JPS60205439A - X線フイルムカセツテオ−プナ - Google Patents

X線フイルムカセツテオ−プナ

Info

Publication number
JPS60205439A
JPS60205439A JP6163384A JP6163384A JPS60205439A JP S60205439 A JPS60205439 A JP S60205439A JP 6163384 A JP6163384 A JP 6163384A JP 6163384 A JP6163384 A JP 6163384A JP S60205439 A JPS60205439 A JP S60205439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
rollers
ray film
lid
guide means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6163384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668609B2 (ja
Inventor
Yutaka Takashima
豊 高嶋
Izumi Seto
瀬戸 泉
Mikio Tsuyuki
幹夫 露木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59061633A priority Critical patent/JPH0668609B2/ja
Publication of JPS60205439A publication Critical patent/JPS60205439A/ja
Publication of JPH0668609B2 publication Critical patent/JPH0668609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明はX線フィルムカセツテの蓋を自動的に開放して
、撮影済のX@フィルム會取p出し7tシ、未使用のx
Iaフィルムを装填するためのX線フィルムカセツテオ
ープナに関する。 〔背景技術〕 XlsフイルムカセンテヘxvJフィルム會自動装填す
る場合、及び撮影済みのX4IフイルムをX線フィルム
カセツテから自動的Vc取出ラう場合vcy;)このカ
セツテをX#Jフィルム装填・取出[1へ送り込み、外
光全連断した状態でカセツテの蓋が開放される。 この装填・敗出し装置でr、t、ビンがカセツテの蓋体
止部材を押庄し、蓋係止部拐による為先止を解除して戴
の開放r可能とする開蓋機構が1没けられてお夛、自動
的にカセツテの開蓋がl(さ机るより 1′(/、(う
ている。 ところが、X線フィルムカセツテは使用されるX線フィ
ルムの大きさに応じて複数種類のサイズが用意されてい
る。このためオーシナでに5これらの異るサイズのカセ
ツテが挿入された場合VCも、確実に開蓋したfi V
C蓋を開放してX線フィルムの出し入れを行う必要かあ
る。こtLを確実にするため、従来は操作員があらかじ
め定められ九位隨ヘカセツテを挿入するようになってお
シ、カセツテ挿入位置がずれると、開蓋動作、X線フィ
ルムの確実な装填及び取出しが妨rJられる原因となる
。 〔発明の目的〕 本発す」(よ上記4I夾′L考慮し、X線フィルムカセ
ツテのリイズ1ζ拘らず、挿入位置が限定されることの
ないX線フィルムカセツテオーノナ奮得心ことが目的で
おる。 〔発明の械要〕 水元#4vc保るX線フイルム力セノテオーグナでtよ
、駆動手段が移動案内手段全基準案内手段へと接近aせ
て両者間にカセンテ倉挟持きせるようになっている。従
って操作員は両案内手段の任意の位置ヘカセンテを挿入
すれはカ七ツテ會よ一方の側縁が基準案内手段へ当接し
て位置決めされるので、正確に開兼位置へと移動され、
確実なX線フィルムの装填・取出しの作業が行なわれる
。 〔発明の実施例〕 8g1図には本実施例に用いるX線フィルムカセツテ1
0が示されている。このカセツテ10は本体12と、こ
の本体12へ一端が軸支された蓋14と
【*シており、
内部IcX線フィルム15が装填された陵に蓋14が閉
止される。この蓋14[Vi一対のランチ16がスライ
ド可能に取付けられており、圧縮コイルはね(図示省略
)によって蓋14から突出する方向に付勢されている。 このためこのラッチ16は葉↓量f孝4子j日、嚢閉止
状態では、本体12の周囲から立設される側壁20の内
側段部20Aへ保合されておシ、これによって不用意な
蓋開放が阻止されている。この側壁20には貫通して本
体12の前方縁24へ開口した挿入孔22が設けられて
おシ、ランチ16の先端がiIJ方縁24から若干量入
り込んだ位置すなわち内側段部20AK係合する位置に
停止している。 この挿入孔22は側壁20の高さの中間点からずれた位
rItK股すられてお夛、この実施例では中間点よシも
上端面に近い位置に開口している。従ってカセツテ10
が裏返しの状態でガイド28上VCおれは、挿入孔22
は側壁20の高さの中間点よシも下端面寄シ(ガイ)+
28寄り)に配置されることになる。 なおこのラッチ16の一部t−、L蓋14の上面に突出
し九操作部29となっており、作業員がこの操作部29
を圧縮フィルはねお母の付勢力に抗して移動させれは、
ランチェ6が側壁20の内111段部20Aから外れ、
蓋14t−開放できる。また1本体12の囲壁20Vc
ij全周にわたって略半円状の酵30が形成されて案内
手板の当接用となっている。 第2図には基台32上へ搭載されたガイF′28を含ん
だカセツテオーブナの平面図が示さノしている。この基
台32の手A+J 111 t’iカセツテ1oの挿入
口とされ1おり、カセツテ10が矢印A方向に挿入され
る。 基台32り片側VCはブラケット34が固着されており
、このブラケット34へ3本の垂直軸36が立設され王
おシ、それ七れ基準案内手段としてのローラ3B+38
A−38C)が軸支され、力゛セツテ10の一方の11
I緑の1Iv30へ当接するようになつ1いる。よた垂
直軸36Vi図示しないモータlICより駆動i」能と
なっている。 一方、基台32の他の片側e(はブラケット40が配置
されておシ、一対のガイトノ々−42に案内されている
。これらのガイドバー42はローラ38の接離方向に長
手方向とされている。ブラケット40 Kは3本の垂直
軸44が立設され、そ7Lぞ71゜ローラ46(46A
〜46C)が固着され゛〔いる。 これらのローラ46はローラ38に対応しておシ。 ブラケット40と共にロー238へ接離できるようにな
っている。 基台32VCFi一対のスプロケツト4Bが軸支され、
タイミングチェン5oが巻掛けられtいる。 このタイミングナエ150の一部は係止ブロック52を
介してブラケット4oへ係止されている。 一方のスジロケット48へ固着された歯車54はモータ
56の出力軸へ固着され六ト5・−ム歯車58とかみ合
ってモータ56の駆動力を受けている。 従ってモータ56の回転でプラタン)40がブラケット
34と接離するようになっている。 第3図に示される如く、垂直軸44t」上端部及び下端
部刊近にゾーリ6oが軸支されてお夛、これらのノーリ
60の外周溝へ引張コイルはね62の中間部が巻掛&y
られている。これらの引張コイルばね62の両端部はブ
ラケット4oへ螺合されたビス64へ係止されている。 従って引張コイルはね62は軸線がU字状となっておシ
、垂直軸44ケその軸心を垂直に維持しながらロー23
8から離間する方向へ若干量たけ移動可能としている。 仁の移動は第3図VC示されるリミットスイッチロ6で
検出される。 なお、仁の垂直軸44の移動量を規制するため罠、ブラ
ケット40rt:Vi長孔68が形成されており、垂輪
軸44奮ブラケット40へ軸支する軸受701まこの長
孔68 VC沿って移動EJ能となっている。 ′!た垂直軸44の下端部へ固着された歯車72目、七
−タ(図示省略)の出力軸へ固ダ1された歯IJ、74
とかみ合って、ローラ46へ駆動力を与える構成である
。 基台32rCUガイド28の前端部に対応して、カセツ
テlOが直上に至ったことを検出するための近接スイッ
チ等よりなる検出スイッチ76A。 76B、76C,76D、76Eiがローラ38側から
ローラ46側へ向けて所定間隔で配置されている。これ
らの検出スイッチ76A〜76ErJ力センテオープナ
ヘカセンテ10か挿入された状態及びカセツテ10の幅
寸法を検出するためのものである。 検出スイッチ76Aの後方で最前列のロー238A付近
には、カセツテ10の前方縁24がローラ38 A V
c当接する1で矢印入方向へ挿入されている状態r検出
する検出スイッチ78Aがガイド28へ1又シつりられ
ている。 ′!1.f1:、ローシ38Cの近傍及びロー238B
。 38C1!lVcは検出スイッチ78B、78Cが七ノ
しぞれガイド28へ敗シつけられており、カセツテ10
の前方縁24をこれらのスイッチの検出位置で停止させ
てX線フィルム15の装横位質及び取り出し位置とする
ようになっている。 ガイド28の後端には第4図にも示されるストッパ80
が立設され、カセツテ1oの前方縁の当接用とされ、カ
センテオーゾナへのカセツテ挿入@を規制するようVC
なっている。仁のガイド28の後端に対応し゛(検出ス
イッチア8Dがdシリられ、カセツテ10のストソノ6
80への旨接状1ffl ?r検出できるようK lr
つている。このストッパ80ヘカセツテ1u11方縁が
当接した状態で、カセツテ10の後方縁位訃會検出し、
同一幅寸法であるか長さの異る2押類のカセツテ(−例
としで幅寸法40cn1、長さ寸法30ynと幅寸法4
0d、長さ寸法20crnの201類のカセツテ)を供
出できるように検出スイッチ78Bがガイド28へ取り
つけられている。 検出スイッチ78Cの近傍ににカセツテの裏面形状の相
違f−例として裏面の凹凸の有無1)音検出して異種の
カセツテを判別する検出スイッチ82がガイド28へ取
りつけられている。 ストソノぞ80の吐方VCf′i一対のプツンヤ84が
配置され、図示しない駆動装置の駆動力を受りてカセツ
テ10・・と接近し、ビ/86がカセツテ10の挿入孔
22へ挿入されてランチ16を押圧し、tjr! 蓋動
作を行うようVCなっている。この開蓋時の反力1受は
止めるために、ガイ128上VCは複数のストッパ(図
示省略)が突出する構成である。 これらのプンシャ84に4A接して、ロッカアーム88
が基台32へ軸支されておυ、図示しない駆動装置の駆
動力を受け、先端部のローラ90がカセツテの籠14を
押圧し、閉殻動作を行うようになっている。 第4図に示される如く、挿入されたカセツテlOの上方
rζは蓋開放用のアーム92が配置され、ブラケット9
4で基台32へ軸支されている、このアーム92μ先端
部に吸盤96を1し、負圧源からの負圧で蓋14を吸着
し、アーム92の回動で蓋14紮開放できる構成である
。 また、ストソノぞ80の上方vcはフィルム取出しアー
ム98が軸100で軸支され、先端部から垂下される吸
盤102が負圧源からの負圧てカセツテ内の撮影済XI
Jフィルム15に一吸)(W シ*一対の搬送ローラ1
04へと案内するようになっている。 搬送ローラ104から送られるX線フィルン、15は図
示しない現像装置へと送られる。 この取出しアーム98の下方には、一対のフイ−ドロー
ン106が配置されておシ、図示しないマカシンから未
使用のX線フィルム15t力セツテ本体12内へ送シ出
すようになっている。 次に本実施例の作用を説明する。 カセツテ1oubz図に示される如く、矢印入方向にカ
セツテオーブナへ挿入される。操作員は、ローラ38.
46間の任意の位置へカセツテ1゜を挿入できる。 カセツテ10の挿入VCよ)、検出スイッチ76A〜7
6Bのいずれかが、カセツテ1oの挿入′5を検出シ、
モータ5611−駆動して7ラクント4070−238
方向へと駆動する。これによクローラ46LLカセンテ
10の一方の側線Vcfi接し、他方をロー238へ押
圧し、ロー238.44間にカセツテ10を挾持する。 この移動の途中でカセツテ1゜の側縁が検出スイッチ7
8Aを作動させると、その陳モータ56は制御装置から
の所定数の/eルスに相当するたけ回転して停止うる。 このようにカセツテ10がローラ38,46で挾持され
た状態で、検出スイッチ76A〜76Bの検出状態によ
シカセンチ10のサイズが検出される、ローラ46Aの
ブラケット40に対する移動を検出するリミントスイッ
チ66は、カセツテlOが挿入方向を間違えて挿入され
た場合(例えばカセツテ10の側縁から挿入される横向
き位置で挿入された場合)にローラ46Aが引張コイル
ばね62を所定の範囲を越えて伸長して移動するので、
誤挿入を検出できる。 なお、ローラ38,44はカセツテ10の側縁溝30へ
入り込んでカセツテ10を挾持するので。 カセツテ10はガイド28から若干蓋浮上される。 その陵、ローラ38A〜38C,46A〜46Cが図示
しないモータの回転力を受けて矢印入方向にさらにカセ
ツテlOを移動し、前方縁24をストン/e80へ当接
させる。ここで、プンシャ84が駆動され、ビン86V
iランチ16を押圧して開蓋動作を行う。この開蓋動作
は、既にカセツテ10が基準案内手段であるローラ38
へ当接して位1バ人芒れて、かつ+1+J ’at !
Jミツトスイッチ66の検出が不I】J’ iiヒな場
合にも、ビン86がカセツテ1oのセラフ10社検出ス
イッチ780位i&−Eで人口方向へ尻込れる。この位
置で第4図に示される如く、11)6が貴14 ’c開
放し、吸fhi102が取出しアーム98の1励で師下
し吸1if102はカセツテ101’Uのフィルム15
 k収有する。この吸看抜に、取出しアーム98をユU
 Mli (12髪持上シバフィルム15の先p1−酊
絨送ローク104 +I;jへ挿入ラーる。 この似込ロー21o4の回転で、撮影後のX 、%lフ
ィルム15は担像装置へと送り込lれる。 の回転で11)ひ挿入部れる。ここでフィードロー21
06間から避「規のX113iフイルム15がカセツテ
本体12同へ斡横される。この装′Jj4後社カセツテ
IOが再び、検出スイッチ78cの検出状態まで戻さノ
しる。 ここで、吸盤96で吸着されている縮14の吸M14が
閉止され、ラッチ16F′i内側1友部2OAへ係合す
る。この蓋閉止動作が終了すると、キ;−−カセツテ1
0は矢印入方向 と逆方向ヘローラ38及びローラ46の駆IMJVcよ
シ送り出される。 従って操作員は、 71+規の未使用フィルムが装填さ
れた後のカセツテをオープナがら受け取ること以上説明
した如く1本発明に係るX#フィルム力センテオーブナ
では、基準案内手段、これと接離可能な移動系内手段、
これを駆動する駆動千成を設けたので、X@フィルムカ
セツテの11 人(J、 Ir<を限定する必要がなく
なる優!した効果を翁する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のSAtXM例に用いるX線フィルムカ
セツテの斜視図、第2図は基台及びガイドの平面図、8
143図は第2図III $6!矢視図に相当する斜視
図、第4図はカセツテの蓋開放秋態を示す側面図である
。 10・・・カセツテ、12・・・本陣、15・・・X@
フィルム、38.4(i・・・ローラ、50・・・タイ
ミノグチェ/、56・・・モータ、76.78・・・検
出スイッチ。 代Jj(1人 弁理士 中 島 淳 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ti)xsフイルムカセンテの側縁に当接してカセツテ
    を移動方向に案内する基準案内手段と、X4g!フィル
    ムカセツテの他のlII[fi接してカセツテを移動方
    向に案内すると共に前記基準案内手段と接離可能な移動
    案内手段と、この移動案内手段を基準案内手段へと接近
    させて両案内子段間にX線フィルムカセツテを挾持させ
    る駆動手段と、を有することを特徴としたX@フイルム
    カセンナオープナ。
JP59061633A 1984-03-29 1984-03-29 X線フイルムカセツテオ−プナ Expired - Fee Related JPH0668609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061633A JPH0668609B2 (ja) 1984-03-29 1984-03-29 X線フイルムカセツテオ−プナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061633A JPH0668609B2 (ja) 1984-03-29 1984-03-29 X線フイルムカセツテオ−プナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60205439A true JPS60205439A (ja) 1985-10-17
JPH0668609B2 JPH0668609B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=13176790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061633A Expired - Fee Related JPH0668609B2 (ja) 1984-03-29 1984-03-29 X線フイルムカセツテオ−プナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668609B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221337A (ja) * 1987-03-11 1988-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd X線フイルムカセツテ挾持装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157087A (ja) * 1974-06-07 1975-12-18
JPS51113485A (en) * 1975-03-28 1976-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd X-rays film cassette cover opening mechanism
JPS55144346U (ja) * 1979-04-02 1980-10-16

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157087A (ja) * 1974-06-07 1975-12-18
JPS51113485A (en) * 1975-03-28 1976-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd X-rays film cassette cover opening mechanism
JPS55144346U (ja) * 1979-04-02 1980-10-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221337A (ja) * 1987-03-11 1988-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd X線フイルムカセツテ挾持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668609B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0237080Y2 (ja)
JPH0316059A (ja) カートリッジアクセス装置
JPS5895812A (ja) 基板の収納容器及び収納容器の装着装置
US4541173A (en) Automatic film loading device
EP0221500A2 (en) A note storing apparatus
JPS61131A (ja) ラベル貼設装置
JPS63200143A (ja) X線フィルム装填、排出装置
US4057171A (en) Article storage devices with article releasers for use in vending machines
JPS60205439A (ja) X線フイルムカセツテオ−プナ
EP0001653A2 (en) Apparatus for opening and closing radiographic cassettes
JP3576249B2 (ja) 紙葉類分類処理機
JPH0121498B2 (ja)
JP3258099B2 (ja) 紙幣束収納投出装置
JP3128526B2 (ja) シート後処理装置
JPH0229061Y2 (ja)
JPH0244281Y2 (ja)
JP3258101B2 (ja) 紙幣束収納投出装置における紙幣束収納カセット装置
JPH06162724A (ja) 磁気テープ巻取装置
JP4064619B2 (ja) カード発行装置
JPS6119166Y2 (ja)
JPH1053201A (ja) 物品投入装置
JPS5816038Y2 (ja) 紙幣収納装置の插入案内装置
JP2640016B2 (ja) カセット移送装置
JPS60182046A (ja) カセツト自動装填装置
JPS6292157A (ja) カセツト装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees