JPH01297451A - アクリルゴム組成物 - Google Patents

アクリルゴム組成物

Info

Publication number
JPH01297451A
JPH01297451A JP12764688A JP12764688A JPH01297451A JP H01297451 A JPH01297451 A JP H01297451A JP 12764688 A JP12764688 A JP 12764688A JP 12764688 A JP12764688 A JP 12764688A JP H01297451 A JPH01297451 A JP H01297451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
acrylic
acrylic rubber
weight
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12764688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536592B2 (ja
Inventor
Toshio Ohara
大原 敏男
Yukihiro Sawada
沢田 幸広
Hiroshi Ise
伊勢 宏志
Toshio Miyabayashi
宮林 敏男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP63127646A priority Critical patent/JP2536592B2/ja
Publication of JPH01297451A publication Critical patent/JPH01297451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536592B2 publication Critical patent/JP2536592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 本発明は特定のアクリルゴムと該アクリルゴムと共架橋
可能なゴムとのゴム組成物であって、しかも耐熱性、圧
縮永久歪特性の良好なゴム組成物に関するものである。
b、従来技術 アクリルゴムは耐熱、耐油性ゴムとして、自動車部品な
どに広く使用されている。
アクリルゴムはアクリル酸エステルを主成分とするエラ
ストマーである。アクリル酸エステル重合体の主鎖は二
重結合を有していないため、架橋点となる架橋点モノマ
ーを共重合させることが従来から実施されている。
架橋点モノマーとしてビニルクロルアセテートなどのハ
ロゲン基含有化合物、グリシジルメタクリレートなどの
エポキシ基含有化合物が知られている。
これらの架橋点モノマーを用いた場合には、アクリルゴ
ム以外のゴムの架橋剤である硫黄、硫黄含有化合物及び
過酸化物では架橋できず、アミン化合物、セッケン+硫
黄、有機カルボン酸アンモニウム塩などが用いられる。
そのため、アクリルゴムの良好な耐熱性と耐油性を利用
した他のゴムとのブレンド共架橋が不可能であった。
アクリルゴム以外のゴムとブレンド共架橋が可能なアク
リルゴムとして、エチリデンノルボルネン、ジシクロペ
ンタジェン、ブタジェン等を架橋点モノマーとしたアク
リルゴムが知られている。
C9発明が解決しようとしている問題点しかしながら、
これらのアクリルゴムはアクリルゴムとしての耐熱性及
び圧縮永久歪特性が充分ではないため、アクリルゴムの
特長である耐熱性、耐油性を活かした他のゴムとのゴム
組成物が得られなかった。
d1問題点を解決するための手段 本発明者等は上記問題点に鑑み種々検討した結果、架橋
反応に関与する不飽和炭化水素のアリル位に水素の存在
しない化合物を架橋点モノマーとすることにより、過酸
化物または硫黄あるいは硫黄化合物によって他のゴムと
のブレンド物を共架橋することができ、しかもアクリル
ゴムとしての性能が優れることによりゴム組成物の性能
も優れることを見出し本発明に至った。
本発明に従って、下記組成(A)〜(C)を持つアクリ
ルゴムと該アクリルゴムと共架橋可能なゴムとの組成物
であって、耐熱性及び圧縮永久歪特性が良好なアクリル
ゴム組成物が得られる。
(A)アクリル酸アルキルエステル及びアクリル酸アル
コキシアルキルエステルから選ばれる少なくとも一種の
化合物 70〜99.99重量%。
(B)−服代 %式% 〔ただし、Xは水素原子、COOR6(ここでR6は炭
素数1〜10のアルキル基もしくは炭素数2〜14のア
ルコキシアルキル基)、または2R3 −Y−(R5)  −C=C−R4、R1は水素原子ま
たはメチル基、R2、R3及びR4は水素原子または二
重結合に隣接する炭素に水素が存在しない炭素数1〜1
0の基、R5は二重結合に隣接する炭素に水素が存在し
ない炭素数1〜10の基、Yは一〇−〇または一〇−1
またnは1または0を示す〕で表わされる化合物のうち
少なくとも一種の化合物 0.01〜10重量%。
(C)他のビニル系、ビニリデン系及びビニレン系不飽
和化合物から選ばれる少なくとも一種の化合物 0〜2
0市量%。
本発明に用いられるアクリルゴム中の(A)成分である
アクリル酸アルキルエステルとしては、例えばアクリル
酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、ア
クリル酸ブチル、アクリル酸ペンチル、アクリル酸2−
エチルヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸ドデ
シル、アクリル酸シアノエチルなどがあり、アクリル酸
アルコキシアルキルエステルとしては、例えばアクリル
酸メトキシエチル、アクリル酸エトキシエチル、アクリ
ル酸ブトキシエチル、アクリル酸エトキシプロピルなど
があり、これらの1種または2種以上を用いることがで
きる。(A)成分の含有量は70〜99.99重量%、
好ましくは80〜99゜98重量%である。さらに好ま
しくは85〜99゜9重量%である。(A)成分の量が
70重量%未満であると得られるアクリルゴムが硬くな
り好ましくない。また99.99重量%を超えると得ら
れるアクリルゴムの引張り強さが劣り好ましくない。
(B)成分としては、例えばメタクリル酸ビニル、アク
リル酸ビニル、メタクリル酸1,1−ジメチル−2−プ
ロペニル、アクリル酸1,1−ジメチル−2−プロペニ
ル、メタクリル酸3,3−ジメチル−1−ブテニル、ア
クリル酸3,3−ジメチル−1−ブテニル、イタコン酸
ジビニル、マレイン酸ジビニル、フマル酸ジビニル、ビ
ニル1゜1−ジメチル−2−プロペニルエーテル、ビニ
ル3.3−ジメチル−1−ブテニルエーテル、1−アク
リロイルオキシ−1−フェニルエテン、1−アクリロイ
ルオキシ−2−フェニルエテン、1−メタクリロイルオ
キシ−1−フェニルエテン、1−メタクリロイルオキシ
−2−フェニルエテン、2−アクリロイルオキシ−3,
3−ジメチル−1−ブテン、2−メタクリロイルオキシ
−3,3−ジメチル−1−ブテンなどがあり、特にメタ
クリル酸ビニル、アクリル酸ビニルが好ましい。これら
は1種または2種以上を用いることもできる。
(B)成分の含有量は0.01〜10重量%、より好ま
しくは0.02〜5重世%、さらに好ましくは0.1〜
5重量%である。(B)成分の金が10重量%を超える
と常態物性等が悪くなり好ましくない。また、0.01
重世%未満であると得られるアクリルゴムの引張り強さ
が劣る。
(C)成分の具体的化合物としては、例えばスチレン、
ビニルトルエン、α−メチルスチレン、ビニルナフタレ
ン、ハロゲン化スチレン、アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、アクリルアミド、N−メチロールアクリル
アミド、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、及
びシクロへキシルアクリレート、ベンジルアクリレート
などの如き芳香族及び脂環式アルコールのアクリル酸エ
ステル、並びにメタクリル酸、イタコン酸、フマール酸
、マレイン酸などの不飽和カルボン酸と低級飽和アルコ
ールとのエステルなどがある。なお、(C)成分は必要
に応じて用いられ、その成分量が20重量%を超えない
量で使用されるのが適切である。
前記(A)、(B)成分、さらに必要に応じて(C)成
分からなるアクリルゴムは、例えば特願昭62−736
12号明細書に記載の方法により可能なゴムとしては、
前記アクリルゴムが硫黄、有機含硫黄化合物、有機過酸
化物、樹脂、キノン誘導体、ポリハロゲン化物、ビス(
ジオキソトリアゾリン)誘導体、アルデヒド、エポキシ
化合物、アミン−ボランコンプレックス、双極性化合物
で架橋可能なため、これらで架橋可能なゴムが挙げられ
る。例えばエチレンプロピレン(ジエン)ゴム、エチレ
ン−ブテン共重合ゴム、アクリロニトリルブタジェンゴ
ム、ヒドリンゴム、イソプレンゴム、天然ゴム、スチレ
ンブタジェンゴム、ブタジェンゴム、フッ素ゴム、クロ
ロプレンゴム、塩素化ポリエチレン、クロロスルホン化
ポリエチレン及びブチルゴムが挙げられる。またこれら
のゴムを変性することが可能な化合物、例えばハロゲン
化物、カルボキシル基含有化合物、水酸基含有化合物、
アミノ基含有化合物及びスルホン酸基含有化合物で変性
したゴムも挙げられる。これらの変性ゴムは上記化合物
を共重合させることにより得ることも可能であるが、ゴ
ムと反応させることにより得ることも可能である。
また、これらのゴムを水素添加により残留不飽和結合の
一部または全部を飽和結合に変化させたゴムも挙げられ
る。また、これらのゴムはブロック共重合体及びグラフ
ト共重合体であってよい。
このような変性ゴムとして、例えば臭素化ブチルゴム、
塩素化ブチルゴム、カルボキシル化スチレンブタジェン
ゴム、カルボキシル化ニトリルブタジェンゴム、アミノ
化ニトリルブタジェンゴム、水素化スチレンブタジェン
ゴム、水素化ブタジェンゴム、水素化ニトリルブタジェ
ンゴム、スチレンブタジェンゴムブロック共重合体が挙
げられる。
本発明のゴム組成物には架橋剤、架橋助剤、充てん剤、
老化防止剤、可塑剤、加工助剤などの配合剤を添加する
ことができる。
架橋剤としては前述した硫黄、有機含硫黄化合物、有機
過酸化物、樹脂、キノン誘導体、ポリハロゲン化物、ビ
ス(ジオキソトリアゾリン)誘導体、アルデヒド、エポ
キシ化合物、アミン−ボランコンプレックス、双極性化
合物が挙げられる。
これらの架橋剤の中で硫黄、有機含硫黄化合物、有機過
酸化物が好ましく、有機過酸化物がさらに好ましい。
有機含硫黄化合物としては熱解離によって活性硫黄を放
出する化合物であり、例えばチウラム系促進剤であるテ
トラメチルチウラムジスルフィドや4,4′−ジチオモ
ルホリンなどが挙げられる。
有機過酸化物としては、例えばジクミルパーオキサイド
、1,1−ジターシャリブチルパーオキシ−3,3,5
−トリメチルシクロヘキサン、1゜3−ビス(ターシャ
リブチルパーオキシイソプロビル)ベンゼン、2,5−
ジメチル−2,5−ジ(ターシャリブチルパーオキシ)
ヘキサンなどが挙げられる。
樹脂としてはポリメチロール、フェノール樹脂などが挙
げられる。
キノン類としてはp−キノン、テトラクロロベンゾキノ
ンなどのp−キノン誘導体、p−キノンオキシム、p−
キノンオキシムジベンゾエートなどのp−キノンオキシ
ム誘導体などが挙げられる。
ポリハロゲン化合物としてはトリクロルメラミン、ヘキ
サクロロシクロペンタジェン、オクタクロロシクロペン
タジェン、トリクロロメタンスルホクロリド、ベンゾト
リクロリドなどが挙げられる。
ビス(ジオキソトリアゾリン)誘導体としては4−フェ
ニル−1,2,4−4リアゾリン−3゜5−ジオン、ビ
ス−(p−3,5−ジオキソ−1゜2.4−トリアゾリ
ン−4−イル−フェニル)メタンなどが挙げられる。
アルデヒドとしてはパラホルムアルデヒド、ポリオキシ
メチレンなどが挙げられる。
エポキシ化合物としてはクロロビスフェノリックエポキ
シ化合物などが挙げられる。
アミン−ボランコンプレックスとしてはトリエチルアミ
ン−クロルボラン、トリエチレンジアミン−ビスクロル
ボランなどのボロンハライド誘導体とアミンの組合せが
挙げられる。
双極性化合物としてはジニトロン、ジニトリルオキシド
、ジニトリルイミン、ジシドノン、チオニルパラフェニ
レンジアミンなどが挙げられる。
これらの架橋剤には加硫時間の短縮、加硫温度の低下、
加硫製品の性能の向上を達成するため架橋助剤を添加す
ることができる。
例えば、架橋剤として硫黄を使用する場合には、メルカ
プトベンゾチアゾールなどのチアゾール類、テトラメチ
ルチウラムジスルフィドなどのチウラム類、ジフェニル
グアニジンなどのグアニジン類、ジメチルジチオカルバ
ミン酸亜鉛などのジチオカルバミン酸塩などが架橋助剤
として有効に使用できる。
架橋剤として有機過酸化物を使用する場合には、トリア
リルイソシアヌレート、エチレングリコールジメタクリ
レート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、
N、N’ −メチレンビスアクリルアミド、N、N’ 
 −m−フ二二レンジマレイミドなどが架橋助剤として
有効に使用できる。
架橋剤として樹脂を使用する場合には、塩化スズ(Sn
C12・2H20) 、塩化第二鉄(FeC13・6H
20)、塩化亜鉛などが架橋助剤として用いられる。
架橋剤としてポリハロゲン化物を使用する場合には、金
属酸化物やトリエタノールアミンなどのハロゲン受容体
が架橋助剤として用いられる。
充てん剤としてはカーボンブラック、白色充てん剤が好
適に使用できる。カーボンブラックとしては物理的性質
、化学的性質が異なる種々のものが使用できる。白色充
てん剤としてはスレー、タルク、炭酸カルシウム、シリ
カ、炭酸マグネシウムなどいずれも使用できる。
耐熱性をさらに向上させるために老化防止剤を添加する
ことができる。老化防止剤としてはフェノール系、アミ
ン系など各種のものが使用可能である。フェノール系の
代表例として2,2′ −メチレンビス(4−メチル−
6−ターシャリブチルフェノール)、アミン系の代表例
として4,4′−(α、α−ジメチルベンジル)ジフェ
ニルアミンが挙げられる。
またバンバリー及びロール等での加工性を向上させるた
めに加工助剤を用いることができる。高級脂肪酸、高級
脂肪酸塩及び高級脂肪酸の各種エステルが加工助剤とし
て挙げられる。
e、実施例 以下に、実施例により本発明の内容をさらに具体的に説
明するが、本発明はその要旨を超えない限りこれら実施
例に何ら制約されるものではない。
なお、実施例に示した部及び%はすべで重量部、重量%
を意味する。
(アクリルゴムの調製) 単量体混合物100部、ラウリル硫酸ナトリウム4部、
過硫酸カリウム0.2部を窒素置換した鉄製容器に仕込
み、50℃で約10時間重合させた後、反応物を取り出
して水蒸気を吹き込み未反応単量体を除去した。このよ
うにして得たアクリルゴムラテックスを0.25%の塩
化カルシウム水溶液中に加えて凝固させ(この際ゴム分
の約5%の塩化カルシウムを使用する。)、凝固物を充
分水洗して約90℃で約2時間乾燥させた。
上述の如く得られたアクリルゴムの組成を表−■に示す
実施例1〜4、比較例1.2 上述の如くして得られたアクリルゴム75部、アクリロ
ニトリル・ブタジェンゴム(N2311(。
日本合成ゴム社製)25部、カーボンブラ・7250部
(ダイヤブラックH1三菱化成工業社製)、ステアリン
酸1部、酸化亜鉛5部及びカヤクミルD−40C(ジク
ミルパーオキサイド、化薬ヌーリー社製)をロールで混
練しゴム組成物を得た。
この組成物を用いて加硫(プレス加硫150℃×30分
)し、加硫物の性質を測定した。結果を表−Hに示す。
表−Hの結果から、本発明のゴム組成物は従来のアクリ
ルゴム組成物に比べ耐熱性及び圧縮永久歪特性が優れて
いることがわかる。
実施例5〜11、比較例3〜9 アクリルゴムAまたはEと、表−■に示したゴム及び配
合剤をロールで混練しアクリルゴム組成物を得た。この
組成物を用いて表−■下段に示した条件で加硫後、加硫
物の性質を測定した。結果を表−■に示す。
表−■の結果から、本発明のゴム組成物は従来のアクリ
ルゴム組成物に比べ耐熱性及び圧縮永久歪特性が優れて
いることがわかる。
以下余白 f0発明の効果 以上から明らかな如く、本発明のアクリルゴム組成物は
耐熱性及び圧縮永久歪特性が良好である。
これらの性質を生かしてオイルクーラーホース、エアー
ダクトホース、パワーステアリングホース、コントロー
ルホース、インタークーラーホース、トルコンホース、
オイルリターンホース、耐熱ホースなどの各種ホース材
、ベアリングシール、バルブステムシール、各種オイル
シール、0−リング、パツキン、ガスケットなどのシー
ル材のほか各種ダイヤフラム、ゴム板、ベルト、オイル
レベルゲージ、ホースマスキング、配管断熱材などの被
覆材、ロールなどのゴム製品に用いられる。
特許出願人  日本合成ゴム株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記組成(A)〜(C)からなるアクリルゴムと
    該アクリルゴムと共架橋可能なゴムを必須成分とするア
    クリルゴム組成物。 (A)アクリル酸アルキルエステル及びアクリル酸アル
    コキシアルキルエステルから選ばれる少なくとも一種の
    化合物70〜99.99重量%。 (B)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ただし、Xは水素原子、COOR^6(ここでR^6
    は炭素数1〜10のアルキル基もしくは炭素数2〜14
    のアルコキシアルキル基)、または▲数式、化学式、表
    等があります▼、R^1は水素原 子またはメチル基、R^2、R^3及びR^4は水素原
    子または二重結合に隣接する炭素に水素が存在しない炭
    素数1〜10の基、R^5は二重結合に隣接する炭素に
    水素が存在しない炭素数1〜10の基、Yは▲数式、化
    学式、表等があります▼もしくは−O−、またnは1ま
    たは0を示す〕で表わされる化合物のうち少なくとも一
    種の化合物0.01〜10重量%。 (C)他のビニル系、ビニリデン系、ビニレン系不飽和
    化合物から選ばれる少なくとも一種の化合物0〜20重
    量%。
JP63127646A 1988-05-25 1988-05-25 アクリルゴム組成物 Expired - Lifetime JP2536592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127646A JP2536592B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 アクリルゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127646A JP2536592B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 アクリルゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01297451A true JPH01297451A (ja) 1989-11-30
JP2536592B2 JP2536592B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=14965241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63127646A Expired - Lifetime JP2536592B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 アクリルゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536592B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017890A1 (fr) * 1994-12-09 1996-06-13 Daikin Industries, Ltd. Composition de caoutchouc a faible deformation permanente a la compression
JPH08188676A (ja) * 1994-05-20 1996-07-23 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレン系重合体組成物及びその製造方法
WO2003055925A1 (fr) * 2001-12-25 2003-07-10 Jsr Corporation Caoutchouc acrylique, procede de production, compositions de caoutchouc, compositions de caoutchouc resistantes a l'huile et aux intemperies, et des caoutchoucs resistants a l'huile et aux intemperies contenant ces compositions
JP2010285611A (ja) * 2009-05-11 2010-12-24 Japan Matekkusu Kk シール材用ゴム組成物及びシール材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08188676A (ja) * 1994-05-20 1996-07-23 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレン系重合体組成物及びその製造方法
WO1996017890A1 (fr) * 1994-12-09 1996-06-13 Daikin Industries, Ltd. Composition de caoutchouc a faible deformation permanente a la compression
US5962589A (en) * 1994-12-09 1999-10-05 Daikin Industries, Ltd. Rubber compositions of low compression set
WO2003055925A1 (fr) * 2001-12-25 2003-07-10 Jsr Corporation Caoutchouc acrylique, procede de production, compositions de caoutchouc, compositions de caoutchouc resistantes a l'huile et aux intemperies, et des caoutchoucs resistants a l'huile et aux intemperies contenant ces compositions
US7550536B2 (en) 2001-12-25 2009-06-23 Jsr Corporation Acrylic rubber, process for its production, and rubber compositions, oil-and weather-resistant rubber compositions, and oil-and weather -resistant rubbers, containing the same
JP2010285611A (ja) * 2009-05-11 2010-12-24 Japan Matekkusu Kk シール材用ゴム組成物及びシール材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2536592B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105705569B (zh) 含有腈基的高饱和共聚物橡胶组合物及橡胶交联物
WO1989000174A1 (en) Rubber composition
CN107922551A (zh) 含腈基高饱和共聚物橡胶、交联性橡胶组合物及橡胶交联物
CN108779295A (zh) 腈橡胶组合物和橡胶交联物
WO2001083611A1 (fr) Composition de caoutchouc nitrile, composition de caoutchouc nitrile vulcanisable, et caoutchouc vulcanise
JPS6395242A (ja) 耐寒性が改良されたゴム組成物
CN110402259A (zh) 含腈基共聚物橡胶
US4912186A (en) Acrylic rubber, acrylic rubber composition and cured rubber article thereof
JPH01297451A (ja) アクリルゴム組成物
EP0230669B1 (en) Rubber composition and hose and diaphragm made therefrom
JPH05262830A (ja) アクリレート系共重合体エラストマーおよびその加硫性組成物
JP4623280B2 (ja) ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物
JP3348471B2 (ja) ゴム組成物
JPS63241046A (ja) ゴム組成物
JPH07107088B2 (ja) アクリルゴム、アクリル組成物及びゴム製品
JP4255608B2 (ja) アクリル系ゴム及びその組成物
JP4303382B2 (ja) アクリル系ゴム及びその組成物
JP2003252932A (ja) アクリル酸エステル系共重合ゴム及びその製造方法、並びにそれを含むゴム組成物、耐油耐候性ゴム組成物及び耐油耐候性ゴム
JPS61225243A (ja) アクリルゴム組成物
JP3538824B2 (ja) アクリルゴム組成物
JP3536424B2 (ja) アクリルゴム組成物
JPH01153741A (ja) ゴムホース
JP3538962B2 (ja) アクリルゴム組成物
CN110461892A (zh) 含腈基共聚物橡胶
JPS61185515A (ja) 親水基含有ランダム共役ジエン系共重合体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term