JPS60206153A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS60206153A
JPS60206153A JP6274584A JP6274584A JPS60206153A JP S60206153 A JPS60206153 A JP S60206153A JP 6274584 A JP6274584 A JP 6274584A JP 6274584 A JP6274584 A JP 6274584A JP S60206153 A JPS60206153 A JP S60206153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
passivation film
bonding
semiconductor chip
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6274584A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Kudo
工藤 眞秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6274584A priority Critical patent/JPS60206153A/ja
Publication of JPS60206153A publication Critical patent/JPS60206153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に樹脂封止型半導体装置
におけるパッシベーション膜のクラックや配線層のスラ
イドを防止するための構造に係る。
〔発明の技術的背景〕
ICやり、SI等の半導体装置のうち、樹脂封止型半導
体装置は樹脂モールド層を外囲器としたもので、第1図
に示す構造を有している。同図において、1は集積回路
が形成されている半導体チップで、ベッド部11上にマ
ウン!・されている。ベッド部11の周囲には、これに
離間してリード12が配設され、該リード12はボンデ
ィングワイヤ13を介して半導体チップ1の表面に形成
された内部端子(ポンディングパッド)に接続されてい
る。そして、半、導体チップ1、ベッド部11、ボンデ
ィングワイヤ13及びリード12のワウヤボンディング
部分を封止する樹脂モールド層10が形成されている。
上記の樹脂封止型外囲器にパッケージされた半導体チッ
プ1の構造を説明すれば、第2図(A)〜(C)に示す
通りである。第2図(A)は半導体チップ上の平面図で
、図示のように矩形の平面形状を有し、その周縁部にア
ルミニウムからなるポンディングパッド2・・・が形成
されている。これらのポンディングパッド2・・・で囲
まれた中央部は根面素子エリアで、トランジスタ等の回
路素子が形成されている。第2図(B)はポンディング
パッド部分の拡大断面図であり、第2図(C)は中央の
開面素子領域部分を拡大して示す断面図である。これら
の断面図に示すように、半導体チップ二はシリコン等の
半導体基板3と、該半導体基板3の表層に形成された回
路素子を構成する不純物領域4・・・と、半導体基板3
の表面を覆って形成されたシリコン酸化膜等の層間絶縁
膜5と、該層間絶縁1ii 5上に例えばアルミニウム
膜をパターニングして形成された前記ポンディングパッ
ド2及び配線乃至電極2′、2″・・・と、回路素子を
保護するためにチップ表面を覆って形成されたPSG(
燐硅酸ガラス)等のパッシベーションWA6とからなっ
ている。
ところで、上記第2図(A)〜(C)の半導体チップ上
を第1図のような樹脂封止型外囲器にパッケージする組
立て工程は次のようにして行なわれる。即ち、まず半導
体チップ1をベッド部11上にマウントしくダイボンデ
ィング)、該半導体チップ表面のポンディングパッド2
・・・をAl。
Au等のボンディングワイヤ13を介してリード12の
端部に接続(ワイヤボンディング工程)した後、半導体
チップ1およびワイヤボンディング部分をエポキシ樹脂
等の樹脂モールド層10で封止(樹脂封止工程)し、更
にリード12・・・を所定の方向に折曲げて第1図の最
終製品を得る。なお、この組立て工程は、通常、ベッド
部11及び各リード12・・・がフレーム状に一体に形
成されたリードフレームを用いて行なわれ、樹脂封止工
程までを終了した後、各リード12・・・及びベッド部
11フレーム外枠から切断分離する(リードフォーミン
グ工程)という方法が用いられる。
〔背景技術の問題点〕
上記従来の樹脂封止型半導体装置には次のような問題が
あった。
即ち、樹脂モールド層10には不可避的に永久歪みが含
まれており、熱サイクルテスト時等のように熱負荷が加
わるとこの永久歪みが解放されて樹脂モールド層10が
収縮を起す。しかも、一般に樹脂モールド層10はパッ
シベーション膜6との間の密着性が悪いため、第3図(
A>に矢印で示すように樹脂モールド層10の収縮によ
って配線層2′による凸条部分に大きな応力が集中する
ことになる。その結果、この応力集中部分でパッシベー
ションII!6のクラックが発生したり、また第3図(
B)に示す配線層2″のように配線層がスライドされて
所謂オーブン不良やショート不良が生じるといった問題
があった。
上記樹脂モールド層10による収縮応力は半導体チップ
の大きさに比例するため、半導体チップ1のサイズが小
さいときにはそれほど問題にはならなかったが、近年の
チップの大型化に伴って上述の問題を惹起するに至った
ものである。従って、例えばメモリーの大喜量化等、半
導体チップの更なる大型化が必至とされる今日、上記の
問題を改善して装置の高信頼性を確保することが強く要
望されている。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、樹脂モール
ド層とパッシベーション膜との密着性を高めることによ
って樹脂モールド層の収縮応力を顕著に低減し、以てパ
ッシベーション膜のクラックや配線層のスライドを防止
し得る構造を具備した信頼性の高い樹脂封止型半導体装
置を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、回路素子が形成された半導体基板上に絶縁膜
を介して電極、配線およびポンディングパッドを形成し
、更にその上をパッシベーション膜で被覆することによ
り回路素子部分が保護されている半導体チップを樹脂封
止型の外囲器内にパッケージングした半導体装置におい
て、前記パッシベーション膜に前記ポンディングパッド
を露出するためのボンディング窓を開孔すると共に、ポ
ンディングパッドで囲まれたチップ中央部にも前記回路
素子に影響がない位置で前記パンシベーシヨン股に開孔
部を設け、該開孔部内に前記樹脂封止外囲器のモールド
樹脂層が侵入して形成したことを1寺徴とするものであ
る。
上記本発明による半導体装置では、半導体チップの中央
部でパッシベーション膜に形成された開口部内に侵入し
て樹脂モールド層が形成されているため、樹脂モールド
層とパッシベーション膜との密着性が著しく向上されて
いる。従って、熱負荷により樹脂モールド層の永久歪み
が解放された場合にも、少なくともパッシベーション膜
との接触界面においては樹脂モールド層の収縮が抑制さ
れるから、凸条に突出した配線部分に加わる応力は顕著
に低減される。その結果、この収縮応力の集中によって
発生していたパッシベーションPa6のクラックや、配
線層のスライドによる問題を著しく改善することができ
る。
〔発明の実施例〕
以下、第4図(A) (B)及び第5図を参照して本発
明の一実施例を説明する。
第4図(A)は本発明の一実施例になる樹脂封止型半導
体装置において、樹脂封止外囲器にパッケージされる半
導体チップの平面図であり、第4図(B)はその要部を
示す断面図である。これらの図において、第2図(A)
〜(C)と同一の部分には同一の参照番号を付しである
。即ち、1は半導体チップ、2はポンディングパッド、
2′。
2″は配線層、3は半導体基板、5は層間絶縁膜、6は
パッシベーション膜である。また、図示は省略しである
が、第2図(C)の場合と同様、半導体基板3の表層に
は回路素子を構成する不純物領域5が形成されている。
そして、前記パッシベーション膜6にはポンディングパ
ッド2・・・を露出させるためのボンディング窓が開孔
されており、更に、この実価例では半導体チップ上の中
央部にもパッシベーション膜6に開孔部7・・・が形成
されている。これらの開口部は7五のような円形、72
のような四角形、73のような三角形、あるいは74の
ようなスリット状等、どのような形状であってもよい。
本実施例になる半導体装置は、上記第4図(A)(B)
の半導体チップ1を@1図に示したのと同じ樹脂封止型
外囲器にパッケージしたものである。
上記実施例の樹脂封止型半導体装置にあっては、第4図
に示すように、樹脂モールドB10がパッシベーション
ll!!6に設けた開孔部7・・・内に侵入し、両者が
係合した状態で形成されている。従って、たとえ熱負荷
により樹脂モールド層10の永久歪みが解放され、該樹
脂モールド層に収縮力が発生したとしても、パッシベー
ション膜6との接触界面近傍においては相互間の係合力
によって樹脂モールド層10の収縮は顕著に抑制される
。これは樹脂モールド層10とパッシベーション膜6と
の間の密着性が著しく向上されていることを意味する。
その結果、配m層2’、2″のような凸部に加わる応力
は顕著に軽減され、樹脂モールド層10の収縮によって
生じるパッシベーション膜6のクランクや、配線層2’
、2″のスライドを防止して信頼性の向上を図ることが
できる。
なお、上記実施例において、半導体チップ上の中央部で
パッシベーション膜6に設けた開孔部7・・・はボンデ
ィング窓を開孔するときに同詩に形成することができる
から、開孔部7・・・を形成するために半導体チップ上
を製造する際の工程が増加することはない。樹脂モール
ド層と半導体チップとの密着性を向上して本発明と同じ
目的を達成するために、半導体チップ表面にJCR等の
コーティングを施す方法が従来から行なわれてはいるが
、この従来の方法は前記のコーティングを施す分だけ半
導体チップの製造工程数が増大せざるを得す、この点で
本発明の構造による方が優れている。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば樹脂モールド岡と
パッシベーション膜との密着性を高めることによって樹
脂モールド層の収縮応力を顕著に低減し、以てパッシベ
ーション膜のクラックや配線層のスライドを防止し得る
構造を具備した信頼性の高い樹脂封止型半導体装置を提
供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は樹脂封止型半導体装置の一般的な構造を示す断
面図、第2図<A)〜(C)は従来の樹脂封止型半導体
装置における半導体チップの構造を示す説明図、第3図
(A)および(B)は従来の樹脂封止型半導体装置にお
ける問題点を示す説明図、第4図(A ) 畔→=は本
発明の一実施例になる樹脂封止型半導体装置において、
樹脂封止外囲器にパッケージされる半導体チップを示す
平面図であり、同図(B)はその要部を示す断面図、第
5図は第4図(A)(B)の半導体チップを樹脂封止型
外囲器にパッケージした本発明の一実施例になる樹脂封
止型半導体装置の要部を示す断面図である。 1・・・半導体チップ、2・・・ポンディングパッド、
3・・・半導体基板、4・・・不純物領域、5・・・層
間絶縁膜、6・・・パッシベーション膜、7.71〜7
4・・・開孔部、101i1脂モールド層、11・・・
ベッド部、12・・・リード、13・・・ボンディング
ワイヤ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 ? 第3図 0 (B) 第4図 第5図 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回路素子が形成された半導体基板上に絶縁膜を介して電
    極、配線およびポンディングパッドを形成し、更にその
    上をパッシベーション膜で被覆することにより回路素子
    部分が保護されている半導体チップを樹脂封止型の外囲
    器内にパッケージングした半導体装置において、前記パ
    ッシベーション膜に前記ポンディングパッドを露出する
    ためのボンディング窓を開孔すると共に、ポンディング
    パッドで囲まれたチップ中央部にも前記回路素子に影響
    がない位置で前記パッシベーション膜に開孔部を設け、
    該開孔部内に前記樹脂封止外囲器のモールド樹脂層が侵
    入して形成したことを特徴とする半導体装置
JP6274584A 1984-03-30 1984-03-30 半導体装置 Pending JPS60206153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6274584A JPS60206153A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6274584A JPS60206153A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60206153A true JPS60206153A (ja) 1985-10-17

Family

ID=13209234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6274584A Pending JPS60206153A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043793A (en) * 1989-08-07 1991-08-27 U.S. Philips Corporation Semiconductor device with stress relief coating at the periphery of the device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043793A (en) * 1989-08-07 1991-08-27 U.S. Philips Corporation Semiconductor device with stress relief coating at the periphery of the device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7008824B2 (en) Method of fabricating mounted multiple semiconductor dies in a package
US6297547B1 (en) Mounting multiple semiconductor dies in a package
US4990993A (en) Resin-molded semiconductor device using polymide and nitride films for the passivation film
JPH08116016A (ja) リードフレーム及び半導体装置
JPS58207657A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6277670B1 (en) Semiconductor chip package and fabrication method thereof
JPH01260845A (ja) 半導体装置
JP3413120B2 (ja) チップ・オン・チップ構造の半導体装置
JPH05299456A (ja) 樹脂封止型半導体装置
US5606204A (en) Resin-sealed semiconductor device
JPH0546098B2 (ja)
JPS60206153A (ja) 半導体装置
EP0405330A2 (en) Flagless leadframe, package and method
KR100891649B1 (ko) 반도체 패키지 제조방법
JP2567870B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS5986251A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH08115941A (ja) 半導体装置
JPS615561A (ja) 半導体装置
JPH0382059A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR100308899B1 (ko) 반도체패키지및그제조방법
JPH0521653A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6220352A (ja) 半導体装置
JPH0526760Y2 (ja)
KR100282414B1 (ko) 바텀 리디드 타입의 브이·씨·에이 패키지
JPH0637221A (ja) 樹脂封止型半導体装置