JPS60199018A - エポキシ樹脂の製造法 - Google Patents

エポキシ樹脂の製造法

Info

Publication number
JPS60199018A
JPS60199018A JP5354384A JP5354384A JPS60199018A JP S60199018 A JPS60199018 A JP S60199018A JP 5354384 A JP5354384 A JP 5354384A JP 5354384 A JP5354384 A JP 5354384A JP S60199018 A JPS60199018 A JP S60199018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
water
raw material
epoxy resin
epihalohydrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5354384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6316408B2 (ja
Inventor
Kazunao Kubodera
窪寺 一直
Kuniaki Tobukuro
戸袋 邦朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP5354384A priority Critical patent/JPS60199018A/ja
Publication of JPS60199018A publication Critical patent/JPS60199018A/ja
Publication of JPS6316408B2 publication Critical patent/JPS6316408B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、多官能エポキシ樹脂を高純度、高収率で得る
ための新規な製造方法に関するものである。本発明の製
造方法は特に3官能以上の多官能エポキシ樹脂に有用で
あり本発明の実施により得られる多官能エポキシ樹脂は
、耐熱性、耐水性にすぐれた硬化物を与える。
(従来技術) 従来よりエポキシ樹脂はその優れた機械的特性電気的特
性、接着性、耐熱性により、接着剤、塗料、電子部品用
封止剤、カーボンIN強化プラスチック用マトリックス
樹脂等広範囲に使用されている。なかでもカーボン繊維
強化プラスチツク用マトリックス樹脂としては主に耐熱
性の点から、フェノールノボラ゛ツクのポリグリシジル
エーテルやテトラグリシジルジアミノジフェニルメタン
等の多官能エポキシ樹脂が多用されている。
エポキシ樹脂の製造方法は大きく分けて一段法と二段法
の2つが良く知られている。すなわちポリグリシジルエ
ーテルの製造法を例にとった場合、前者は多価フェノー
ル化合物をフェノール性水酸!!1当−に対し、3〜7
モルの過剰量の1ピクロルヒドリンに溶かし、次にフェ
ノール性水酸基1当−に対し、0.9〜1.2モルの水
酸化ナトリウム水溶液を滴下し、エピクロルヒドリンの
付加反応と脱HCI反応とを同時進行で行なわせてエポ
キシ樹脂を製造する方法である。これに対し後者は、付
加反応と脱塩化水素反応を2つの工程に分けて行なうも
ので、まず原料の多価フェノール化合物をフェノール性
水酸基1当量に対し3〜7モルの過剰のエピクロルヒド
リンに溶がし、これに、アンモニラムク0リドの如き四
級アンモニウム塩を触媒として加え、付加反応を進行さ
せる。
こうして生成したりOルヒドリンエーテルに対し原料の
フェノール化合物のフェノール性水酸基1当量当り0.
8〜1.2モルの水酸化ナトリウム水溶液を滴下し、!
82塩化水素反応を行ってエポキシ樹脂を製造する方法
である。 より高度の特性、特に耐熱性、耐水性を要求
されるような用途に使用する場合、エポキシ樹脂は高品
質である必要があり、両者を比較した場合、特に高純度
、低塩素含有率のエポキシ樹脂が得られるという点で後
者の二段法が優れているということは公知である。
しかし二段法を用いた場合でも3官能以上の多官能エポ
キシ樹脂を製造する場合、収率や純度が低下し特に純度
低下による耐熱性の低下が問題となっている。
C本発明の目的〕 そこで本発明者等はかがる従来技術の欠点に鑑み、さら
に高純度のエポキシ樹脂を高収率で製造する方法につい
て鋭意検討の結果、本発明を見い出すに到ったのである
〔本発明の構成〕
即ち、本発明は次の■がら■の3つの工程を経てエポキ
シ樹脂を製造する方法に関する。
(1) 少くとも下記■がら■の工程から成り立つこと
を特徴とする多官能エポキシ樹脂の製造法。
■ 活性水素をもつ原料に触媒の存在下で一般式(A>
で示されるところのエビハロヒドリン化合物を付加され
る工程 X:Br又はCI R:H又はCH3 ■ 上記■の工程で得られた反応液を水で洗い触媒を除
去する工程゛ ■ 上記■の工程で得られた反応物にアルカリ化合物を
加えて脱塩化水素反応を行い、目的のエポキシ樹脂を得
る工程 本発明の最も特徴ある点は、脱塩化水素反応工程の前に
、■の水洗による脱触媒工程を入れたところにある。他
の工程は、従来の二段法とほぼ同一であるが、襖述する
ようにこの■工程を入れたことによる収率、純度の向上
効果はきわめて太きなものである。脱触媒についてどの
ような61I構で純度、収率向上をもたらすかについて
は必ずしも明らかではないが、おそらくエポキシ基の開
環能力をもつ触媒がエポキシ樹脂製造工程の最終段階ま
で存在すると、生成したエポキシ樹脂同士が反応してし
まって高分子量化したり、水とエピクロルヒドリンの反
応などの副反応が促進される可能性があり、脱触媒によ
ってそれらの反応を抑制するため、高純度、^収率をも
たらすものと思われる。
次に各工程における操作について詳細に述べる。
■においては、まず原料の多価フェノール化合物をその
フェノール性水酸基1当量に対し3〜7モルの過剰量の
一般式(A>で示されるところのエビハロヒドリン化合
物に溶解し、触媒を加える。
X:C1,Br R:H又はCHs ここで使用される触媒としては、ベンジルトリメチルア
ンモニウムクロリド、テトラメチルアンモニウムクロリ
ド、テトラメチルアンモニウムプロミド、トリエチルメ
チルアンモニウムクロリド、β−ヒドロキシブ口ピルト
リメチルアンモニウムり0リド、ベンジルトリメチルア
ンモニウムプロミド等が挙げられる。触媒の使用曇は原
料の多価フェノール化合物に対し、0.1〜10モル%
である。反応は、20〜180℃好ましくは50〜12
0℃の温度で2〜40時間、実質的に無水の状態で行な
う。
■においては、触媒は水に易溶のため、反応液に水を注
ぐだけで容易に触媒のみを除くことができ、しかも水と
1ビク0ルヒドリンは混和しないため水の除去も容易で
ある。水洗は1回でも良いが充分な効果をあげるために
は3回程行なうのが、望ましい。
■においては、■で得られたクロルヒドリンエーテルを
、原料のフェノール化合物のフェノール情水酸11当僧
当り、0.8〜1.2モルのアルカリ化合物を加えるこ
とによって脱塩化水素反応を行ない目的のエポキシ樹脂
を得る。ここで使用されるアルカリ化合物は、水酸化カ
リウム、水酸化ナトリウム、ナトリウムメチラートなど
が知られておりいずれも使用可能である。
C本発明の効果〕 本発明によれば、耐熱性、耐水付に優れた多官能エポキ
シ樹脂を^純度がっ高収率で冑ることができる。
以下、実施例により本発明を更に肝細に説明する。
実施例1 攪拌1ulL澹痘計、滴下ロート、■ピク【】ルヒドリ
ンと水の共沸蒸気を冷却液化し、Jビク【1ルヒドリン
層だけを反応系に戻す′@宵のついた50・”l1m1
の四ツロフラスコに、70□グルシン((旧1′Jcで
示されるフェノール性水11111を3個もち結晶縁が
2分子ついている〕lノール化合物)24゜3Q (0
,15mol ) 、−Tビク【]ルルビヒドリン1フ
フ2園+(2,25霞of )を入れ、オイルバス中で
50℃で加熱攪1マし、フロログルシンを完全に溶解さ
せた。
均一の溶液になったら反応糸を1ooIIIIIIHQ
程度の減圧にして、結晶水とエピクロルヒドリンを共沸
させ水分を除去した債、常圧にもどしベンジルトリメチ
ルアンモニウムクロリド1.670 (0゜009mo
l)を加え50℃で24 hr攪拌した。その後、M製
水200−Iを加え、10分間激しく攪拌した優装置し
2層に分離し水槽部分を吸引除去する操作を3回行ない
触媒であるベンジルトリメデルアンモニウムクロリドを
除いた。そして再び減圧加熱し、系内に残った微量の水
分を共沸除去した後水酸化ナトリウム36%水溶液50
Gを3hrかけて滴下した。その際反応系は温度80’
C1100mm l−I Qの減圧に保持し水分を共沸
で系外に除去し続けた。滴下終了後、そのままの状態で
30分ff1N!拌を続けた後、過剰のエピクロルヒド
リンを蒸留で除いた。そしてメチルイソブチルケトン1
(10ml、水1001を加え生成した塩を分離した優
くり返し3回水洗し有機層を取り出し、■バボレーター
で溶媒を除去しフロログルシントリグリシジルエーテル
を得た。最終的な収−は、43Qでありこれは理論収量
の98%といつ高収率であった。塩酸−ジオキサン法に
よって■ボキシ当量を測定した結宋、135であり、G
 P C分析の結束、2量体以−トのオリゴマー含有量
は10%であることがわかった。
比較例1、実施例1と同様な装置を用い70口グルシン
とエビクロルヒドンも同量仕込み結晶水を除去する工程
まで同様の操作を行なった後、すぐに水酸化ナトリウム
水溶液を滴下し、−用法による合成法を試みたところ、
滴下中に、不溶のゲル状物が多事に発生し製造不可能で
あった。
比較例2、実施例1にお番プる水洗による触媒除去の■
稈を行なわなかった以外は全く同じ操作を行ない70ロ
グルシントリグリシジルエーテルを得た。最終的な収量
は38oで、収率は86%であった。塩酸−ジオキサン
法によって測定した結宋エポキシ当量は152であった
。又GPC分析の結果、2ffi体以上のオリゴマーは
18%含まれることがわかった。
特許出願人 工 業 技 術 院 長

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 少くとも下記■から■の工程から成り立つこと
    を特徴とする多官能エポキシ樹脂の製造法。 ■ 活性水素をもつ原料′に触媒の存在下で一般式<A
    )で示されるところのエビハロヒドリン化合物を付加さ
    せる工程 X:Br又はCI R: PI又はCH3 ■ 上記■の工程で得られた反応液を水で洗い触媒を除
    去する工程 ■ 上記■の工程で得られた反応物にアルカリ化合物を
    加えて脱塩化水素反応を行い、目的のエポキシ樹脂を得
    る工程
JP5354384A 1984-03-22 1984-03-22 エポキシ樹脂の製造法 Granted JPS60199018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354384A JPS60199018A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 エポキシ樹脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354384A JPS60199018A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 エポキシ樹脂の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60199018A true JPS60199018A (ja) 1985-10-08
JPS6316408B2 JPS6316408B2 (ja) 1988-04-08

Family

ID=12945712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5354384A Granted JPS60199018A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 エポキシ樹脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199018A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101263324B1 (ko) 2010-05-06 2013-05-15 한국생산기술연구원 플로로글루시놀계 에폭시 적층체의 제조방법
WO2019017013A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 Dic株式会社 エポキシ樹脂、およびこれを含むエポキシ樹脂組成物、並びに前記エポキシ樹脂組成物を用いた硬化物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101263324B1 (ko) 2010-05-06 2013-05-15 한국생산기술연구원 플로로글루시놀계 에폭시 적층체의 제조방법
WO2019017013A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 Dic株式会社 エポキシ樹脂、およびこれを含むエポキシ樹脂組成物、並びに前記エポキシ樹脂組成物を用いた硬化物
JPWO2019017013A1 (ja) * 2017-07-21 2019-11-07 Dic株式会社 エポキシ樹脂、およびこれを含むエポキシ樹脂組成物、並びに前記エポキシ樹脂組成物を用いた硬化物
KR20200033842A (ko) * 2017-07-21 2020-03-30 디아이씨 가부시끼가이샤 에폭시 수지, 및 이것을 포함하는 에폭시 수지 조성물, 그리고 상기 에폭시 수지 조성물을 사용한 경화물
CN110945049A (zh) * 2017-07-21 2020-03-31 Dic株式会社 环氧树脂、及包含其的环氧树脂组合物、以及使用了前述环氧树脂组合物的固化物
CN110945049B (zh) * 2017-07-21 2022-06-17 Dic株式会社 环氧树脂、及包含其的环氧树脂组合物、以及使用了前述环氧树脂组合物的固化物
TWI776920B (zh) * 2017-07-21 2022-09-11 日商迪愛生股份有限公司 環氧樹脂、及含有其之環氧樹脂組成物、以及使用該環氧樹脂組成物之硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6316408B2 (ja) 1988-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04217675A (ja) エポキシ樹脂、その製造方法及びエポキシ樹脂組成物
EP0095609B1 (en) Epoxy resins and process for preparing the same
JPH0212950B2 (ja)
JP3368680B2 (ja) 新規エポキシ化合物及びその製造方法
JPS60199018A (ja) エポキシ樹脂の製造法
JPS61168617A (ja) 高純度臭素化エポキシ樹脂の製造法
EP1538147B1 (en) Method of producing glycidyl 2-hydroxyisobutyrate
JPH0321627A (ja) フエノール類ノボラック型エポキシ樹脂及びその製造法
JPH05222153A (ja) 新規アントラセン系エポキシ樹脂及びその製造方法
JPH0225474A (ja) アミノフェノール類のトリグリシジル誘導体の製造法
US3288789A (en) Process for the production of hardenable compounds containing epoxide groups
JPS6225116A (ja) 新規ポリグリシジルエ−テルから得られる樹脂
JPS6354417A (ja) 高純度多価フエノ−ルポリグリシジルエ−テルの製造法
JPS61186376A (ja) 新規ポリエポキシ化合物
JP2002212265A (ja) エポキシ樹脂及びその製造法
JPH02202512A (ja) エポキシ樹脂組成物およびそれを硬化せしめてなる成形品
JP2774345B2 (ja) 新規なエポキシ樹脂及びその製造法
JP3970036B2 (ja) 液状エポキシ樹脂の製造方法
JPH0545606B2 (ja)
JP3543282B2 (ja) エポキシ樹脂の製造方法、及びエポキシ樹脂組成物の硬化物
JPH04142326A (ja) エポキシ樹脂及びその製造法
JP2000143769A (ja) 液状エポキシ樹脂、液状エポキシ樹脂の製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2002308963A (ja) エポキシ樹脂の製造方法
JP2713281B2 (ja) 半導体封止材料用エポキシ樹脂組成物
JPH03290423A (ja) 新規エポキシ化合物およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term