JPH0355191Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355191Y2
JPH0355191Y2 JP1984084158U JP8415884U JPH0355191Y2 JP H0355191 Y2 JPH0355191 Y2 JP H0355191Y2 JP 1984084158 U JP1984084158 U JP 1984084158U JP 8415884 U JP8415884 U JP 8415884U JP H0355191 Y2 JPH0355191 Y2 JP H0355191Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot
main body
spring
front cover
body case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984084158U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60194786U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8415884U priority Critical patent/JPS60194786U/ja
Publication of JPS60194786U publication Critical patent/JPS60194786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355191Y2 publication Critical patent/JPH0355191Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、本体ケースの前面にテープ保護用
の前蓋を開閉回動自在に枢着したテープカートリ
ツジに係り、前蓋の枢軸に装着されて前蓋を閉じ
姿勢に回動付勢する捩りコイルばねの装着方に特
徴を有する。
〔背景技術〕 図面に示す如きビデオ用テープカートリツジに
おいては、本体ケース1にこれの前面を開閉自在
に閉合する前蓋7を回動自在に枢着し、捩りコイ
ルばね12で前蓋7を常に閉じ姿勢に回動付勢
し、不使用時には前蓋7でテープ2の前面外側を
カバーして保護する。そして、プレイヤーにテー
プカートリツジを装填すると、捩りコイルばね1
2に抗して前蓋7が上開き回動し、ケース前面か
らテープ2が前方に引き出せるようになつてい
る。
これで問題になるのは、前蓋7の開き回動によ
り受ける荷重で捩りコイルばね12が位置ずれし
たり撓み変形して離脱したり、本体ケース1内の
センサー光路Lを遮る点である。
すなわち、第4図に示す如く本体ケース1の左
右側壁8,8の前端に枢支孔13,13を設け、
前蓋7の左右側片10,10の内面から一体に突
設した枢軸11,11を該枢支孔13,13にそ
れぞれ嵌入枢支し、第7図および第8図に示すご
とく左右の一方(図では右側)の枢軸11に捩り
コイルばね12の円筒コイル部12aを嵌装し、
該コイルばね12の一方の延出腕12bを本体ケ
ース1側に、他端の延出腕12cを前蓋7の一側
片10側にそれぞれ掛けて、このばね作用で前蓋
7を常に閉じ姿勢に回動付勢している。
ところが、前蓋7の枢軸11はこれの先端に枢
支孔13の径よりも大径の皿形抜止鍔23を形成
して枢支孔13からの抜け止めを講じることがあ
る。そうした場合には、捩りコイルばね12の円
筒コイル部12aを抜止鍔23より通して枢軸1
1上に嵌装するために、円筒コイル部12aの内
径aを枢軸11の抜止鍔23の径bよりも大きく
寸法設定することになり、捩りコイルばね12の
嵌装状態において円筒コイル部12aと枢軸11
との間に大きな遊隙tが生じる。この種の遊隙t
は枢軸11の先端に抜止鍔23を有する場合に特
に大きく生じるが、かかる抜止鍔23を有しない
場合にも大なり小なり生じる。
このような捩りコイルばね12の円筒コイル部
12aと枢軸11との間に遊隙tがあると、第9
図に示すごとく前蓋7を開けて行つたとき捩りコ
イルばね12が捩りモーメントを受け、円筒コイ
ル部12aが荷重を受けてA矢視方向に位置ずれ
すると同時に、一方の延出腕12bに撓みが生じ
る。この捩りコイルばね12の位置ずれや撓みに
より延出腕12bの一部が、前蓋7の開きと同時
に互いに連通状態となる前蓋7側のセンサー光路
窓22と本体ケース1側のセンサー光路窓孔21
にかかつてセンサー光路Lを遮りテープ端検出の
誤動作を招くことがある。また、本体ケース1の
一側壁8とこれに対向する前蓋7の一側片10間
における狭隘な空隙19内において捩りコイルば
ね12の組み付けが容易に行われるように該ばね
12の一方の延出腕12bを本体ケース1側のば
ね受27に単に弾性接当で受け止め支持するもの
となつているため、前蓋7の開きに伴う捩りコイ
ルばね12の位置ずれや延出腕12bの撓み変形
により該延出腕12bがばね受27の受面上を下
方に滑り移動し、ばね受27から離脱することが
ある。これら不具合を解消するには、枢軸7、セ
ンサー光路窓21,22、およびばね受27の相
対的な配置関係を設計変更したり、ばね受27を
更に下方に延長形成することなどが考えられる
が、プレイヤーとの相対的な位置関係が定められ
ていたり、ばね受27の下方には前蓋7を閉じロ
ツクする手段等が存在していてスペース的にも無
理がある。とくに、対象のテープカートリツジが
例えば小型の8ミリビデオ等の場合にかかる不具
合が顕著に現れやすい。
〔考案の目的〕
この考案は、かかる事実に着目して、前蓋7の
開き時に捩りコイルばね12が枢軸11上で位置
ずれするのを規制して捩りコイルばね12の一方
の延出腕12bがセンサー光路Lを遮つたり、ば
ね受27から容易に離脱したりするのを防止する
ことを目的とする。
〔考案の概要〕
本考案は、前述の基本構成からなるテープカー
トリツジにおいて、前記枢軸11上のばね受座2
4が、第1図に示すごとく前蓋7の開き姿勢にお
いて枢軸11の中心より前方斜め上向き方向に偏
心して形成されていることを特徴とする。
すなわち従来例の第9図と、本考案を説明する
第2図とを比較参照すれば明らかなように、前蓋
7を上開き回動すると、枢軸11は略90°回動し、
捩りコイルばね12の円筒コイル部12aが縮径
して枢軸11上のばね受座24が前方斜め上向き
方向(B方向)に偏心した状態となる。これで円
筒コイル部12aがばね受座24にて前記B方向
と反対のA方向(後方斜め下向き方向)に位置ず
れするのを接当規制され、つまり円筒コイル部1
2aが持ち上げられ、円筒コイル部12aから後
方に延びる延出腕12bの先端が本体ケース1側
の前記ばね受27から下向きに離脱するのを防止
する。
なお、本考案では捩りコイルばね12の一方の
延出腕12bが本体ケース1側のばね受27から
下方に抜け外れるのを防止することを第一義とす
るものである。したがつて、枢軸11の先端に前
述の抜止鍔23を有し、センサー光路Lが前述の
ように位置設定されているときに本考案は有意義
ではあるが、具体的な実施品がこのような形態に
なつていることまで限定するものではない。
〔実施例〕
第1図ないし第6図は本考案の第1実施例とし
て小型のビデオ用テープカートリツジを例示して
いる。第3図および第4図において、これの本体
ケース1はプラスチツク製の上下ケース1a,1
bを蓋合わせ状に結合してなり、この本体ケース
1の内部左右にテープ2が巻かれるリール3,3
が下ケース1bの底壁に透設した左右の各駆動軸
挿入孔上にあつて回転する。本体ケース1の前面
左右にテープ引出口5,5を前方開口状に形成し
てあり、これらテープ引出口5,5を通してテー
プ2が一方のリール3からケース前面に導出され
て他方のリール3に巻き取られる。本体ケース1
の前面中央部には左右のテープ引出口5,5間に
わたつて、プレイヤー側のテープ引き出しピンな
どが入るポケツト6が凹設形成されている。
本体ケース1にはこれの前面を閉合するテープ
保護用の前蓋7が開閉回動自在に枢着されてい
る。
前蓋7は本体ケース1の前面を左右間に亘つて
閉合する前面板9と、前面板9の左右両端から後
方に連出形成した左右側片10,10と、左右側
片10,10の内面に対向状に突設した枢軸1
1,11とを有するプラスチツク成形品である。
その左右側片10,10が本体ケース1の左右側
壁8,8の前端凹設部8a,8aの外側に嵌合し
て枢軸11,11が左右側壁8,8に設けた前蓋
枢支孔13,13にそれぞれ嵌入枢支されてい
る。
この前蓋7は枢軸11まわりに本体ケース1の
前面を閉じる姿勢(第1図)と上開きの姿勢(第
2図)とにわたつて回動し、図上右側の枢軸11
に装着した捩りコイルばね12で閉じ姿勢に回動
付勢されている。テープカートリツジの不使用時
に前蓋7は閉じられていて、テープ2の前面外側
をカバーして保護し、テープカートリツジをプレ
イヤーに装填すると、前蓋7が開いて本体ケース
1の前面のポケツト6にプレイヤー側のテープロ
ーデイングピンが突入してテープ2をケース前方
に引き出す。
第6図において、前蓋7の内側には裏蓋14が
付設されている。この裏蓋14は左右の支軸14
a,14aが前蓋7の前面板9の内側に設けた支
持片15,15に揺動自在に枢支連結され、不使
用時にテープ2の下側を含む内側およびポケツト
6の開口上面を閉じて、テープ2に塵埃が付着す
るのを防止している。なお、裏蓋14はこの左右
端の下方にピン16,16を有し、該ピン16,
16をポケツト6の左右側面に設けた溝17,1
7に係入してあり、前蓋7の開放に伴つて裏蓋1
4はテープ2に干渉することなく溝17,17に
沿つて前蓋7と共に上方に移動する。
第1図および第5図において、本体ケース1の
右側壁8の前端部8aと前蓋7の右側片10との
間に形成された空隙19に、前述の捩りコイルば
ね12とテープカートリツジの不使用時に前蓋7
を閉じ姿勢に保持するロツク手段とが組み付けら
れている。
第4図において、プレイヤーにテープカートリ
ツジを装填したとき、テープ2の始端と終端とを
光学的に検出するために、下ケース1aの底壁の
前方中央部にテープ端検出用の透孔20を設け、
左右の側壁8,8の前端凹設部8a,8aにセン
サー光路窓21,21を枢支孔13,13より後
方下部でかつ後述のばね受27より前方部位に位
置するよう設けてあり、不使用時に前蓋7が閉じ
られている状態では第1図に示すごとく前蓋7の
左右側片10,10でセンサー光路窓21,21
の外側を塞いで塵埃が内部に侵入するのを防止
し、プレイヤーに装填して前蓋7が開くと、第2
図に示すように左右側片10,10の枢軸11,
11より後方上部に位置するよう設けた切欠き状
のセンサー光路窓22,22を介してセンサー光
路窓21,21の外側が開き、プレイヤー側のラ
ンプが透孔20に挿入されて該ランプからの光が
テープ2の両端に接続した透明リーダーテープ部
分を透過して左右の各センサー光路窓21,22
を介してプレイヤー側のセンサーに受光される。
もつとも、プレイヤー側からの検出光を本体ケー
ス1の左右外側からセンサー光路窓21,22を
介して本体ケース1内に投射し、透孔20に挿入
されたプレイヤー側のセンサーで投射検出光を受
けるようにしてもよい。図中、符合Lはそのセン
サー光路を示す。
第1図および第5図において、枢軸11はこの
先端の全周に枢支孔13の径よりも大径の皿形抜
止鍔23を一体に形成し、枢軸11の根元側には
捩りコイルばね12が嵌装されるばね受座24を
軸径より大径に一体形成してある。
このばね受座24は第2図に示すごとく、前蓋
7の開き回動で該ばね12の延出腕12bにかか
る荷重方向Aと反対方向Bにδだけ偏心して形成
した。すなわち、前蓋7の閉じ状態では、第1図
に示すごとくばね受座24が枢軸11の中心より
前方斜め下向き方向に偏心して形成されている。
捩りコイルばね12は円筒コイル部12aとこ
の両端に延びる延出腕12b,12cとを有す
る。その円筒コイル部12aは前記枢軸11の抜
止鍔23から通されてばね受座24の外周に嵌装
され、一方の延出腕12cは前蓋7の右側片10
の内面の枢軸11より前方に突設したばね受26
に受止め支持され、他方の延出腕12bはその先
端部12dが下向きのく字形状に屈曲形成されて
ケース右側壁8の前端部8aの外面側の枢軸11
より後方に突出形成したばね受27の前方および
下方開放状の縦溝27a内に受け止め支持されて
いる。
具体的には、第1図に示すごとく前蓋7の閉じ
状態において、枢軸11の中心を通る横直線Xと
縦直線Yで分つ第1象限()、第2象限()、
第3象限()、第4象限()を想定した場合、
第1象限()に前記延出腕12bのばね受27
および前蓋7側のセンサー光路窓22が、第2象
限()に延出腕12cのばね受26が、第4象
限()に本体ケース1側のセンサー光路窓21
がそれぞれ位置するように、また第3象限()
にばね受座24の偏心方向が一致するように設定
してある。
しかるときは、前蓋7は捩りコイルばね12の
ばね作用により常に閉じ方向に回動付勢されてい
る。プレイヤーにテープカートリツジを装填して
第2図に示すごとく前蓋7を該コイルばね12に
抗して上開き回動させると、該ばね12が捩りモ
ーメントを受け、円筒コイル部12aが荷重を受
けるが、B方向(前方斜め上向き方向)に偏心し
たばね受座24によつて円筒コイル部12aがそ
れと反対のA方向(後方斜め下向き方向)に位置
ずれするのを規制されるため、延出腕12bの中
間が下向きに撓んでもセンサー光路Lにかかるこ
とがなくなるとともに、ばね受27の縦溝27a
から下方へ外れるのが防止される。因に、図示す
るごとく延出腕12bの先端部12dが荷重を受
ける方向(下向き)に曲げられていると、該延出
腕12bの先端部12dが荷重を受けてばね受2
7の縦溝27aを下方に摺動して行くさい、その
先端部12dが縦溝27aに引つ掛かる形とな
り、つまり下方への摺動方向に対して抵抗力を増
すことになつて下方に摺動し難く、該縦溝27a
からの外れ防止がより確実になる。
なお、第1図、第2図および第5図において、
28は前蓋7を閉じ姿勢に保持するロツク具を示
しており、これは前記空隙19内において前記右
側壁8に上端部が軸29まわりに前後揺動自在に
支持され、ロツクばね30で前方に揺動付勢され
ている。そして、該ロツク具28の係合部31が
第1図に示す如く前蓋7の右側片10の内側に突
設した被係合突部32に係合し、前蓋7の上開き
回動を阻止する。テープカートリツジをプレイヤ
ーに装填すると、プレイヤー側のロツク解除部材
Sが第2図に示す如くロツク具28の被押圧部3
3に接当作用してロツク具28がロツクばね30
に抗して揺動し、閉じロツク状態が解除される。
〔考案の効果〕
本考案によれば、前蓋7が閉じ姿勢から開き姿
勢に切り変わつたとき、ばね受座24は枢軸11
の中心寄り前方斜め下向き方向に偏心した状態か
ら前方斜め上向き方向(B方向)に偏心した状態
に変わるので、捩りコイルばね12の円筒コイル
部12aが縮径することにより該ばね受座24で
強制的に上向きに持ち上げられる。従つて該円筒
コイル部12aから後方に延びる延出腕12bが
前蓋7の開き姿勢時に下向きの荷重を受けても、
該延出腕12bの先端が本体ケース1側のばね受
27から下方に離脱するのを確実に防止できる。
また、該延出腕12bの下方に前述のセンサー光
路Lが設定されている場合でも該延出腕12bが
センサー光路Lを跨ぐことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本考案に係るテープカー
トリツジの第1実施例を示しており、第1図は第
5図における−線断面図、第2図は第1図に
相応して示す前蓋開き状態での縦断側面図、第3
図は前蓋を閉じた状態での外観斜視図、第4図は
内部構造を示す一部切欠き平面図、第5図は前蓋
の枢支構造を示す要部の拡大平面図、第6図は第
4図における−線断面図である。第7図ない
し第9図は従来例を示しており、第7図は前蓋の
枢支構造を示す要部の拡大平面図、第8図は前蓋
を閉じた状態での要部の縦断側面図、第9図は前
蓋を開いた状態での要部の縦断側面図である。 1……本体ケース、2……テープ、7……前
蓋、8……本体ケースの左右側壁、10……前蓋
の左右側片、11……枢軸、12……捩りコイル
ばね、12b……捩りコイルばねの一方の延出
腕、12c……捩りコイルばねの他方の延出腕、
13……枢支孔、23……抜止鍔、24……ばね
受座、26……前蓋側のばね受、27……本体ケ
ース側のばね受、L……センサー光路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 本体ケース1にこれの前面を閉合する前蓋7を
    枢軸11まわりに開閉回動自在に枢着し、 前蓋7を閉じ姿勢に回動付勢する捩りコイルば
    ね12を有し、 捩りコイルばね12は円筒コイル部12aとこ
    れの両端に延びる延出腕12b,12cとを有
    し、 円筒コイル部12aが枢軸11上に形成したば
    ね受座24の外周に嵌装され、 一方の延出腕12bが本体ケース1側の枢軸1
    1より後方部位に設けたばね受27に、他方の延
    出腕12cが前蓋7側の枢軸11より前方部位に
    設けたばね受26にそれぞれ受け止め支持されて
    おり、 前記ばね受座24が、前蓋7の開き姿勢におい
    て枢軸11の中心より前方斜め上向き方向に偏心
    して形成されていることを特徴とするテープカー
    トリツジ。
JP8415884U 1984-06-05 1984-06-05 テ−プカ−トリツジ Granted JPS60194786U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8415884U JPS60194786U (ja) 1984-06-05 1984-06-05 テ−プカ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8415884U JPS60194786U (ja) 1984-06-05 1984-06-05 テ−プカ−トリツジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60194786U JPS60194786U (ja) 1985-12-25
JPH0355191Y2 true JPH0355191Y2 (ja) 1991-12-06

Family

ID=30633422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8415884U Granted JPS60194786U (ja) 1984-06-05 1984-06-05 テ−プカ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60194786U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4711348B2 (ja) * 2006-11-08 2011-06-29 日立マクセル株式会社 テープカートリッジ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151982U (ja) * 1982-04-02 1983-10-12 松下電器産業株式会社 テ−プカセツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60194786U (ja) 1985-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0109682B1 (en) Recording tape cassette
JPS605485A (ja) テ−プカ−トリツジ
JPH0546036B2 (ja)
JPH0355191Y2 (ja)
EP0169545B1 (en) Tape cassette
JPH0513356B2 (ja)
JPS6312461Y2 (ja)
JPS63234476A (ja) テ−プカ−トリツジ
JPH0749671Y2 (ja) テープカセット
JPS6020217Y2 (ja) テ−プカ−トリツジ
JP2520251B2 (ja) テ−プカ−トリツジ
JPS6316062Y2 (ja)
JPH0713108Y2 (ja) テープカセット
JP3348317B2 (ja) テープカートリッジ
JPH0426994Y2 (ja)
JP3289082B2 (ja) テープカートリッジ
JPS6339995B2 (ja)
JPS6312442Y2 (ja)
JPH0539113Y2 (ja)
JP3120232B2 (ja) テープカートリッジ
JPH04310686A (ja) テープカセット
JPS6312468Y2 (ja)
JPH11213608A (ja) テープカートリッジ
JPS6331259Y2 (ja)
JPH0538451Y2 (ja)