JPS6061296A - マルチペン式プロツタプリンタにおける記録ペンの選択装置 - Google Patents

マルチペン式プロツタプリンタにおける記録ペンの選択装置

Info

Publication number
JPS6061296A
JPS6061296A JP17094883A JP17094883A JPS6061296A JP S6061296 A JPS6061296 A JP S6061296A JP 17094883 A JP17094883 A JP 17094883A JP 17094883 A JP17094883 A JP 17094883A JP S6061296 A JPS6061296 A JP S6061296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
recording
hammer
carriage
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17094883A
Other languages
English (en)
Inventor
奈良 肇
有涼 一紀
小杉 公弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orient Watch Co Ltd
Original Assignee
Orient Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orient Watch Co Ltd filed Critical Orient Watch Co Ltd
Priority to JP17094883A priority Critical patent/JPS6061296A/ja
Publication of JPS6061296A publication Critical patent/JPS6061296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、パーソナルコンピュータもしくはハンドベル
ト型コンピュータ等に使用されるプロッタプリンタに関
し、より詳しくは、記録ペンの選択機構に特徴を有する
マルチペン式プロッタプリンタに関する。
(従来技術) 色もしくは太さを異にする複数のペンを適宜選択して画
情報に応じた文字、図形等を記録紙上に記録する形式の
マルチペン式プロッタプリンタは、通常第1図に示した
ような構造、つまり、キャリッジa1−にその移動方向
に配列した複数の記録ペンp・・・・を、各ペンp・・
・・に対応したソレノイドS・・・・にょって選択的に
駆動するような構造となっている。すなわち、この種の
装置は、記録ペンの数に応じたソレノイドが必要となる
ため、キャリッジの重量が増し、小型でしかも高速に1
が要求されるパーソナルコンピュータやハンドベルト4
−1コンピユータ等には適用することがでさず、また、
キャリ・ンジにソレノイド用の配線を設けなければなら
ないといった機構上の面から、装置の信頼性に欠けると
いった問題を有している。
他方、この種の欠点を補うために提案されたドラム式の
キャリッジは、第2図に示したようにホームポジション
側に設けた固定爪dによってドラムbを回転させつつ、
その周囲に配設した複数の記録ヘンp・・・・の1つを
選択的にハンマーCの作動域に位置させるようにしたも
のであるが、この種のものは、記録ペンpの駆動機構を
1つにし、得るためキャリ・ンジ重量を軽減できる反面
、必要な記Qベンpを選択するのにその都度キャリッジ
を往復動させなければならないため、その交換に時間を
要することと、記録ペンpの数に応じてドラムbの径を
大きくしなければならないため、薄型化が困難になると
いった種々の問題を有してい(目的) 本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって
、その目的とするところは、小型でしかも高速記録9適
した信頼性ある軽量かつ簡素なマルチペン式ブロックプ
リンタを提供することにある。
(構成) そこで、以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
第3.4図ノ走、木発明に係るプロッタプリンタの−・
例を示すもので、図中符号1で示したキャリッジは、ワ
イヤ19を介して作用するX軸方向駆動用ステップモー
タMXの駆動力を受け、2木のスライド軸2.2上をプ
ラテン3の表面に沿って往復動し得るように取付けられ
ている。このキャリッジ1には、スライド軸2.2と平
行な上面11に例えば黒、赤、青、緑といった4木の記
録ペン9a、9b、9c、9dが、基準となる例えば黒
の記録ペン9aをホームポジション側にして並べられ、
かつプラテン3に向けて進退動可能に取付けられており
、また、キャリッジ1の後部両側に設けたプラテン)1
2には、後述するハンマーI4を摺動かつ回動可能に支
持するガイド軸13が走査方向に固設され、さらに記録
ペン9とハンマー■4との間には、ハンマー14を1択
した1つの記録ペン9の後端に位置決めするための櫛歯
状をした区画板工5が一体的に形成されている。
他方、上記したキャリッジlの後方には、ハンマー14
に近接して有効画像幅を越える長さのブレード4がプラ
テン3と平行に軸設されている。
このブレード4は、プリンタ本体の基板−側に設けたペ
ン交換用ソレノイド5のプランジャピン51と下部−・
側端において結合し、また、基板の他側に設けた印字用
ソレノイド6のプランジャピン61と下部他側端に設け
た長孔41を介して連結しており、ペン交換時には、ブ
レード4下縁に設けた隆条部42をもってハン−’−1
4を上記区画板15から外すように回動し、また、印字
時においては、上部内面に設けた押圧面43にょリハン
マ、−14を記録ペンに向けて押圧するように回動する
(第6図)。
なお、図中符号M2は、輪列を介してプラテン3を駆動
するiこめのY軸方向駆動用ステップモータ、8は、ペ
ン交換時に区画板15がら外れたハンマー14をM擦に
よって一時的に係止しておくためのキャリッジl下方に
張設したゴム等の弾性相よりなる係1F部材をそれぞれ
示している。
つぎにこのように構成したプリンタの作動について説明
する。
記録信号が入力するまでのaII、キャリッジlはホー
ムポジション側に位置しており、この状態でいま記録信
号が入力すると、X軸、Y軸方向の各駆動用ステップモ
ータMl、M2に駆動されたキャリッジ1どプラテン3
は、文字形成信号に応じた勃きを開始し、他方、記録信
号により消勿した印字用ソレノイド用イド開バネ62に
よりプランジャを突出させ、そのピン61を介してプレ
ーF4を11冒1方向に回動し、ハンマー14を押圧し
て記録ペン9aをプラテン3上の記録紙Sに当接させ、
そこに画信号に応じた文字図形等を書込ませる(第5図
イ及び第6図イ)。
つぎに、制御回路からのペン交換信号によりぺン交換用
ソレノイド5が付勢されると、プランジャピン51はブ
レード4の下端を引いてこれを14中時計方向に回動さ
せる。この作動中、印字用ソレノイド6は付勢されて非
印字状態を維持し、プランジャピン61はブレード4他
端に設けた長孔41の内端に位置しているため、−上記
したブレード4は支障なく回動し、その下端隆条部42
によってハンマー14の下端を係止部材8に押し当てて
、ハンマー14を摩擦により移動しないよう保持した上
、ハンマ一部分14aを区画板15から離脱させる(第
5図口及び第6図1\)。
この状態で、キャリッジlを記録ペン9の間隔Wと、そ
こからの記録ペン9の数によって決まるステップ数(例
えばキャリッジlの歩進距離が0.2 mmでペン間隔
が5.4 mmの場合、隣りの記録ペン9ヘキヤリツジ
lを移動させるに要するステップ数は27となる)だけ
いずれかの方向へ移動させれば、基板に対して静【ト状
態にあるハンマー14はキャリッジ1に対して相対的に
移動し、選択された所望の記録ペン9の後端に位置を換
える。したがって、この記録ペン9の交換動作が終了し
た段階で再びペン交換用ソレノイド5を消勢してやれば
、ブレード4のニュートラル位置への復帰によって隆条
部42の抑圧を解かれた/\ンマー14は、選択された
記録ペン9と対応する区画板15の櫛歯内にハンマ一部
分14aを挿入させてそごに位置決めされる(第6図口
)。
第7図は、記録用とペン交換用の2つのブレード4a、
4bを用いた本発明の他の実施例を示したもので、ギヤ
リッジlの走査方向に沿って/\ンマー14の上端近傍
と下端近傍に、有効画像幅を越える長さの2つの小ブレ
ード4a、4bを可回動的に1ill設するとともに、
上部の小ブレード4aを記録用ソレノイド6aにより、
また下方の小ブレード4bをペン交換用ソレノイド5a
によりそれぞれ駆動させるようにして、上記した単一ブ
レード4を記録用とペン交換用に機能分割したものであ
る。なお、この実施例では、各小ブレード4a、4bを
軸設することなく、ノーンマー14に対して直角方向に
往復動させるように構成することもできる。
また、第8図に示した実施例では、記録ペン9もしくは
ペンホルダの後端に円錐状部91を形成スル一方、ハン
マー14のハンマ−9分14a端面に円錐状部91が嵌
合する凹部14bを設けたもので、この実施例によれば
、キャリッジlの後側に区画板15を設けることなく、
円錐状部91と四部14bによって選択された1つの記
録ペン9にハンマー14を位置決めさせておくことがで
yる。また、この実施例では、係止部材8とハンマー1
4の下端の各当接面に縦の細かな凹凸を設けてペン交換
時におけるハンマー14の位置決め固定手段としたもの
で、これにより係1F部材8を弾性材以外のものによっ
て形成することも可能となる。
なお、上記した実施例は、いずれもハンマー14の位置
決め固定手段として係止部材8を用いているが、ブレー
ド4のハンマー下端との当接部分に電磁石を固設し、記
録ペンの交換時のみこの電磁石によりハンマー14の下
端を一時的に吸着保持するように構成することもできる
(効果) 以上述べたように本発明によれば、キャリッジ−にに配
列した複数のペンを、プリンタ本体上のブレード部材に
より操作されるハンマーによって選択的に記録紙−にに
押圧するよう構成したので、可動部材としてのキャリッ
ジ重量を大幅に軽減することが0丁能となり、高速プリ
ンタとして必要な応答性を最大限に高めることができる
ばかりでなく、キャリッジへの配線を不要にして装置の
信頼性を著しく向上させることができる。
しかも、複数のペンを移動方向に向けて平行に配列させ
たので、ペンの数に関係なく装置を可及的に薄く構成し
、小型コンピュータの出力機構として好適なプリンタと
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は、いずれも従来のプリンタについての斜m
図、第3図は、本発明に係るプリンタの一例を示す平面
図、第4図は、同−F装置の要部の斜視図、第5図(イ
)(ロ)は、記録動作及びぺンの交換動作を示す説明図
、第6図は、各状態におけるソレノイドの作動を示す説
明図、第7.8図は、いずれも本発明の他の実施例をな
す装置の要部についての側面図と斜視図である。 1・・・・キャリッジ 14・・・・ハンマー15・・
・・区画板 3・・・・プラテン4・・・・ブレード 
5・・・・ペン交換用ソレノイド6・・・・記録用ソレ
ノイド 8・・・・係1に部材 9・・・・記録ペン出願人 オ
リエント時計株式会社 代理人 弁理士 西 川 浸 治 第4図 9d 第S図 (イ) (ロ) 第C図 ペン交換・ルノイ譬イ1111 Ep字ソレノイド春す 手 続 補 正 書 (方式) 1.711−件の表示 昭和58年特許願第170948号 2、発明の名称 マルチペン式プロ・ンタプリンタにおける記録ペンの選
択装置 ・ 3.補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区外神田2丁目4番4号 オリエント時計株式会社 代表者 遠 III@ 律 4 、代 理 人 〒112 電03(815)810
0東京都文京区小石川2丁目1番2号 5、補正命令の日付 昭和59年1月11日(昭和58年1月31日発送)6
、補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄及び図面7、補正の内容 (1)明細書第11頁第1行目〜2行目の「第6図は・
・・・説ψ1図、Jを下記のように補正する。 「第6図(イ)(ロ)(ハ)は、それぞれ記録状態、ニ
ュートラル状態及びペン交換状態におけるペン交換ソレ
ノイド(左側)と印字ソレノイド(右側)の作斬につい
て示した説明図、」(2)図面第6図に付された説明ガ
を別紙のように削除する。 第6図 即ヰダセ六→−卵

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラテン軸方向に往復動するキャリフジと、該キャリフ
    ジ1−の複数のペンの1つを選択して記録紙上に接触さ
    せるハンマーを備えたマルチペン式プロッタプリンタに
    おいて、−り記キャリッジ上に」−記複数のペンを移動
    方向と平行にかつ記録紙に向けて進退動可能に配列する
    とともに、上記キャリッジのペンの後方に移動方向と平
    行なガイド輔を−設けて、該軸上にハンマーを摺動かつ
    回動可能に支持する一方、プリンタ本体上に上記ハンマ
    ーをペン押圧方向及びペンから離脱させて係止する方向
    に変位する有効画像幅を越える長さのブレード部材を配
    設し、該ブレード部材を記録信号及びペン交換信号に応
    じて作動する2つの駆動部材に連接させたことを特徴と
    するマルチペン式プロッタプリンタにおける記録ペンの
    選択装置。
JP17094883A 1983-09-14 1983-09-14 マルチペン式プロツタプリンタにおける記録ペンの選択装置 Pending JPS6061296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17094883A JPS6061296A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 マルチペン式プロツタプリンタにおける記録ペンの選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17094883A JPS6061296A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 マルチペン式プロツタプリンタにおける記録ペンの選択装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061296A true JPS6061296A (ja) 1985-04-09

Family

ID=15914342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17094883A Pending JPS6061296A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 マルチペン式プロツタプリンタにおける記録ペンの選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061296A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4109776A (en) Apparatus for marking an information carrying medium
JPS61154961A (ja) ドツトマトリツクスプリンタ
US4850725A (en) Unidirectional ribbon drive mechanism
JPS6061296A (ja) マルチペン式プロツタプリンタにおける記録ペンの選択装置
US4446789A (en) Dot matrix printer
US4673954A (en) Multi-pen recording device
US4854753A (en) Printer
JPS6061298A (ja) マルチペン式プロツタプリンタにおける基準ペンの設定機構
JPS6141314B2 (ja)
US4861174A (en) Device for driving print member of printer
US5213423A (en) Printer with impact dot head
EP0357057B1 (en) Armature of printing head for use in wire printer
JPH06104364B2 (ja) 印字ヘッド
JPS6210196B2 (ja)
JP2691558B2 (ja) 印字ヘッド
JPS6061297A (ja) マルチペン式プロツタプリンタ
JPH0428775Y2 (ja)
US3949664A (en) Compact flying printer
JPS5912201Y2 (ja) パンチ印字機
JPS61164852A (ja) ドツトプリンタヘツド
JPS582076B2 (ja) 印字ヘツドの組立て方法
JPS60137697A (ja) ペン式多色記録装置の色換え装置
JP2542410Y2 (ja) 印字ヘッド
JP2557114Y2 (ja) プリンタ
JPH0116613Y2 (ja)