JPS6020216Y2 - テープカートリッジ - Google Patents

テープカートリッジ

Info

Publication number
JPS6020216Y2
JPS6020216Y2 JP57-69983U JP6998382U JPS6020216Y2 JP S6020216 Y2 JPS6020216 Y2 JP S6020216Y2 JP 6998382 U JP6998382 U JP 6998382U JP S6020216 Y2 JPS6020216 Y2 JP S6020216Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
front plate
dust cover
cover
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57-69983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58173084U (ja
Inventor
後藤晋一
Original Assignee
日立マクセル株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 日立マクセル株式会社 filed Critical 日立マクセル株式会社
Priority to JP57-69983U priority Critical patent/JPS6020216Y2/ja
Priority to EP83104611A priority patent/EP0094087B1/en
Priority to DE8383104611T priority patent/DE3360970D1/de
Publication of JPS58173084U publication Critical patent/JPS58173084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020216Y2 publication Critical patent/JPS6020216Y2/ja
Priority to US07/251,996 priority patent/US4897751A/en
Priority to US07/401,167 priority patent/US5075811A/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は本体ケースの前面にダストカバーを付設した
テープ保護用の前蓋がケース前面を閉じる姿勢と上向き
開放姿勢とにわって切換え操作可能に枢着されたテープ
カートリッジにおいて、ダストカバーによるダストシー
ルの向上を図ることを目的とする。
図示する如きビデオ用のテープカートリッジにおいては
、本体ケース1にこれの前面を閉じる前蓋9を枢着し、
不使用時に該前蓋9でケース前面に導出したテープ2の
前面外側をカバーして保護するようになっているが、本
体ケース1の前縁の左右中央部に磁気記録装置側のテー
プローディング部材の挿入を許すポケット7が左右一連
の広幅で大きく入り込み状に凹設形成されていると、テ
ープ2がポケット7の開口下面および開口上面から侵入
する塵埃に塗れやすいし、指先などがテープ2に触れる
機会が多い。
そこで、ポケット7の存在箇所において前蓋9の内側に
ダストカバー12を配置し、このダストカバー12で不
使用時にテープ2の下側方を含む内側方およびポケット
7の開口上面を閉じて、テープ2に塵埃が付着するのを
防止することが提案されている。
しかし、現在提案されているものは、第10図に示すよ
うに、前M9の前面板10の垂直内面10aにダストカ
バー12の下端を正しく密着接当させることは寸法精度
上なかなか困難であり、両者の間に隙間gが生じてこの
隙間gから塵埃が前蓋9とダストカバー12との間のテ
ープ挿通間Sに侵入しがちであり、ここに改善の余地が
あった。
この考案は、かかる事実に着目して、さほどの厳しい寸
法精度が要求されずに、前蓋9の前面板10の下端部の
形状又はゲストカバー12の下端の形状を僅かに変える
だけで、前蓋9の前面板10とダストカバー12の下端
との間に塵埃の侵入を許しやすい隙間gが直通状に生じ
ないようにしたものである。
以下、その詳細を図面に基づき説明すると、図面はビデ
オ用のテープカートリッジを例示しており、第1図ない
し第3図において、1は本体ケースである。
この本体ケース1の内部左右にはテープ2が巻かれる一
組のテープリール3,3がケース底壁4に透設の各駆動
軸挿入孔5,5上に可回転に装着され、本体ケース1の
前方左右にテープガイド部材6,6を有し、これらテー
プガイド部材6,6に案内されてテープ2が一方のテー
プリール3からケース前面に導出されて他方のテープリ
ール3に巻取られる。
7は磁気記録装置用のテープローディング部材の挿入を
許すポケットであり、本体ケース1の前縁の左右中央部
に大きく入り込み状に凹設形成されている。
9はテープ保護用の前蓋であり、これは前面板10と前
面板10の左右端から後向きに連設された連結片11.
11とを有し、本体ケース1の左右前壁に左右の連結片
11.11を介して前面板10がケース前面を閉じる姿
勢と上向き開放姿勢とにわたって回動自在に枢支連結さ
れている。
この前蓋9はばね部材8で閉じ姿勢に回動付勢され、か
つ閉じ姿勢でロックされる。
テープカートリッジを磁気記録装置用に装填すると、前
蓋9が上向きに開いて前記ポケット7に下方から挿入さ
れてくる磁気記録装置側のテープローディング部材でテ
ープ2がケース前方に引出し可能な状態になる。
第4図および第5図において、12はポケット7の存在
箇所において前蓋9の内側に配置したダストカバー12
である。
このダストカバー12は上下中間部の左右端に枢軸13
.13が突設され、かつ左右端の内面側に連出した連出
片14゜14にカムフォロア15.15がそれぞれ突設
されていて、前蓋9の前面板10の上端部から垂設した
左右のブラケット16.16に前記枢軸13.13の回
動自在に枢支連結され、ポケット7の左右側面に形成し
た略S字状のカムR17,17に前記カムフォロア15
.15がそれぞれ嵌入・している。
そして、前蓋9の前面板10が垂直姿勢の閉じ状態にあ
るときは、ダストカバー12はこれ自体の自重バランス
で枢軸13まわりにダストカバー12の下端が該前面板
10の内面10aの下端部に該当して、前面板10の内
側を走るテープ2の下側方を含む内側方を閉じるととも
に、ダストカバー12の上面板部12aがポケット7の
開口上面をも閉じる。
前M9が開くと、カム溝17にカムフォロア15が案内
されて第5図の仮想線で示すように、ダストカバー12
がテープ2に一切干渉することなく前蓋9と共に上方に
移動してポケット7の前面を開放状態にする。
この考案は、かかるダストカバー12を備えた;前蓋9
において不使用時における前蓋9の前面板10の内面l
eaとダストカバー12の下端との当りを問題にする。
すなわち第6図に示す前蓋9の閉じ状態において、前M
9側には前面板10の内面10aと下端面10bとの側
角部を落として凹部19を形成し、この凹部19は前記
下端面10bに至る垂直の当り面19aと、該当り面1
9aと前記内面10aとをつなぐ下り傾斜のつなぎ面1
9bとを有する形状にする。
一方、ダストカバー12の下端部12bは前面板10に
向けて水平状に折曲げ、この水平下端部12bの前面板
10と対向する先端面20を左右方向にわたって前記凹
部19に合致する形状に形成する。
そして、ダストカバー12の下端先端面20が前面板1
0の下端凹部19の当り面19aおよびつなぎ面19b
に好ましくは全面的に接当し、場合によっては近接対向
するようにしたのである。
ここで重要なことは凹部19の当り面19aよりも前面
板10の内面10aよりも前面板10の肉厚の範囲内に
おいて外側に段落ち形成されているので、ダストカバー
12の下端先端面20が前面板10の内面10aよりも
外側に回り込み、前面板10の内面側の直下に外部に直
通する、従来の如き隙間gが生じないことである。
つまり、凹部19に対するダストカバー12の下端先端
面20の突き当りに不良があっても、両者19.20間
に生じる隙間gが迂回しているので、前面板10とダス
トカバー12との間のテープ挿通間Sに下部から塵埃が
侵入し難い。
因に、凹部19の形状を上記実施例に示す如く、つなぎ
面19bが下り傾斜に形成されたものにすると、該凹部
19の形状に合致させたダストカバー12の下端先端面
20は当然に垂直に当り面部20aと傾斜面部20bと
を有することになリ、該先端面20の上端角部が面取り
状に落とされているので、該先端面20と凹部19との
突き合わせを厳密にし寸法設定しても、該先端面20が
スムーズに凹部19に回り込み嵌入し、前記垂直当り面
部20aが垂直当り面19aに、傾斜面部20bがつな
ぎ面19bにそれぞれ密着状に接当しやすい。
なお、本考案は上記実施例に限られるものではなく、例
えば第7図に示すように、前蓋9の前面板10側に上記
実施例と略同様の凹部19を形成し、ダストカバー12
の下端先端には先端面20と内面との角隅部に凹部21
を形成し、ダストカバー12の下端が前面板10の内面
leaの下端および、凹部19の当り面19aとつなぎ
面19bとにそれぞれ面接触するようにしてもよい。
また、第8図に示すように、前蓋9の前面板10の内面
10aと下端面10bとが交わる角隅部に凹部19を形
成し、該凹部19の前記つなぎ面19bに相当する部分
を凹曲面に形成し、ダストカバー12の下端部12bの
先端に形成した円形突部23が該凹部19に遊嵌するよ
うにしてもよい。
また、第9図に示すように、前面板10の内面10aと
下端面10bとが交わる角隅部を傾斜当り面19aに形
成し、ダストカバー12の下端部12aの先端面20を
前面板10側の該傾斜該当り面19aに面接触する傾斜
面に形成してもよい。
また、前面板10の内面10aの下端部に凹部19を凹
設形成し、該凹部19にダストカバー12の下端が嵌合
する形態にするなど、適宜設計変更可能である。
その他、ダストカバー12を前蓋9の開閉動作させて上
下動させる機構も前述のカム溝17とカムフォロア15
によるに代えて、リンク機構を使用することもできる。
更にダストカバー12の上面板部12aはポケット7の
開口上面を前蓋9の閉蓋時に完全に密閉するものでなく
てもよい。
以上説明したように、この考案によれば、前蓋9が閉じ
た状態においてダストカバー12の下端が前蓋9の前面
板10の下端部に該前面板10の内面10aよりも外側
に回り込んだ状態で適当ないしは近接対向する形態とし
た。
したがって、ダストカバー12の下端が前面板10に対
して密着状に接当せず当り不良を招くことがあっても、
ダストカバー12の下端と前面板10との間に生じる隙
間gが直通状にならず迂回することになるので、不使用
時に塵埃がポケット7の下方から侵入してテープ2に付
着することを簡単な構造で有効確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るテープカートリッジの外観斜視図
、第2図は一部切欠き縦断側面図、第3図は平面図であ
る。 第4図は本考案の構成部材である前蓋とダストカバーと
の関係を示す要部の平面図、第5図はその縦断側面図、
第6図は要部の拡大縦断側面図である。 第7図、第8図、第9図はそれぞれ本考案の異なる別実
施例を示す要部の縦断側面図である。 第10図は従来例の要部の縦断側面図である。 1・・・・・・本体ケース、2・・・・・・テープ、3
・・・・・・テープリール、6・・・・・・テープガイ
ド部材、?−1・・・・・ポケット、9・・・・・・前
蓋、10・・・・・・前蓋の前面板、10a・・・・・
・前面板の内面、11・・・・・・前蓋の連結片、12
・・・・・・ダストカバー、12b・・・・・・ダスト
カバーの下端部、13・・・・・・枢軸、15・・・・
・・カムフォロア、16・・・・・・ブラケット、17
・・・・・・カム溝、19・・・・・・凹部、19a・
・・・・・当り面、19b・・・・・・つなぎ面、20
・・・・・・ダストカバーの下端部の先端面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープ2が巻かれるテープリール3を内蔵する本体ケー
    ス1と、本体ケース1の前縁の左右中央部に入り込み状
    に凹設形成され、磁気記録装置側のテープローディング
    部材の挿入を許すポケット7と、前面板10の左右端に
    連結片11.11が後向きに連設され、本体ケース1の
    左右側壁に左右の連結片11.11を介して前面板10
    がケース前面を閉じる姿勢と上向き開放姿勢とにわたっ
    て切換え操作可能に枢支連結される前蓋9と、前記ポケ
    ット7の存在箇所に配置され、閉じ姿勢にある前蓋9の
    前面板10の内側を走るテープ2の下側方を含む内側方
    を閉じるダストカバー12とを備えており、ダストカバ
    ー12の下端が、閉じ姿勢にあるときの前蓋9の前面板
    10に、該前面板10の内面10aよりも外側に回り込
    んだ状態で接当ないしは近接対向するようにしたテープ
    カートリッジ。
JP57-69983U 1982-05-12 1982-05-12 テープカートリッジ Expired JPS6020216Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57-69983U JPS6020216Y2 (ja) 1982-05-12 テープカートリッジ
EP83104611A EP0094087B1 (en) 1982-05-12 1983-05-11 Recording tape cartridge
DE8383104611T DE3360970D1 (en) 1982-05-12 1983-05-11 Recording tape cartridge
US07/251,996 US4897751A (en) 1982-05-12 1988-09-30 Recording tape cartridge
US07/401,167 US5075811A (en) 1982-05-12 1989-08-31 Tape cartridge modified to regulate insertion depth of the cartridge case in a recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57-69983U JPS6020216Y2 (ja) 1982-05-12 テープカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173084U JPS58173084U (ja) 1983-11-18
JPS6020216Y2 true JPS6020216Y2 (ja) 1985-06-17

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5982379U (ja) テ−プカ−トリツジ
JPS6020216Y2 (ja) テープカートリッジ
US5422773A (en) Lid assembly for a tape cassette which protects front and rear surfaces of a magnetic tape
JPS6339995B2 (ja)
JPS6312468Y2 (ja)
JPS60113382A (ja) テ−プカ−トリツジ
JPS6341665Y2 (ja)
JPH0356929Y2 (ja)
JPS6020211Y2 (ja) テ−プカセツト
JP2799464B2 (ja) テープカートリッジ
JP3470238B2 (ja) テープカートリッジ
JPH07153227A (ja) テープカートリッジ
JP2501799Y2 (ja) カ―トリッジケ―ス
JPS6020218Y2 (ja) テープカートリッジ
JP3380969B2 (ja) テープカートリッジ
JPH0355191Y2 (ja)
JPH0462578U (ja)
JP3360150B2 (ja) テープカートリッジ
JPS6020217Y2 (ja) テ−プカ−トリツジ
JPH0462579U (ja)
JPH05250849A (ja) テープカートリッジ
JPH0481271U (ja)
JPH0249032Y2 (ja)
JPH0539113Y2 (ja)
JPH0355193Y2 (ja)