JPS601943Y2 - 長尺部材切断機構 - Google Patents
長尺部材切断機構Info
- Publication number
- JPS601943Y2 JPS601943Y2 JP16138081U JP16138081U JPS601943Y2 JP S601943 Y2 JPS601943 Y2 JP S601943Y2 JP 16138081 U JP16138081 U JP 16138081U JP 16138081 U JP16138081 U JP 16138081U JP S601943 Y2 JPS601943 Y2 JP S601943Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- roller
- cutting mechanism
- long member
- stop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Details Of Cutting Devices (AREA)
- Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は長尺部材切断機構に関し、その目的は長尺版
状体等を連続して所用定尺に切断する作業が自動的に行
えるとともにその切断された定尺ものの部材の寸法精度
が高いとともに部材の損傷特に位置ぎめ時の部材先端部
及び位置ぎめをする部材停止装置の損傷がない長尺部材
切断機構の提供にある。
状体等を連続して所用定尺に切断する作業が自動的に行
えるとともにその切断された定尺ものの部材の寸法精度
が高いとともに部材の損傷特に位置ぎめ時の部材先端部
及び位置ぎめをする部材停止装置の損傷がない長尺部材
切断機構の提供にある。
従来、実開昭53−92288号公報等で知られる如く
、自動定尺切断機は良くしられている。
、自動定尺切断機は良くしられている。
然しなから、通常自動定尺切断機はその位置決め部材に
、切断を要する部材が常に一定の衝撃力を持って衝撃的
に当接するため、この位置決め部材の損傷或いは切断を
要する部材の先端当接部が損傷しやすく問題であり、こ
の実開昭間−η?288号公報で既開示の自動定尺切断
機においても、緩衝機構付きの位置決めストッパを使用
しているが経時的に衝撃能力が低下すると位置決め部材
の損傷或いは切断を要する部材の先端当接部が損傷する
という欠点が露呈した。
、切断を要する部材が常に一定の衝撃力を持って衝撃的
に当接するため、この位置決め部材の損傷或いは切断を
要する部材の先端当接部が損傷しやすく問題であり、こ
の実開昭間−η?288号公報で既開示の自動定尺切断
機においても、緩衝機構付きの位置決めストッパを使用
しているが経時的に衝撃能力が低下すると位置決め部材
の損傷或いは切断を要する部材の先端当接部が損傷する
という欠点が露呈した。
この考案はこのような従来の欠点を解消せん部材先端部
及び位置ぎめをする部材停止装置の損傷がない長尺部材
切断機構を提供せんとしてなされたもので、以下図面に
基づいてこの考案の一実施例を説明する。
及び位置ぎめをする部材停止装置の損傷がない長尺部材
切断機構を提供せんとしてなされたもので、以下図面に
基づいてこの考案の一実施例を説明する。
図面はこの考案の一実施例に係る長尺部材切断機構の側
面説明図を示し、図において1は切断装置、2は部材搬
送装置、3は検知装置、4は部材停止装置、5は押えロ
ーラ装置である。
面説明図を示し、図において1は切断装置、2は部材搬
送装置、3は検知装置、4は部材停止装置、5は押えロ
ーラ装置である。
この切断装置1は上金型1aと下金型1bを用いてプレ
スして、剪断力で部材6を切断する機構の公知の装置が
好ましく用いられる。
スして、剪断力で部材6を切断する機構の公知の装置が
好ましく用いられる。
部材搬送装置2は、駆動源7からの駆動力を無端軌道等
の伝達機構8を介してローラ9に伝達し、このローラ9
の作動で部材6を部材送り方向Aに移送できる構造の装
置であれば全て好適に使用できる。
の伝達機構8を介してローラ9に伝達し、このローラ9
の作動で部材6を部材送り方向Aに移送できる構造の装
置であれば全て好適に使用できる。
検知装置3は例えば光電管等の発光装置3aとこの光の
受光装置3bとからなり、受光装置3bが部材6の進入
によって遮光されれば、その信号をタイマ装置10を介
して押えローラ装置5、部材停止装置4、部材搬送装置
2へ順次送信する(線(a )? (b )、(c
)? (d )参照)。
受光装置3bとからなり、受光装置3bが部材6の進入
によって遮光されれば、その信号をタイマ装置10を介
して押えローラ装置5、部材停止装置4、部材搬送装置
2へ順次送信する(線(a )? (b )、(c
)? (d )参照)。
この検知装置3は部材搬送装置2の始端部2a近傍の直
上方定盤11に下向きに取り付けられている。
上方定盤11に下向きに取り付けられている。
部材停止装置4は、部材搬送装置2の終端部2a近傍の
上方で定盤11下向きに取り付けられたシリンダ12と
このシリンダ12から延線するロッド13に取り付けら
れた停止板14とからなるこの停止板14は少なくとも
その表面にゴム等の緩衝性部材を貼着するのが望ましい
。
上方で定盤11下向きに取り付けられたシリンダ12と
このシリンダ12から延線するロッド13に取り付けら
れた停止板14とからなるこの停止板14は少なくとも
その表面にゴム等の緩衝性部材を貼着するのが望ましい
。
特にこの考案に於いて重要な機構である押えローラ装置
5は、ローラ15とこのローラ15を支持する支持腕1
6とこの支持腕16を弾性体17を介して固定する固定
板18とこの固定板18を昇降するシリンダ19とから
なり、部材停止装置4の部材送り方向A上流側近傍の上
方に設けられている。
5は、ローラ15とこのローラ15を支持する支持腕1
6とこの支持腕16を弾性体17を介して固定する固定
板18とこの固定板18を昇降するシリンダ19とから
なり、部材停止装置4の部材送り方向A上流側近傍の上
方に設けられている。
このような構成からなる長尺部材切断機構は、長尺部材
6が切断装置1方向から順次移送されて、部材搬送装置
2のローラ9の上部まで順次流れてくると、位置P1で
検知装置が部材6を検知する。
6が切断装置1方向から順次移送されて、部材搬送装置
2のローラ9の上部まで順次流れてくると、位置P1で
検知装置が部材6を検知する。
この検知信号aがタイマ装置10に送られ、検知時to
から部材6が押えローラ装置5の直下まで進行する時間
がタイムアツプt1すれば、タイマ装置10から信号d
が送信されて、シリンダ19が作動するからローラ15
が下降して、部材6に当接する。
から部材6が押えローラ装置5の直下まで進行する時間
がタイムアツプt1すれば、タイマ装置10から信号d
が送信されて、シリンダ19が作動するからローラ15
が下降して、部材6に当接する。
部材6はローラ15とローラ9とに挟まれて移動するか
ら、その移動速度は極めて減速され、極めて小さい衝撃
力で部材停止装置4に当接する。
ら、その移動速度は極めて減速され、極めて小さい衝撃
力で部材停止装置4に当接する。
この部材6が位置P1から停止位置P2まで移動すると
、すなわちtoからt2までタイムアツプすると部材停
止装置4のシリンダ12を作動させる信号Cと部材搬送
装置2の駆動源7を停止させる。
、すなわちtoからt2までタイムアツプすると部材停
止装置4のシリンダ12を作動させる信号Cと部材搬送
装置2の駆動源7を停止させる。
この停止位置P2の直前では部材6の送り速度は減速し
ているから、停止板14に部材6が当接しても先端が損
傷することなくまた正確に停止板14停止位置P2で部
材6は停止する。
ているから、停止板14に部材6が当接しても先端が損
傷することなくまた正確に停止板14停止位置P2で部
材6は停止する。
この後、切断装置1を作動して部材6を切断する。
この作業を反復すればよい。
以上の如くこの考案に係る長尺部材切断機構は長尺版状
体等を連続して定尺する作業が自動的に行えしかもその
切断された部材の寸法精度が高く更に常に部材は先端の
位置決め時にはローラ間に挟まれて減速して移動するか
ら、その移動速度は極めて遅く、極めて小さい衝撃力で
部材停止装置に当接するから、部材停止装置及び部材先
端部の損傷も少ないという効果を奏する長尺部材切断機
構である。
体等を連続して定尺する作業が自動的に行えしかもその
切断された部材の寸法精度が高く更に常に部材は先端の
位置決め時にはローラ間に挟まれて減速して移動するか
ら、その移動速度は極めて遅く、極めて小さい衝撃力で
部材停止装置に当接するから、部材停止装置及び部材先
端部の損傷も少ないという効果を奏する長尺部材切断機
構である。
図面はこの考案の一実施例に係る長尺部材切断機構の側
面説明図である。 1・・・・・・切断装置、2・・・・・・部材搬送装置
、3・・・・・・検知装置、4・・・・・・部材停止装
置、5・・・・・・押えローラ装置、10・・・・・・
タイマ装置、A・・・・・・部材送り方向。
面説明図である。 1・・・・・・切断装置、2・・・・・・部材搬送装置
、3・・・・・・検知装置、4・・・・・・部材停止装
置、5・・・・・・押えローラ装置、10・・・・・・
タイマ装置、A・・・・・・部材送り方向。
Claims (1)
- 切断装置と、この切断装置の部材送り方向下流に部材搬
送装置を配し、この部材搬送装置の始端部近傍の上方に
検知装置を装備し、かつこの部材搬送装置の終端部近傍
の上方に部材停止装置を配置するとともに検知装置から
の信号で作動するタイマ装置とからなる長尺部材切断機
構において、この部材停止装置の部材送り方向上流側近
傍の上方にローラとこのローラを支持する支持腕とこの
支持腕を弾性体を介して固定する固定板とこの固定板を
昇降するシリンダとからなる押えローラ装置を配してな
ることを特徴とする長尺部材切断機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16138081U JPS601943Y2 (ja) | 1981-10-28 | 1981-10-28 | 長尺部材切断機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16138081U JPS601943Y2 (ja) | 1981-10-28 | 1981-10-28 | 長尺部材切断機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5867621U JPS5867621U (ja) | 1983-05-09 |
JPS601943Y2 true JPS601943Y2 (ja) | 1985-01-19 |
Family
ID=29953751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16138081U Expired JPS601943Y2 (ja) | 1981-10-28 | 1981-10-28 | 長尺部材切断機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS601943Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4502592B2 (ja) * | 2003-05-09 | 2010-07-14 | 東陽建設工機株式会社 | 鉄筋切断装置 |
-
1981
- 1981-10-28 JP JP16138081U patent/JPS601943Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5867621U (ja) | 1983-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910008242B1 (ko) | 띠톱기계에 있어서의 절삭배분력 검출방법 및 장치 | |
JPS58502141A (ja) | シ−ト送り装置 | |
JPH055602B2 (ja) | ||
KR860001571A (ko) | 플라이 스트립을 슬라이드 파스너 체인에 부착하는 방법 및 장치 | |
ITMI950114A1 (it) | Sistema di trasporto con carrelli trasportatori elettrici | |
JPS601943Y2 (ja) | 長尺部材切断機構 | |
US4546440A (en) | Method and plant in processing, particularly cutting up elongated objects such as timber | |
JP3432961B2 (ja) | ワークの機種検出装置 | |
JP2000281372A (ja) | ガラススクライバー | |
KR102637465B1 (ko) | 오바레이 자동절단기 | |
JPH07328904A (ja) | 形鋼のバリ取り装置 | |
US3394931A (en) | Stock gripper | |
JPH0413064Y2 (ja) | ||
KR100198854B1 (ko) | 리드프레임의 검출장치 | |
JP2000018901A (ja) | ガラス板通過位置センサー | |
JPH0721473Y2 (ja) | ボビン排出装置 | |
CN219650657U (zh) | 一种箱体切割装置 | |
JP2543832Y2 (ja) | 折曲げ機におけるフロントテーブル | |
KR19980023276A (ko) | 패널과 편광판 부착장치 및 방법 | |
JPS6338027Y2 (ja) | ||
JPH0645282Y2 (ja) | 棒材供給機 | |
KR200303043Y1 (ko) | 엣지 벤딩기의 테이프 커팅장치 | |
JPH0427886Y2 (ja) | ||
JP3273653B2 (ja) | 軟弱帯状部材のセンターリング装置 | |
JPS63192362U (ja) |