JPS60196400A - X−yレコ−ダ - Google Patents

X−yレコ−ダ

Info

Publication number
JPS60196400A
JPS60196400A JP5260584A JP5260584A JPS60196400A JP S60196400 A JPS60196400 A JP S60196400A JP 5260584 A JP5260584 A JP 5260584A JP 5260584 A JP5260584 A JP 5260584A JP S60196400 A JPS60196400 A JP S60196400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
motor
arm
paper
recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5260584A
Other languages
English (en)
Inventor
仁 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5260584A priority Critical patent/JPS60196400A/ja
Publication of JPS60196400A publication Critical patent/JPS60196400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は記録用のペンを搭載したキャリッジが記録紙面
に平行にしかもX−Y方向に自在に動き、記録紙に図形
や文字の記録を行うフラントベノドタイプのX−Yレコ
ーダに関するものであるっ従来例の構成とその問題点 近年、ハーソナルコンピュータやCADシステムの急激
な普及に伴いその出力機として種々のザイズのX−Yレ
コーダが利用されるようになってきた。
以下に従来のX−Yレコーダについて説明する。
第1図は従来のX−Yレコーダの斜視図であり、1は記
録用のペンであり、2は記録用ペン1を搭載したキャリ
ッジ、3はキャリッジ2のガイド用のアーム、4は記録
紙であるっ 以上のように構成されたX−Yレコーダについて、以下
その動作を説明する。
捷ずカッティングされた記録紙4をX−Yレコーダの記
録面上に置き記録を開始する。接続されたコンピュータ
や計測機から送られてきた信号に対しアーム3及びキャ
リッジ2が互いに直行して記録紙4に平行に動き、記録
用のベン1をアンプ・ダウンさせ記録紙4上に図形を描
くっ しかしながら上記の従来の構成では、紙送り機構を有し
ないため、カッティングされた記録紙しか用いられず、
1回の記録毎に記録紙を取替えなければならないという
問題点を有していたつまた、本発明者は紙送り専用の駆
動源を使用せず上記問題点を解消するものとして第2図
に示すようなギヤの切替機構を有するX−Yレコーダを
提案している。ここで5はアーム3の駆動用のモータで
あり紙送り用のモータも兼ねており、5′はモータ6の
回転軸、6はモータ5に取り付けられたモータギヤ、7
はアーム3を駆動するギヤ、8は紙送り用の減速ギヤ、
9は紙送り用のギヤ、10はアーム3に固定されギヤ了
により駆動されるタイミングベルト、11はアーム3の
ガイドシャフト、12はギヤ切替用の両方向でロックの
可能なソレノイド、13はソレノイド12とモータギA
’ 6を連動させるレバー、14は紙送りギ−%’ 9
により駆動さぜる紙送りベル]−である。
第2図のギA1切替機構について、以下その動作を説明
する。
記録を行う場合、モータ5の回転軸5′が回転しモータ
ギヤ6、ギヤγと動力が伝達されタイミングベルト10
によりアーム3が馬区似1される。また、ギヤリッジ2
は別のモータによりアーム3に沿って駆動され記録が行
われる。紙送りを行う場合は、ソレノイド12がレバー
13を介してモータギヤ6をモータ5の回転軸5′に対
してスライドさせ、モータギヤ6と減速ギヤ8が噛み合
うっここでモータ5の回転軸5′はモータギヤ6のスラ
イドする領域で四角断面であり、モータギヤ6にはその
断面と同じ形の穴がおいており、そのためモータギヤ6
はモータ5の回転軸5′に対してスライド可能であるが
回転しない。そこでモータ6の回転軸6′の回転はモー
タギヤ6、減速ギヤ8、紙送りギヤ9へと伝えられ、紙
送りベルト14が駆動され紙送りを行う。そして再び記
録を行う場合はソレノイド12によってモータギA16
がスライドされギヤ7と噛み合う。
しかしなから上記の構成では、ソレノイド12をギヤの
切替え用の駆動源として用いているためコスト高であり
、さらにモータギヤ6を回転軸5′の方向にスライドさ
せてギヤ7及び8と噛み合わせるためギヤの歯と歯が衝
突しギヤか切替わりにくくなる場合が生じるという問題
点を有していたつ発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、紙送り専
用モータやギヤ切替え用ソレノイドなどを用いることな
しに、しかもスムーズにギヤ切替を行い記録終了後のス
ムーズな紙送りを行うことのできるX−Yレコーダを提
供するものである。
発明の構成 本発明は、アーム若しくはキャリッジの駆動部に回転軸
方向にスライド可能なスライドギヤと、スライドした前
記スライドギヤと噛み合い紙送りを行う紙送り用ギヤを
備えたX−Yレコーダであり、前記キャリッジ若しくは
前記アームを移動させ、ある区間で前記スライドギヤを
前記キャリッジ若しくは前記アームに連動してスライド
させ、前記アーム若しくは前記キャリッジを駆動するギ
ヤと前記紙送り用ギヤのいずれか一方に選択的に噛み合
わせ噛み合った状態において、モータを回転させること
により、紙送り専用モータやギヤ切替え用ソレノイドを
用いることなしに記録終了後の紙送りを可能にしたもの
であり、さらにギヤ切替え時に前記スライドギヤを小刻
みに正逆転させることにより、スムーズにギヤの切替え
を行うことのできるものである。
実施例の説明 第3図、第4図、第5図は本発明の一実施例におけるX
−Yレコーダのギヤのり替え機構の動作を示した図であ
る。ここで15はモータ5に取す付けられたモータギヤ
、16は前記モータギヤ15と噛み合いつつ、しかも回
転llll11方向にスライド可能なスライドギヤ、1
了はスライドギヤ16と連動する座金、18は圧縮バネ
である。
以上のように構成された本実施例のX−Yレコーダにつ
いて以下その動作を説明する。第3図は図形記録時の状
態でありモータ6により、ギヤ15.16.了、タイミ
ングベルト10を介しアーム3がシャフト11に沿って
Y方向へ移動する。
寸だギヤリッジ2は別のモータによりアーム3上を矢印
X方向に移動し図形の記録を行う。第4図は記録終了後
、ギヤ11ノジ2及び了−ム3かホーム位置に戻った状
態である。紙送りを行う場合、第5図のようにキャリッ
ジ2かX方向に、ホーム位置よりさらにイ1側へ移!l
i# I、、坤・金17及びスライドギヤ16を押しギ
ヤを切替え、バネ18を圧縮する。この状態でモータ5
が回転するとギヤ15.16,8.9を介し紙送りベル
ト14が駆動され紙送りが行われる。紙送り終了後はキ
ャリッジ2がホーム位置へ復帰し、圧縮されたバネ18
によりスライドギヤ16及び座金17が押し戻され第4
図に示す状態になる。
第6図に以」二のギヤの切替え機構を有するX−Yレコ
ーダの斜視図を示す。ここで4′はロール状の記録紙で
ある。
以上のように本実施例によれば、アーム3の駆動部に回
転軸方向にスライド可能カスライドギヤ16と、スライ
ドした前記スライドギヤ16と噛み合い紙送りを行う紙
送り用の減速ギヤ8を設け、前記スライドギヤ16に連
動する座金17をギヤリッジ2で押し、前記スライドギ
ヤ16を前記減速ギヤ8と噛み合わせることにより、モ
ータ5のトルクを紙送り用のギA−9へ伝え記録終了後
の紙送りを行うことができる。寸だ、ギA・の切替え時
においてモータ6を小刻みに正逆転させスライドギヤ1
6を振動させることにより、ギヤの噛み合わせをスムー
ズに行うことができるっ 発明の効果 本発明はX−Yレコーダのアームもしくはキャリッジの
駆動部に回転軸方向にスライド可能なスライドギヤを設
け、前記キャリッジもしくは前JIJアームを移動させ
ることによりある区間で前記スライドギヤを連動してス
ライドさせてギヤを切替えることにより、2つの駆動用
モータで前記アームと前記キャリッジの駆動及び記録紙
送りを行うことができ、記録紙送り専用モータやギヤ切
替え用ソレノイドを別に設けるよりも低いコスト及び少
いスペースで連続給紙を実現できるっさらにギヤの切替
え時に紙送りに利用する駆動用モータを小刻みに正逆転
させスライドギヤを振動させることにより、スムーズに
ギヤの切替えが可能である優れたX−Yレコーダを実現
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のX、−Yレコーダの斜視図、第2図は紙
送り専用モータを用いずに紙送り可能な従来のX−Yレ
コーダのギヤ切替え機構部の平面図、第3図、第4図、
第5図は本発明の一実施例におけるX−Yレコーダのギ
ヤの切替え機構の動作を示した平面図、第6図は本発明
の一実施例におけるX−Yレコーダの斜視図である。 2・・・・・キャリッジ、3・・・・・アーム、5・ 
・・モータ、6,15・・・・・モータギヤ、10・・
・・・・タイミングベルト、11・・・−・・シャフト
、12・・・・・・ソレノイド、13・・・・・アーム
、14・・・・・・紙送リヘル1−116・・・・・・
スライドギヤ、1′ア・・・・・・座金、18・・・・
・圧縮バネ。 代理人の氏名 夫理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録紙面と平行な面上を直線移動するアームと、
    前記アームに搭載され前記アームの長手方向に移動する
    ギヤ1jソジと、前記アーム若しくは前記キャリッジの
    一方を駆動する第1のモータと、前記ギヤ’I ノジの
    曲方を駆動する第2のモータと、前記第1のモータに連
    動し且つ回転軸方向にスライド可能なスライドギヤとを
    備え、前記第2のモータで前記キャリッジ若しくは前記
    アームを移動させることにより、ある区間で前記スライ
    ドギヤをその軸方向に沿ってスライドさせ、前記アーム
    若しくは前記キャリッジを駆動するギヤと記録紙送りを
    行うギヤのいずれか一方に選択的に噛み合わせ、この状
    態にて前記第1のモータを駆動させ、記録紙送りをする
    ことを特徴とするX−Yレコーダっ
  2. (2) ギヤの切替え時に紙送りに利用する前記第1の
    モータを小刻みに正逆転し前拐スライドギヤを振動させ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のX−Y
    レコーダ。
JP5260584A 1984-03-19 1984-03-19 X−yレコ−ダ Pending JPS60196400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5260584A JPS60196400A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 X−yレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5260584A JPS60196400A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 X−yレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60196400A true JPS60196400A (ja) 1985-10-04

Family

ID=12919417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5260584A Pending JPS60196400A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 X−yレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183989U (ja) * 1984-11-06 1986-06-03

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183989U (ja) * 1984-11-06 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60196400A (ja) X−yレコ−ダ
JPS60196399A (ja) X−yレコ−ダ
JP3304030B2 (ja) テープレコーダのローディング/イジェクト機構
JPH01138650A (ja) カセット式テープレコーダ
JPS6238783B2 (ja)
JP3115812B2 (ja) カセット装填装置
JP3241529B2 (ja) ギヤ噛み合わせ装置
JPS6236772A (ja) 磁気テ−プ装置
JP2878053B2 (ja) 磁気カードリードライト装置
JPS6350966A (ja) カセツト装着装置
JP2508426Y2 (ja) 印字機構
KR870001884Y1 (ko) 비디오 테이프 레코오더의 릴 테이블 구동장치
JPH07130040A (ja) 記録及び/又は再生装置
KR910002330Y1 (ko) 카세트 데크
JPH082832Y2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダのトレーハウジング駆動装置
JPH0741727U (ja) 速度切換え装置
JPH01213862A (ja) 記録・読取り装置
JPH0525073Y2 (ja)
JP3381410B2 (ja) 記録再生装置及びモード切換方法
JPS6218679A (ja) 磁気ヘツド移送装置
JPH0329790Y2 (ja)
JPH0814905B2 (ja) テ−プレコ−ダの動作モ−ド選択切換装置
JPS59218652A (ja) テ−プレコ−ダ−の動作切換装置
JPH04146557A (ja) テープレコーダのカセット挿脱装置
JPS5587339A (en) Magnetic recorder/reproducer