JPS60199369A - 練製品の製造法 - Google Patents

練製品の製造法

Info

Publication number
JPS60199369A
JPS60199369A JP59054760A JP5476084A JPS60199369A JP S60199369 A JPS60199369 A JP S60199369A JP 59054760 A JP59054760 A JP 59054760A JP 5476084 A JP5476084 A JP 5476084A JP S60199369 A JPS60199369 A JP S60199369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
acidic
product
neutral
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59054760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0113337B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yokoyama
等 横山
Moriou Furui
古井 守王
Yukiya Iwanaga
岩永 幸也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP59054760A priority Critical patent/JPS60199369A/ja
Publication of JPS60199369A publication Critical patent/JPS60199369A/ja
Priority to US07/000,581 priority patent/US4784870A/en
Publication of JPH0113337B2 publication Critical patent/JPH0113337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は練製品、特に畜肉ハム様の新規な練製品の製
造法に関するものである。
カマボコに代表される水産練製品は、一般に、原料及び
製品ともに非密にポモジニアスな性質を有しζおり、こ
の性質は、断面が均質であることや、スライス品は加え
た一定の引張力に従ってジグザグにではなく略直線状に
裂くことができる現象によりよく特徴(;1けられる。
尤も、近年、カマポコを含め水産練製品の需要の拡大が
全体的に停滞している中で、種々のバラエティ−品、例
えば竹輪の穴に棒状のチーズやソーセージを差し込んだ
ような製品、或いはチーズブロックのような固形具材を
散在させたカマボコ製品も市場に存在するが、このよう
なバラエティ−品は、基本的に、原料招待のポモジニア
スな性質を維持した製品にとどまっているのが現状であ
る。
本発明者は、水産練製品或いは上記のようなバラエティ
−品の域を脱した新規な製品の開発を目指し、種々検討
を重ねる中で、酸性のペーストを魚肉招待と不均質に混
合することにより、原石111月のポモジニアスな性質
を改質でき、断面が不均質で、引張力を加えるとジグザ
グに裂ける性質を持った、畜肉ハム様の練製品が得られ
ることを発見した。また酸性ペーストのこのような改質
効果は、単に魚肉招待に対してだけではなく、酸性領域
でゲル形成能が低下するペースト一般に対して奏するこ
と等を見い出し、この発明を完成したものである。
即ちこの発明は、酸性領域でゲル形成能が低Fする略中
性のペーストを酸性ペーストと不均質に混合し、これを
加熱することを骨子とする練製品の製造法であり、従来
のホモジニアスな性質を持つ水産縁製品等のイメージを
脱皮した斬新な製品を提供するものであり、斯界におい
て要請される需要拡大に貢献するものである。以下詳細
にその説明をする。
この発明で用いる、酸性領域でゲル形成能が低下する略
中性のペースト(以下単に中性ペーストという)は、典
型的には、カマボコ、魚肉ソーセージ、植物蛋白ソーセ
ージ等の練製品原料として公知の招待乃至摺月様ペース
ト、即ち、通常p116.5〜7.5の魚介肉招待又は
/及び植物蛋白ペーストを主成分とし、これに、必要に
応じて、食塩、銀粉、卵白、油脂、調味料、香辛料、着
色料、延ばし水、等を含むものが使用できる。中性領域
で加熱すると一定の弾力のあるゲルを形成し、酸性状態
にして加熱すれば脆いゲル状態になるか又は殆どゲル化
しないペースト状物なら、特に上記例示の中性ペースト
に限定されない。
この発明で、「酸性領域」或いは「酸性ペースト」の「
酸性」にいうp H範囲は、中性ペーストの原料に何を
用いるかでやや相違するが、魚肉招待や大豆蛋白が原料
の場合、通’%pl!6以下の状態、但し好ましくは9
114以上、より好ましくは9115以上の範囲が適し
ている。一般には酸性ペース]・との接触により、中性
ペーストの加熱ゲル化物にさくい乃至脆い組織が部分的
に生じてヘテロジニアスな性質を持たせることのできる
p H範囲である。酸性ペーストのp I(が、中性領
域に近ずぎると、中性ペーストを改質する効果が少なく
製品の組織及び食感は依然カマボコ的であり、pl+が
低ずぎると、生地がまとまりにくくなり、全体の保形性
が低下しやすい。
また酸性ペーストは、混合作業時において一定の展延性
を有することが必要である。酸性ペーストが中性ペース
トとあまりに容易に均質化してしまう粘稠度の低すぎる
ものは、製品全体をやや脆いゲルにしてしまうだけで改
質効果がなく、又逆に硬ずぎて少々の混合作用では形を
殆ど変えないものは、良好な不拘質感を生じさせるべく
招待と混合する作業が困難であり、中性ペーストのある
程度内部にまで及んで改質する効果に欠ける。本発明者
の検R1した範囲では、不動工業(tI製の物性測定機
械「レオメータ−」を用いて測定する酸性ペーストの硬
さく支持台の上昇速度2cm/分、作用面積0.785
 cTaのプランジャーを用いて混合作業の温度で測定
。但し実施例の値はすべて5℃で測定した)が、400
〜10g、好ましくは200〜30gの範囲が適してい
た。
また酸性ペーストは油脂を含むものを使用するのがより
好ましい態様である。油脂を含むことによって、脂身様
条の分布した断面模様が生し視見上好ましいだりではな
く、ジューシーな食感が生じる。又酸性ペースト中の油
脂の使用量が適当であると、該ペーストの輪郭に沿って
裂ける性質も生しる。このよう性質は、中性ペーストの
部分がジグザグにさける改質効果とあいまって、製品を
全体的によりハムらしい食感及び組織とすることに役立
つ。酸性ペースト中の油脂の量は5から50%、好まし
くは10〜40%が適当である。使用する油脂の融点は
特に問題ではなく、液体油乃至固体油のいずれでも使用
できる。
このような酸性ペーストは、前記中性ペーストをpl+
調整し、好ましくは油脂或いは含油累月例えばマーガリ
ンを加えて混練することにより得ることができる。該p
H調整には食用の公知の酸性物質を用いることができる
し、醗酵により、乳酸の様な酸性物質を生成させてもよ
い。また酸性ペーストとして、ナチュラル若しくはプロ
セスタイプの軟質チーズ、植物性油脂を用いた所謂フィ
ルドチーズタイプの軟質チーズ類、及び異種蛋白、異種
脂肪を用いた所謂イミテーションタイプの軟質チーズ類
、或いは、増粘剤でソソクニング化したヨーグルト加工
品等を使用してもよい。特に上記のような軟質チーズ類
を用いることによって、風味上も、従来の練製品と異な
り、魚肉や大豆蛋白等の臭味を殆ど感じない良好な製品
にすることができる効果がある。
上記中性及び酸性のペーストの配合は、比率が95=5
〜60 : 40の重量比が適している。前者が少なす
ぎると、全体的に製品の保形性に乏しく、後者が少なず
ぎると、製品食感はホモジニアスである。
上記中性及び酸性ペーストは次に不均質に混合するが、
両ペースト以外の第三の原料、例えば肉塊、肉様蛋白累
月等を混合物中に含ませることは任意である。この混合
は両ペーストが、部分的に偏在しすぎたり、逆に均質化
してしまわないように行う。適度な混合状態は数cI1
1の断面あたり何条かの展延された酸性ペースト部分が
殆どa・ず含まれ“Cいる状態である。このような混合
状態は、マニュアル混合により、或いは従来練り製品の
製造に用いられた冊解機、サイレントカッター、ミキサ
ー等の機器を用いて短時間混合することにより、容易に
得るごとができる。混合時間は使用する装置、処理量に
より異なるが、肉眼的に判…iでき、また実験的に容易
に定めることができる。
混合した原料は次に加熱し、少なくとも中性ペーストの
部分をゲル化させるが、通當加熱に先立って成形するの
がよく、所謂スワリ処理を行っても良い。成形は、ケー
シングやトレーへの充填、場合によっては、さらに冷凍
しスライスすること用され、レトルト加熱することも可
能である。
かくして得られた製品は、カマボコ的なホモジニアスな
ものとは全く異なり、さくい食感の部分ヲモつヘテロジ
ニアスで、スライス品は裂くとジグザグになるハム様の
製品である。
以下この発明の実施例を示す。
実施例I 36級ずけそう摺Jt80部、2級ずりそう招待20口
1号、馬鈴薯澱粉8部、卵白2部、食塩2.8部、延ば
し水40部、調味料少量、及び香辛料少量を混練し、さ
らに分離大豆蛋白粉末3部、大豆油0.5部、及び水1
2部からなるエマルジョンを加え混練した(以下この混
練物を脂身Aという。pl+ 6.7)。
この招待A80部をフィルドタイプの市1珈軟質チーズ
類20部(不二製浦Qi)製造[クヴアール[F]S」
、pH5,5、硬さは150g :前記条件で測定)と
ともに、サイレントカッターに約5〜7秒間かけて混合
したところ、軟質チーズが適度に頃延され良好な不均質
の状態になった。次いでこの混合物を折り幅551のベ
ラスチノクケーシングに充填し、88℃に設定された蒸
し器中で40分加熱し、ゲル化した製品を得た。
比較としてやや硬めのフィルドタイプチーズ頬(不二製
油Q菊製造「クヴアール’ I) J 、pH5,5、
硬さ500g)を小分割したもの(比較A)、または」
二足軟質チーズ類に炭酸ナトリウムを加えてp116.
5に調整したちのく硬さ80g)(比較B)を使用する
他は本例と同様に練製品を製造した。
本例製品は、断面において脂身様条が観察され肉質部分
(非脂身様部分)にも組織感があり、且つ、スライスし
て手で裂くと肉質部分においてジグザグに裂け、ハム様
であったが、比較Aにおいては、チース部分がブロック
の形で殆どそのまま残っており、肉質部分に殆ど改質効
果が生じておらず、単にカマボコの中にチーズが分散し
ているたりの状態であった。また、比較Cは、脂弯様の
模様は一応観察できるものの、組織は全体的にポモジニ
アスなままであった。また、比較Bは、魚肉奥が感じら
れたのに対して、本例製品は殆ど感しられなかった。
実施例2 脂身Aの一部に、拘槙酸または拘閤酸及びマーガリン(
油分82%)を加えて混練することにより下記ペースト
を調製し、各ベースト20部を、18身A80部とサイ
レントカッターに数秒かけることにより、不均質な混合
を行い、以下実施例1と同様にして練製品を製造した。
No、 1及び2の製品は一部ハム様の肉質部分を有し
ていたが、Ncilは組織がややボロボロしている点に
おいて、また階2は脂身様条が観察されず、風味がやや
劣る点において漸3の製品には劣るものであった。
実施例3 実施例2のN[13の原料配合にさらにコンビーフスタ
イル食品(不二製油aη販売「ソイーズ”J)25部を
加配する他は実施例2と同様に練り製品を製造した。こ
のものはコンビーフの風味をもつハム様の製品であった
実施例4 分311大豆蛋白粉末lO部、大豆油30部及び水40
部からなる工゛ンルジョンペーストをチキンペースト及
び繊維状大豆蛋白([フジピュアーSP−MM Jψフ
ジビュリナプロテイン■販売)と5;1:1の徨1合で
配合して3分間サイレントカッターで処理し、次いでこ
のものを摺月へにかえて使用する他は実施例1と同様に
練製品を製造した。ごのもの゛ はハム様の良好な製品
であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1,1酸性領域でゲル形成能が低下する略中性のペー
    ストを酸性ペーストと不均質に混合し、これを加;:ハ
    することを特徴とする練製品の製造法。 (2)酸性ペーストが軟質チーズ類である特許請求の範
    囲第(1)項記載の製造法。
JP59054760A 1984-03-21 1984-03-21 練製品の製造法 Granted JPS60199369A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054760A JPS60199369A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 練製品の製造法
US07/000,581 US4784870A (en) 1984-03-21 1987-01-02 Process for preparing paste food product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054760A JPS60199369A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 練製品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60199369A true JPS60199369A (ja) 1985-10-08
JPH0113337B2 JPH0113337B2 (ja) 1989-03-06

Family

ID=12979723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59054760A Granted JPS60199369A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 練製品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199369A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121922A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kibun Foods Inc チーズ入り練り製品およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121922A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kibun Foods Inc チーズ入り練り製品およびその製造方法
JP4638710B2 (ja) * 2004-10-26 2011-02-23 株式会社紀文食品 チーズ入り練り製品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0113337B2 (ja) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02410A (ja) こんにゃくを利用した加工食品及びその製造方法
ES2202376T3 (es) Metodo para producir alimentos carnicos procesados esponjosos.
KR950011136B1 (ko) 곤약-첨가식품의 제조방법
JPS60199369A (ja) 練製品の製造法
JP3279956B2 (ja) 冷凍スクランブルエッグの製造法
JPS6210144B2 (ja)
JPH01179667A (ja) 低脂肪肉ねり製品およびその製造法
JP5893267B2 (ja) ふわとろすり身製品及びその製法
JP2006101774A (ja) 挽肉加工食品類及びその原料
JP2002000237A (ja) 魚落し身と眼窩脂肪組織を用いたサラミ風味食品及びその製造方法
JP2020022367A (ja) うなぎ蒲焼様魚肉練製品及びその製造方法
JPH0121739B2 (ja)
JP2002253172A (ja) 油ちょう用鶏肉加工品及びその製造方法
JPH0334913B2 (ja)
JP3282468B2 (ja) 畜肉加工品の製造法
JP2879213B1 (ja) 鮭鱒類を素材としたチップス
JPS5930065B2 (ja) 乾燥練製品の製造法
JPH0367664B2 (ja)
JPH0646928B2 (ja) 練り製品の製造法及びその方法に使用する練り製品矯臭剤
JP2000139414A (ja) ソーセージ及びその製造方法
JPS623767A (ja) 鶏皮組成物
JPS58165764A (ja) スプレツド様食品の製造法
JPH0819384A (ja) 豆腐様水産練製品の製法
JPS6144463B2 (ja)
JPS6024162A (ja) 膨張揚物食品