さらに前記重錘体3内に鉄蓋1に開口した錠孔7と同
軸の竪穴8と手かぎ9の耳片10を回動させる空所11
を形成して成る地下構造物用鉄蓋の施錠装置である。
実施例は地下構造物としてのマンホールに関し、前記の
鉄蓋1を受は止める枠体4は図示の実施例では受枠とし
であるが、これに限定されるものではなく嵩上げ枠であ
っても良い。
而して前記錠止体2と重錘体3とは夫々、第1及び第2
支軸12及び13により鉄蓋1に取り付けてあり、かつ
両部材を連動可能とするため第1支軸12を長穴14で
軸承している(第1図及び第2図)。
しかし長穴14は実施例の箇所に限られず、第2支軸1
3でも連結軸15でも良い。
連結軸15を軸承する重錘体3の上部前端に長孔16を
形成した例を第5図に示す。
12′は第1支軸として錠止体2に突設した突起、17
は前記長穴14を内面に形成した支持片である。
前記重錘体3の前面には錠止体2を後退時に収容する凹
部18が設けである。
さらに前記係合部5は枠体内周に既設の突縁の下面を利
用することができるほかく新たに凹所5′として形成し
ても良い(第5図参照)。
上記施錠装置1の反対側には、鉄M1を枠体4にヒンジ
係合するべく蓋側に軸支した支持部材19及び枠側より
突設した支承片20が設けてあり、閉蓋時支持部材19
に形成した切欠き部21を支承片20に係合させて鉄M
1が外れるのを防止している。
尚22は、第2支軸13を軸受した軸承片である。
成上の構成において、閉じている鉄蓋1を開蓋するには
(第2図参照)、手かぎ9を錠孔7より竪穴8及び耳片
回動用空所11迄挿入し、そのまま回転(第3図矢印)
させることにより耳片10を空所11に係合させて上に
引上げると、重錘体3が鉄M1の裏面迄持上がり、それ
に伴なって錠止体2が後退するのでその前端の鉤部6が
枠体係合部5から外れ、従ってそのまま手かぎ9を引上
げれば鉄M1を開くことができる。
尚施錠操作の際も、手かぎを用い錠止体2を予め後退さ
せておいてから鉄蓋1を枠体4上に降して閉蓋し、その
後手かぎ9を抜出する方向に回転させれば良い。
本考案は以上説明したような内容を有しており、鉄M1
の内面周縁部近傍に錠止体2と重錘体3を前後配置し、
閉蓋の際手かぎ9を抜けば重錘体3の荷重により錠止体
2の前面に突設した鉤部6を枠体方向へ突出させ自動的
に施錠することができる。
また施錠装置が錠止体2と重錘体3及びこれらの軸支部
材のみで故障も少ない効果がある。
しかも、鉤部6が係合する相手として鉄蓋1の受部材と
して既設の内突縁を利用できるのでその場合には枠体4
側に新たな加工を要しないため実施が容易である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示すもので、第1図は第1実施例
の分解斜視図、第2図は同上の縦断面図、第3図は鉄蓋
1を省略した平面図、第4図は本案装置を施したマンホ
ールの断面図、そして第5図は第2実施例の縦断面図で
ある。 1・・・・・・鉄蓋、2・・・・・・錠止体、3・・・
・・・重錘体、4・・・・・・枠体、5・・・・・・係
合部、6・・・・・・鉤部、7・・曲錠孔、8・・・・
・・竪穴、9・・・・・・手かぎ、1o・・・・・・耳
片、11・・・・・・空所。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鉄蓋1の内面周縁部近傍に、逆三角形状の錠止体2をそ
    の前部上端にて軸支するとともに、その後方に重錘体3
    をその後部上端で軸支し、これら錠止体2の後部上端と
    重錘体3の前部上端とを双方が連動可能に連結し、前記
    錠止体2の前面には鉄蓋1を受は止める枠体4の内周に
    設けた係合部5と係合する鉤部6を設け、さらに前記重
    錘体3内の鉄蓋1に開口した錠孔7と同軸の竪穴8と手
    かぎ9の耳片10を回動させる空所11を形成して成る
    地下構造物用鉄蓋の施錠装置。
JP17708782U 1982-11-22 1982-11-22 地下構造物用鉄蓋の施錠装置 Expired JPS6020675Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17708782U JPS6020675Y2 (ja) 1982-11-22 1982-11-22 地下構造物用鉄蓋の施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17708782U JPS6020675Y2 (ja) 1982-11-22 1982-11-22 地下構造物用鉄蓋の施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980550U JPS5980550U (ja) 1984-05-31
JPS6020675Y2 true JPS6020675Y2 (ja) 1985-06-20

Family

ID=30384815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17708782U Expired JPS6020675Y2 (ja) 1982-11-22 1982-11-22 地下構造物用鉄蓋の施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020675Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5980550U (ja) 1984-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020675Y2 (ja) 地下構造物用鉄蓋の施錠装置
JP3096420B2 (ja) 折り畳みコンテナ
JP2517091Y2 (ja) 地下構造物用筺枠体
JP2643075B2 (ja) マンホール用鉄蓋の蝶番
JPS621319Y2 (ja)
JPS6136468Y2 (ja)
JPS6217407Y2 (ja)
JPS6020674Y2 (ja) 地下構造物用鉄蓋の施錠装置
JP3035864U (ja) 容器体と蓋体との締結具
JP3195845B2 (ja) マンホール用鉄蓋の施錠装置
JPH0911812A (ja) 大型自動車の工具収納装置
JP2555115Y2 (ja) 蓋付バケツ
JPS6019159Y2 (ja) 人孔鉄蓋の施錠装置
JPS585711Y2 (ja) 人孔鉄蓋の蓋係止構造
JPH0213232Y2 (ja)
JPH0417489Y2 (ja)
JP3437674B2 (ja) 鉄蓋と受枠との連結構造
JPS5843874Y2 (ja) 収納箱
JP3027371U (ja) 合成樹脂製組立式収納ケース
JPS6322969Y2 (ja)
JP3051857U (ja) 汚物容器
JPS5821402Y2 (ja) 開閉自在蓋を取付けた容器
JP3001484U (ja) 汚物入れ用ゴミ箱
JP3028027U (ja) ファクシミリ載置台を有するキャビネット
JPH0122781Y2 (ja)