JPS60204922A - 過給機付内燃機関の吸気弁作動装置 - Google Patents

過給機付内燃機関の吸気弁作動装置

Info

Publication number
JPS60204922A
JPS60204922A JP59060919A JP6091984A JPS60204922A JP S60204922 A JPS60204922 A JP S60204922A JP 59060919 A JP59060919 A JP 59060919A JP 6091984 A JP6091984 A JP 6091984A JP S60204922 A JPS60204922 A JP S60204922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake valve
intake
valve
operating
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59060919A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Aoyama
俊一 青山
Takashi Fujii
敬士 藤井
Manabu Kato
学 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59060919A priority Critical patent/JPS60204922A/ja
Publication of JPS60204922A publication Critical patent/JPS60204922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/08Modifying distribution valve timing for charging purposes
    • F02B29/086Modifying distribution valve timing for charging purposes the engine having two or more inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は過給機を備えた内燃機関において出力性能改善
を図った吸気弁作動装置に関する。
く背景技術〉 排気ターボ過給機等の過給機を備えた内燃機関において
は、過給圧が上昇する中・高速領域ではコンプレッサか
らの吐出空気が圧力上昇と共に温度上昇する。この高温
の吸気が燃焼室内に吸入されて通常の圧縮比で圧縮され
ると燃焼時にノンキングの発生傾向が著しくなる。これ
を避けるためには点火時期を遅らせたり、混合気の空燃
比を濃くする等の方法が考えられるが、いずれの方法で
も出力、燃費が大幅に悪化する。
〈発明の目的〉 本発明はこのような従来の問題点に鑑みなされたもので
、気筒毎に2つの吸気弁を備えた過給機付内燃機関にお
いて、一方の吸気弁の作動特性を機関運転条件に応じて
切換えることにより、高速領域では有効圧縮比を小さく
してノッキングの発生を抑制し、もって出力、燃費を改
善できるようにした過給機付内燃機関の吸気弁作動装置
を提供することを目的とする。
〈発明の概要〉 このため、本発明は、前記機関の各気筒の一方の吸気弁
の作動特性を、開弁から閉弁に至るまでの作動角が機関
の低速領域では小、高速領域では大となるように設定す
る一方、高速領域では作動角の2に相当する中心角のク
ランク角位置を他方の吸気弁の中心角のクランク角位置
よりも遅らせた位置として閉弁時期が圧縮行程半ば近く
に設定されるように切換制御する手段を設けた構成とし
、もって前記目的を達成するようにしたものである。
〈実施例〉 以下に本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明が適用される排気ターボ過給機(以下過
給機という)lを備えた内燃機関2を示す。図において
、内燃機関2の吸気通路3には過給機1のコンプレッサ
4が介装されており、排気通路5に介装した排気タービ
ン6を排気圧力で回転することにより、これと同軸のコ
ンプレフサ4を回転駆動して、吸入空気を内燃機関2に
圧送(過給)する。排気タービン6をバイパスする排気
バイパス通路7には排気バイパス弁8が介装されており
、吸気通路3のコンプレッサ4及び吸気絞り弁9間の過
給圧と大気圧との差圧により作動するダイヤフラム式ア
クチュエータ10を用いて前記排気バイパス弁8を開閉
制御する。これにより、排気タービン6を回動しないで
排気バイパス通路7にバイパスする排気流量を過給圧に
応じて制御し、もって過給圧が過大となるのを防止する
。また、11は吸気絞り弁9下流の吸気圧力が所定値以
上となることを防止するリリーフ弁、12はエアフロー
メータ、13は燃料噴射弁である。
かかる過給機付内燃機関は第2図に示すように前記吸気
通路3から分岐して各気筒の燃焼室】4に至る2つの吸
気ボー)3A、3Bが形成され、これら吸気ボート3A
、3Bに夫々吸気弁15A、 15Bが介装されている
。また、各気筒の燃焼室14に接続して前記一本の排気
通路5に合流する排気ボート5Aが形成され、該排気ボ
ー1−5Aには排気弁16が介装されている。
そして、これら吸気弁15A、15B及び排気弁16が
以下に示す弁作動装置によって作動され、このうち、一
方の吸気弁15A(以下筒1の吸気弁+5Aといい、他
方を第2の吸気弁15Bという)は低速領域と高速領域
とで作動特性が切換えられる。
即ち、第3図〜第5図に示すように、4気筒内燃機関2
のロッカルーム21にはカムシャフト22が回転自由に
軸支されており、その上方位置にロッカーシャフト23
が固定支持されている。カムシャフト22には#1〜#
4の各気筒毎に、第1の吸気弁15A作動用の低速用カ
ム24A及び高速用カム24B。
第2の吸気弁15B作動用のカム25.排気弁16作動
用のカム26が形成されている。
ロッカーシャフト23には各気筒毎に第1の吸気弁15
A作動用のロッカアーム27が回動並びに軸方向スライ
ド自由に軸支されており、また、第2の吸気弁15B作
動用のロッカアーム28及び排気弁16作動用のロッカ
アーム29が夫々回動のみ自由に軸支されている。そし
て、第1の吸気弁15A作動用のロッカアーム27は、
その軸方向スライドにより低速用カム24A若しくは高
速用カム24Bに選択的に当接従動する。
本実施例の場合、点火順序又は噴射順序が#1−#3−
#4−#2であるとすると、#1気筒及び#2気筒に対
応する第1の吸気弁+5A作動用の2つのロッカアーム
27.27を一体的に保持するホルダ30と、#3気筒
及び#4気筒に対応する第1の吸気弁15A作動用の2
つのロッカアーム27.27を一体的に保持するホルダ
31とを設け、これらホルダ30.31を夫々第1及び
第2のアクチュエータ32、33により軸方向に切換シ
フトし、ロッカアーム27.27を夫々と対応する低連
用カム24Aと高速用カム24Bの一方にi!沢的に接
触さセるようになっている。
前記第1及び第2アクチュエータ32.33は、夫々前
記ホルダ30.31に連結されたピストンを正又は逆方
向に移動させるための作動油出入口であるA、B及びC
,Dボートを有しており、これは第4図に示された第1
吸気弁作動切換装置の油圧作動回路に接続されている。
即ち、第4図において、第1アクチユエータ32のA、
Bボートは1を磁方向切換弁34を介して、また第2ア
クチユエータ33のC,Dボートは電磁方同情換弁35
を介して、夫々アキュムレータ36とオイルタンク37
とに切換自由に接続されている。前記アキュムレータ3
6には内燃機関2により又は別置モータ38により駆動
されるオイルポンプ39によって、オイルタンク37か
ら汲み上げたエンジンオイルが導入される。40はオイ
ルポンプ39の吐出圧を制御するりリーフバルブである
。前記電磁方向切換弁34.35はマイクロコンピュー
タ等の制御手段41により機関回転速度(クランク角)
信号やクランク角基準信号等機関運転状態の検出信号に
応じて若しくは手動スイッチにより後述する如く、低速
領域と高速領域とで切換制御される。
そして、電磁方向切換弁34.35の夫々の切換作動に
より、アキュムレータ36内のオイルを第1及び第2の
アクチュエータ32.33のいずれか一方のボート(A
又はB、C又はD)に供給してピストンヲ一方向に移動
させ、もってロッカアーム27を軸方向に移動して低連
用カム24A若しくは高速用カム24Bのいずれか一方
と係合させ、第1の吸気弁15Aの開閉時期を切換調整
する。
次に、前記各吸・排気弁の作動特性を第5図(A)。
(B)に基づいて説明すると、後述するように機関の低
速領域で低速用カム24Aと係合する時は、第1の吸気
弁15Aは吸気行程上死点より若干遅れて開き始め、圧
縮行程初期に閉じる。又、機関の高速領域で高速用カム
24Bと係合する時は、リフト量が増大すると同時に作
動角(開弁期間に相当するクランク角)が増大し、低速
域の場合より早く排気行程後期で開き始め、低速域の場
合より遅く圧縮行程半ばで閉じる。
これに対し、第2の吸気弁15Bはカム25に係合して
作動特性は変化せず、吸気行程上死点より若干早く開き
始め吸気行程下死点より若干遅れて閉しる。又、リフト
量は、第1の吸気弁15Aの低速域のリフト量と同程度
としである。即ち、第1の吸気弁15Aの作動角は低速
領域では第2の吸気弁15Bと同程度で小さく、高速領
域ではこれより大きく、かつ、作動角の2に相当する中
心角のクランク角位置が第2の吸気弁の中心角のクラン
ク角位置よりも遅れるように設定される。従って、低速
域では第2の吸気弁15Bの方が第1の吸気弁15Aよ
り先に開き、高速域では第1の吸気弁15Aの方が第2
の吸気弁15Bより先に開く。
また、排気弁16もカム26に係合して作動特性は変化
せず、膨張行程後期から開き始め、吸気行程初期で閉じ
る。
一方、本実施例の内燃機関における冷却系統は第5図に
示すようになっている。過給機1のコンプレッサ4下流
の吸気通路3部分に過給吸気冷却用のウォータジャケッ
ト51を設ける。該ウォータジャケット51の冷却水入
口を機関2の冷却水出口に接続すると共に、ウォータジ
ャケット5Iのサーモスタット52によって開閉される
出口をラジェータ53の入り口に、又常開の出口を、カ
ーヒータ54を経由する冷却水通路55の途中に接続す
る。56はウォータポンプ、57はバイパス冷却水通路
である。
かかる構成において、サーモスタット52の閉しる暖機
運転時は冷却水はバイパス冷却水通857とウォータジ
ャケット51を経由してウォータポンプ56に戻され、
サーモスタット52が開かれる畳機完了後はウォータジ
ャケット51を経由した冷却水の大部分がラジェータ5
3を経由してウォータポンプ56に戻されるようにな゛
っている。尚、カーヒータ54には必要に応じて冷却水
が循環される。このように、ウォータジャケット51に
は常に冷却水が循環し、後述するようにコンプレッサ4
から吐出された過給空気を冷却する。
次に本実施例の一連の作用を説明する。
機関運転状態の検出信号若しくは手動スイッチ操作によ
り低速領域においては、制御手段41から電磁方向切換
弁34.35を第4図で左行した位置に切り換える信号
が出力される。
これにより、アキュムレータ36のオイルは第1及び第
2のアクチュエータ32.33のA及びCボートに導入
され、ピストンを作動してホルダ30.3]を介し第1
吸気弁15A作動用のロッカアーム27゜27を図で右
方向に移動させて低速用カム24Aと係合させる。これ
により暢・排気弁の作動特性は前記した如く第5図(A
)で示すようになる。
この場合、第1の吸気弁15Aは吸気行程上死点よりも
遅れて開くが第2の吸気弁15Bが既に上死点前に開い
ており、又第1の吸気弁15Aの作動角が小さいため閉
時期の遅れも小さいので有効ストロークが大きく、有効
圧縮比が大きい、したがって、過給機による過給が効か
なくとも吸気慣性の小さな低速域では、十分な充填効率
が得られ、出力、燃餐を良好に維持できる。
また、高速領域においては、同様に機関運転状態の検出
信号又は手動スイッチ操作により制御手段41から!磁
方向切換弁34.35を第4図に示した位置にセットす
る切換信号が出力される。
このため、アキュムレータ36のオイルは今度は第1及
び第2アクチュエータ32.33のB及びDボートに導
入され、第1の吸気弁15A作動用のロッカアーム27
.27を図で左方向に移動させて高速用カム24Bと係
合させる。これにより、吸・排気弁の作動特性は第5図
(B)で示すようになる。
この場合、第1の吸気弁15Aは第2吸気弁15Bに比
べ開弁時期は多少進んでいるが、閉弁時期は大幅に遅れ
ている。
このように、2つの吸気弁の一方が閉弁時期を大幅に遅
らせるとコンプレッサ4からの過給吸気は吸気行程にお
いて一旦燃焼室14内に吸入されるものの圧縮行程の初
期においては吸気ボート3Bの方に吸気が再び吹き戻さ
れ、実際に圧縮が開始するのは第1の吸気弁15Aが閉
じた直後からとなり有効圧縮比を大幅に低下させノンキ
ングの発生を防止することができる。但し、吸気が逆流
した分充填率は低下するため吸入空気量を同一に保つた
めにはコンプレッサ4の過給圧を上げる必要がある。こ
の場合、過給圧の上昇に伴って吸気の温度も上昇するが
、その上昇度合いはシリンダ内での圧縮に比べて大であ
る(ピストンによる圧縮の方が断熱圧縮に近い)ため、
これがそのままシリンダ内に送り込まれると、ノンキン
グ発生防止の上からは逆効果になってしまう、このため
、コンプレッサ4からの過給吸気をシリンダ内に吸入さ
れるまでの間に冷却する必要がある。この場合、自然放
熱による冷却でもかなりの降温が得られるが、本実施例
では前記したようにコンプレフサ4の過給圧を上げるこ
とにより過給吸気温度を冷却水温よりも大幅に上昇(例
えば120℃)させておき、一方、コンプレッサ4下流
からシリンダ入口に至るまでに吸気通路3に取り付けら
れたウォータジャケット51を循環する冷却水により水
温近くまで冷却させることにより降温を大とする。この
ようにすれば、冷却水による効果的な冷却と、有効圧縮
比を下げたことにより、圧縮上死点の吸気温度、圧力の
上昇を防止してノンキングの発生を良好に防止しつつ、
コンプレッサ4により有効圧縮比の低下を補って余りあ
る過給を行なって充填効率が高められる結果、機関の最
高出力を大幅に向上することができる。
因に第7図は、コンプレッサ入口からシリンダ内での圧
縮上死点に至る間の吸気温度の変化、第8図は同じく吸
気圧力の変化を示し、aは本実施例、bは過給機を備え
ただけのもの、Cはインクターラを備えたものの特性を
示す。第7図で明らかなように本実施例ではコンプレッ
サ出口からシリンダ入口に至るまでの間吸気温度は下が
り続け、効果的な冷却が行なわれるのに対し、冷却を行
なわないものは圧縮上死点温度が最も高く、インクター
ラを備えたものはインクターラによる冷却は十分に行な
われるものの、その後シリンダ人口に至るまで昇温され
てしまい有効圧縮比が高いため、圧縮上死点温度は本実
施例のものに比較して相当高くなる。
一方、第8図に示すように吸気圧力は、本実施例のもの
がコンプレッサによる高い吐出圧力をシリンダ入口まで
維持し続けるのに対し、インクターラを備えたものはイ
ンクターラ通過による圧損を生じ、圧縮上死点の圧力で
は、本実施例のものが圧縮有効比の低下により最も低い
が、その差は吸気温度の差に比べて小さく、充填効率で
は最大となる。
尚、第1の吸気弁15Aの中心角のクランク角位置を第
2の吸気弁15Bの中心角のクランク角位置と同一にし
た場合は第9図に示すように、第1の吸気弁15Aと排
気弁16とのバルブオーパラツブ期間が過大となり、排
気圧の高い領域での排気の吹き返し量が大となって燃焼
性能の低下を招く。また第1の吸気弁15Aの閉時期を
大幅に遅らせることもできないため有効圧縮比を大きく
採れずノツ′キング対策として不充分であるため出方向
上を図ることが困難になる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば過給機付内燃機関
において気筒毎に2つずつ備えられた吸気弁の一方の吸
気弁の作動特性を、機関の高速領域において作動角を増
大させると共に、その中心角のクランク角位置を他方の
吸気弁の中心角のクランク角位置より遅らせて閉弁時期
を圧縮行程半ば近くに設定するように切換制御する手段
を設けた構成としたため、高速領域で排気弁とのオーバ
ラップ期間が最適に設定されて排気の吹き返しを抑制し
つつ、有効圧縮比を下げることによりノッキングの発生
を抑制して出力を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る過給機付内燃機関の概
略構成図、第2図は同上実施例の燃焼室周辺の平面断面
図、第3図(A)は同上実施例における弁作動装置の゛
左半部横断面図、同図(B)は同上装置の縦断面図、同
図(C)は同上装置の第1の吸気弁作動用ロッカアーム
とカムとの関係を示す要部平面図、第4図は第1吸気弁
作動切換装置の油圧回路図、第5図(A)は同上実施例
における吸・排気弁の低速領域での作動特性を示すグラ
フ、同図(B)は同じく高速領域での作動特性を示すグ
ラフ、第6図は同上実施例に係る機関の冷却系統を示す
概略構成図、第7図は同上実施例に係る機関の吸気系の
各位置における吸気温度の特性を従来例と比較して示す
グラフ、第8図は同じく吸気系各位置における吸気圧力
の特性を従来と比較して示すグラフ、第9図は2つの吸
気弁の作動角の中心角を同一に設定した場合の特性を示
すグラフである。 1・・・過給機 2・・・内燃機関 3・・・吸気通路
4・・・コンプレッサ 15A・・・第1の吸気弁15
B・・・第2の吸気弁 24八・・・低連用力J、24
B・・・高速用カム 25・・・カム 27・・・第1
の吸気弁15A作動用のロッカアーム 28・・・第2
の吸気弁15B作動用のロッカアーム 30.31・・
・ホルダ 32・・・第2のアクチュエータ 33・・
・第2のアクチュエータ 34.35・・・電磁方向切
換弁36・・・アキュムレータ 41・・・制御手段特
許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島 冨二雄 (A) (B) (C) (D) (ヒン (ト]第8
図 第9r (墳l!気)(@元)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の吸気通路に過給機のコンプレッサを介装すると共
    に、気筒毎に2つの吸気弁を備えた過給機付内燃機関の
    吸気弁作動装置において、各気筒の一方の吸気弁の作動
    特性を開弁から閉弁に至るまでの作動角が機関の低速領
    域では小、高速領域では大となるように設定する一方、
    高速領域では作動角の2に相当する中心角のクランク角
    位置を他方の吸気弁の中心角のクランク角位置よりも遅
    らせた位置として閉弁時期が圧縮行程半ば近くに設定さ
    れるように切換制御する手段を設けたことを特徴とする
    過給機付内燃機関の吸気弁作動装置。
JP59060919A 1984-03-30 1984-03-30 過給機付内燃機関の吸気弁作動装置 Pending JPS60204922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060919A JPS60204922A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 過給機付内燃機関の吸気弁作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060919A JPS60204922A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 過給機付内燃機関の吸気弁作動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60204922A true JPS60204922A (ja) 1985-10-16

Family

ID=13156269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59060919A Pending JPS60204922A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 過給機付内燃機関の吸気弁作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204922A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0262769A2 (en) * 1986-08-01 1988-04-06 Ford Motor Company Limited Internal combustion engine having two intake valves per cylinder
WO2009056222A1 (de) * 2007-11-02 2009-05-07 Daimler Ag Brennkraftmotorenventiltriebumschaltvorrichtung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0262769A2 (en) * 1986-08-01 1988-04-06 Ford Motor Company Limited Internal combustion engine having two intake valves per cylinder
EP0262769A3 (en) * 1986-08-01 1989-05-24 Ford Motor Company Limited Internal combustion engine having two intake valves per cylinder
WO2009056222A1 (de) * 2007-11-02 2009-05-07 Daimler Ag Brennkraftmotorenventiltriebumschaltvorrichtung
US8307797B2 (en) 2007-11-02 2012-11-13 Daimler Ag Internal combustion engine valve drive train shifting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6347619B1 (en) Exhaust gas recirculation system for a turbocharged engine
JPS6329093B2 (ja)
JP3719611B2 (ja) 排気還流装置
JPH0586989A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス還流装置
JPH0545770B2 (ja)
JPH09125994A (ja) 排気ガスタービン式過給機付内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JPS60204922A (ja) 過給機付内燃機関の吸気弁作動装置
JP3486912B2 (ja) エンジンの掃気装置
JPH10220256A (ja) ターボ過給機付内燃機関の吸気弁制御装置および制御方法
JPH03117649A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3183560B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0336137B2 (ja)
JP2000073875A (ja) ディーゼルエンジンのegr装置
JPH01322A (ja) ターボによる過給気冷却式内燃機関
JPH04175452A (ja) エンジンの排ガス還流装置
JP3165242B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JP6923005B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
JPH0525004B2 (ja)
JPS60113018A (ja) 過給機付内燃機関
JPS60145420A (ja) 過給機付内燃機関の吸気装置
JPS6149128A (ja) エンジンにおける給気温度制御式過給装置
JP2535368B2 (ja) エンジンの過給装置
JPS60204921A (ja) 過給機付内燃機関の吸気装置
JPH06108861A (ja) ターボ過給機付エンジン
JPS6131148Y2 (ja)