JPH0645282Y2 - 棒材供給機 - Google Patents

棒材供給機

Info

Publication number
JPH0645282Y2
JPH0645282Y2 JP1987067980U JP6798087U JPH0645282Y2 JP H0645282 Y2 JPH0645282 Y2 JP H0645282Y2 JP 1987067980 U JP1987067980 U JP 1987067980U JP 6798087 U JP6798087 U JP 6798087U JP H0645282 Y2 JPH0645282 Y2 JP H0645282Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
feed pipe
push rod
bar material
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987067980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63179001U (ja
Inventor
義盛 近藤
Original Assignee
株式会社アルプスツ−ル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アルプスツ−ル filed Critical 株式会社アルプスツ−ル
Priority to JP1987067980U priority Critical patent/JPH0645282Y2/ja
Publication of JPS63179001U publication Critical patent/JPS63179001U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645282Y2 publication Critical patent/JPH0645282Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は自動旋盤等の加工機に付属して用いられる棒材
供給機に係り、特に自動旋盤等の加工機に連続的に棒材
を供給するとともにこの棒材を回転支承する棒材供給機
に関する。
(従来の技術) 棒材供給機は、細長い棒材を旋盤等の加工機に連続的に
送り込むとともに加工機の稼動中にあっては棒材を回転
支承するものである。
従来、この棒材を送り込む手段として、棒材供給機の前
後部間を往復動するフィードパイプを備えた送り出し装
置が用いられていた。すなわち、フィードパイプの先端
で細長い棒材の後端部を支持して、このフィードパイプ
の移動により加工機に順次棒材を送り込んでいくもので
ある。
ところが、このフィードパイプは比較的長い寸法を有し
ており、棒材供給機はフィードパイプを収容する長さと
未加工の長尺の棒材を収容する長さとを加えた長さが必
要であった。その結果、棒材供給機全長が著しく長くな
り、この棒材供給機の設置に大きなスペースが必要とさ
れた。そのため、工場全体のスペースの有効利用の妨げ
となり、また中小工場等においては据付け面積から該機
の利用が制約される場合もあった。
特開昭59-107804号に記載される棒材供給機は、据付け
面積を低減するべく考えられたもので、押棒とフィード
パイプを平行に配置し、押棒で棒材を押し込んだ後、押
棒をフィードパイプと切り替え、フィードパイプで棒材
を加工機の方に送るようになっている。これにより、棒
材供給機の全長は供給されるべき棒材の長さと略同じ長
さまで短縮化されることになる。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、特開昭59-107804号に記載される棒材供給機
は、押棒用ガイドレールとフィードパイプ用ガイドレー
ルとを水平な支点軸にアームで連結して上下回動可能に
し、いずれかを棒材の端部に臨ませるようにしたもので
あり、押棒用ガイドパイプ、フィードパイプ用ガイドパ
イプ及び溝状のガイドレールのみで棒材を送るようにな
っているので、加工機に対する棒材の送りが不正確にな
る。また、押棒とフィードパイプの夫々にチェーン及び
駆動モータをあてがうと共に押棒とフィードパイプの回
動に伴いチェーンも振らせるようにしたものであって、
二つの駆動装置を必要とし、構造が複雑化するという問
題がある。
そこで、本考案は、上述した従来の棒材供給機の構成を
簡素化し、さらに棒材の送りを精度良く行うようにする
ことを目的とする。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上述した問題点を解決するため本考案は、旋盤等の加工
機に細長い棒材を供給するとともにこの棒材を回転支承
する棒材供給機において、この棒材供給機のメインフレ
ーム1に、棒材を回転支承する棒材支持部2を設けると
ともにこの棒材支持部2に対して分割可能に形成され棒
材を加工機に送り込むための棒材供給部4を設け、この
棒材供給部4は棒材の後端に接して棒材を加工機側に送
り込むためのフィードパイプ5と、加工すべき新しい棒
材を供給機内に供給したときに棒材供給部4に位置して
いる棒材の後端を所定長さ加工機側に押し込むための押
棒6と、上記棒材支持部2の軸心に対して鉛直方向に昇
降する昇降部7とを備え、この昇降部7は上記フィード
パイプ5が上記棒材支持部2と同軸上に位置する送り込
み位置と上記押棒6が上記棒材支持部2と同軸上に位置
する押し込み位置との間を昇降するように構成し、上記
棒材支持部2には上記フィードパイプ5を支える固定ガ
イドパイプ3及び上記フィードパイプ5を案内する固定
ガイドレール16を設け、上記昇降部7には上記フィード
パイプ5が上記送り込み位置に来たときに上記固定ガイ
ドパイプ3及び上記固定ガイドレール16に夫々通じるフ
ィードパイプ用ガイドパイプ11及びフィードパイプ用ガ
イドレール13を設けると共に上記押棒6が上記押し込み
位置に来たときに上記固定ガイドパイプ3及び上記固定
ガイドレール16に夫々通じる押棒用ガイドパイプ12及び
押棒用ガイドレール14を設け、上記メインフレーム1に
はスライダ40を備えたチェーン41を架渡し、上記フィー
ドパイプ5と上記押棒6が夫々上記送り込み位置と上記
押し込み位置に来たときに上記フィードパイプ5と上記
押棒6が上記スライダ40に選択的に係合し上記スライダ
40と一体に往復運動するように構成したことを特徴とす
るものである。
(作用) 本考案は上記手段により、新しい棒材を棒材供給機に供
給するときには、昇降部を上昇させて押棒が棒材支持部
と同軸上に位置する押し込み位置にし、長いフィードパ
イプを逃がし、フィードパイプがあった位置迄棒材を挿
入できるようにしたものである。そして、棒材を押棒に
より所定長さ加工機側に押し込み、その後に前記昇降部
を下降させてフィードパイプが棒材支持部と同軸上に位
置する送り込み位置に戻し、フィードパイプにより加工
機内に順次棒材を送り込むようにしたものである。これ
により棒材供給機全長をフィードパイプ長さ分だけ短縮
することができる。
また、フィードパイプと押棒は同じチェーンで駆動され
るようになっており、フィードパイプと押棒が夫々送り
込み位置と押し込み位置に来たときにフィードパイプと
押棒がスライダに選択的に係合しスライダと一体に往復
運動する。このため、従来のような駆動装置をフィード
パイプと押棒の各々に対して用意する必要がなく、また
チェーンを振らせる必要もないので、棒材供給機の構成
を簡素化できる。
また、昇降部が鉛直方向に動き、押棒が押し込み位置に
来ると、押棒用ガイドパイプ及び押棒用ガイドレールが
固定ガイドパイプ及び固定ガイドレールに夫々通じる。
そして、押棒は押棒用ガイドレール内を前進移動し、棒
材は固定ガイドパイプ内を加工機の方へと前進移動し、
その際押棒用ガイドレールと固定ガイドレールとが押棒
を案内することから、棒材は固定ガイドパイプから加工
機へと正確に送られる。
昇降部が鉛直方向を逆向きに動き、フィードパイプから
送り込み位置に来ると、フィードパイプ用ガイドパイプ
及びフィードパイプ用ガイドレールが固定ガイドパイプ
及び固定ガイドレールに夫々通じる。そして、フィード
パイプはフィードパイプ用ガイドパイプ内を移動し、棒
材は固定ガイドパイプ内を加工機の方へと前進移動し、
その際フィードパイプ用ガイドレール及び固定ガイドレ
ールがフィードパイプを案内することから、棒材は固定
ガイドパイプから加工機へと正確に送られることとな
る。
(実施例) 以下、本考案に係る棒材供給機の一実施例を第1図乃至
第5図を参照して説明する。第1図は棒材供給機Mの正
面図、第2図は棒材供給機Mの平面図を示したものであ
る。第1図及び第2図において符号1はメインフレーム
であり、このメインフレーム1に棒材を回転支承する棒
材支持部2が取付けられるとともに、この棒材支持部2
に対して分割可能に形成され棒材を加工機に送り込むた
めの棒材供給部4が取付けられている。
上記棒材支持部2は棒材供給機Mの前部に位置し、棒材
を支持案内するU溝を有した固定ガイドパイプ3を備
え、棒材供給部4は棒材供給機Mの後部に位置し、棒材
を加工機に加工機側に送り込むためのフィードパイプ5
と、加工すべき新しい棒材を所定長さ加工機側に押し込
むための押棒6と、棒材支持部2の軸心に対して鉛直方
向に昇降する昇降部7とを備えている。
上記昇降部7はメインフレーム1に固定された支持部材
8に上下方向に昇降可能に支持されている。即ち、第4
図及び第5図に示されるように支持部材8にはガイドバ
ー9が垂設されており、このガイドバー9にスライダ本
体10が摺動自在に嵌合されている。そして、スライダ本
体10には上下方向に並列してU溝を有したフィードパイ
プ用ガイドパイプ11と、押棒用ガイドパイプ12とが設け
られるとともに、これらガイドパイプ11,12に隣接して
フィードパイプ用ガイドレール13と押棒用ガイドレール
14がそれぞれ設けられている。
一方、第2図及び第4図に示されるように上記ガイドレ
ール13と隣接して棒材供給部4から棒材支持部2の先端
部までフィードパイプの搬送方向に沿って固定ガイドレ
ール16が設けられており、この固定ガイドレール16によ
りフィードパイプ5が案内されるようになっている。ま
た、棒材供給部4において、第1図及び第2図に示すよ
うに支持部材8とやや間隔を置いて加工機側に支持部材
18が設けられており、この支持部材18にも同様にガイド
バーが垂設され(図示せず)、このガイドバーにガイド
パイプ19を有したスライダ本体20が摺動自在に嵌合され
ている。
しかして、支持部材8と支持部材18間に回転軸21が回転
自在に架渡されており、この回転軸21はアーム22を介し
てエアーシリンダ23に連結されていて回転駆動されるよ
うになっている。また、回転軸21の両端部にレバー25,2
6がそれぞれ設けられており、これらレバー25,26の先端
部は係合溝25a,26aを有し(第5図に一方のレバー25の
みを示す)、この係合溝25aにスライダ本体10に植設さ
れたピン27が係合している。
一方、フィードパイプ5の後端には連結板29が固着さ
れ、この連結板29に上下ガイドローラ30,31を回転自在
に取り付けたブラケット32が固定されている。そして、
上下ガイドローラ30,31はガイドレール13,16の上下面に
接触してフィードパイプ5を案内するようになってい
る。又、同様に押棒6の後端にも連結板33が固着され、
この連結板33に上下ガイドローラ34,35を有したブラケ
ット36が固定されていて押棒6を案内するようになって
いる。
また、メインフレーム1の前後部にはスプロケット38,3
9が配設され、この両スプロケット38,39間にスライダ40
を備えたチェーン41が架渡されている。上記スライダ40
は係合凹部40aを有しており、この係合凹部40a内にフィ
ードパイプ5の連結板29又は押棒6の連結板33が係合さ
れて、フィードパイプ5又は押棒6がスライダ40と一体
に往復運動するようになっている。
次に、前述のように構成した本考案に係る棒材供給機M
の作用について説明する。
先ず、新しい棒材を棒材供給機Mに供給する際には、エ
アーシリンダ23を作動させてアーム22を揺動させて回転
軸21を回転させると、レバー25及び26が第5図において
矢印A方向に揺動する(第5図ではレバー25のみ示
す)。すると、レバー25の係合溝25aに係合したピン27
及びスライダ本体10がガイドバー9に案内されつつ上昇
し、フィードパイプ5を支持しているガイドパイプ11、
押棒6を支持しているガイドパイプ12及びガイドレール
13,14を上昇してフィードパイプ5を仮想線で示す位置
に逃がして棒材を棒材供給機に供給する際に障害となる
フィードパイプ5が除去される。このとき、スライダ本
体20及びガイドパイプ19も同時に上昇してフィードパイ
プ5の先端部を支持し又、押棒6は棒材支持部2と同軸
上に位置し、かつ押棒6の連結板33がスライダ40と係合
する。この状態で棒材供給機Mに棒材が供給されると、
図示されない搬送モータが駆動されてチェーン41が搬送
されて押棒6が前進し棒材は所定長さ加工機側に押し込
まれる。
次に、搬送モータを逆転させ、スライダ40及び押棒6を
当初の位置に戻し、その後にエアシリンダ23を元のスト
ローク位置に戻してレバー25,26を揺動させてスライダ
本体10,20を下降させ、フィードパイプ5が棒材支持部
2と同軸上に位置する送り込み位置に戻す。このとき、
フィードパイプ5の連結板29はスライダ40の係合凹部40
a内に係合されて、スライダ40とフィードパイプ5とは
一体に前後進できるようになる。その後に搬送モータを
再起動すれば、スライダ40が前進し、これに伴ないフィ
ードパイプ5が前進し、連続的に加工機内へ棒材を送り
込むことができる。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案は新しい棒材を
棒材供給機に供給するときには、昇降部を上昇させて押
棒が棒材支持部と同軸上に位置する押し込み位置にし、
長いフィードパイプを逃がし、フィードパイプがあった
位置迄棒材を押入できるようにし、そして、棒材を押棒
により所定長さ加工機側に押し込み、その後に昇降部を
下降させてフィードパイプが棒材支持部と同軸上に位置
する送り込み位置に戻し、フィードパイプにより加工機
内に順次棒材を送り込むようにしたものである。したが
って棒材供給機の性能を損なうことなく、棒材供給機の
全長をフィードパイプ長さ分だけ短縮することができ、
これにより該棒材供給機の据付け面積を最小限にするこ
とができる。
また、フィードパイプと押棒は同じチェーンで駆動され
るようになっており、フィードパイプと押棒が夫々送り
込み位置と押し込み位置に来たときにフィードパイプと
押棒がスライダに選択的に係合しスライダと一体に往復
運動する。このため、従来のような駆動装置をフィード
パイプと押棒の各々に対して用意する必要がなく、また
チェーンを振らせる必要もないので、棒材供給機の構成
を簡素化できる。
さらに、昇降部が鉛直方向に動き、押棒が押し込み位置
に来ると、押棒用ガイドパイプ及び押棒用ガイドレール
が固定ガイドパイプ及び固定カイドレールに夫々通じ、
押棒は押棒用ガイドレール内を前進移動し、棒材は固定
ガイドパイプ内を加工機の方へと前進移動し、その際押
棒用ガイドレール及び固定ガイドレールが押棒を案内す
ることから、棒材は固定ガイドパイプから加工機へと正
確に送られる。また、昇降部が鉛直方向を逆向きに動
き、フィードパイプが送り込み位置に来ると、フィード
パイプ用ガイドパイプ及びフィードパイプ用ガイドレー
ルが固定ガイドパイプ及び固定ガイドレールに夫々通
じ、フィードパイプはフィードパイプ用ガイドパイプ内
を移動し、棒材は固定ガイドパイプ内を加工機の方へと
前進移動し、その際フィードパイプ用ガイドレール及び
固定ガイドレールがフィードパイプを案内することか
ら、棒材は固定ガイドパイプから加工機へと正確に送ら
れることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る棒材供給機の正面図、第2図は同
棒材供給機の平面図、第3図は同棒材供給機の昇降部の
正面図、第4図は同昇降部の平面図、第5図は同昇降部
の側面図である。 1……メインフレーム、2……棒材支持部、3……ガイ
ドパイプ、4……棒材供給部5……フィードパイプ、6
……押棒、7……昇降部、8,18……支持部材、9……ガ
イドバー、10,20……スライダ本体、11,12,19……ガイ
ドパイプ、13,14,16……ガイドレール、21……回転軸、
22……アーム、23……エアーシリンダ、25,26……レバ
ー、27……ピン、29,33……連結板、30,31,34,35……ガ
イドローラ、38,39……スプロケット、40……スライ
ダ、41……チェーン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】旋盤等の加工機に細長い棒材を供給すると
    ともにこの棒材を回転支承する棒材供給機において、こ
    の棒材供給機のメインフレームに、棒材を回転支承する
    棒材支持部を設けるとともにこの棒材支持部に対して分
    割可能に形成され棒材を加工機に送り込むための棒材供
    給部を設け、この棒材供給部は棒材の後端に接して棒材
    を加工機側に送り込むためのフィードパイプと、加工す
    べき新しい棒材を供給機内に供給したときに棒材供給部
    に位置している棒材の後端を所定長さ加工機側に押し込
    むための押棒と、上記棒材支持部の軸心に対して鉛直方
    向に昇降する昇降部とを備え、この昇降部は上記フィー
    ドパイプが上記棒材支持部と同軸上に位置する送り込み
    位置と上記押棒が上記棒材支持部と同軸上に位置する押
    し込み位置との間を昇降するように構成し、上記棒材支
    持部には上記フィードパイプを支える固定ガイドパイプ
    及び上記フィードパイプを案内する固定ガイドレールを
    設け、上記昇降部には上記フィードパイプが上記送り込
    み位置に来たときに上記固定ガイドパイプ及び上記固定
    ガイドレールに夫々通じるフィードパイプ用ガイドパイ
    プ及びフィードパイプ用ガイドレールを設けると共に上
    記押棒が上記押し込み位置に来たときに上記固定ガイド
    パイプ及び上記固定ガイドレールに夫々通じる押棒用ガ
    イドパイプ及び押棒用ガイドレールを設け、上記メイン
    フレームにはスライダを備えたチェーンを架渡し、上記
    フィードパイプと上記押棒が夫々上記送り込み位置と上
    記押し込み位置に来たときに上記フィードパイプと上記
    押棒が上記スライダに選択的に係合し上記スライダと一
    体に往復運動するように構成したことを特徴とする棒材
    供給機。
JP1987067980U 1987-05-08 1987-05-08 棒材供給機 Expired - Lifetime JPH0645282Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987067980U JPH0645282Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08 棒材供給機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987067980U JPH0645282Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08 棒材供給機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63179001U JPS63179001U (ja) 1988-11-18
JPH0645282Y2 true JPH0645282Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=30907383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987067980U Expired - Lifetime JPH0645282Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08 棒材供給機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645282Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520415Y2 (ja) * 1990-11-13 1996-12-18 株式会社アルプスツール 棒材供給機の棒材送出し装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107804A (ja) * 1982-12-10 1984-06-22 Ikura Seiki Seisakusho:Kk バ−材自動供給機の送り込みバ−逃がし装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63179001U (ja) 1988-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018188363A1 (zh) 一种上下料装置及其方法
US3586314A (en) Sheet feeding device
US4688668A (en) Transfer system for plastic processing machines
CN108262516B (zh) 一种笔尖开缝机
JPH0645282Y2 (ja) 棒材供給機
US5413204A (en) Glass plate positioning and supplying machine
KR870000177B1 (ko) 피가공물의 자동이송 장치
US3247949A (en) Dual conveyor material handling apparatus
KR950014682B1 (ko) 리드 프레임 반송장치
JPH1029112A (ja) 切断装置
CN210132300U (zh) 一种机体钻油孔装置用机体举升机构
JPH0140589Y2 (ja)
CN218611235U (zh) 工件自动送料加工装置
CN108581044A (zh) 一种用于切割机的自动下料机构
CN213729670U (zh) 一种切管机
CN220277934U (zh) 一种随动前托料机构及折弯机
SU1710279A1 (ru) Устройство дл подачи заготовок
JP2588542B2 (ja) トランスファ装置
JPH0140592Y2 (ja)
JPS6327886Y2 (ja)
SU1574327A1 (ru) Устройство дл подачи заготовок в трубогибочную машину
JPH09206855A (ja) 板材ローディング装置
KR890007315Y1 (ko) 부품 자동 이송 장치
CN112297048A (zh) 一种单独可控真空吸盘机械手机构
KR100188785B1 (ko) 컨넥팅 로드 로딩장치