JPS60196399A - X−yレコ−ダ - Google Patents

X−yレコ−ダ

Info

Publication number
JPS60196399A
JPS60196399A JP5260484A JP5260484A JPS60196399A JP S60196399 A JPS60196399 A JP S60196399A JP 5260484 A JP5260484 A JP 5260484A JP 5260484 A JP5260484 A JP 5260484A JP S60196399 A JPS60196399 A JP S60196399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
motor
arm
paper
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5260484A
Other languages
English (en)
Inventor
仁 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5260484A priority Critical patent/JPS60196399A/ja
Publication of JPS60196399A publication Critical patent/JPS60196399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は記録用のペンを搭載したキャリッジが記録紙面
に平行にしかもX−Y方向に自在に動き、記録紙に図形
や文字の記録を行うフラットベッドタイプのX−Yレコ
ーダに関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、パーソナルコンピュータやCADシステムの急激
な普及に伴いその出力機として種々のザイズのX−Yレ
コーダが利用されるようになってきた。
以下に従来のX−Yレコーダについて説明する。
第1図は従来のX−Yレコーダの斜視図であり、1は記
録用のペンであり、2は記録用ペン1を搭載したキャリ
ッジ、3はキャリッジ2のガイド用のアーム、4は記録
紙である。
以上のように構成されだX−Yレコーダについて、以下
その動作を説明する。
まずカッティングされた記録紙4をX−Yレコーダの記
録面上に置き記録を開始する。接続されたコンピュータ
や計測機から送られてきた信号に対しアーム3及びキャ
リッジ2が互いに直行して記録紙4に平行に動き、記録
用のペン1をアップ・ダウンさせ記録紙4上に図形を描
く。
しかしながら上記の従来の構成では、紙送り機構を有し
ないため、カッティングされた記録紙しか用いられず、
1回の記録毎に記録紙を取替えなければならないという
問題点を有していた。
まだ、発明者は、紙送り専用の駆動源を使用せず、上記
問題点を解消するものとして第2図に示すようなギヤの
切替機構を有するX−Yレコーダを提案してきた。ここ
で5はアーム3の駆動用のモータであり、紙送り用のモ
ータも兼ねており、5′はモータ5の回転軸、6はモー
タ5に取り付けられたモータギヤ、了はアーム3を駆動
するギヤ、8は紙送り用の減速ギヤ、9は紙送り用のギ
ヤ、10はアーム3に固定されギヤ7により駆動される
タイミングベルト、11Uアーム3のガイドシャフト、
12はギヤ切替用の両方向でロックの可能なソレノイド
、13はソレノイド12とモータギヤ6を連動させるレ
バー、14は紙送シギャ9により駆動される紙送りベル
トである。
第2図のギヤ切替機構について、以下その動作を説明す
る。
記録を行う場合、モータ6の回転軸5′が回転しモータ
ギヤ6、ギヤ7と動力が伝達されタイミングベルト1o
によりアーム3が駆動される。また、キャリッジ2は別
のモータによりアーム3に矢印X一方向沿って駆動され
記録が行われる。紙送りを行う場合は、ソレノイド12
がレバー13を介してモータギヤ6をモータ6の回転軸
6′に対してスライドさせ、モータギヤ6と減速ギヤ8
が噛み合う。ここでモータ6の回転軸5′はモータギヤ
6のスライドする領域で四角断面であり、モータギヤ6
にはその断面と同じ形の穴がおいており、そのためモー
タギヤ6はモータ5の回転軸5′に対してスライド可能
であるが回転しない。そこでモータ5の回転軸5′の回
転はモータギヤ6、減速ギヤ8、紙送りギヤ9へと伝え
られ、紙送りベルト14が駆動きれ紙送りを行う。そし
て再び記録を行う場合はソレノイド12によってモータ
ギヤ6がスライドされギヤ7と噛み合う。
しかしながら上記の構成ではギヤ切替時にモータギヤ6
とギヤ7若しくは減速ギヤ8の歯と歯が衝突し、ギヤが
切替わりにくい場合が生ずるという問題点を有していた
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、紙送り専
用の駆動源を使用することなく、記録終了後の紙送りを
可能とし、且つスムーズに記録状態と紙送り状態のギヤ
の切替えを行うことのできるX−Yレコーダを提供する
ものである。
発明の構成 本発明は、アーム若しくはキャリッジの駆動部にソレノ
イドにより回転軸方向にスライド可能なスライドギヤと
、スライドした前記スライドギヤと噛み合い紙送りを行
ろ紙送り用ギヤを備えたX−Yレコーダであり、前記ソ
レノイドで前記スライドギヤをスライドさせると同時に
駆動用のモータを小刻みに正逆転し、前記スライドギヤ
を振動させスムーズにギヤの切替えを行うことを可能に
したものである。
実施例の説明 基本的な構造は第2図に示される従来例と同様である。
以下その動作を説明する。まず記録を行う場合モータ5
の回転軸5′が回転しモータギヤ6、ギヤ7と動力が伝
達されタイミングベルト1oによりアーム3が駆動され
る。また、キャリッジ2は別のモータによりアーム3に
沿って駆動され記録が行われる。紙送りを行う場合、ソ
レノイド12がL/ バー13を介してモータギヤ6を
モータ5の回転軸5′に対してスライドさせると同時に
、前記回転軸6′が小刻みに正逆転しモータギヤ6を振
動させる。第3図及び第4図はギヤ切替時におけるモー
タギヤ6と減速ギヤ8の状態を回転軸方向から見た図で
あるが、第3図に示す状態の場合はモー−ギヤ6と減速
ギヤ8の歯と歯があたり噛み合わないが、モータギヤ6
が振動しているため第4図に示すような状態になり、こ
の場合にモータギヤ6が回転軸5′に沿ってスライドし
てモータギヤ6と減速ギヤ8が噛み合う。その結果、第
5図に示されるような状態となり、モータ5の回転軸5
′の回転はモータギヤ6、減速ギヤ8、紙送りギヤ9へ
と伝えらハ1、紙送りべ・ルト14が駆動σれ紙送りを
行う。捷だ紙送りの状態から記録を行う状態へ切替える
場合は、同様にモータギヤ6を振動烙せながらスライド
させギヤ7と噛み合わせる。
以」二のように本実施例によれば、アーム3の駆動用の
モータ5の回転軸5′に沿ってスライド可能なモルタギ
ヤ6を設け、両方向でロックするソレノイド12でモー
タギヤ6をスライドさせ、且つ回転軸5′を小刻みに正
逆転しモータギヤ6を振動させることにより、モータギ
ヤ6と、ギヤ7及び減速ギヤ8との噛み合わせがスムー
ズに行えると共に、紙送り専用の駆動源を設けることな
しに記録終了後の紙送りをスムーズに行うことができる
発明の効果 本発明はX−Yレコーダのアーム若しくはキャリッジを
駆動するモータに連動し、且つ回転軸方向にスライド可
能なスライドギヤを設け、ンレノ6 イドを用いて前記
スライドギヤをスライドさせ、アーム若しくはキャリッ
ジの駆動用のギヤと記録紙送りを行うギヤのいずれか一
方に選択的に噛み合わせることにより、紙送り専用の駆
動源なしに紙送りを行うことができ、且つ前記ソレノイ
ド動作時に前記スライドギヤを前記モータで振動させギ
ヤの歯と歯が衝突してギヤが切替わりニ<くなることを
防きスムーズなギヤの切替えが可能である優れたX−Y
レコーダを実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のX、−Yレコーダの斜視図、第2図及び
第5図は紙送り専用モータを用いずに紙送り可能なX−
Yレコーダのギヤ切替え機構部の平面図11第3図、第
4図は本発明の一実施例におけるギヤの状態を示した図
である。 2・ キャリッジ、3・・・・・アーム、6・・・モー
タ、6・・・・・モータギヤ、10 ・・・タイミング
ベルト、11 ・ ・シャフト、12・・・・・・ソレ
ノイド、13・・レバー、14・・・・紙送リベルト。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録紙面と平行な面上を直線移動するアームと、前記ア
    ームに搭載され前記アーム上をアームの長手方向に移動
    するキャリッジと、前記アーム若しくはキャリッジを駆
    動するモータと、前記モータに連動し且つそのモータの
    回転軸方向にスライド可能なスライドギヤと、前記スラ
    イドギヤをその回転軸方向にスライドきせるソレノイド
    とを備え、前記スライドギヤの移動に伴い前記スライド
    ギヤは、前記アーム若しくは前記キャリッジを駆動する
    ギヤと記録紙送りを行うギヤのいずれか一方に選択的に
    噛み合い、且つ前記ソレノイド動作時に前記スライドギ
    ヤを駆動するモータを小刻みに正逆転し、前記スライド
    ギヤを振動させることを特徴とするX−Yレコーダ。
JP5260484A 1984-03-19 1984-03-19 X−yレコ−ダ Pending JPS60196399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5260484A JPS60196399A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 X−yレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5260484A JPS60196399A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 X−yレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60196399A true JPS60196399A (ja) 1985-10-04

Family

ID=12919387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5260484A Pending JPS60196399A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 X−yレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196399A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60161176A (ja) 横印字型プリンタ
JPS60196399A (ja) X−yレコ−ダ
JP3674892B2 (ja) 2面同時マーキング装置
JPS60196400A (ja) X−yレコ−ダ
US4611215A (en) Pen-recording apparatus with multi-station pen-holding head
JPS60116498A (ja) ペン式多色記録装置の色換え装置
JP2509966B2 (ja) プロッタのペン交換方法
JPS61287778A (ja) プリンタ
EP0134022A2 (en) Thermal printer
JPH01183892A (ja) 電子部品のリード線切断装置
KR870001884Y1 (ko) 비디오 테이프 레코오더의 릴 테이블 구동장치
JPS59139393U (ja) X−yプロツタのペン駆動装置
JPH0213247B2 (ja)
JPS6061297A (ja) マルチペン式プロツタプリンタ
JP2534199Y2 (ja) 印字機構
JPS6227996B2 (ja)
JPS60131194A (ja) 自動穿孔装置
JPS62240598A (ja) 自動製図機
JP3115812B2 (ja) カセット装填装置
JPS60139496A (ja) X−yプロツタ
JPH04177893A (ja) 電子部品供給装置のモータ制御方法
JPS59194162A (ja) ピツチ送り機構
JPS61165623A (ja) ペン式多色記録装置の色換え装置
JPS59145587U (ja) 手編機の駆動装置
JPS6061296A (ja) マルチペン式プロツタプリンタにおける記録ペンの選択装置