JPS60203662A - 加硫ゴム組成物 - Google Patents

加硫ゴム組成物

Info

Publication number
JPS60203662A
JPS60203662A JP6175884A JP6175884A JPS60203662A JP S60203662 A JPS60203662 A JP S60203662A JP 6175884 A JP6175884 A JP 6175884A JP 6175884 A JP6175884 A JP 6175884A JP S60203662 A JPS60203662 A JP S60203662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
component
weight
meth
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6175884A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Miyabayashi
宮林 敏男
Nobuyuki Sakabe
延行 坂部
Yoshiyuki Udagawa
良行 宇田川
Koji Nobuyo
延与 弘次
Yasuhiko Takemura
竹村 泰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6175884A priority Critical patent/JPS60203662A/ja
Priority to CA000477458A priority patent/CA1260194A/en
Priority to US06/716,350 priority patent/US4625005A/en
Priority to BR8501366A priority patent/BR8501366A/pt
Priority to EP85302178A priority patent/EP0160399B1/en
Priority to DE8585302178T priority patent/DE3580509D1/de
Publication of JPS60203662A publication Critical patent/JPS60203662A/ja
Priority to US06/847,451 priority patent/US4675362A/en
Priority to CA000581787A priority patent/CA1274335A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加硫ゴム組成物に関する。さらに詳しくは(
メタ)アクリル酸シアノ置換アルキルエステル、アクリ
ル酸アルキルエステル、他のエチレン性不飽和モノマー
および架橋性上ツマ−からなる共重合体ゴムを必須成分
とし、架橋剤を加え′ζ加硫した耐熱性、耐オゾン性、
耐サワーガソリン性に優れた耐油性加硫ゴム組成物に関
する。
近年、自動車において、耐ガソリン性ゴムの使用される
雰囲気は、排出ガス規制対策や、性能向Fを目的とした
エンジンなどの改良の結果、ますまず高温となる傾向に
あり、耐熱性、耐オゾン性にずくれた耐ガソリン(油)
性ゴムがめられている。さらに、ガソリンが酸化されて
サワーガソリン(ガソリンが高温にて酸化されパーオキ
サイドを含むガソリンのことを言う。詳しくはA、Ne
rsasian : l1ubberand Plas
tics News June 26 (1978)に
記載されている)が発生し、ゴムを劣化させるという問
題が生じている。
従来、耐ガソリン性ゴムとして、ブタジェン−アクリロ
ニトリルゴムが、ホース、ガスケット、〇−リング、パ
ツキン、オイルシールなどの用途に広く使用されている
。しかしブタジェン−アクリロニトリルゴムは、耐オゾ
ン性が劣り、さらに、耐熱性、耐サワーガソリン性も不
十分であるため、上記のように高温でガソリンと接触す
る条件において十分な信頼性を有するゴム部品を得るこ
とは困難である。
これを改良する方法としてブタジェン−アクリロニトリ
ルゴムとポリ塩化ビニルとのブレンド物を使用すること
によって、耐サワーガソリン性、耐オゾン性の改良を行
なう(、特開昭55−89338号公報)ことが知られ
ているが、耐サワーガソリン性を高めるためには、常態
物性、耐寒性、圧縮永久ひずみなどの各物性が大幅に犠
牲になり、その欠点の改良が望まれている。またフッ素
ゴムが耐サワーガソリン性、耐オゾン性および耐熱性に
優れているため(日本ゴム協会東海支部紹介講演会資料
「フッ素ゴム“ハイ−トン”に対する最近の自動車業界
よりの要請」昭和ネオプレン11杉本剛)、耐ガソリン
性ゴム材料として脚光をあびてきたが、フッ素ゴムは低
温での柔軟性に乏しく、ロール加工性、押出し加工性が
悪いため、その取扱いが難しく、またコスト的にも非常
に高く、耐ガソリン性ゴム側料としては〃L用性がない
本発明者らは、これらの点に鑑み、鋭意研究した結果、
(メタ)アクリル酸シアノ置換アルキルエステル、アク
リル酸アルキルエステル、他のエチレン性不飽和モノマ
ーおよび架橋性モノマーからなる共重合体ゴムを必須成
分とし、架橋剤を加えたゴム組成物を使用すれば、耐熱
性、耐オゾン性および耐サワーガソリン性に擾れ、かつ
加工性が良好で従来の成形設備および技術で容易に加工
でき、かつ常態物性、耐寒性、圧縮永久ひずみなどムこ
おいて、優れた物性バランスを有する耐油性ゴム材料が
得られることを見い出し、本発明に到達した。
すなわら11本発明は、(メタ)アクリル酸シアノ置換
アルキルエステル(A成分)20〜69.5重量%、ア
クリル酸アルキルエステル(B成分)30〜7965重
量%、A成分、B成分と共重合可能なエチレン性不飽和
モノマー(C成分)0〜10重量%および架橋性モノマ
ー(D成分)0.5〜20重量%の重合組成を有する共
重合体ゴムを必須成分とし、架橋剤を加えて加硫した耐
油性加硫ゴム組成物を提供するものである。
上記(メタ)アクリル酸シアノ置換アルキルエステル(
A成分)は、下記一般式(i) で表わされるものであり、−−R2−CNは炭素数2〜
12 mlのシアノアルキル基である。例えば、シアノ
メチル(メタ)アクリレート、■−シアノエチル(メタ
)アクリレート、2−シアノコニチル(メタ)アクリレ
ート、■−シアノプロピル(メタ)アクリレート、2−
シアノプロピル(メタ)アクリレート、3−シアノプロ
ピル(メタ)アクリレート、4−ソアノブチル(メタ)
アクリレート、6−シアノヘキシル(メタ)アクリレー
ト、2−エチル−6−シアノヘキシル(メタ)アクリレ
ート、8−シアノオクチル(メタ)アクリレートなどが
挙げられ、特に好ましくは2−シアノエチルアクリレー
ト、3−シアノプロピルアクリレート、4−シアノブチ
ルアクリレートである。
上記(B)のアクリル酸アルキルエステルは、下(ここ
で、R3は炭素数1〜18個のアルギル轄を示す。)で
表わされるものであり、例えば、メチルアクリレート、
エチルアクリレート、n−プし!ビルアクリレート、n
−ブチルアクリレートイソブチルアクリレート、n−ペ
ンチルアクリレート、イソアくルアクリレート、n−へ
キシルアクリレート、2−メチルペンチルアクリレート
、n−オクチルアクリレート、2−エチルへキシルアク
リレ−I・、1〕−う〜シルアクリレート、n−Fデシ
ルアクリレート、n−オクタデシルアクリレ−1・なと
が挙げられ、特に好;ンしくは、エチルアクリレート、
プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレ−1−3n
−ペンチルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、
2−コニナルへキシルアクリレート、n−オクチルアク
リレートである。
上記(C)成分のエチレン性不飽和モノマーとして必要
に応じて種々のモノマーを使用するごとができるが、例
えば、メチルメタクリレ−1−、オクチルメタクリレー
トなどのメタアクリレ−1・、メトキンエチルアクリレ
ート、ブトキシエチルアクリレートなどのアルコキシア
ルキルアクリレート、メチルビニルケトンのようなアル
キルビニルケトン、ビニルエチルエーテル、了りルメチ
ルエーテルなどのビニル及びアリルエーテル、スチレン
、α−メチルスチレン、クロロスチレン、ビニルトルエ
ンなどのビニル芳香族化合物、アクリロニトリル、メタ
アクリロニトリルなどのビニルニトリル、アクリルアく
1ζ、メタアクリルアミド、N−メチロールアクリルア
ミドなどのビニルアミドおよびアルキルフマレートなど
を挙げることかできる。
上記(D)成分の架橋性モノマーとしては、例えば、2
−りし10クニチルヒ゛ニルエーテルエチルアクリレー
ト、ビニルクロロアセテ−1・、アリルクロロアセテー
ト、エチレンクロロアセテ−I・メタクリレート、2−
ヒドロキシプロピレンクロロアセテートメタクリレート
、ノルボルニルメナルクロロアセテート、4−クロロメ
チルスチレン、塩化ビニル、塩化ヒニリデンなどのハロ
ゲン含有モノマー、ビニルグリシジルエーテル、アリル
グリシジルエーテル、イソブチニルグリシジルエーテル
、グリシジルアクリレ−1−、グリシジルメタクリレ−
1〜などのエポキシ基含有モノマー、アリルシアノアセ
チ−トナどの活性水素基含有モノマー、アクリル酸、メ
タアクリル酸、クロトン酸、2−ペンテン酸、マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸などのカルボキシル基含有モ
ノマーなどがあげられる。このうち特にエポキシ基含有
モノマー及びハロゲン含有モノマーが好ましい。
本発明で使用する架橋剤は、共重合体に専大される架橋
性モノマーの種類に応じて、エポキシ基含有モノマーの
場合は、アンモニウム化合物、ポリアミン、ポリアミン
塩、ポリアミンと硫黄またはシー、ンゾチアジルシスル
フィドの併用、ジチオカルバミン酸塩、硫黄と脂肪酸金
属塩の併用、硫偵と脂肪酸金属塩及びマレイミドの併用
、チオ尿素誘導体、チオ尿素誘導体と鉛丹または二塩基
性亜リン酸鉛の併用などが、また、ハロゲン含有モノマ
ーのときはポリアミン、ポリアミン塩、ポリアミンと6
1:1黄またはソヘンゾチアジルジスルフィドの併用、
アンモニウム化合物、脂肪酸金属塩と硫黄の併用、脂肪
酸金属塩と硫黄及びマレイミドの併用、チオ尿素誘導体
、チオ尿素誘導体と釦用または二塩基性亜リン酸鉛の併
用などが、また、活性水素基含有上ツマ−の場合はテト
ラメチルアウラムシサルファイド、テ!・ラエチルチウ
ラムジサルファイドなどが、カルボキシル基含有モノマ
ーのときは、酸化亜鉛、酸化鉛などを挙げることができ
る。架橋剤として用いるアンそニウム化合物としては、
安息香酸アンモニウム、アジピン酸アンモニウムなどが
例示される。ポリアミンとしてはトリエチレンテトラミ
ン、ヘキサメチレンテトラミン、トリエチルトリメチレ
ントリアミンなどが例示され、ポリアミン塩としてはへ
キサメチレンジアミノ力ルハメートなどが例示される。
ジチオカルバミン酸塩としては、ジメチルジチオカルバ
ミン酸亜鉛、ジメチルジチオカルバミン酸鉄などが例示
される。脂肪酸金属塩としては、ミリスチン酸ナトリウ
ム、バルミチン酸ナトリウム、ステアリン酸すトリウム
、アラキン酸ナトリウム、ヘヘン酸ナトリウムおよび相
当するカリウム塩などが例示される。
チオ尿素誘導体としては2−メチルカプトイミダシリン
、N,N’ −ジエチルチオウレアなどが例示される。
マレイミドとしてはN,N’ −rn−フェニレンヒス
マレイミドなどが例示される。
本発明の共重合体の(A)、(B)及び(C)成分の組
成比率は(A)成分20〜69.5重量%好ましくは3
0〜69.5重量%、(B)成分30〜79.5重量%
、(C)成分0−10重量%である。(A)成分が20
重量%未?Ziでは、耐ガソリン性、耐サワーガソリン
性が劣り、また69.5重量%をこえると、引張り強ざ
、伸びなどの常態物性が劣り好ましくない。
(B)成分が30重量%未満では常態物性が劣り、また
79.5電量%をこえると、耐ガソリン性、耐サワーガ
ソリン性が悪化する。
(C)成分は必要に応じて使用されるが、10重量%を
こえると爾ガソリン性、耐サワーガソリン性、iiM熱
性、耐寒性、圧縮永久ひずみなどのバランスがくずれ、
好ましくない。
(D)成分の架橋性七ツマ−の含有量は0.5〜20重
量%、好ましくは1〜15重量%である。0.5車量%
未満では加硫が遅<、20重量%をごえると耐熱性など
の性質が悪化する。
本発明に使用する架橋剤の量は特に限定がなく、架橋用
モノマーの種類、量および架橋剤の種類に++E、して
適宜決定される。例えば、通常アンモニウム化合は0.
1〜5市量電量ポリアミンおよびポリアミン塩は0.1
〜5重量部、硫黄は0.1〜2重1 t: gf’、ジ
チオカルバミン酸塩は0.1〜10重量部、脂肪酸金属
塩は0.1〜10重量部、チオ尿素誘導体は0.1〜5
虫量部使用される。
本発明の共重合体ゴムの形状は特に限定されず、用途に
応じて固形状態でも液状でも用いることができる。また
分子量も特に限定されないか、固形状で用いる場合には
ムーニー粘度(M L 1.、100℃)ζ20〜15
0か好ましい。
本発明の加硫ゴム組成物は、必要に応じて補強剤、充て
ん剤、可塑剤、軟化剤、老化防止剤、安定剤及び発泡剤
などの通常の配合剤を配合でき、通常の架橋法によって
容易に架橋物が(Mられる。
本発明の加硫ゴム組成物は、耐ガソリン性、耐サワーガ
ソリン性、耐熱性、耐オゾン性に優れ、耐寒性、引張り
強さ、伸びが良好で、圧縮永久ひずみが小さいため、自
動車の燃料系ホースをはじめとして、燃料油、作動油、
潤滑油等に接触する各種ボース類、ダイヤフラム類、ガ
スケット、0−リング、オイルシール等の各種シール材
、製鉄用、紡績用、印刷用、M紙用、染色用などの耐油
性、耐溶剤性を必要とする各種ロールあるいは伝動ベル
ト、コンヘアーベルトなどに使用することができる。特
に耐サワーガソリン性に優れるという特徴をいかして自
動車の燃料系ホース用ゴムとして好適に使用することが
できる。
次に実施例によって本発明をさらに具体的に説明するが
、本発明はその要旨をこえない限り、これら実施例に制
約されるものではない。以下における「部」は重量基準
による。
実施例 表−1に示した共重合体を表−2に示す配合処方により
、ロール機を用いて混練りし、未加硫配合ゴムを得た。
得られた配合ゴムを試料番号1〜Gについては175℃
で20分間、試料番号7についてはIGO’Cで20分
間プレス加硫し、加硫ゴムを胃た。得られた加硫ゴムの
特性をJIS K 6301に従って測定した。また、
耐サワーガソリン性を下記の方法にて1トド価した。
〔耐サワーガソリン性評価方法〕
試料を、ラウロイルパーオキザイド1gをFuelC(
イソオクタン:トルエン−1=1容置比の混合溶媒)9
9gに溶かした液に70°Cで24時間っりるごとを1
サイクルとして、20サイクル浸漬したf&xoo℃×
15時間減圧乾燥後におAJる引張り強さ及び/IIび
をJIS K 6301にしたがって測定し、浸漬前後
の測定値の変化率で評価した。結果を表−1に示す。
表−1より明らかなように、本発明の加硫ゴム組成物は
、耐サワーガソリン性、耐熱性に優れ、引張り強さ、伸
びが良好であることがわかる。
表−2 本1)テトラメチルチウラムジスルフィド′1)N−シ
クロヘキシル−2−ペンゾチアゾールスルフェンアミド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(メタ〉アクリル酸シアノ置換アルキルエステル
    (A成分)20〜69.5重量%、アクリル酸アルキル
    エステル(B成分)30〜79.5重量%、A成分、B
    成分と共重合可能なエチレン性不飽和モノマー(C成分
    )0〜10重量%、架橋性モノマー(D成分)0.5〜
    20重量%の重合組成を有する共重合体ゴムと架橋剤と
    からなる加硫ゴム組成物。
  2. (2)上記A成分の(メタ)アクリル酸シアノ置換アル
    キルエステルが、2−シアンエチルアクリレート、3−
    シアノプロピルアクリレ−1・、4−シアノブチルアク
    リレ−1・よりなる群から選ばれた化合物である特許請
    求の範囲第1項記載の加硫ゴム組成物。
  3. (3)上記B成分のアクリル酸アルキルエステルが、エ
    チルアクリレート、n−プロピルアクリレート、n−ブ
    チルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−ペ
    ンチルアクリレ−1・、2−エチルへキシルアクリレー
    ト、n−オクチルアクリレ−1・よりなる群から選ばれ
    た化合物である特許請求の範囲第1項に記載の加硫ゴム
    組成物。
JP6175884A 1984-03-28 1984-03-29 加硫ゴム組成物 Pending JPS60203662A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175884A JPS60203662A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 加硫ゴム組成物
CA000477458A CA1260194A (en) 1984-03-28 1985-03-26 MULTI-COMPONENT COPOLYMER RUBBER, ITS PRODUCTION, AND PRODUCT SO OBTAINED
US06/716,350 US4625005A (en) 1984-03-28 1985-03-26 Multi-component copolymer rubber, a process for producing the same, and a rubber composition containing the multi-component copolymer rubber
BR8501366A BR8501366A (pt) 1984-03-28 1985-03-26 Borracha de copolimero,processo para sua producao,composicao de borracha e mangueira para combustivel
EP85302178A EP0160399B1 (en) 1984-03-28 1985-03-28 A mult-component copolymer rubber, a process for producing the same, and a rubber composition containing the multi-component copolymer rubber
DE8585302178T DE3580509D1 (de) 1984-03-28 1985-03-28 Multi-komponent-copolymer-kautschuk, verfahren zu seiner herstellung und zusammensetzung eines kautschuks, diesen multi-komponent-copolymer-kautschuk enthaltend.
US06/847,451 US4675362A (en) 1984-03-28 1986-04-03 Multi-component copolymer rubber, a process for producing the same and a rubber composition containing the multi-component copolymer rubber
CA000581787A CA1274335A (en) 1984-03-28 1988-10-31 Rubber compositions containing a multi-component copolymer rubber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175884A JPS60203662A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 加硫ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60203662A true JPS60203662A (ja) 1985-10-15

Family

ID=13180370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6175884A Pending JPS60203662A (ja) 1984-03-28 1984-03-29 加硫ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203662A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675362A (en) Multi-component copolymer rubber, a process for producing the same and a rubber composition containing the multi-component copolymer rubber
US4376846A (en) Rubbery polymer blends with anilino phenyl units
JP4807255B2 (ja) アクリルゴム及び架橋性アクリルゴム組成物
JPS6264809A (ja) アクリルゴム
CN114174355B (zh) 丙烯酸类橡胶、交联性橡胶组合物及橡胶固化物
EP0538640B1 (en) Acrylic copolymer elastomer and vulcanizable composition containing same
US4912186A (en) Acrylic rubber, acrylic rubber composition and cured rubber article thereof
JP4132498B2 (ja) アクリル系ゴムの製造方法
JPH04252215A (ja) アクリル系共重合体ゴム
JPS60203662A (ja) 加硫ゴム組成物
JP4255608B2 (ja) アクリル系ゴム及びその組成物
JP4303382B2 (ja) アクリル系ゴム及びその組成物
JPS60203614A (ja) 共重合体ゴムとその製造方法
JPS61225243A (ja) アクリルゴム組成物
JP3919053B2 (ja) アクリル系ゴムおよびその組成物
JPH0464324B2 (ja)
JPH0735460B2 (ja) ホース材、被覆材、あるいはロール用アクリルゴム組成物
JPH01297451A (ja) アクリルゴム組成物
JP3092378B2 (ja) アクリル系共重合体ゴム
JPS6358172B2 (ja)
JP3601105B2 (ja) アクリルエラストマーおよびその製造法
JPS6210525B2 (ja)
JP2023151664A (ja) アクリル共重合体含有組成物およびゴム架橋物
JPS60203615A (ja) 多元共重合体ゴムとその製造方法
JP3387547B2 (ja) アクリレート系重合体エラストマーおよびその加硫性組成物