JPS60197535A - 連続式アンロ−ダの運転方法 - Google Patents

連続式アンロ−ダの運転方法

Info

Publication number
JPS60197535A
JPS60197535A JP5375884A JP5375884A JPS60197535A JP S60197535 A JPS60197535 A JP S60197535A JP 5375884 A JP5375884 A JP 5375884A JP 5375884 A JP5375884 A JP 5375884A JP S60197535 A JPS60197535 A JP S60197535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet conveyor
tip
packet
conveyor
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5375884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Matsukawa
松川 善孝
Tadayoshi Izumiyama
泉山 侃義
Isaji Maebou
前坊 勲治
Taro Nakajima
太郎 中島
Takayoshi Koyama
小山 隆令
Shintaro Shimamura
島村 信太郎
Yoshiaki Takagi
善朗 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP5375884A priority Critical patent/JPS60197535A/ja
Publication of JPS60197535A publication Critical patent/JPS60197535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G67/00Loading or unloading vehicles
    • B65G67/60Loading or unloading ships
    • B65G67/606Loading or unloading ships using devices specially adapted for bulk material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の撒物を連続して荷揚げする連続式アンローダの運転方
法に関するものである。
従来.アンローダで撒物を自動的に連続して陸揚げする
場合には、例えば第1図に示すように、船舶(cL)内
の対角線に二点b,Cの座標を設定し、該座標を通るよ
うパケットを移動させ、撒物の掻取シを行う方法がある
しかし、上述の運転方法では、設定点は対角線上にある
二点だけであるため、自動運転中にパケットが所定の軌
跡からずれて船舶壁面に衝突したシ或いは撒物の取残し
が多く々る、等の問題があった0 本発明は,従来手段の有する上述の欠点を除去すること
を目的としてなしたもので、スタート点と設定された目
標点の間を、パケットコンベヤ先端及びパケットコンベ
ヤ中心が共にその各々の距離に比例した速度で直線移動
するものとし、スタート点と設定目標点を結ぶパケット
コンベヤ掻取り部先端移動距離を一定距離毎に分割し、
その位置における各モーションの位置を算出し,自動運
転時に前もって算出された夫夫の各モーションの位置を
順次実現しなからノ(ケラトコンベヤ掻取シ部先端を直
線移動させるようにしている。このため安全性が向上す
ると共に荷役効率が向上する。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
先ず、本発明に使用する連続式アンローダの概略を第2
図によシ説明すると、図中(1)は岸壁(2)に敷設し
たレール(3)上を走行する走行枠体、(4)は走行枠
体(1)上に設置され水平方向に旋回し得るようにした
旋回フレーム、(5)は旋回フレーム(4)に起伏自在
に枢支されたブーム、(6)はブーム(5)の先端に設
けられた支持フレーム、(7)は支持フレーム(6)に
旋回自在に支承されると共に鉛直方向に垂下された旋回
マスト、(8)は旋回マスト(7)を貫通するよう配設
されたパケットコンベヤ、(9)はパケットコンベヤ(
8)により供給された撒物をブーム(5)上に配設した
ブームコンベヤα0)に供給する回転フィーダ、αυは
ブームコンベヤαO)から供給された撒物を機外コンベ
ヤ0乃に送給する機内コンベヤ、03は給線である。
パケットコンベヤ(8)の下端はL字状に折曲つていて
パケットコンベヤ掻取り部(8a)が構成され、該パケ
ットコンベヤ掻取り部(8LL)は流体圧シリンダー(
8b)によυ前後に伸縮すると共に流体圧シリンダー(
8c)により上下に傾動し得るようになっている。
次に、上記連続式アンローダにより撒物の陸揚げを行う
場合の運転方法について第6図及び第4図により説明す
る・ 撒物掻取シ運転時には、運転者により予め演算制御装置
にスタート点設定位置データとして、パケットコンベヤ
中心がスタート点Aに位置する場合のクレーン走行位置
XA、ブーム起伏角度ψ9、ブーム旋回角度θヶ、パケ
ットコンベヤ掻取り部長さlA、パケットコンベヤ旋回
角度ψ9等が設定されると共に、パケットコンベヤ中心
が設定目標点Bに到達した場合のクレーン走行位置XB
、ブーム起伏角度ψ8、ブーム旋回角度θB、パケット
コンベヤ掻取シ部長さlB、パケットコンベヤ旋回角度
ψ3等が設定されている。
而して、上記データよシ各モーションの軌跡位置の演算
が行われる。すなわち、スタート点Aにおけるパケット
コンベヤ中心の座標(wh 。
YA)、設定目標点Bにおけるパケットコンベヤ中心の
座標(zB、yB)bスタート点Xにおけるパケットコ
ンベヤ掻取り部先端の座標(πχ、yA′)。
設定目標点B′におけるパケットコンベヤ掻取シ部先端
の座標(xB′、yB’)が演算され、これら座標から
パケットコンベヤ中心のスタート点Aと設定目標点Bと
の間の直線距離DAB、パケットコンベヤ掻取り部先端
のスタート点Xと設定目標点B′との間の直線距離dA
Bが演算される・一方、パケットコンベヤ掻取り部先端
のスタート点A′から設定目標点B′までの距離瓜3は
一定距離d毎に分割され、各分割点(目標位置)P1′
、P2・・・Pn、P?1.+、・・・に尤・けるパケ
ットコンベヤ掻取り8.先、。座標(2:、7.′)、
(2□′、v2′)90.(2′、yり・(;n+ 1
 、”n+1 ) ”・が演算される。又、パケットコ
ンベヤ掻取り部先端のスタート点Xがら設定目標点B′
捷で分割された距離d に対応する距離d 毎に、パケ
ットコンベヤ中心の目標位置P1%P2.・・・P、P
 、・・・における座標(xl。
?L%+1 yt)、(x2、Y2)・・・(へ、yユ)、(−や、
y7や、)・・・及びパケットコンベヤ掻取9部長さ1
1.12.・・・%” %+1・・・、パケットコンベ
ヤ旋回角度ψ1.ψ2・・・ψ7.ψn+1・・・等が
各目標位置のモーションとして演算される。なお、パケ
ットコンベヤ掻取9部先端はスタート点Aから設定目標
点Bへ、又パケットコンベヤ中心はスタート点A・から
設定目標点Bへ、夫々距離DAB、DABに比例した速
さで直線移動するため、距離d8とd2とにはが設定さ
れた量だけ切込まれ、自動的に走行枠体が走行し、必要
に応じて自動的にブームが旋回及び起伏すると共にパケ
ットコンベヤ掻取9部が伸縮及び旋回しながらパケット
コンベヤ掻取り部先端及びパケットコンベヤ中心が共に
その各々の距離に比例した速度で直線移動し、前もって
算出された夫々の各モーションの位置を順次実現しなが
らパケットコンベヤによる撒物の掻取シが行われる。
例えばパケットコンベヤ中心が目標位置PからPn+ 
1へ移動する場合(すなわち、パケットコンベヤ掻取り
部先端が目標位置PfLからp7L+ 1へ移動する場
合)について詳細に説明すると、目標位置pn(p、;
)へ到達した時点のクレーン走行位置Xnα、ブーム起
伏角度ψna’ブーム旋回角度θna、パケットコンベ
ヤ掻取り部長さら。、パケットコンベヤ旋回角度ψ、r
Laが現在実位置のデータとして演算制御装置に入力さ
れ、これらデータからパケットコンベヤ掻取り部先端の
現在実位置座標(”na”□)が演算され5該現在実位
置座標(−、y)とパケットコンベヤ掻取り部先端の目
標位置”n+ Iにおける予めめられていル座標(〜+
1・4十1)とから、パケットコンベヤ掻取9部先端が
現在実位置P から目標位置PfL+1へ移動しなけれ
ばならない、パケットコンベヤ掻取9部先端移動距離d
 が演算される・又、上記パケットコンベヤ掻取9部先
端移動距離d 、予め軌跡位置として演算された目標位
置P7L+1におけるパケットコンベヤ中心の座標(π
、rL+0、’n+1)−パケットコンベヤ掻取り部長
さl パケットコンベヤ旋回角度ψ7+1が、各%+1
゜ モーションの速度演算部に入力されると共に、定量掻取
シ制御系からは、定量掻取り制御のために必要なパケッ
トコンベヤ掻取り部先端移動速度V、が前記各モーショ
ンの速度演算部に入力され、これら信号から、走行、ブ
ーム旋回、ブーム起伏、パケットコンベヤ旋回、パケッ
トコンベヤ掻取り部伸縮等各モーションの速度が比例配
分により演算され、これら各モーションの速度指令は本
体速度制御系に送られて走行枠体の走行速度、ブーム旋
回速度、ブーム起伏速度。
パケットコンベヤ旋回速度、パケットコンベヤ伸縮速度
が撒物の定量掻取シに必要な速度に制御され、運転が行
われる。
速度制御されつつ移動する走行枠体、ブーム、パケット
コンベヤ、パケットコンベヤ掻取す部の位置は所定の時
間間隔で検出器によシ検出されて走行枠体、ブーム、パ
ケットコンベヤの移動量が演算されると共にパケットコ
ンベヤ掻取9部の伸縮量が演算され、これらの値をもと
にクレーン走行位置X(fL+1)α、ブーム起伏角度
ψ(tL+、 )α、ブーム旋回角度θ(n+1)a、
パケットコンベヤ掻取9部長さ11 (?L+1 )α
、パケットコンベヤ旋回角度ψ(n+1)α等の現在位
置が演算され、該現在位置よりパケットコンベヤ掻取り
部先端の現在座標(Z、p’)が演算され、np np 該座標(−、y )とパケットコンベヤ掻取シnp t
Lp 部先端の目標位置Pn++における座標(〜+1、八。
□)より、パケットコンベヤ掻取9部先端が目標位置’
:n+1に到達するまでに移動しなければならないパケ
ットコンベヤ掻取9部先端移動距離dn、が演算され、
該パケットコンベヤ掻取9部先端移動距離dnpの信号
は比較演算部に送られ、予め演算されているパケットコ
ンベヤ掻取り部先端必要移動距離dfLaと比較され、
dn、 〈dn(Lの場合には、上記現在位置の演算、
パケットコンベヤ掻取9部先端の現在座標(、/、、z
 )np np の演算が続行され、d7.≧dn(Lになった−ら、パ
ケットコンベヤ掻取り部先端が目標位置屯+1に到達し
たものとし、次の目標位置への演算指令が発せられる。
而して、パケットコンベヤ掻取9部先端が目標位置P%
+ 1に到達したものとされた時刻におけるクレーン走
行位置X(?L+1)α。
ブーム起伏角度ψ(tL+1)α、ブーム旋回角度θ(
tL++)α、パケットコンベヤ掻取9部長さ73(n
+1)、a、パケットコンベヤ旋回角度ψ(tL+1)
αは新たな現在実位置として演算制御装置に入力され、
パケットコンベヤ掻取り部先端が目標位置P′、+ 2
に到達するまでの基準になり、前述と同様の演算が繰返
される。
パケットコンベヤ中心及びパケットコンベヤ掻取り部先
端が設定目標点B、Hに近付くと、走行体の速度、ブー
ムの旋回速度及びパケットコンベヤ中心、パケットコン
ベヤ掻取り部先端の設定目標点B、Btでの距離等から
減速タイミングが演算されて一次減速が行われ、低速で
移動した後同様にして停止タイミングが演算されると共
に減速されて所定距離移動し、しかる後パケットコンベ
ヤ中心及びパケットコンベヤ掻取9部先端は設定目標点
B、B′に到達したものとして走行枠体の移動、ブーム
の起伏、旋回、パケットコンベヤの旋回、伸縮は完全に
停止される。
なお1本発明は上述の実施例に限定されるものではなく
1本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得
ることは勿論である。
本発明の連続式アンローダの運転方法によれば、スター
ト点と設定目標点を結ぶパケットコンベヤ掻取9部先端
移動距離を一定距離毎に分割し、自動運転時に、前もっ
て算出された夫々の各モーションの位置を実現しながら
パケットコンベヤ掻取り部先端を直線移動させるように
しておシ、従ってパケットが所望の軌跡からずれて船舶
壁面に4突することを防止できるため安全性が著しく向
上し、又撒物の取残しも僅かになるので作業能率が向上
する、管種々の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアンローダの運転方法の説明図、第2図
は本発明の方法に使用する連続式アンローダの概略説明
図、第6図は本発明の連続式アンローダの運転方法の説
明図、第4図は本発明の連続式アンローダの運転方法に
使用する制御ブロックダイヤグラムである、。 図中(1)は走行枠体、(4)は旋回フレーム、(5)
はブーム、(8)ハパケットコンベヤ、(8a)4dパ
ケットコンベヤ掻取り部を示す。 特許出願人 石川島播磨重工業株式会社 第1頁の続き @発明者中島 太部 [相]発明者小山 隆令 @発明者 島相 信太部 @発明者高木 善朗 東京都千代田区大手町2丁目2番1号 石川島播磨重工
業株式会社本社内 東京都中央区佃2丁目5番4号 石川島播磨重工業株式
会社佃事務所内 東京都江東区豊洲2丁目1番1号 石川島播磨重工業株
式%式% 東京都江東区豊洲2丁目1番1号 石川島播磨重工業株
式会社東京第−工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)スタート点と設定目標点との間をパケットコンベヤ
    掻取り部先端及びパケットコンベヤ中心が共にその各々
    の距離に比例した速度で直線移動するようスタート点と
    設定目標点を結ぶパケットコンベヤ先端移動距離を一定
    距離毎に分割し、各分割位置における各モーションの位
    置を演算し、自動運転時に前もって算出された夫々の各
    モーションの位置を順次実現しながらパケットコンベヤ
    掻取9部先端を直線移動させるととを特徴とする連続式
    アンローダの運転方法。
JP5375884A 1984-03-21 1984-03-21 連続式アンロ−ダの運転方法 Pending JPS60197535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5375884A JPS60197535A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 連続式アンロ−ダの運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5375884A JPS60197535A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 連続式アンロ−ダの運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197535A true JPS60197535A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12951713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5375884A Pending JPS60197535A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 連続式アンロ−ダの運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197535A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05295604A (ja) * 1991-03-02 1993-11-09 Bergmann Gmbh & Co Kg 模造毛髪用被着体
JPH0623523A (ja) * 1992-07-13 1994-02-01 Nippon Steel Corp 鋳銑機注入樋の滓掻き出し方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548541A (en) * 1978-09-28 1980-04-07 Ichinose Sekkei Jimusho:Kk Parts feed method for automatic assembly machine
JPS5719241A (en) * 1980-07-04 1982-02-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Control of glove bucket for unloader

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548541A (en) * 1978-09-28 1980-04-07 Ichinose Sekkei Jimusho:Kk Parts feed method for automatic assembly machine
JPS5719241A (en) * 1980-07-04 1982-02-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Control of glove bucket for unloader

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05295604A (ja) * 1991-03-02 1993-11-09 Bergmann Gmbh & Co Kg 模造毛髪用被着体
JPH0623523A (ja) * 1992-07-13 1994-02-01 Nippon Steel Corp 鋳銑機注入樋の滓掻き出し方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60197535A (ja) 連続式アンロ−ダの運転方法
JPH0446861B2 (ja)
JPH08258995A (ja) 連続式アンローダの掘削制御方法及び制御装置
CA1220231A (en) Method of exposing minerals in open-cut mining
JPS60188239A (ja) 定量払出し制御装置を備えたバケツト式連続アンロ−ダ
JP2718861B2 (ja) 連続式アンローダの水平カッティング方法
JP3065599B1 (ja) 連続式アンロ―ダの制御装置
JP4023885B2 (ja) 連続式アンローダ自動運転における船舶揺動時の退避方法および退避制御装置
JPH062980Y2 (ja) リクレマ−の荷切れ検出装置
JP2875719B2 (ja) 連続式アンローダにおけるバケットエレベータ掻取り部先端の移動方法
JP2741289B2 (ja) 船舶用荷役機械の自動運転方法
JP3610590B2 (ja) 連続式アンローダの自動運転方法
JP3343973B2 (ja) 連続アンローダの自動運転における監視方法
JPS60161833A (ja) ツインバケツトホイ−ル式リクレ−マ
KR19980051222A (ko) 원료야드내의 이동기기간의 충돌방지방법
KR100276316B1 (ko) 불출기의 불출단 선회종점 예측방법
JPH04109934U (ja) ヤード機械の制御装置
JPS61221018A (ja) 掘削揚貨装置
JPS617144A (ja) 船内荷役用スクリューリクレーマ装置
JPS60122635A (ja) 連続式アンロ−ダの撒物掻き取り方法
JP2000001290A (ja) クレーンの搬送ルート設定方法
JPH1159917A (ja) 連続式アンローダにおける掘削部移動制御装置
KR100328081B1 (ko) 리클레이머의 정량불출 제어장치 및 방법
JPH041333A (ja) バックホウの制御装置
JPH0515614B2 (ja)