JPS60197912A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS60197912A
JPS60197912A JP5221184A JP5221184A JPS60197912A JP S60197912 A JPS60197912 A JP S60197912A JP 5221184 A JP5221184 A JP 5221184A JP 5221184 A JP5221184 A JP 5221184A JP S60197912 A JPS60197912 A JP S60197912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
magnetic
reproducing
magnetic head
cores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5221184A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kato
実 加藤
Nobuaki Henmi
逸見 展明
Masahiro Yamamoto
政弘 山本
Hiroshi Hayashi
寛 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP5221184A priority Critical patent/JPS60197912A/ja
Priority to US06/714,019 priority patent/US4731686A/en
Publication of JPS60197912A publication Critical patent/JPS60197912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/11Shielding of head against electric or magnetic fields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は磁気ヘッドに関し、特に磁気コアと、これを挾
持するスラ、イダとから構成され、一対で磁気記録媒体
を挾持して媒体両面の異なるトラックに情報の記録再生
を行なう磁気ヘッドに関するものである。
〔従来技術〕
この種の磁気ヘッドとして、フレキシブルな磁気記録媒
体のフロッピーディスクに情報の記録再生を行なう磁気
ディスク装置に用いられるカタマランタイプの磁気ヘッ
ドが知られている。
この磁気ヘッドの従来構造を第1図および第2図を参照
して説明する。
第1図において符号9で示すものはステンレスや銅合金
からなる弾性板で、不図示の磁気へラドキャリッジに設
けられた支持部材の先端部上に固定されておシ、この弾
性板9上に磁気ヘッド1が設けられている。同図に示さ
れるのは磁気ヘッド1のディスク摺動面(以下摺動面と
略称する)側部分で、弾性板9の反対側に設けられる部
分の図示と説明は省略する。
磁気ヘッド1の構成において符号2で示すものは記録再
生コアで、薄板状に形成され、摺動面に臨む上端面には
磁気ギャップ2aが形成されておシ、両側を補強板10
.10によ、り挾持されている。
また符号3.3で示すものはそれぞれ消去コアで同様に
薄板状に形成され、摺動面に臨む上端面には磁気ギャッ
プ3a、3aが形成されておシ、互いの間に補強板11
を挾持している。消去コア3.3は端面を補強板10.
10の端面に突き合わされて記録再生コア2に並んで設
けられている。
また符号4,5で示すものは上記の両コア2゜3を支持
、補強するとともに不図示のフロッピー円 ディスクと両コア2,3との摺動を用滑にするためのス
ライダで・・あシ、このスライダ4.5によシ記録再生
コア20両側の補強板10.10と消去コア3,3が挾
持されている。
一方のスライダ4は矩形の厚板状に形成され、前記の両
コア2,3と面一な摺動面7を有している。
他方のスライダ5はスライダ4よシ幅寸法の大きな直方
体のブロック状に形成されておシ、両コア2,3と面一
な摺動面8を有し、との摺動面8には中央よシ両コア2
.3に寄った側に溝6が両コア2,3に平行に形成され
ている。この溝6は両コア2,3を安定して摺接させる
ために形成されている。
以上の構成によれば第1図矢印X方向から見て溝6の中
央が磁気ヘッド1の摺動面全体の中央に位置し、両コア
2,3はこの中央よシ一方の側(この場合右側)に寄っ
た位置に配置されている。
これは後述するトラック間隔Aを取るためである。
記録再生時には第2図に示すように上記の磁気ヘッド1
と、これと全く同じ構造を有する磁気ヘッド1′(同じ
構造であるが図中各部分の参照符号にブツシュをうけで
区別している)とによシ磁気記録媒体のディスク12の
上下両面を挾持してディスク12を回転させる。
これによシ磁気ヘッド1,1′のそれぞれの記録再生コ
ア2,2および消去コア3,3′の各磁気ギャップがデ
ィスク12の上下両面の位置の異なるトラックに摺接し
て情報の記録再生ないし消去が行なわれる。
ところでこの記録、再生の場合に磁気ヘッド1゜1′の
記録再生コア2.2′のトラックどうしの間で漏れ磁束
による相互干渉いわゆるクロストークが発生するのを防
止するために、先述したようにトラック間隔Aが設定さ
れている。
ところが近年小型のフロッピーディスクに高密度記録を
行なう磁気ディスク装置が開発されてきておシ、その場
合前記のトラック間隔Aも下記の表に示すように狭くな
ってきている。
この表に示されるように、特に3.5インチのフロッピ
ーディスク用の磁気ヘッドに財いてトラック間隔Aが狭
くなっている。このためこの磁気ヘッドにおいては前述
のクロストークが大きく、例えばこのクロストーク値が
5インチのフロッピーディスク用ヘッドにおいて35 
dB程度であった小I?(社)1イ9ζdR御廖シ外つ
イ衣て−ス−〔目 的〕 本発明は以上のような事情に鑑みてなされたもので、冒
頭に述べた種類の磁気ヘッドにおいて磁気記録媒体両面
の異なるトラックに記録再生を行なう磁気コア間のクロ
ストークによる記録、再生エラーの発生を防止し、適正
に記録再生を行なえる信頼性の高い磁気ヘッドの提供を
目的とする。
〔実施例〕
以下、本発明を前述のカタマランタイプの磁気ヘッドに
適用した実施例を第3図以下を参照して詳細に説明する
。なお各図において第1図、第2図と同一もしくは相当
する部材部分については同一符号を付してあシ、同一の
部材、部分についての説明は省略する。
〔第1実施例〕 第3図は本発明の第1実施例による磁気ヘッド1の構造
を示すものである。
同図に示されるように本実施例において一方のスライダ
5の溝6の矢印X方向から見た中央には、遮断板用溝1
3が溝6の底面に略垂直に穿設されいる。この他の部分
の構造は先述の従来例と同様である。
以上の構造において記録再生時には第4図に示すように
上記の磁気ヘッド1と、これと全く同様の構造を有する
磁気ヘッド1′とによりディスク12の上下両面を挾持
して、ディスク12を回転させることによシ前述と同様
に情報の記録、再生ないし消去が行なわれる。
ところで本実施例においては上記の記録、再出の場合に
、記録再生コア2,2′のトラックどうしの間に介在す
る遮断板14 、14’によシ両コア2゜2′の漏れ磁
束が吸収され、両コア2,2′が磁気的にシールドされ
るため、両コア2 、2’間のクロストークが防止され
る。
ちなみに上記実施例に従って3.5インチのフロッピー
ディスク用ヘッドを構成し、そのクロストーク値を測定
したところ35 dB以上の値すなわち従来の5インチ
のフロッピーディスク用ヘッドと同等の値が得られた。
〔第2実施例〕 第5図は本発明の第2実施例による磁気ヘッドの構造を
示すものである。
同図に示すように本実施例の場合スライダ5の遮断板用
溝13中には銅、銅合金、アルミニウム等の高導電率材
料からなる遮断板15.15によシ前述の第1実施例の
遮断板14がサンドイッチされて埋設されている。
このような構成によれば記録再生時において遮断板14
が漏れ磁束を吸収すると遮断板15.15にうず電流が
生じて熱となって前記の吸収された磁気エネルギーが発
散されるため第1実施例よシ磁気シールド効果を高め、
よシクロストークを抑えることができる。
なお、スライダに上記の速断板14.15を埋設する本
発明の構成は上記第1および第2実施例のカタマラツク
イプの磁気ヘッドに限らず、磁気コアと、これを挾持す
るスライダから構成され、一対で磁気記録媒体を挾持し
て媒体両面の異なるトラックに情報の記録、再生を行な
う種類の磁気ヘッドの全てに適用できる。
〔効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば上記の種
類の磁気ヘッドにおいて、媒体両面のトラック間に臨む
スライダ部分に、高透磁率磁性材からなる遮断板を埋設
したのでこの遮断板によシ上記トラック間のクロストー
クを抑え、記録再生時のエラーの発生を防止でき、磁気
ヘッドの信頼性を向上できる。また記録、再生の高密度
化と、この磁気ヘッドを用いる記録再生装置の小型化を
図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘッドの構造を示す要部の斜視図、
第2図は第1図の磁気ヘッドによる記録再生動作を説明
する縦断側面図、第3図は本発明の第1実施例による磁
気ヘッドの構造を示す要部の斜視図、第4図は第3図の
磁気ヘッドによる記録再生動作を説明する縦断側面図、
第5図は本発明の第2実施例による磁気ヘッドの要部の
縦断側面図である。 1・・・磁気ヘッド 2・・・記録再生コア2a、3a
・・・磁気ギャップ 3・・・消去コア4.5・・・ス
ライダ 6・・・溝 9・・・弾性板 10.11・・・補強板12・・・デ
ィスク 13・・・遮断板用溝14.15・・・遮断板 特許出願人 キャノン電子 株式会社 第2図 第5図 66−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)磁気コアと、これを挾持するスライダとから構成さ
    れ、一対で磁気記録媒体の両面を挾持して前記両面で位
    置の異なるトラックに情報の記録再生を行なう磁気ヘッ
    ドにおいて、前記媒体両面のトラック間に臨むスライダ
    部分に、高透磁率磁性材からなる遮断板を埋設したこと
    を特徴とする磁気ヘッド。 2)前記遮断板に隣接して、高導電率材からなる遮断板
    を前記溝中に埋設したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の磁気ヘッド。
JP5221184A 1984-03-21 1984-03-21 磁気ヘツド Pending JPS60197912A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5221184A JPS60197912A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 磁気ヘツド
US06/714,019 US4731686A (en) 1984-03-21 1985-03-19 Magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5221184A JPS60197912A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197912A true JPS60197912A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12908424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5221184A Pending JPS60197912A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197912A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63229609A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 両面型磁気ヘツド
JPH03501661A (ja) * 1987-12-07 1991-04-11 富士通株式会社 ディスク・ドライブ装置用の磁気ヘッド

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177516A (ja) * 1982-04-13 1983-10-18 Canon Electronics Inc 磁気ヘツド
JPS58199420A (ja) * 1982-05-18 1983-11-19 Nec Corp 垂直磁気記録ヘツド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177516A (ja) * 1982-04-13 1983-10-18 Canon Electronics Inc 磁気ヘツド
JPS58199420A (ja) * 1982-05-18 1983-11-19 Nec Corp 垂直磁気記録ヘツド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63229609A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 両面型磁気ヘツド
JPH03501661A (ja) * 1987-12-07 1991-04-11 富士通株式会社 ディスク・ドライブ装置用の磁気ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635550B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3551099B2 (ja) 磁気テープ装置用薄膜磁気ヘッド
US5276578A (en) Magnetic head having a pair of front core assemblies
US3684841A (en) Multi-channel magnetic transducer structure having full width erase head in non-magnetic housing
JPS60197912A (ja) 磁気ヘツド
JPS61168117A (ja) 磁気ヘツド
JPH0467308A (ja) 磁気ヘッド
JPH04143911A (ja) 磁気ヘッド
Yamamori et al. Perpendicular magnetic recording floppy disk drive
US4731686A (en) Magnetic head
JPS61165815A (ja) 磁気ヘツド
JP2563253B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2655871B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH03263602A (ja) 磁気ヘッド
JPS5835713A (ja) 垂直磁化記録用磁気ヘツド
JPH01116906A (ja) 浮動形磁気ヘッド
JPS6029913A (ja) 磁気ヘツド
JPS642257Y2 (ja)
JP2911165B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS6325813A (ja) 磁気ヘツド
JPH04259907A (ja) 磁気ヘッド
JPS62154305A (ja) 磁気ヘツド
JPH01199311A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH06195632A (ja) 磁気ヘッド
JPS628324A (ja) 磁気ヘツド