JPS6210525B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210525B2
JPS6210525B2 JP18384780A JP18384780A JPS6210525B2 JP S6210525 B2 JPS6210525 B2 JP S6210525B2 JP 18384780 A JP18384780 A JP 18384780A JP 18384780 A JP18384780 A JP 18384780A JP S6210525 B2 JPS6210525 B2 JP S6210525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
polymerization
acrylate
meth
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18384780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57109814A (en
Inventor
Isao Furuta
Yasuhiko Takemura
Toshio Myabayashi
Shinichiro Zen
Masato Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP18384780A priority Critical patent/JPS57109814A/ja
Priority to CA000392971A priority patent/CA1201550A/en
Priority to IT50014/81A priority patent/IT1172195B/it
Priority to DE19813151335 priority patent/DE3151335A1/de
Priority to US06/334,817 priority patent/US4387203A/en
Priority to FR8124277A priority patent/FR2497208B1/fr
Priority to GB8139101A priority patent/GB2090266B/en
Publication of JPS57109814A publication Critical patent/JPS57109814A/ja
Publication of JPS6210525B2 publication Critical patent/JPS6210525B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
a 産業上の利用分野 本発明はα・β−不飽和ニトリル、共役ジエン
およびアクリル酸フルオロアルキルからなる三元
共重合体の製造方法に係り、特に燃料用ゴム材料
として有用な新規なα・β−不飽和ニトリル、共
役ジエン、アクリル酸フルオロアルキル三元共重
合体の製造方法に関するものである。 b 従来技術 近年、自動車の排気ガス規制が厳しくなり各自
動車メーカーでは、それぞれ必要な対策を講じて
いるが、さらに走行中にサワーガソリン(ガソリ
ンが高温にて酸化されたパーオキサイドを含むガ
ソリンのことを言う。詳しくはA.Nersasian:
Rubber and Plastics News June 26(1978)に
記載されている。)が発生すると云う新たな問題
が生じている。 また世界的な原油需給のひつ迫によりガソリン
にアルコールを混合することが試みられるように
なつてきた。 それ故、従来の燃料用ゴム材料として用いられ
てきたブタジエン−アクリロニトリルゴム材料で
は上記サワーガソリンおよびアルコール含有ガソ
リンに耐えることができない。 したがつてこれを改良するためにブタジエン−
アクリロニトリルゴムとポリ塩化ビニルとのブレ
ンド物を使用することによつて耐サワーガソリン
性を改良したゴム材料が特開昭55−89338号明細
書に開示されている。 c 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、該耐サワーガソリン性を改良し
たゴム材料は耐寒性および圧縮永久歪などの燃料
用ゴム材料として要求される他の物性が悪いと云
つた欠点があり、その欠点を改良したゴム材料の
開発が望まれている。 一方、フツ素ゴムが上記耐サワーガソリン性お
よび耐アルコール含有ガソリン性に優れていると
の発表(日本ゴム協会東海支部紹介講演会資料
「フツ素ゴム“バイトン”に対する最近の自動車
業界よりの要請」昭和ネオプレン(株)杉木剛)によ
り、フツ素ゴムが燃料用ゴム材料として一躍脚光
をあびてきた。しかし、該フツ素ゴムでは硫黄加
硫が下可能であり、また常態物性が劣り、その取
扱いが難しく、さらにコスト的にも非常に高いた
め、燃料用ゴム材料として使用するには汎用性が
ない。 d 問題点を解決するための手段 そこで本発明者らは耐サワーガソリン性および
耐アルコール含有ガソリン性に優れ、かつ硫黄加
硫可能でしかも従来の成形設備および技術で容易
に燃料用ゴム材料として使用することができる材
料について種々検討した結果、(メタ)アクリル
酸フルオロアルキルエステルを単量体成分として
用いることによつて新規な三元共重合体ゴムの製
造方法に到達した。すなわち本発明は(A)α・β−
不飽和ニトリル、(B)共役ジエンおよび(C)(メタ)
アクリル酸フルオロアルキルをラジカル重合開始
剤を用いて重合することになる、ガラス転移点温
度(Tg)が−50〜−20℃の(A)α・β−不飽和ニ
トリル単位成分が15〜60モル%、(B)共役ジエン単
位成分が10〜75モル%および(C)(メタ)アクリル
酸フルオロアルキル単位成分が2〜55モル%の重
合体組成を有する三元共重合体ゴムの製造方法で
ある。 e 発明の具体的説明 モノマー成分 本発明の三元共重合体の製造方法で使用する(A)
α・β−不飽和ニトリルモノマーとしては、アク
リロニトリル、α−クロロアクリロニトリル、α
−フルオロアクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、エタクリロニトリルなどがあるが、これらモ
ノマーの中でも特にアクリロニトリルが好まし
い。 本発明の三元共重合体の製造方法で使用する(B)
共役ジエンモノマーとしては、ブタジエン−1・
3、2−クロロブタジエン−1・3、2−フルオ
ロブタジエン−1・3、2−メチルブタジエン−
1・3などがあるが、これらモノマーの中でも特
にブタジエン−1・3が好ましい。 本発明の三元共重合体の製造方法で使用する(C)
(メタ)アクリル酸フルオロアルキルモノマーと
しては、好ましくはアルキル基の炭素数が1〜
20、特に好ましくは1〜15の含フツ素アルキル基
で、その具体例としては、1・1−ジヒドロトリ
フルオロエチル(メタ)アクリレート、1・1−
ジヒドロペルフルオロプロピル(メタ)アクリレ
ート、1・1・5−トリヒドロペルフルオロヘキ
シル(メタ)アクリレート、1・1・2・2−テ
トラヒドロペルフルオロプロピル(メタ)アクリ
レート、1・1・7−トリヒドロペルフルオロヘ
プチル(メタ)アクリレート、1・1−ジヒドロ
ペルフルオロオクチル(メタ)アクリレート、
1・1−ジヒドロペルフルフルオロデシル(メ
タ)アクリレートなどがあるが、これらモノマー
の中でも特に1・1−ジヒドロペルフルオロプロ
ピル(メタ)アクリレートが好ましい。 共重合条件 本発明の三元共重合体の製造方法は前記モノマ
ー成分を混合し、所定の温度でラジカル重合開始
剤を添加することにより容易に反応し重合する。
重合方法としては塊状重合、液状重合、乳化また
は懸濁重合法を含む既知の一般的な重合方法によ
つて単量体および他の成分のバツチ式、連続式、
または断続的添加によつて行なうことができる。 本発明方法の重合に用いられるラジカル重合開
始剤としは、過酸化物、レドツクス系過硫酸塩お
よびアゾ系のような通常のフリーラジカル触媒を
用いることができる。具体的にはパラメンタンハ
イドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイ
ド、過硫酸カリウム、アゾビスイソブチロニトリ
ルなどがある。また、重合調節剤としては第3級
ドデシルメルカプタンなどの長鎖アルキルメルカ
プタン類などを用いることができる。さらに還元
剤としてはナトリウムフオルムアルデヒドスルフ
オキシレート、ポリアミンなどが、電解質として
エチレンジアミン四酢酸の三ナトリウム塩、塩化
カリウム、リン酸ナトリウム、硫酸ナトリウムな
どが、重合停止剤としてヒドロキノン類、ジメチ
ルジチオカルバミン酸塩などが使用することがで
きる。 また、重合の温度は5℃〜80℃、好ましくは5
℃〜60℃の温度領域内で行なわれる。 上記の重合反応によつて得られた重合体は塩化
カルシウムなどの金属塩を使用する通常の凝固法
またはエタノール、メタノールなどの非溶剤を使
用する通常の凝固法により生成エラストマーを回
収することができる。 生成共重合体 本発明方法によつて得られる重合体の(A)(B)およ
び(C)の各単位成分の組成比率は、(A)と(B)と(C)の合
計モル数基準で、(A)単位成分が15〜60モル%(好
ましくは20〜55モル%、さらに好ましくは25〜50
モル%)、(B)単位成分が10〜75モル%(好ましく
は20〜65モル%、さらに好ましくは35〜65モル
%)、(C)単位成分が2〜55モル%(好ましくは4
〜45モル%、さらに好ましくは5〜30モル%)の
範囲内で構成されることが必須である。 重合体中の(A)単位成分の比率が15モル%未満で
は耐溶剤性が劣り、60モル%を越えると樹脂状と
なり加工性に劣る。 (B)単位成分の比率が10モル%未満ではゴム弾性
が劣り、ポリマーの常態物生が悪くなる。また(B)
単位成分の比率が75モル%を越えると耐溶剤性、
耐アルコール含有ガソリン性が悪化する。 (C)単位成分の比率が2モル%未満では耐サワー
ガソリン性および耐アルコール含有ガソリン性に
効果はなく、55モル%を越えると耐寒性が悪化す
る。 また、該共重合体のガラス転移温度(Tg)が
−50〜−20℃であることが必須で、Tgが−50℃
より低いと耐溶剤性に劣るものとなり、Tgが−
20℃より高いと耐寒性に劣るものとなる。 本発明方法にしたがつて製造された三元共重合
体の形状は特に限定されず、用途に応じて固形状
でも液状にしても用いることが出来る。また分子
量も特に限定されないが、固形状で用いる場合に
はムーニー粘度(ML1+4100℃が30〜150の範囲
内であることが好ましい。 用 途 本発明方法によつて製造された三元共重合体は
必要に応じて加硫剤、加硫促進剤、補強剤、充て
ん剤、可塑剤、軟化剤、老化防止剤、安定剤およ
び発泡剤などの通常の配合剤を配合することがで
き、通常の加硫方法によつて容易に加硫物が得ら
れる。加硫剤としては硫黄系、チウラム系および
有機過酸化物などの一般の加硫系から任意に選択
することができる。 また、本発明方法によつて製造された三元共重
合体は、必要に応じて、通常のブタジエン−アク
リロニトリルゴムと同様にポリ塩化ビニルなどと
ブレンドして使用することもできる。 本発明方法によつて製造された三元共重合体は
加硫することによつて引張り強さ、伸び、耐寒
性、耐アルコール含有ガソリン性、耐サワーガソ
リン性、耐油性に優れ、かつ圧縮永久歪が小さい
加硫物とすることができるので各種燃料用ゴム材
料として好適に使用することができる。 f 実施例 実施例によつて本発明をさらに具体的に説明す
るが、本発明は、その要旨を越えない限り、これ
ら実施例に制約されるものではない。以下におけ
る「部」は特記しない限り重量基準によるもので
ある。 実施例1〜6および比較例1〜7 下記に示す単量体および重合用添加剤を用い
て、内容積6のオートクレーブ中、50℃で重合
反応を行なつた。
【表】 サイド
表−1の停止重合率の項に示す重合率に達した
時点で、単量体100部当り0.2部のヒドロキノンを
添加して重合を停止させた。 次いで加温しながら減圧下で残留単量体を除去
した後、ゴム固形分100部当り、老化防止剤アル
キル化アリルフオスフアイト1.5部を添加して、
塩化カルシウム水溶液でラテツクスを凝固させ
た。 得られたクラムを水洗した後、50℃で減圧下で
乾燥させて評価用試料を調製した。 実施例 7 実施例1〜6および比較例1〜7に用いた重合
用添加剤のうち、パラメンタンハイドロパーオキ
サイド0.06部を0.10部に変更した以外は同様の重
合用添加剤を用い、内容積6のオートクレーブ
中、10℃で重合反応を行なつた。また重合後処理
についても実施例1〜6と同様に行なつた。 各試料のムーニー粘度および共重合体組成、ガ
ラス転移温度を測定した結果を表−1に示す。 この共重合体の赤外線吸収スペクトルは2200cm
-1にC≡N結合の特性吸収を示し、1760cm-1にエ
ステルのC=O結合の特性吸収を示す。また970
cm-1にシスHC=CH結合の特性吸収を示す。さら
に、示差熱分析によるTg測定結果より、表−1
に記載した単一のガラス転移温度を示し、この共
重合体が複数の重合体の混合物でなく、単一の共
重合体で構成されていることを示している。 <加硫物特性の試験> 表−1に示した共重合体を下記の配合にしたが
つて配合物を調製し、160℃で15分間加硫を行な
つた。 配合内容 ポリマー 100部 亜鉛華 5部 ステアリン酸 1部 カーボンブラツクMTCB*(ミデイアム・サ
ーマル・フアーネスブラツク) 70部 イオウ 0.5部 加硫促進剤**(**テトラメチル チウラム
ジスルフイド) 1.8部 加硫促進剤CZ***(***N−シクロヘキ
シル−2−ベンゾチアゾール スルフエンアミ
ド) 2.0部 得られた加硫物の特性をJIS K6301に規定され
る方法にて測定した。また、耐サワーガソリン
性、耐アルコール含有ガソリンを下記の方法にて
評価した。 <耐サワーガソリン性の評価方法> 試料をラウロイルパーオキサイド1gをFuel
C(イソオクタン:トルエン=1:1(容積比)
の混合溶媒)99gに溶かした液に80℃で24時間浸
漬することを1サイクルとして、3サイクル浸漬
した後、160℃で15時間減圧乾燥した後の亀裂発
生伸びおよび切断伸びをJIS K6301に規定される
方法にて測定して評価した。 <耐アルコール含有ガソリン性の評価方法> 試料をMeOH/Fuel C=20/80(容積比)の
組成の混合液に40℃で48時間浸漬した後、JIS
K6301法に規定される方法にてΔVを測定するこ
とにより耐アルコールガソリン性を評価した。評
価結果を表−2に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】 g 発明の効果 前記実施例等の記載より明らかな通り、本発明
の三元共重合体の製造方法によつて製造された三
元共重合体は耐サワーガソリン性および耐アルコ
ール含有ガソリン性に優れ、硫黄加硫可能な三元
共重合体であり、燃料用ゴム材料として優れた諸
特性を有しているので、排気ガス規制された自動
車用の燃料用ゴム材料として使用することができ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)α・β−不飽和ニトリル、(B)共役ジエンお
    よび(C)(メタ)アクリル酸フルオロアルキルをラ
    ジカル重合開始剤を用いて重合することによる、
    ガラス転移点温度(Tg)が−50〜−20℃の(A)
    α・β−不飽和ニトリル単位成分が15〜60モル
    %、(B)共役ジエン単位成分が10〜75モル%および
    (C)(メタ)アクリル酸フルオロアルキル単位成分
    が2〜55モル%の重合体成分を有する三元共重合
    体ゴムの製造方法。 2 (A)α・β−不飽和ニトリルがアクリロニトリ
    ルである特許請求の範囲第1項記載の三元共重合
    体ゴムの製造方法。 3 (B)共役ジエンがブタジエン1・3である特許
    請求の範囲第1項記載の三元共重合体ゴムの製造
    方法。 4 (C)(メタ)アクリル酸フルオロアルキルのフ
    ルオロアルキル基の炭素数が1〜15である特許請
    求の範囲第1項記載の三元共重合体ゴムの製造方
    法。
JP18384780A 1980-12-26 1980-12-26 Terpolymer rubber Granted JPS57109814A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18384780A JPS57109814A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Terpolymer rubber
CA000392971A CA1201550A (en) 1980-12-26 1981-12-22 Multi-component polymer rubber
IT50014/81A IT1172195B (it) 1980-12-26 1981-12-24 Gomma polimerica a piu' componenti
DE19813151335 DE3151335A1 (de) 1980-12-26 1981-12-24 Copolymerkautschuke, ihre herstellung und verwendung
US06/334,817 US4387203A (en) 1980-12-26 1981-12-28 Multi-component polymer rubber
FR8124277A FR2497208B1 (fr) 1980-12-26 1981-12-28 Caoutchouc polymere a plusieurs composants
GB8139101A GB2090266B (en) 1980-12-26 1981-12-30 Fluoro monomer-diene-nitrile copolymer rubber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18384780A JPS57109814A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Terpolymer rubber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57109814A JPS57109814A (en) 1982-07-08
JPS6210525B2 true JPS6210525B2 (ja) 1987-03-06

Family

ID=16142870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18384780A Granted JPS57109814A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Terpolymer rubber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57109814A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991015525A1 (en) * 1990-04-09 1991-10-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Acrylonitrile copolymer and fiber or core-sheath type composite fiber produced therefrom

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170129128A (ko) * 2015-03-13 2017-11-24 니폰 제온 가부시키가이샤 니트릴 고무 조성물 및 고무 가교물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991015525A1 (en) * 1990-04-09 1991-10-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Acrylonitrile copolymer and fiber or core-sheath type composite fiber produced therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57109814A (en) 1982-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0160399B1 (en) A mult-component copolymer rubber, a process for producing the same, and a rubber composition containing the multi-component copolymer rubber
US4925907A (en) Vinylidene fluoride-acrylic acid ester copolymer, process for producing the same and composition containing the same
CN107922551B (zh) 含腈基高饱和共聚物橡胶、交联性橡胶组合物及橡胶交联物
KR20160084380A (ko) 니트릴 기 함유 관능화 공중합체 고무
EP1247835A1 (en) Rubber, crosslinkable rubber composition, and crosslinked object
JPS6210525B2 (ja)
CA1201550A (en) Multi-component polymer rubber
JP3348471B2 (ja) ゴム組成物
JPS6210526B2 (ja)
JPH0873538A (ja) 不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体、その製造方法および加硫性ゴム組成物
US4751277A (en) Amino group-containing diene copolymer
CN112930371B (zh) 丙烯酸类共聚物组合物、它的制备方法和包含它的丙烯酸类共聚物共混物
US3338862A (en) Oil resistant nitrile rubbers and rubber cements prepared therefrom
JPS60203615A (ja) 多元共重合体ゴムとその製造方法
JP3344053B2 (ja) グラフト変性ゴムの製造方法
JPS60203614A (ja) 共重合体ゴムとその製造方法
KR960016624B1 (ko) Hcfc 내성이 우수한 열가소성 수지 조성물의 제조방법
JPS58117209A (ja) 架橋ゴム状重合体の製造方法
JP3396914B2 (ja) 共重合体ゴム及びその製造方法
CA1274335A (en) Rubber compositions containing a multi-component copolymer rubber
JPS61185515A (ja) 親水基含有ランダム共役ジエン系共重合体およびその製造方法
JPH0873661A (ja) 不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体と塩化ビニル樹脂とからなるゴム組成物
JP3601105B2 (ja) アクリルエラストマーおよびその製造法
JPS636104B2 (ja)
JPH0464324B2 (ja)