JPS6020304Y2 - 電気コネクタ用コンタクト - Google Patents

電気コネクタ用コンタクト

Info

Publication number
JPS6020304Y2
JPS6020304Y2 JP14985380U JP14985380U JPS6020304Y2 JP S6020304 Y2 JPS6020304 Y2 JP S6020304Y2 JP 14985380 U JP14985380 U JP 14985380U JP 14985380 U JP14985380 U JP 14985380U JP S6020304 Y2 JPS6020304 Y2 JP S6020304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
housing
stabilizing plate
cable
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14985380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5772572U (ja
Inventor
夏樹 河辺
Original Assignee
日本航空電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本航空電子工業株式会社 filed Critical 日本航空電子工業株式会社
Priority to JP14985380U priority Critical patent/JPS6020304Y2/ja
Publication of JPS5772572U publication Critical patent/JPS5772572U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020304Y2 publication Critical patent/JPS6020304Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電気コネクタ用コンタクトにおいて、ケーブ
ルの芯線圧着部または被覆おさえ部のいづれか一方のU
字型圧着部の一片を安定板として使用し、これをハウジ
ング内に当接させてハウジングとコンタクトとの揺動を
防ぐようにした電気コネクタコンタクトに関するもので
ある。
従来この種のコンタクトは大別して安定板の無い型と有
る型との2種類があり第1図は安定板の無いコンタクト
1にケーブル2を圧着結線したもの、第2図は芯線圧着
部13と被覆おさえ部14との間に安定板15を設けた
コンタクト11にケーブル2を圧着結線したものである
第3図A、 Bは第1図のコンタクト1をハウジング6
に挿入した状態を示す断面図、第4図A。
Bは第2図のコンタクト11をハウジング16に挿入し
た状態を示す断面図である。
安定板の無いタイプのコンタクト1は第3図A、 Bに
示すようにハウジング6に挿入し係止ばね7によってと
められた時一般にケーブル結線部8とハウジング6のコ
ンタクト挿入口内壁9との間には間隙at bが多く矢
印のように縦横に揺動しやすく、電子装置への取付時等
この揺動によって係止ばね7が外れる可能性があり、取
付後には接触ばね10が動かされ接触不良の原因となる
可能性もあった。
また安定板15のあるタイプのコンタクト11は第4図
A、 Bに示すように安定板15をハウジング内壁の溝
12に挿入することにより左右の揺動を減少させ同時に
安定板15の高さと溝12の底部21との間隙を少くし
て上下方向の揺動を減少させて安定を得られるがコネク
タが大型となる欠点があった。
本考案の目的は此等の欠点に鑑みコンタクトの揺動を防
ぐことの出来る小型コネクタを提供することにある。
以下図面を参照しながら説明する。
第5図に本考案による電気コネクタ用コンタクトの一実
施例を示す。
33は互いに対向した一対の舌片でケーブルの芯線を圧
着結線する芯線圧着部、又互に対向した一対の舌片34
,35は前者がケーブル被覆部をおさえる為の被覆おさ
え部、後者が本考案において安定板として使用する板で
あってコンタクト31の底面22に対して直立している
尚23はピンコンタクト(図示せず)と嵌合するソケッ
ト部の一対の接触ばねである。
第6図は本考案コンタクト31にケーブル2を圧着結合
した後の態様を示すもので芯線圧着部33はケーブル2
の芯線24をおさえ、被覆おさえ部34は1枚で被覆2
5をおさえ、35は安定板で前述したように直立してい
る。
第6図のものをハウジング36に組込んだ態様を断面に
したものが第7図A、 Bであり被覆おさえ部34に設
けた安定板35の端部28をハウジング側の溝26に嵌
合せしめて左右の揺動をおさえ、溝26の底部27と安
定板35の端部28との間隙を小さくして上下の揺動を
おさえてハウジング36内のコンタクト31の揺動をお
さえる。
即ち本実施例では被覆おさえ部34の一片を安定板35
に使用したので前述の安定板15を使用したものに比べ
てスペースが少くてすみ、コネクタの大きさは従来の安
定板の無いタイプのものと同程度に出来る。
本実施例では接触ばね42の基部29の巾や高さが被覆
おさえ部34より大きくハウジング36のコンタクト挿
入口39はこの最大寸法に合わせて作られて居り従って
コンタクト装着状態では基部29の部分でハウジング3
6とコンタクト31との間隙少なく回転的揺動も制限さ
れるので一枚の安定板35でコンタクト挿入口39にお
ける被覆おさえ部34の揺動を防止することが出来る。
又、接触ばね42の基部29の巾が被覆おさえ部34よ
り小さい場合には挿入口39の巾を被覆おさえ部34の
巾に合わせて作れるのでコンタクト31装着時の左右の
揺動が殆んど無く安定板35の端部28はコンタクト挿
入口39の壁40に当接させて上下の揺動を防止するだ
でよいので溝26は無くてもよい。
本実施例以外のものとして、芯線圧着部33の舌片1枚
だけを安定板として使用してもよいし、また、芯線圧着
部33と被覆おさえ部34との各各から1枚づつを選び
2枚を安定板としてもよい。
以上述べたように本考案によればケーブルの芯線圧着部
または被覆おさえ部のU字型圧着部のいづれか1片又は
両方の1片づつを安定板として併用する為、コンタクト
の大きさを大型とすることなくしかもコンタクトのハウ
ジング内での揺動を防止出来るので極めて利点が大きい
上述では特定の実施例を用いて説明したが本考案はこれ
に限定されるものではなく本考案の範囲内で各種の設計
上の変更が可能であり各種の変形をも含むものであるこ
とは当然である。
【図面の簡単な説明】
第1図は安定板のない従来例コンタクト斜視図、第2図
は安定板のある従来例コンタクト斜視図、第3図は第1
図例のコンタクトをハウジングに装着した断面図、第4
図は第2図例のコンタクトをハウジングに装着した断面
図、第5図は本案コンタクト斜視図、第6図は第5図の
コンタクトをケーブルに圧着した斜視図、第7図は第6
図のものをハウジング装着した断面図。 1.11,31・・・・・・コンタクト、2・・・・・
・ケーブル、3,13.33・・・・・・芯線圧着部舌
片、4,14.34・・・・・・被覆おさえ部舌片、1
5,35・・・・・・安定板、6,16,36・・・・
・・ハウジング、7,17.37・・・・・・係止ばね
、10,42・・・・・・接触ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーブルの芯線圧着部および被覆おさえ部のいづれか一
    方の対向した舌片の一片を、または前記両者の一片づつ
    を各々安定板とし該安定板の端部をハウジングのコンタ
    クト挿入口内壁に当接させてハウジングとコンタクトと
    の揺動を防ぐようにした電気コネクタ用コンタクト。
JP14985380U 1980-10-21 1980-10-21 電気コネクタ用コンタクト Expired JPS6020304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14985380U JPS6020304Y2 (ja) 1980-10-21 1980-10-21 電気コネクタ用コンタクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14985380U JPS6020304Y2 (ja) 1980-10-21 1980-10-21 電気コネクタ用コンタクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5772572U JPS5772572U (ja) 1982-05-04
JPS6020304Y2 true JPS6020304Y2 (ja) 1985-06-18

Family

ID=29509227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14985380U Expired JPS6020304Y2 (ja) 1980-10-21 1980-10-21 電気コネクタ用コンタクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020304Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101369U (ja) * 1982-12-25 1984-07-09 星電器製造株式会社 コンタクト
JP5941393B2 (ja) * 2012-10-17 2016-06-29 矢崎総業株式会社 コネクタハウジング内における雌端子金具の位置決め構造
JP6414772B2 (ja) * 2014-01-31 2018-10-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタおよびコネクタ装置
US9954306B2 (en) 2014-01-31 2018-04-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Connector and connector device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5772572U (ja) 1982-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223031Y2 (ja)
JP3121387U (ja) コネクタ及びガイド設置部材
JPH0357018Y2 (ja)
US5851128A (en) Electrical connector
US6217394B1 (en) Waterproof connector
JPS6020304Y2 (ja) 電気コネクタ用コンタクト
JPH0584053U (ja) コネクタ
JPS6048678U (ja) 電気コネクタ
JPH0582037B2 (ja)
JPS6020305Y2 (ja) コンタクト浮動防止構造
JPH0982395A (ja) コネクタ
JPH0136309Y2 (ja)
JP2799443B2 (ja) 雌・雄端子及び該端子を備えた垂直挿脱コネクタ
JPH0211747Y2 (ja)
JPH0731516Y2 (ja) ショートコネクタ
JPS5936857Y2 (ja) コネクタハウジング
JPS6244466Y2 (ja)
JP3259812B2 (ja) 防水コネクタ用端子金具
JPS591348Y2 (ja) コネクタ装置
JPS623901Y2 (ja)
JP2543558Y2 (ja) 端子金具の係止構造
JPS608591B2 (ja) コネクタ端子及びコネクタ
JP3091157B2 (ja) 多極コネクタ
JPH0234766Y2 (ja)
JP2002305830A (ja) 電気接続箱