JPS60116498A - ペン式多色記録装置の色換え装置 - Google Patents

ペン式多色記録装置の色換え装置

Info

Publication number
JPS60116498A
JPS60116498A JP58224752A JP22475283A JPS60116498A JP S60116498 A JPS60116498 A JP S60116498A JP 58224752 A JP58224752 A JP 58224752A JP 22475283 A JP22475283 A JP 22475283A JP S60116498 A JPS60116498 A JP S60116498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
color
gear
arrow
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58224752A
Other languages
English (en)
Inventor
博章 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58224752A priority Critical patent/JPS60116498A/ja
Priority to US06/676,401 priority patent/US4673954A/en
Publication of JPS60116498A publication Critical patent/JPS60116498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D9/00Recording measured values
    • G01D9/28Producing one or more recordings, each recording being of the values of two or more different variables
    • G01D9/30Producing one or more recordings, each recording being of the values of two or more different variables there being a separate recording element for each variable, e.g. multiple-pen recorder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は多色のペンを用いる、X−Yプロッタ。
製図機械、グラフィックライタ等のペン式多色記録装置
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、ペン式多色記録装置において、所望の色2ページ のペンを選択する方法として第1図に示す方法が一般的
である。
第1図において、1はペン保持レバーで、通常はコイル
バネ2の圧力が、電磁プランジャ3の可動芯4に加わる
ことにより、支軸6を中心に矢印入方向に力が加わり、
ペン押えバネ6を圧縮してペン7を矢印入方向に持ち上
げ、記録紙8からペン先9は離れている0又、電磁プラ
ンジャ3を励磁すると可動芯4がコイルバネ2を圧縮し
て矢印入方向に動くため、ペン保持レバー1に加わって
いた支軸5を中心とした矢印入方向の力がなくなり、ペ
ン押えバネ6の圧力によりペン7が矢印入方向と逆に動
いてペン先9が記録紙8に押しつけられ記録が可能とな
る。
前記の構成において、第2図のように多色のペンを装着
した場合、各々のペン7に対応して電磁プランジャ3を
配置し、所望の色のペンに対応する電磁プランジャのみ
を励磁することにより、所望の色のペンを選択するもの
である0 従って、ペンの色の種類が多い場合、多くの電3ど二′ 磁プランジャが必要となるため、大きいスペースを必要
とし、重量も増し一又コストも高くなるという欠点を有
していた。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、ペン式多色記録装置のペンの色換え動作
をキャリッジ搬送用のベルトを利用して行うことにより
、装置を小型化軽量及び安価に製造できるペン式多色記
録装置の色換え装置を提供するものである。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するため、記録用のペンを具備
したキャリッジとその駆動伝達に用いる歯付ベルトと、
記録紙にペンを押しつける手段として用いる電磁1ラン
シヤと、その電磁プランジャに固定された電磁クラッチ
部と、その電磁クラッチ部を構成し、かつ前記歯付ベル
トと噛み合っている歯車よV成り、前記歯車を一時的に
固定し。
前記プランジャを所定の位置に移動させて所望の色のペ
ンを選択することができるように構成したものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。第3図は本発明の一実施例におけるペン式多色
記記録装置の正面図である。
第3図において、10.11は側板で、この間に固定さ
れた案内軸12上には多色のペンを具備したキャリッジ
13が矢印X方向に摺動自在に取付けられている。なお
このキャリッジ13には歯付ベルト14の片1114が
固定され、正転、逆転を行うキャリッジ駆動用パルスモ
ータ16のシャフトに固定されたプーリギヤ160回転
により矢印X方向に搬送される。
第4図において、キャリッジ13に装着されたペン17
は、ペン浮かしバネ18により、ペン保持レバー19を
介して矢印入方向に力を受け、ペン先20は記録紙21
から離れている。なおペン保持レバー19は支軸22を
中心に回動することができる。
又、ペン17の上部にはペン押えバネ23があ6ベージ ク電磁プランジャ24を励磁すると、可動芯26が矢印
真方向と逆に動き、ペン保持レバー19を支軸22を中
心にして矢印入方向と逆に動かしてペン浮かしバネ18
を圧縮し、ペン先20はペン押えバネ23により記録紙
21に押しつけられる。
なお、電磁プランジャ24はその凸起軸27がキャリッ
ジ軸受部28に電磁プランジャ軸受部29が調節ネジ部
30の先端にある支軸26に第6図の矢印B方向に回動
自在に保持され、その位置決めとしての放射状溝32を
有する弾性体の保持部31が電磁プランジャの可動芯2
5をガイドするようキャリッジ13に固定されている。
なお調節バネ33が電磁プランジャ24を矢印C方向に
押しているため調節ネジ部3oにより電磁プランジャ2
4の位置を矢印C方向又は矢印C方向とは逆の方向に微
調できる。
又、電磁プランジャ24には電磁クラッチ部34が一体
に取り付けられている。電磁クラッチ部34はヨーク3
6とその内に有る励磁コイル36とヨーク35と一体の
歯車軸37と歯車軸6 ベージ 37を中心軸として回転自在で、かつ歯付ベルト14と
常時噛み合っている歯車38と歯付ベルト14ff:間
にして歯車38と対向してベルト受はローラ39が歯車
軸37と一体に取付けられ歯車38と歯付ベルト14の
噛み合いが正常に行なわれる。
上記のような構成において、ペン色換えについて説明す
る。
通常、パルスモータ15によりキャリッジ13を駆動し
ている時は、歯車3Bと噛み合っている歯付ベルト14
はキャリッジ13とは逆の方向に動き、よって歯車38
は歯車軸37を軸として空回わVする。次に色換え時は
電磁プランジャ34を励磁すると、励磁コイル36の回
わVにヨーク36、歯車軸37.歯車38の経路で磁路
が形成されるため、歯車38とヨーク36が密着一体化
する、上記の状態でキャリッジ駆動用ノくルスモータ1
6に駆動信号を与え矢印り方向に動かそうとすると、歯
車38が噛み合っている側の歯付ベルト14は矢印り方
向と逆方向に動く、その時、歯77・ジ 車38は回転しないため、電磁クラッチ部34は矢印り
方向と逆方向に力を受け、電磁クラッチ部34と一体(
心なって動くように形成した電磁プランジャ24が凸起
軸27と電磁プランジャ軸受部29を回動軸として矢印
E方向に力を受ける。そのため弾性体の保持部31の放
射状溝32により位置決めされている可動芯25は矢印
E方向に力を受け、保持部31が矢印C方向に弾性変形
することにより、可動芯26は放射状溝32の山をのり
越え移動する。この時、キャリッジ駆動用パルスモータ
15に加えるパルス信号を制御することにより、放射状
溝32の任意の位置1で可動芯26を移動することがで
きる。なお、前記放射状溝32は、各色のペンに対応し
て配置されたペン保持レバー19と同一ピッチに形成さ
れており、可動芯25を放射状溝32の任意の位置に移
動することにより所望のペン17.つ1v色を選択する
ことができる。
発明の効果 以上のように本発明は、ペンの色の種類が多い場合でも
電磁プランジャを増やす必要がないため安価で、軽量、
小スペースの色換え装置を製造できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のX−Yプロッタ装置ペン上下機構部の要
部側面図、第2図は同要部斜視図、第3図は本発明の一
実施例におけるペン式多色記録装置の要部正面図、第4
図は同装置におけるペン上下機構部の要部側面図、第5
図は同装置における色換え機構部の正面図、第6図は放
射状溝部のA−入断面図である。 1・・・・・・ペン保持レバー、2・・・・・・コイル
バネ、3・・・・・・電磁プランジャ、4・・・・・・
可動芯、6・・・・・・支軸、6・・・・・・ペン押え
バネ、7・・・・・・ペン、8・・・・・・記録紙。 9・・・・・・ペン先、10,11・山・・側板、12
・山・・案内軸、13・・・・・・キャリッジ、14・
・・・・・歯付ベルト、15・・・・・・キャリッジ駆
動用パルスモータ、16・・・・・・プーリギヤ+17
・・・・・・ペン、18・・・・・・ペン浮力L/<ネ
、19・・・・・・ペン保持レバー−20・・印・ペン
先、21・・・・・・記録紙、22・・・・・・支軸、
23・川・・ぺ9ベ−ジ ン押えバネ、24・・・・・・電磁プランジャ、25・
・・・・・可動芯、26・・・・・・支軸、27・・・
・・・凸起軸、28・・・・・・キャリッジ軸受部、2
9・・・・・・電磁プランジャ軸受部、30・・・・・
・調節ネジ部、31・・・・・・保持部、32・・・・
・・放射状溝、33・・・・・・調節バネ、34・・・
・・・電磁クラッチ部、36・・・・・・ヨーク、36
・・・・・・励磁コイル、37・・・・・・歯車軸、3
8・・・・・・歯車、39・・・・・・ベルト受はロー
ラ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第4図 第SIi1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録用のペンを具備したキャリッジとその駆動伝達に用
    いる歯付ベルトと、記録紙にペンを押しつける手段とし
    て用いる電磁プランジャと、その電磁プランジャに固定
    された電磁クラッチ部と。 その電磁クラッチ部を構成し、かつ前記歯付ベルトと噛
    み合っている歯車を備え、前記歯車を一時的に固定し、
    前記電磁プランジャを所定の位置に移動させて、所望の
    色のペンを選択するようにしたペン式多色記録装置の色
    換え装置。
JP58224752A 1983-11-29 1983-11-29 ペン式多色記録装置の色換え装置 Pending JPS60116498A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224752A JPS60116498A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 ペン式多色記録装置の色換え装置
US06/676,401 US4673954A (en) 1983-11-29 1984-11-29 Multi-pen recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224752A JPS60116498A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 ペン式多色記録装置の色換え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60116498A true JPS60116498A (ja) 1985-06-22

Family

ID=16818681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224752A Pending JPS60116498A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 ペン式多色記録装置の色換え装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4673954A (ja)
JP (1) JPS60116498A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158638A (ja) * 2013-02-21 2014-09-04 Casio Comput Co Ltd ネイルプリント装置
JP2015119748A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 カシオ計算機株式会社 描画装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313798A (ja) * 1986-07-07 1988-01-21 アルプス電気株式会社 ペン圧接装置
US7950862B2 (en) 2006-05-26 2011-05-31 Youngtack Shim Multicolor writing tools and methods

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116766A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Fujitsu Ltd 半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3550276A (en) * 1968-04-25 1970-12-29 Baldwin Kongsberg Co Multiple-pen automatic drafting machine
JPS582638Y2 (ja) * 1976-05-27 1983-01-17 セイコーインスツルメンツ株式会社 ペンの支持装置
JPH0114460Y2 (ja) * 1981-02-16 1989-04-27
US4500890A (en) * 1982-08-23 1985-02-19 Nicolet Instrument Corporation Graphic recording system
JPS5945200A (ja) * 1982-09-09 1984-03-13 セイコーエプソン株式会社 X−yプロツタのペン切換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116766A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Fujitsu Ltd 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158638A (ja) * 2013-02-21 2014-09-04 Casio Comput Co Ltd ネイルプリント装置
JP2015119748A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 カシオ計算機株式会社 描画装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4673954A (en) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405931A (en) Pen type multi-color recording device
US4504838A (en) Multi-color pen recorder
EP0227251A2 (en) Printhead transport apparatus
US4061219A (en) Printing device
JPS60116498A (ja) ペン式多色記録装置の色換え装置
US4669327A (en) Vibration preventing device in intermittent driving mechanism
EP0310002A2 (en) Head driving mechanism for recording apparatus
JPS61165623A (ja) ペン式多色記録装置の色換え装置
JPS60239296A (ja) 記録装置
JPS6052346A (ja) ペン式多色記録装置の色換え装置
JPS60137697A (ja) ペン式多色記録装置の色換え装置
JPS60257296A (ja) ペン式多色記録装置
JPS6125896A (ja) ペン式多色記録装置の色換え装置
US5482388A (en) Detent mechanism and gear changeover apparatus in a recording apparatus
GB2211826A (en) Turning bankbook pages
JPS60239298A (ja) 記録装置
JPS60239297A (ja) Xyプロツタ
JP2682698B2 (ja) サーマルヘッドの圧接制御方法
JPS6054854A (ja) ペン式多色記録装置の色換え装置
JPS60178098A (ja) ペン式記録装置
JPS60239295A (ja) 記録装置
JPS6319360B2 (ja)
JPH0239836Y2 (ja)
JPH04161369A (ja) ドットプリンタのヘッドギャップ調整装置
JPS6061296A (ja) マルチペン式プロツタプリンタにおける記録ペンの選択装置