JPS60202478A - 文字図形表示装置 - Google Patents

文字図形表示装置

Info

Publication number
JPS60202478A
JPS60202478A JP59058228A JP5822884A JPS60202478A JP S60202478 A JPS60202478 A JP S60202478A JP 59058228 A JP59058228 A JP 59058228A JP 5822884 A JP5822884 A JP 5822884A JP S60202478 A JPS60202478 A JP S60202478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
display
interrupt
circuit
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59058228A
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59058228A priority Critical patent/JPS60202478A/ja
Publication of JPS60202478A publication Critical patent/JPS60202478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分骨〕 本発明は、文字図形表示装置に係り、特に処理の高速度
化に好適な表示回路に関する。
〔発明の背景〕
文字や図形などの画像情報をメモリに記憶し、テレビジ
ョンの同期信号に同期して読出し画面上に表示する文字
図形表示装置は、複数の画像メモリプレーンを有するよ
うになり、複数のメモリプレーンに同時に高速で書込む
ことができる高速メモリアクセス方法が使われている。
このような従来技術の一例を杭1図および第2図を用い
て詳細に説明する。第1図は従来の文字図形表示装置の
表示回路の一例を示すブロック図であり、1は表示同期
信号発生回路、2はマイクロプロセッサ、3はアドレス
切換回路、4〜7は表示メモリ、8〜11はレジスタ回
路、12は並列直列変換回路、15〜15はラッチ回路
、16は鋏像合成回路、17はCRT表示装置、18は
表示同期信号、19はMPUのアドレスバスライン、2
0はデータパスラインである。第2図は表示メモリ4〜
7の構成例を示す図であり、表示メモリ4は輝度情報に
関するメモリプレーン、表示メモリ5は表示メモリ4に
記録された輝度情報力い1′のビットの場合の着色を指
定する前景色情報に関するメモリプレーン、表示メモリ
6は、同様に輝度情報が″O1のピントの場合の着色を
指定する背景色情報に関するメモリプレーン、表示メモ
リ7は、輝度情報を一定周期で1明、滅′させるとか″
″隠蔽させるとかを指定する表示操作情報に関するメモ
リプlノーンである。
第1図に示す文字図形表示装置の表示回路は第2図に示
す4種のメモリプレーンを持った例であり、それぞれの
プレーンメモリ4〜7には、それぞれレジスタ回路8〜
11が付加されている。
マイクロプロセッサ2による表示メモリ4〜7へのデー
タ書込みは、まずレジスタ回路8〜11に表示メモリ4
〜7に書込むべきデータをセットする。すなわち、レジ
スタ回路8には輝度データ、レジスタ回路9には前景色
データ、レジスタ回路10には背景色データ、レジスタ
回路11には表示操作データをそれぞれ記録し、その後
MPU2によって表示メモリ4〜7の任意のアドレスを
アクセスすることにより、レジスタ回路8〜11に記録
されているデータがそのまま、表示メモリ4〜7に同時
に書込まれることになる〇 一方、表示メモリ4〜7に書込まれた文字図形の画像デ
ータは、表示同期信号発生回路1からの表示アドレス信
号によって読み出され、メモリプレーン4の輝度情報に
ついては、並列直列変換回路12により、ドツト単位の
直列データに変換にしその他のメモリプレーン5〜8の
色情報については、ラッチ回路15〜15で一時保持す
る。映像合成回路16ではこれらの出力信号を合成して
、CRT表示装置17に表示すべ(映像信号に変換する
以上説明した複数のメモリプレーンを持つ、従来の文字
図形表示装置では、複数のメモリプレーンに同時に書込
みを行なうために、レジスタ回路を設け、レジスタに記
録したデータなそれぞれのブレーンメモリのデータ人力
としている。これによって1回のメモリの書込みによっ
て4つのブレーンに同時に書込むことが可能となり、色
情報のように変化が比較的少ない情報のメモリへの書込
みはソフトウェア処理の軽減、高速化にとって非常に有
利な手段となっている。
しかしながら、このような従来の文字図形表示装置では
、レジスタに記録した画像データを表示メモリに書込む
処理な画人可能(リエントラント)とする。すなわち第
3図に示すように画像データをレジスタに記録して表示
メモリに書込む処理の途中に、割込みが生じ、同様の処
理を行なわせるような場合には割込み処理中にレジスタ
が別の画像データに変えられてしまうため、レジスタを
元の画像データに戻しておくためには、第5図■の部分
にレジスタデータの退避処理と■の部分にレジスタデー
タの復帰処理が必要となる。文字図形表示装置では、表
示処理の途中においてリモコンキー人力などの割込みが
生じ、そのキーモニタ表示もレジスタな使用して書込み
を行なう場合は、このような処理が必要となり、プログ
ラムが増加、複雑化し、ソフトウェア開発効率も低下す
るという問題点があった。また表示速度もこの部分プロ
グラムの増加により低下するといった欠点も有していた
O 〔発明の目的〕 本発明の目的は、上記したような従来技術の欠点をな(
シ、割込み処理などにおいてレジスタデータの退避、復
帰といった複雑なソフトウェア処理を追加することすく
、表示メモリへの同時、高速書込みを可能とする文字図
形表示装置を提供することにある。 ′ 〔発明の概要〕 ” 上記目的を達成するために本発明では、画像データを保
持して表示メモリへの書込みデータ人力となる画像デー
タレジスタメモリと、MPUに生じる割込みレベルによ
り上記画像データレジスタメモリの番地を自動的に選択
する画像データレジスタメモリアドレス指定手段とを設
け、ソフトウェア処理の割込みレベルにより、表示メモ
リへの書込みデータ人力となる画像データレジスタメモ
リの番地を指定して、ソフトウェアによる画像データの
退避、復帰といった複雑な処理をな(したことな特徴と
てる◎〔発明の実施例〕 以下、本発明を一実施詞な用いて詳細に説明する。第4
図は本発明の一実施列を示す文字図形表示装置の表示回
路のブロック図である◎第4図において、第1図と同一
部分には同一符号な記し、この部分についての説明は省
略する。
21は画像データレジストメモリアドレス指定回路、2
2は画像データレジストメモリ、23は割込み判別回路
、24はリセット信号、25および26は割込み開始お
よび終了信号である。また第5図は第4図の画像データ
レジストメモリアドレス指定回路21および画像データ
レジストメモリ22の詳細な示すブロック図である。
第4図および第5図に示す表示回路において、画像デー
タレジストメモリ22は4系列よりなり、それぞれの系
列に対して、MPU1は、アドレスバスライン19、デ
ータバスライン2oを介して、表示メモリ4〜7に書込
むべき画像データナ一時的に記録させる。画像データレ
ジストメモリ指定回路21は割込みレベル計数回路31
およびアドレス選択回路32により構成され、割込みレ
ベル計数回路51は、MPU 1のアドレスバスに接続
されている割込み判別回路23の出力信号である割込み
開始信号25および割込み終了信号26により、割込み
レベルなカウントする。すなわち割込み開始信号25に
より割込みレベルカウントを増加し、割込み終了信号2
6により割込みレベルな減少する。但しMPU1のリセ
ット時にはMPUのリセット信号24により、割込みレ
ベルカウントはクリアされる。この割込みレベル計数回
路31の出力はアドレス選択回路32に供給され、アド
レス選択回路52では、割込みレベルカウント数に応じ
て、画像データメモリ22のそれぞれの系列のアドレス
を選択する0すなわち割込みレベルが′0#の場合は画
像データメモリ22は全部の系列について(0)列で示
すアドレスのみが選択されることになり、表示メモリ4
〜7へ書込まれる画像データは、この列のアドレスに保
持された画像データとなる0割込みが発生し割込みレベ
ルが11′となると、画像データメモリ22は(1)列
で示すアドレスが選択され、表示メモリ4〜7へはこの
列のアドレスのデータが書込まれることになる。同様に
して割込みが重なり、割込みレベルが増えると画像デー
タレジストメモリ22の選択されるアドレス列も変化し
、割込みレベルに対応する画像データレジストメモリ2
2のアドレスのデータが表示メモリへの書込みデータと
なる。また割込みが終了し、割込みレベルが元に戻ると
画像データレジストメモリ22は割込み前の画像データ
を記録したアドレス列カ選択されることになるので、表
示メモリ4〜7へは、割込みがない場合と同様に、画像
データレジストメモリ22に記録されている画像データ
を書込むことができる0したがって本実施例では、割込
み発生、終了時においてソフトウェアによる画像データ
の退避、復帰といった処理を行なう必要がな(なる。
以上述べたように本実施例では、4系列の表示メモリの
書込みであるが、これは何県列であってもよい。また画
像データメモリ22は系列単位のメモリ構成となってい
るが、時分割書込みを行なうのであれば、画像データメ
モリは1系列でよ(、この場合、回路規模は非常に少な
くなる・なお本発明では割込みレベルについて述べたが
、表示属性の異なるモードの区切りなどでもさしつかえ
ない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、割込み発生、およ
び終了時において、ソフトウェアによる表示メモリへの
画像レジストデータの退避、復帰といった処理を行なわ
なくとも割込み前のレシストデータに自動的に変化する
ので、ソフトウェアプロクラム容量が削減でき、これに
よるソフトウェア開発の効率向上、および表示処理の高
速化といった大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の文字図形表示装置の表示回路のブロック
図、第2図は表示メモリ構成例を示す図、第3図は割込
み処理の70−の一例を示す図、第4図は本発明の一実
施例を示す文字図形表示装置の表示回路のブロック図、
第5図は第4図の詳細図である0 1・・・表示同期信号発生回路、 2・・・MPU、 3・・・アドレス切換回路、4〜7
・・・表示メモリ、 8〜11・・・レジスタ回路、1
2〜15・・・ラッチ回路、 16・・・訣像合成回路、 17・・・CRT表示装置
、1B・・・表示同期信号、19・・・アドレスバス、
22・・・画像データレジストメモリ、23・・・割込
み判別回路、 31・・・割込みレベル計数回路、 52・・・アドレス選択回路。 代理人弁理士 高 橋 明 夫 藁1図 纂Z 図 騨度記 篤 3 図 某 + 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のプレーン構造よりなる表示メモリと、該表示メモ
    リへの文字図形情報のデータ書込みを演算制御する中央
    演算処理装置と、上記表示メモリに記録された文字図形
    情報を読み出す文字図形情報読み出し手段と、上記表示
    メモリより読み川された文字図形情報を合成して、画像
    信号に変換する画像信号変換手段とな有してなる文字図
    形表示装置において、上記表示メモリのデータ人力に文
    字図形情報を一時記録保持する記録保持メモリと上記中
    央演算処理装置に対して生じる割込みのレベルを判別す
    る割込み判別手段と、該割込み判別手段による割込みレ
    ベルにより上記記録保持メモリのアドレス選択を変化さ
    せるアドレス指定手段とな設けたことな特徴とする文字
    図形表示装置。
JP59058228A 1984-03-28 1984-03-28 文字図形表示装置 Pending JPS60202478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058228A JPS60202478A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 文字図形表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058228A JPS60202478A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 文字図形表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60202478A true JPS60202478A (ja) 1985-10-12

Family

ID=13078219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058228A Pending JPS60202478A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 文字図形表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60202478A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5585863A (en) Memory organizing and addressing method for digital video images
JPS5937512B2 (ja) ラスタ−表示装置
JPS5952286A (ja) ビデオram書込み制御方式
US4591845A (en) Character and graphic signal generating apparatus
JPH07168752A (ja) ディスプレイメモリ構成体
JP2952780B2 (ja) コンピユータ出力システム
JP2737898B2 (ja) ベクトル描画装置
JPH0120430B2 (ja)
JPS5960488A (ja) カラ−グラフイツクメモリのデ−タ書き込み装置
JPS60202478A (ja) 文字図形表示装置
JPH0361199B2 (ja)
JPS58136093A (ja) 表示制御装置
JPS59162587A (ja) 画像表示装置
JP2821121B2 (ja) 表示制御装置
JPH0544680B2 (ja)
JPS61103195A (ja) フレ−ムメモリ書込み制御方式
JP3166323B2 (ja) 画像処理装置
JPS60101590A (ja) 表示装置
JP2587415B2 (ja) メモリバンクの選択が可変なデ−タ処理システム
JPH0651751A (ja) 画像表示装置
JP2001505674A (ja) Vgaと整合性を有するビデオ表示アダプタを用いて効率的なメモリ読み出し動作を行なうための方法及び装置
JPS61174591A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPS59219780A (ja) グラフイツクメモリ・アクセス回路
JPS6067986A (ja) 表示装置への表示デ−タ書き込み方法
JPS60195588A (ja) 表示制御装置