JPS6020548A - 集積回路における入力保護装置 - Google Patents

集積回路における入力保護装置

Info

Publication number
JPS6020548A
JPS6020548A JP58127642A JP12764283A JPS6020548A JP S6020548 A JPS6020548 A JP S6020548A JP 58127642 A JP58127642 A JP 58127642A JP 12764283 A JP12764283 A JP 12764283A JP S6020548 A JPS6020548 A JP S6020548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
gate electrode
input
insulating film
interlayer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58127642A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kikushima
菊島 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58127642A priority Critical patent/JPS6020548A/ja
Publication of JPS6020548A publication Critical patent/JPS6020548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/585Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries comprising conductive layers or plates or strips or rods or rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05073Single internal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、半導体集積回路技術さらには、MO8集積
回路における電界効果型半導体素子の保護技術に適用し
℃特に有効な技術に関するもので、・たとえば半導体製
造工程中ピ生ずるチャーシア・ツブによるゲート破壊の
防止に利用して有効な技術に関するものである。
〔背景技術〕
電界効果型半導体素子(以下MO8FETと称する)か
らなるMO8集積回路においては、回路の動作時あるい
はノ・ノドリンク時等に異常電圧が入力ピンから入力用
素子(MOSFET)のゲートに印加されてゲート絶縁
膜が破壊されてしまうことがある。
そこで、第1図に示すように、入力用ポンディングパッ
ド1(以下入力用バンドと称する)と入力用MO8FE
TQiのゲートとの間に抵抗R。
を、また入力用MO8FETQ、のゲートと回路の接地
点との間にクランプ用ダイオードD、をそれぞれ介挿し
てなる保護回路を設け、入力用MO8FETQ、のゲー
トにゲート絶縁膜の破壊電圧以上の電圧が入って米た場
合に、素子のゲート絶縁膜が破壊される前にクランプ用
ダイオードD。
忙逆方向電流を流してやりで、MO8FETQiのゲー
トに印加される電圧を下げていわゆるゲート破壊を防止
することが考えられている(特公昭5O−36154)
しかしながら、本発明者が検討したところによると、入
力用パッドごとにこのような保穫回路を設けるようにし
たMO8集積回路であっても、保護回路を接続する前の
製造工程においてゲート電極のチャージアップによりゲ
ート破壊が生じるおそれがあることが分かった。つまり
、上記保護回路を構成する抵抗R1およびクランプ用ダ
イオードD、と入力用MO8FETQiのゲート端子と
は、それぞれアルミ配線によって接続されることになる
が、現在のMO8集積回路の製造技術においては、一般
にアルミの2層配線によって各端子間の接続が行なわれ
る。この場合、入力用パッド1と入力用MO8FETQ
、 との間の抵抗R,の接続を第1層目のアルミ配線(
以下第1アルミ配線と称する)によって行ない、り2ン
プ用ダイオードD、の接続を第2層目のアルミ配#(以
下第2アルミ配線と称する)によって行なうようにする
と、第1アルミ配Hによってバンドとゲートを接続した
後に行なわれる第1アルミ配線上への声20層間絶縁膜
のプラズマデポジション工程およびこの第2層間絶縁膜
にコンタクトホールを形成するためのドライエツチング
工程等の際に、入力用パッド1が帯電させられる。そし
て、この帯電された電荷は入力用パッド1と半導体基板
との間に寄生するキャパシタと入力用MO8FETQ。
のゲート電極と半導体基板との間に寄生するキャパシタ
に対して、略その容量比に応じた割合で分配される。し
かるに、上記パッド1は占有面積は大き℃・が、比較的
厚いフィールド酸化膜および第1層間絶縁膜を介して半
導体基板上に形成されるので、薄いゲート酸化膜を介し
て半導体基板上に形成されているゲート電極に比べて、
その寄生容量はかなり小さい。そのため、上記のごとく
製造工程中に入力用バツドトに帯電された電荷の多くは
、MO8FETQiのゲート電極へ移動し7てゲート電
極の寄生容量がチャージアップされてしまい、その結果
MO8FETQ、のゲート絶縁膜に高電圧が印加式れて
絶縁膜の破壊が発生し易くなるという問題点があること
が分かった。
〔発明の目的〕
本発明の1つの目的は、集積回路に有用な静電破壊防止
技術を提供することにある。
本発明の1つの目的は、出力回路へも適用可能な静電破
壊防止技術を提供することにある。
本発明の1つの目的は、高集積化が可能なデバイス技術
を提供することにある。
本発明の1つの目的は、MO8集槓回路の製造工程にお
ける層間絶縁膜のプラズマデポジションおよびそのドラ
イエツチング等の際に、入力用バンドが帯電されて配線
を通して入力用MO8FETのゲート電極下に寄生する
容量がチャージアンプされてもゲート破壊を発生しに(
くさせることができるようにすることにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
な簡単に説明すれば下記のとおりである。
すなわち、この発明は、アルミ蒸着およびそのエツチン
グにより形成される入力用パッドの下方に、層間絶縁膜
を介して予め、例えばゲート電極形成時にこれと同一の
導電材料によりパッドとほぼ同じ大きさの導電層を形成
させておき、パッド形成時にこの導電層とパッドの一部
を接触させることにより、パッド側の寄生容量を増加は
せ、製造工程中に入力用パッドが帯電されても、ゲート
電極へ移動する電荷量が減少され、これによって入力用
MO8FETのゲート電極のチャージアップが抑制され
るようにして上記目的を達成するものである。
以下図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
〔実施例〕
第2図は、入力用パラ・ド1と入力素子としてのMO8
FETQiおよびこのMO8FETQ、のゲートと入力
用パッド1との間に第1図に示すような保護回路を設け
たものに本発明を適用した場合の一実施例を示す平面図
、第3図はそσ)T[−I線断面図を示すものである。
この実施例では、特に制限されないが、シリコンのよう
な半導体基板2−ヒに、ゲート絶縁膜3を介してポリシ
リコン(多結晶シリコン)等から1よるゲート電極4と
、比較的厚いフィールド酸化膜5を介して抵抗R1とな
るポリシリコン層6および同じくポリシリコンからなる
導電層7が形成されている。上記ゲート電極4とポリシ
リコン層6および導電層7は、ポリシリコン層を半導体
基板2上にデポジションさせてからエツチングすること
により形成される。この場合、導電層7はそダン上に形
成されるポンプイングツ(・ノド1と略同じ大きさに形
成する。
なお、上記入力用バッド1とゲート電極4との間に介挿
される抵抗R1はそれほど大きな抵抗値を必要とし7r
いので、ゲート電極4.導電層7と全り同一のポリシリ
コンを用いて同時に形成することができる。
また、これらのポリシリコン層4,6.7の上には、フ
ォスフオ・シリケート・ガラス(以下PSGと称する)
等からなる第1層間絶縁膜9がプラズマOVD法により
デポジションされ、適当な位置にコンタクトホールを形
成してからアルミ蒸着を施した後、エツチングを行なう
ことによって第1アルミ配線Allが形成されて抵抗R
1(ポリシリコン層6)の一端とゲート電極4とが接続
烙れるとともに、ボンデイングバ・ノド1の下層部1a
が形成される。
そして、上記導電層7およびポリシリコン層(抵抗)6
の一端とポンプイングツ(ノド1の下層部1aとがコン
タクトホールを介して部分的に接触されている。さらに
上記第1アルミ配線M1の上方には、例えば第4図に示
すように、プラズマデポジションによるP−8iO膜1
0aと5OG(スピン・オン・ガラス) N 10bお
よヒPsG[10cとからなる、第2層間絶縁膜10を
介して第2アルミ配線A12が形成されてクランプ用ダ
イオードDIのN十拡散領域11がゲート電極4に接続
され、かつポンディングパッド1の下層部1aの上には
重ねて上層部lbが形成でれている。
上記第2アルミ配#AJ2とポンディングパッド上層部
1bは、第1層間絶縁膜9Oのドライエツチングにより
コンタクトホールを形成してから、全面にアルミ蒸着を
行ない、しかる後エツチングを行なうことによって同時
に形成される。そして、この第2アルミ配線M2の上に
ファイナルパシベーション膜12がプラズマデポジショ
ンにより形成されている。ただし、ポンディングパッド
l上のパシベーション膜12はエツチングにより取り除
かれ、ボンディングワイヤの接続が可能とされている。
上記実施例においては、第1アルミ配線M1によってパ
ッド下層部1aと入力用MO8FETQiのゲート電極
4とが抵抗R1を介して接続されてから、第2アルミ配
線A12によってMO8FETQ、のゲートを極4とク
ランプ用ダイオードD1のカソード側(N+拡散領域1
1)とが接続される。しかも、第1アルミ配線All形
成後第2アルミ配線M2形成前に、第2層間絶縁膜10
のプラズマデポジションとそのドライエ・ンチングが行
なわれ、更に、パッド下層部1a表面にスパッタエツチ
ングを施し、バ・ノド上層ul(lbがその上に重ねて
形成されたときの接触抵抗が小さくなるように処理され
る。
従って、上記第2層間絶縁膜]0のうちP−8iO膜1
0aのプラズマデポジションおよび第2層間絶縁膜10
のドライエツチングとツク・ノド下層部13表面のスパ
ッタエツチングの際に、発生される荷電粒子によりパッ
ド下層部1aが非常に帯電され易くなる。そして、パッ
ド下層部1aが帯電されると、その電荷はパッド下層部
1aから抵抗R,(ポリシリコン層6)および第1アル
ミ配線A/1を通ってゲート電極4へ流れ、ノくノド1
とゲート電極4にそれぞれ寄生する容量の比に応じて分
配される。
しかして、この場合、バ・ノド下層部1aはその下方に
第1層間絶縁膜9を介して略同じ程度の大きさに形成さ
れたポリシリコンの導電層7に接続されており、この導
電層7と半導体基板2との間の容量は、導電層7が1「
い場合にパッド下層部1aと半導体基板2との間に存在
する容量よりも第1層間絶縁膜が存在しない分だけ太き
(なる。
そのため、パッド下層部1aからゲート電極4へ分配さ
れる電荷が少なくなり、ゲート電極4の寄生容量へのチ
ャージアップが抑制される。その結果、製造工程中にお
ける入力用MO8FETQiのゲート破壊が直重され、
もしくはゲート破壊に対するマージンが向上されるよう
になる。
なお、上記の場合、抵抗R1としてのポリシリコン層6
と第1アルミ配線Al]にも多少寄生容量が存在するが
、両者ともパッド1に比べると占有面積が非常に小づい
ため、寄生容量も小をく、ゲート電極4の寄生容量のチ
ャージアンプを抑える作用にはほとんど寄与し得ない。
上記実施例においては、入力用パッドごとにクランプ用
ダイオードD、と抵抗R8とからなる保護回路を設け、
抵抗R3を第1アルミ配線Allによって接続し、クラ
ンプ用ダイオードD、を第2アルミ配線、υ2によって
接続するようにしたものについて説明したが、この発明
はこれに限定されるものではない。
例えば、保護回路を設けないで、入力用パッド1を直接
入力MO8FETQ、のゲルト電極4に接続したり、あ
るいは抵抗R1のみを設けて接続する場合も、上記実施
例と同様にアルミ配線のドライエツチングやパシベーシ
ョン膜のプラズマデポジションの際に、入力用パッド1
が帯電されてゲート電極4がチャージアップされてゲー
ト絶縁膜が破壊されたり、局部的に損傷されてMO8F
ETQ、のしぎい値電圧が変化し、てしまうおそれがあ
る。従っ℃、上記実施例と同じように、入力用パッド1
の下方にこれとほぼ同じ大きさの導電層7を形成してパ
ッド1と接触させてやれば、パッド1側の容量が大きく
なって製造工程中のゲート電極4のチャージアップによ
るゲート破壊を防止することができる。
さらに、入力用パッド1にクランプ用ダイオードD1を
有する保護回路を設け、クランプ用ダイオードD、の接
続と入力用パッド−ゲート電極間の接続をアルミの一層
配線で行なう場合にも、本発明を適用すると入力用MO
8FETにおけるゲート絶縁膜の破壊に対するマージン
を向上させる効果が得られる。
この場合、入力用パッドlはアルミの二層構造ではなく
アルミの一層構造とするようにしてよい。
また、実施例においては、入力用パッドlの下方に形成
される導電層7をゲート電極4と同一の材質(ポリシリ
コン)としているが、この発明はこれに限定されるもの
ではな(、他の導電性の材質であってもよいことは勿論
である。ただし、ゲート電極4と同一の材料で導電層7
を構成するようにすると、ゲート電極4と同一工程で形
成することができ、製造工程を全く変更する必要がない
という利点がある。
〔効果〕
入力用MO8FETのゲート電極に接続される入力用パ
ッドの下方に、層間絶縁膜を介して入力用パッドとほぼ
同じ大きさの導電層を形成し、この導電層と入力用パッ
ドとを接触させるようにしたので、入力用パッド側のを
主容量が大きくされ、これによって、MO8集積回路の
製造工程における層間絶縁膜のプラズマデポジションお
よびそのドライエツチング等の際に、入力用パッドが帯
電されても、配線を通して入力用パッドから入力用MO
3FETのゲート電極へ流れる電荷量が少なくなり、ゲ
ート電極の寄生容量のチャージアップが抑制されるため
ゲート絶縁膜が破壊されに(くなるという効果がある。
しかも、上記導電層をゲート電極と同一材料で構成する
ようにすれば、ゲート電極と同時に形成できるので製造
工程を全(変更する必要がないという利点がある。
また、保護用抵抗等を入出力回路に挿入する必要がな(
、コンデンサを付加するだけでよいので、電力損失が少
なく、出力回路またI10回路へも適用できる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。たとえば、上記説明の
如き製造工程中の破壊のみならず、その他の原因による
素子破壊防止へも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はMO8集積回路における入力保護回路の一例を
示す回路図、 第2図は本発明に係る入力保護装置の一実施例を示す半
導体基板の平面図、 第3図は第2図におけるIII −III線に沿った断
面図、 第4図は第3図における鎖線Bの部分の拡大断面図であ
る。 1・・・入力用ポンディングパッド(入力用パッド)、
2・・・半導体基板、3・・・ゲート絶縁膜、4・・・
ゲート電極、6・・・ポリシリコン層(抵抗)、7・・
・導電層、9.10・・・層間絶縁膜、Ql・・・入力
素子(入力用MO8FET)、D、・・・クランプ用ダ
イオード。 第 1 図 ど //(D、) 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電界効果型半導体素子を入力素子として備えたMO
    8集積回路であって、上記入力素子のゲート電極に接続
    される入力用ポンディングパッドの下方には層間絶縁膜
    を介して上記パッドとほぼ同じ大きさの導電層が形成さ
    れ、かつこの導電層と上記入力用バンドとが少なくとも
    一部分において接触されてなるMO8集積回路における
    入力保護装置。 2、上記入力用ボンディングパッドの下方に形成される
    導電層が一ト記入力素子のゲート電極と同一材料により
    同時に形成されるようにされてなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のMO8集積回路における入力
    保護装置。
JP58127642A 1983-07-15 1983-07-15 集積回路における入力保護装置 Pending JPS6020548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127642A JPS6020548A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 集積回路における入力保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127642A JPS6020548A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 集積回路における入力保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6020548A true JPS6020548A (ja) 1985-02-01

Family

ID=14965138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127642A Pending JPS6020548A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 集積回路における入力保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020548A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325976A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH02109350A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2020035773A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社東海理化電機製作所 半導体集積回路
JP2020150179A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 富士電機株式会社 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325976A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0587137B2 (ja) * 1986-07-18 1993-12-15 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH02109350A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2020035773A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社東海理化電機製作所 半導体集積回路
JP2020150179A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 富士電機株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7160786B2 (en) Silicon on insulator device and layout method of the same
JP4002647B2 (ja) 半導体素子の薄膜キャパシタ製造方法
JP3013624B2 (ja) 半導体集積回路装置
US6664140B2 (en) Methods for fabricating integrated circuit devices using antiparallel diodes to reduce damage during plasma processing
US5545572A (en) Method for fabricating electrostatic discharge protecting transistor
US6238955B1 (en) Integrated circuitry fuse forming methods, integrated circuitry programming methods, and related integrated circuitry
US7638412B2 (en) Method and system for reducing charge damage in silicon-on-insulator technology
JPS6020548A (ja) 集積回路における入力保護装置
JP3897339B2 (ja) Soiデバイスのプラズマ・チャージング損傷を最小化する構造および方法
JPH0936307A (ja) Mosキャパシタ
JPH11135735A (ja) 半導体装置
JPH0438862A (ja) 半導体集積回路装置
JP2000286383A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI222208B (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH0324056B2 (ja)
JP3779278B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100575861B1 (ko) 반도체 소자의 정전기 방지 구조
JP2004363341A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0587137B2 (ja)
JPS6355871B2 (ja)
JPS6381842A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6156447A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05267205A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6123342A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6195546A (ja) 半導体集積回路装置