JP3001484U - 汚物入れ用ゴミ箱 - Google Patents

汚物入れ用ゴミ箱

Info

Publication number
JP3001484U
JP3001484U JP1994001293U JP129394U JP3001484U JP 3001484 U JP3001484 U JP 3001484U JP 1994001293 U JP1994001293 U JP 1994001293U JP 129394 U JP129394 U JP 129394U JP 3001484 U JP3001484 U JP 3001484U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
lid
locked
locking piece
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994001293U
Other languages
English (en)
Inventor
勲 児玉
Original Assignee
キクロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キクロン株式会社 filed Critical キクロン株式会社
Priority to JP1994001293U priority Critical patent/JP3001484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001484U publication Critical patent/JP3001484U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 極めて簡単な構成でありながら、本体とカバ
ー部とが確実に係止され、汚物入れ用ゴミ箱のみを持ち
上げても、本体がカバー部から落ちることがなく、又、
ゴミを捨てるときには、カバー部から本体を容易に取り
出すことができる汚物入れ用ゴミ箱の提供にある。 【構成】 有底筒状の本体30と、この本体30の周壁
面の少なくとも一部を被う略筒状のカバー部20と、上
記カバー部20の上方開口に開閉自在に枢着される蓋部
10とを備え、この蓋部10の内側面の一端に係止片1
2を立設するとともに、蓋部10の開閉状態のいずれか
一方の状態において上記係止片11に係止される被係止
部31を本体の周壁面の上部に設けたことにある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、洗面所等に置かれる汚物入れ用ゴミ箱に関するものであり、特に、 トイレのコーナーに置かれて使用される汚物入れ用ゴミ箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の汚物入れ用ゴミ箱は、有底筒状の本体と、この本体の上端開口 部に装着され、全体またはその一部が開閉する蓋部とを備えたものが知られてい る。 この使用に際しては、水分を含んだゴミ等に対応するために、柔軟な合成樹脂 製の袋を挿入して本体の上端開口で袋の口を折り返して袋を安定よく取り付けた 後に、蓋部を装着させている。
【0003】 しかし、上記の汚物入れ用ゴミ箱は挿入した袋の口部分が外部に露出してしま うので、見栄えは決して良いものではなかった。 そこで、近年では、図5に示すような汚物入れ用ゴミ箱が登場した。 この汚物入れ用ゴミ箱は、有底筒状の本体40と、この本体40の周壁面を被う ことのできるカバー部50と、このカバー部50の上方に開閉自在に枢着される 蓋部とから構成されている。
【0004】 この汚物入れ用ゴミ箱は、本体40に袋を挿入して、その口を外部に折り返し て露出させても、カバー部50が、本体及び露出している袋を被い隠すので、袋 の折り返し部分は外部から見えず、見栄えの良い汚物入れ用ゴミ箱となった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、この汚物入れ用ゴミ箱は本体とカバー部とが別々に構成されている ので、汚物入れ用ゴミ箱のみを持ち上げると、本体40が落ちてしまい、溜まっ たゴミを床等にばら蒔く恐れがあった。
【0006】 本考案は上記の欠点に鑑みてなされたものであって、極めて簡単な構成であり ながら、本体とカバー部とが別々に構成されているにもかかわらず、カバー部に 本体を確実に係止させることができ、汚物入れ用ゴミ箱のみを持ち上げても、本 体がカバー部から落ちることがなく、又、ゴミを捨てるときには、カバー部から 本体を容易に取り出すことができる汚物入れ用ゴミ箱の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本考案が講じる手段は、有底筒状の本体と、この 本体の周壁面の少なくとも一部を被う略筒状のカバー部と、カバー部の上方開口 に開閉自在に枢着される蓋部とを備え、この蓋部の内側面の一端に係止片が立設 されるとともに、蓋部の開閉状態のいずれか一方の状態において係止片に係止さ れる被係止部が本体の周壁面の上部に設けられている構成としてある。 又、有 底筒状の本体と、この本体の周壁面の少なくとも一部を被う略筒状のカバー部と 、カバー部の上方開口に枢着具を介して開閉自在に枢着される蓋部とを備え、 蓋部の内側面の一端に形成されている枢着具の形成位置の付近に係止片を蓋部 の内側面に立設するとともに、蓋部の開閉状態のいずれか一方の状態において係 止片に係止される被係止部を本体の周壁面の上部に設けた構成としてある。 更 に、被係止部が、本体の周壁面の一部を上方に延設して形成されている構成とし てある。
【0008】 引き続き、被係止部が、本体の周壁面の一部を上方に延設させ、この延設部分 に係止穴を形成して構成されるとともに、係止片が、蓋部に開閉状態のいずれか 一方の状態において、一端が係止穴に挿入される突出部を形成して構成されたこ とにある。
【0009】
【作用】
上記のように構成された汚物入れ用ゴミ箱は、蓋部に立設されている係止片が 、蓋部の開閉状態のいずれか一方の状態において、本体に設けられた被係止部を 係止するので、蓋部の開閉状態のいずれか一方の状態にすると、カバー部から本 体を容易に取り出すことができ、他方の状態にすると、カバー部と本体とを取り 付けることができる。
【0010】 又、蓋部の内側面の一端に形成されている枢着具の形成位置の付近に係止片を 設けているので、係止片と被係止部との相対位置が蓋部の開閉によってずれるこ とがない。
【0011】 更に、本体の周壁面の一部を上方に延設して形成している被係止部は、カバー 部の内側面の方向に延びるので、被係止部を係止する係止片がカバー部から下方 に立設する長さを短くすることができる。
【0012】 次に、本体の周壁面の一部を上方に延設させた部分に設けられた係止穴に、係 止突出部を挿入させて係止しているので、より確実に係止することができる。
【0013】
【実施例】
以下、図面に基づいて本考案の一実施例を説明する。 図1は本考案の一実施例に係る汚物入れ用ゴミ箱を示す斜視図、図2は本考案 の一実施例に係る汚物入れ用ゴミ箱の組み立てを示す組立斜視図、図3は本考案 の一実施例に係る汚物入れ用ゴミ箱の組み立てを示す組立斜視図、図4は本考案 の一実施例に係る汚物入れ用ゴミ箱の使用例を示す断面図、図5は本考案の一実 施例に係る汚物入れ用ゴミ箱の使用例を示す断面図である。
【0014】 図1乃至図5に示すように、図中符号20は筒状のカバー部である。このカバ ー部20の上方には蓋部10が開閉自在に枢着具により枢着され、下方の開口か らは内箱30が収納される。そして、蓋部10の内側面の一端には係止片12が 下方に立設され、この係止片12は、内箱30の周壁面上方に設けられた被係止 部31を係止する。
【0015】 上記のカバー部20は、断面形状が略扇型に形成された筒状であり、上方の開 口縁壁面を径方向内向きに折り曲げて遊嵌縁部21を形成している。この遊嵌縁 部21の一部には、遊嵌縁部開口20aが形成されるとともに、遊嵌縁部開口2 0aを囲むように、枢着部22が上方に突出して形成されている。尚、この遊嵌 縁部21には内箱30の開口縁が遊嵌する。
【0016】 又、蓋部10は、カバー部20の上方開口の形状に対応した略扇型の形状であ り、縁辺は下方に折り曲げられている。そして、蓋部10の一端には、係止片1 2が下方に立設されている。この係止片12の両端には、枢着具の一部である枢 着片11が一体的に形成されている。
【0017】 更に、内箱30は、カバー部20の断面形状の略扇型よりもやや小さい断面形 状を有する有底筒状の筒体である。この内箱30の周壁面の一部は上方に延設さ れ、被係止部31が形成される。
【0018】 次に、枢着具は、一対の枢着片11と、一対の枢着軸11aと、枢着部22と 、一対の軸受け孔22aとから構成される。一対の枢着片11は蓋部10の一端 に、その面を対向させて形成されており、この一対の枢着片11の対向面には、 相互間内向きに一対の枢着軸11aが突出している。又、枢着部22は、断面開 口が略四角形の筒状であり、カバー部20の遊嵌縁部21に設けられている。そ して、軸受け孔22aは枢着部22の対向する面に形成されている。
【0019】 係止片12は、四角形の板状に形成されており、蓋部10の一端に一体的に設 けられている。その板状の一辺が形成されている位置は、一方の枢着片11と他 方の枢着片11との間である。そして、この係止片12の面には蓋部10の径方 向外向きに突出する突出部13が形成されている。
【0020】 又、被係止部31は、内箱30の周壁面の一部分を上方に延設させて形成して いる。この被係止部31の壁面には係止片12に設けられている突出部13が係 止する係止穴32が形成されている。尚、30aは切り込み部であり加工の工程 において形成されたものである。
【0021】 上記のように構成されている汚物入れ用ゴミ箱は以下のように組み立てられる 。 蓋部10がカバー部20に取り付けられる。この取り付けに際しては、先ず、 枢着片11の枢着軸11aを枢着部22の軸受け孔22aに嵌入する。これによ り、カバー部20に蓋部10が開閉自在に枢着される。そして、このカバー部2 0の下方開口から内部に内箱30が収納される。尚、内箱30の収納に際しては 、枢着部22を遊嵌縁部開口20aに被係止部31を挿入させる。
【0022】 上記の蓋部10を閉じた場合を説明すると、 蓋部10に設けられている係止片12は、蓋部10の開閉にともなって回動す る。閉じられた蓋部10は倒状態となり、この倒状態の蓋部10に設けられてい る係止片12の壁面は、カバー部20及び内箱30の周壁面と略平行となる。こ の係止片12に設けられている突出部13の一端は被係止部31の係止穴32に 挿入され、係止片12は被係止部31を確実に係止する。
【0023】 次に、蓋部10を開いた場合に、蓋部10の壁面は、カバー部20の枢着部2 2上に起立した状態となり、蓋部10の係止片12に設けられている突出部13 は被係止部31から遠だかり、係止状態は完全に解除される。
【0024】 上記の汚物入れ用ゴミ箱は次のように使用される。 例えば、内箱30に柔軟な合成樹脂製の袋(図外)を挿入する。そして、この 内箱30の開口で袋の上端を折り返し、袋を安定よく取り付ける。その後に、カ バー部20の下方開口から内箱30を収納する。これにより、内箱30から外部 に露出している袋の折り返し部分がカバー部20で被われて外部から見えること がなく、見栄えのよい汚物入れ用ゴミ箱となる。
【0025】 しかも、この汚物入れ用ゴミ箱は蓋部10が閉じられているときに、内箱30 はカバー部20に確実に取り付けられているので、持ち運んだり、揺すったりし ても、内箱30が外れて落ちることがない。又、ゴミを捨てる場合には、蓋部1 0を開くと、容易に内箱30をカバー部20から取り出すことができる。即ち、 極めて簡単な構成でありながら、内箱30の取り付け、取り外しを簡単にするこ とができ、非常に扱いやすい汚物入れ用ゴミ箱となる。
【0026】 尚、上記の一実施例に係る汚物入れ用ゴミ箱は、蓋部10を閉じた場合に、内 箱30がカバー部20に係止して取り付けられるように構成されているが、汚物 入れ用ゴミ箱の用途によっては、蓋部10を開けた状態で、取り付けられるよう にしてもよいことは無論である。
【0027】 例えば、蓋部(図外)の壁面の一端をガバー部(図外)より外側に延出させ、 この延出させた部分に係止片(図外)を下方に立設させる。このようにして、蓋 部(図外)を開けると、係止片(図外)の一端がカバー部(図外)の周壁面方向 に傾いて接する。このカバー部(図外)と接する面を切り欠くことにより、係止 片(図外)の一端は内箱(図外)と接する。この接する部分に被係止部(図外) を形成する。これにより、蓋部(図外)を開いたときには、内箱(図外)を係止 することができ、閉じた時にはカバー部(図外)と内箱(図外)とを解除するこ とができる。
【0028】 更に、一実施例では蓋部10全体を開閉自在に枢着しているが蓋部10全体を 開閉自在に枢着する必要もなく、蓋部10の一部分を開閉自在に構成しても良い ことは勿論である。
【0029】 次に、一実施例では、カバー部20と、このカバー部20に収納される内箱3 0との収納位置がずれないように、汚物入れ用ゴミ箱の断面形状を略扇型にして いるが、位置決めさえできれば、上記の形状に限られず、例えば断面が円形、四 角形でもよく、使用状態にあった形状にすることが好ましい。
【0030】 尚、係止片12は板状のものを使用しているが板状のものとは限られず、例え ば、被係止部31に係止するものでありば、上記のものには限定されず、例えば 、フック状のものであっても良い。
【0031】
【考案の効果】
上記のように構成された汚物入れ用ゴミ箱は、持ち運びするときには、係止片 が本体の上方の壁面に設けられた被係止部を係止するので、誤って、カバー部の みを持ち上げた場合にも本体を落としたりすることがなく、又、ゴミを捨てると きには、容易に、蓋部と本体との係止状態を解除して、本体をカバー部から取り 出すことができ、非常に扱いやすい汚物入れ用ゴミ箱となる。
【0032】 又、蓋部の内側面の一端に形成されている枢着具の形成位置の付近の蓋部の壁 面に係止片を設けているので、係止片と被係止部との相対位置が蓋部の開閉によ ってずれることがない。これにより、係止片の被係止部への係止がより確実なも のとなる。
【0033】 本体の周壁面の一部を上方に延設して形成している被係止部は、蓋部の内側面 に近接して延びるので、被係止部を係止する係止片がカバー部から下方へ延びる 長さを短くすることができ、蓋部を開いたときに、係止片が邪魔になることがな く、ゴミを捨てることができる。
【0034】 本体の周壁面の一部を上方に延設させた延設部分に設けられた係止穴に挿入さ れる突出部が、係止片に設けられているので、この係止片が被係止部を係止する と、ごみ箱を傾けたり揺らしたりしても、蓋部と本体との係止状態が外れたりす ることがなく、より扱い易い汚物入れ用ゴミ箱となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る汚物入れ用ゴミ箱を示
す斜視図である。
【図2】本考案の一実施例に係る汚物入れ用ゴミ箱の組
み立てを示す組立斜視図である。
【図3】本考案の一実施例に係る汚物入れ用ゴミ箱の使
用例を示す断面図である。
【図4】本考案の一実施例に係る汚物入れ用ゴミ箱の使
用例を示す断面図である。
【図5】本考案の一実施例に係る汚物入れ用ゴミ箱の使
用例を示す断面図である。
【図6】従来の汚物入れ用ゴミ箱を示す組立図である。
【符号の説明】
10 蓋部 11 枢着片 12 係止片 20 カバー部 21 遊嵌縁部 22 枢着部 22a 軸受け孔 30 内箱(有底筒状の本体) 31 被係止部 32 係止穴

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底筒状の本体と、この本体の周壁面の
    少なくとも一部を被う略筒状のカバー部と、カバー部の
    上方開口に開閉自在に枢着される蓋部とを備え、この蓋
    部の内側面の一端に係止片が立設されるとともに、蓋部
    の開閉状態のいずれか一方の状態において係止片に係止
    される被係止部が本体の周壁面の上部に設けられている
    ことを特徴とする汚物入れ用ゴミ箱。
  2. 【請求項2】 有底筒状の本体と、この本体の周壁面の
    少なくとも一部を被う略筒状のカバー部と、カバー部の
    上方開口に枢着具を介して開閉自在に枢着される蓋部と
    を備え、 蓋部の内側面の一端に形成されている枢着具の形成位置
    の付近に係止片を、蓋部の内側面に立設するとともに、
    蓋部の開閉状態のいずれか一方の状態において係止片に
    係止される被係止部を本体の周壁面の上部に設けたこと
    を特徴とする汚物入れ用ゴミ箱。
  3. 【請求項3】 被係止部が、本体の周壁面の一部を上方
    に延設して形成されている請求項1乃至請求項2のいず
    れかに記載の汚物入れ用ゴミ箱。
  4. 【請求項4】 被係止部が、本体の周壁面の一部を上方
    に延設させ、この延設部分に係止穴を形成して構成され
    るとともに、係止片が、蓋部に開閉状態のいずれか一方
    の状態において、一端が上記係止穴に挿入される突出部
    を形成して構成される請求項1乃至請求項2のいずれか
    に記載の汚物入れ用ゴミ箱。
JP1994001293U 1994-02-28 1994-02-28 汚物入れ用ゴミ箱 Expired - Lifetime JP3001484U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994001293U JP3001484U (ja) 1994-02-28 1994-02-28 汚物入れ用ゴミ箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994001293U JP3001484U (ja) 1994-02-28 1994-02-28 汚物入れ用ゴミ箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3001484U true JP3001484U (ja) 1994-08-30

Family

ID=43137462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994001293U Expired - Lifetime JP3001484U (ja) 1994-02-28 1994-02-28 汚物入れ用ゴミ箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001484U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0313265A1 (en) Wastebasket with lid catch
JP3001484U (ja) 汚物入れ用ゴミ箱
KR101457441B1 (ko) 음식물 쓰레기통
JP3065220B2 (ja) ごみ容器
JPH0436783Y2 (ja)
JPH05114Y2 (ja)
JPS6122786Y2 (ja)
JP3017264U (ja) 収納容器
JP3032007U (ja) 蓋付き容器
JPS6129633Y2 (ja)
JP3017265U (ja) 収納容器
JP3005268U (ja) 屋外用収納容器
JP3039452U (ja) ゴミ容器
JP3035864U (ja) 容器体と蓋体との締結具
JPS5827732Y2 (ja) 蓋ヒンジ構造
JP3069844B2 (ja) ゴミ収容容器
KR200207401Y1 (ko) 휴지 케이스 일체형 쓰레기통
JPH04132049U (ja) 容 器
JP2541928Y2 (ja) 容 器
JP3004908U (ja) 横型物入れ
JP3017263U (ja) 収納容器
JPH0355297Y2 (ja)
JP3039604U (ja) プラスチック製ペット用キャリーケース
JPH0234209Y2 (ja)
KR940001724Y1 (ko) 콤팩트(Compact) 뚜껑의 개폐구조