JPS6381842A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6381842A
JPS6381842A JP22674086A JP22674086A JPS6381842A JP S6381842 A JPS6381842 A JP S6381842A JP 22674086 A JP22674086 A JP 22674086A JP 22674086 A JP22674086 A JP 22674086A JP S6381842 A JPS6381842 A JP S6381842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer wiring
metal
capacitor
side electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22674086A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hata
誠二 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22674086A priority Critical patent/JPS6381842A/ja
Publication of JPS6381842A publication Critical patent/JPS6381842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (M業上の利用分野) 不発明は、半導体基板を第1の電極とし第1層目配線を
第2の電極とし前記第1.第2の電極間に薄い絶縁族を
有する構造のコンデンサをそなえた多層構造の半導体装
置の製造方法に関する。
(従来の技術) 大′8量のコンデンサは、コンデンサー極間の絶縁膜を
薄膜化することで達成される。従来技術においては1層
目の配線を写真蝕刻技術にて形成する時点でコンデンサ
(MOS型)のシリコン基板側(第1の電極)及び配線
メタル側電極(第2の電極)を分離していた。
(発明が解決しようとする問題点) このような従来技術で形成されるコンデンサは、その後
の工程特に多層(配線)構造を形成するときに問題を有
する。即ち多層構造を形成するとき、上層の配線メタル
を蒸着する前に下層の配線メタルとの電気的導通を良好
にする目的でプラズマエツチングを施こす、配線の層間
膜としては、パッジベージ=l/効果、絶縁性の点で蓋
化膜が一般に使用されているが、前記プラズマエツチン
グ時に鼠化膜がチャージアップ(帝′シ)し、窒化膜下
の配線に高電圧が印加された形となってコンデンサの絶
縁膜が破壊されるという問題がめった。
この現象は、コンデンサの絶縁膜が薄膜化された大容量
コンデンサで顕著である。
本発明の目的は、従来の製造工程を大幅に変更すること
なく、多層配線形成時におけるコンデンサの破壊を防止
することにるる。
[発明の購成] (問題点を解決するだめの手段と作用)本発明は、最上
層配縁の形成が完了するまで、MO8構造コンデンサの
シリコン側電極とメタル側電極を接続しておくことで、
多層配線形成時の層間絶縁膜のチャージアップによるコ
ンデンサ絶縁膜破壊を完全に防止し、最上層配縁形成後
、MO8構造コンデンサのシリコン側′@極とメタル側
gL極を分離し、コンデンサとすることを特徴とする。
(実施例) 以下第1図ないし第6図を参照して不発明の一実施例を
説明する。同実施例はバイポーラ集積回路の2I−構造
に対し実施した場合の例でるる。
まず第1図の如くP型のシリコン基板lに計1込み層2
を形成後、N型のエピタキシャル層3を成長させる0次
に酸化膜を例えば5000X成長させ、島分離のための
写真蝕刻法を実施し、更に島分離用拡散4を行なう。仄
に前記酸化膜を全面剥離後、新に5000XO戚化換5
を成長させ、写真蝕刻技術によりコンデンサ形成部を開
口し、更にシリコン側電極部としてN拡散6を行なう0
次にコンデンサの絶縁膜として例えは5IO2換7を。
例えば500X前記N拡散部6に成長石せ、コンタクト
孔を開孔する。
次に第2図の如く第1層目の配線メタル8を蒸着し、写
真蝕刻法によシ配蔵を形成する。この時コンデンサのシ
リコン制電@6とメタル側電極8は分離しない。
次に第3図の如く眉間絶縁膜として臘化膜9を形成し、
これに1層目配線との導通孔10が写真蝕刻法で形成さ
れる。この時コンデンサのシリコン側[極とメタル側を
極との分離部1)も−緒に開孔する。
次に1層目配線と2層目配線の電気的導通を良好にする
目的で、孔10から露出した1層目配線の表面をグラズ
マエッチングする。この時層間絶縁膜の窒化膜9は、第
4凶に示てれる如く正にチャージアップされるが、コン
デンサの電極6.8間が接続されてお夛、コンデンサ絶
縁膜7には何ら電界は加わらず、破壊は免かれる。
次に第5図の如く2層目配線メタル12を蒸着し、レジ
スト13で2層目配線メタル12の形成のための写真蝕
刻を行なう、ここでまず2層目配線メタルがエツチング
てれる。この時コンデンサの′電極分離孔部1ノ内の2
層目メタルも同時にエツチングされる。
矢に第6図の如く、露出したコンデンサ′電極91羨孔
部11のI Jd目メタルをエツチングすることにより
、コンデンサが完成するものでめる。
なお本発明は上記実施例に限られることなく種種の応用
が可能でめる。例えば上記実施例では2層構造の場合を
説明したが、3層構造の場合は第1の電極(半導体基板
)と1層目配線を導通しておき、かつ1層目配線と21
−目配線を導通しておき、最上層の配線を形成後、前記
各導通を分離してもよい。
[発明の効果コ 以上説明した如く本発明によれば、層間絶縁膜形成の際
、コンデンサのシリコン基板側電極とメタル側電極全接
続することで、後工程でのいかなる電界の印加に際して
もコンデンサ絶縁膜には電界が加わることがなく、絶縁
膜破壊を防止できる。また従来の工程に比較して、最下
層の配線メタルのエツチングを行なうだけでめシ、写真
蝕刻工程等の増加とすることなく達成できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の一実施例の工程説明図で
るる。 6・・・コンデンサのシリコン側IIIL極、7・・・
コンデンサ絶縁膜、8・・・メタル側電極、9・・・j
−間絶縁膜(窒化膜)、11・・・分離部、12・・・
2層目配線。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦(n  膿 (r)Ln C鵠  ■  υJ  uJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板を第1の電極とし第1層目配線を第2の電極
    とし前記第1、第2の電極間に薄い絶縁膜を有する構造
    のコンデンサをそなえた多層構造の半導体装置の製造方
    法において、最上層の配線を形成後、前記第1の電極と
    第2の電極の導通を分離することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP22674086A 1986-09-25 1986-09-25 半導体装置の製造方法 Pending JPS6381842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22674086A JPS6381842A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22674086A JPS6381842A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6381842A true JPS6381842A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16849860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22674086A Pending JPS6381842A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6381842A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122561A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Mitsubishi Electric Corp キャパシタの製造方法
JPH02296361A (ja) * 1989-05-11 1990-12-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
JP2007189094A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Fuji Electric Systems Co Ltd Mis型コンデンサ及びmis型コンデンサの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122561A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Mitsubishi Electric Corp キャパシタの製造方法
JPH02296361A (ja) * 1989-05-11 1990-12-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
JP2007189094A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Fuji Electric Systems Co Ltd Mis型コンデンサ及びmis型コンデンサの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020020720A (ko) 캐패시터
TWI804884B (zh) 半導體裝置及其形成方法
JPH0620102B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW465083B (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPS6381842A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000252422A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01128545A (ja) 半導体装置
JPS63107141A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2618479B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2959186B2 (ja) 半導体装置の製造方法
RU2024108C1 (ru) Способ изготовления микросхем с диэлектрической изоляцией
JPH0587137B2 (ja)
JPH10326863A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05166941A (ja) 半導体セルフアライン・コンタクト構造および製造方法
JPH04291944A (ja) 半導体装置
JPH0319268A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0462855A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62285445A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6127677A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5914650A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59181075A (ja) ジヨセフソン集積回路装置の製造方法
JPS63296355A (ja) 半導体装置
JPS6144446A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62111459A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03142925A (ja) 半導体装置の製造方法