JPH1029112A - 切断装置 - Google Patents

切断装置

Info

Publication number
JPH1029112A
JPH1029112A JP8183427A JP18342796A JPH1029112A JP H1029112 A JPH1029112 A JP H1029112A JP 8183427 A JP8183427 A JP 8183427A JP 18342796 A JP18342796 A JP 18342796A JP H1029112 A JPH1029112 A JP H1029112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
carriage
path
carry
material feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8183427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2923248B2 (ja
Inventor
Ryoichi Tsune
良一 津根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsune Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tsune Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsune Seiki Co Ltd filed Critical Tsune Seiki Co Ltd
Priority to JP8183427A priority Critical patent/JP2923248B2/ja
Priority to DE19723238A priority patent/DE19723238A1/de
Priority to IT97MI001640A priority patent/IT1293316B1/it
Priority to US08/890,947 priority patent/US5878641A/en
Publication of JPH1029112A publication Critical patent/JPH1029112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923248B2 publication Critical patent/JP2923248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/04Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work
    • B23D47/042Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work for conveying work to, or discharging work from, the machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0596Cutting wall of hollow work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/463Work-feed element contacts and moves with work
    • Y10T83/4632Comprises a work-moving gripper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/4637With means to guide, position, or present work to work-feed means
    • Y10T83/464Means to transport work to work-feed means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/654With work-constraining means on work conveyor [i.e., "work-carrier"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6571With means to store work articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/664Roller

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワークローディング機構によってワークを
送材バイス機構の所定位置に直接送り込むことができる
ようにした切断装置を提供すること。 【解決手段】 長尺ワークWの複数本を複数本の傾斜搬
入レール12a,12b上に並列状態に待機させると共
に、そのワークWを1本ずつワーク搬入路13へ送り込
むワークローディング機構11と、ワーク搬入路13へ
送り込まれたワークWを切断位置P側へ搬送する送材バ
イス機構16とを備え、前記ローディング機構11の先
端側の位置決め用傾斜搬入レール12aを送材バイス機
構16の移動範囲L内に配設して、その移動範囲L内に
ワーク搬入路13を介入させると共に、送材バイス機構
16の往復台18を、電動機38を駆動源とする走行駆
動手段によって走行させるようにしたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、丸棒材や管材等の
長尺ワークをワークローディング機構によってワーク搬
入路に送り込み、そのワークを送材バイス機構により切
断位置へ搬送して、丸鋸や帯鋸により所定長さに切断す
るようにした切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の切断装置を示している。こ
の図において1は、長尺状のワークW複数本をこれと直
交する方向に延びる複数本の傾斜搬入レール2a,2b
上に並列状態に待機させておいて、それらのワークWを
先頭のものから1本ずつ各傾斜支持レール2a,2bの
下手側端部に沿って形成されるワーク搬入路3へ送り込
むようにしたワークローディング機構で、各傾斜支持レ
ール2a,2bは、ワーク搬入路3の長手方向と直交
し、このワーク搬入路3から外側方へ比較的緩い角度で
斜め上向きに張り出しており、そして先端側の傾斜支持
レール2aには、各ワークWの先端を当接させて位置決
めするための位置決めガイド4が設けられ、ワーク搬入
路3にはワークWを長手方向移動可能に支持する水平ロ
ーラー5が配設されている。6は、ワーク搬入路3から
のワークWを把持してこれを切断位置Pに搬送すると共
に、通常はワーク切断長さに対応するストロークS間を
往復する送材バイス機構で、ガイドロッド7に沿って往
復走行する往復台8と、これを駆動する往復台走行駆動
用の油圧シリンダ(図示せず)と、往復台8上に設けら
れた固定バイス9a及び可動バイス9bと、可動バイス
9bを駆動する油圧シリンダ10とから構成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の切断装置に
あっては、図4から分かるように、ワークローディング
機構1における先端の位置決め用傾斜支持レール2aが
送材バイス機構6の移動範囲Lの後端位置より後方に設
置されて、ワーク搬入路3の先端側がその移動範囲Lの
後方に位置する構成となっている。そして、送材バイス
機構6の往復台8は、油圧シリンダにより駆動されるも
ので、1本のワークWを所定長さずつ切断してゆくとき
は、その切断長さに対応するストロークSの前進限位置
と後退限位置の間を往復するようになっており、これら
の両位置はそれぞれストッパー(図示せず)により位置
設定されるため、切断長さが変更されるときは後退限位
置設定用ストッパーの位置を変更調整する必要がある。
【0004】しかして、この切断装置によると、1本目
のワークWの切断が終わり、次のワークWを同じ切断長
さで切断する際に、ワーク搬入路3内に送り込まれたワ
ークWを、特別なワーク移載装置(図示せず)によっ
て、図4の実線で示すように後退限位置にある送材バイ
ス機構6上まで移載しなければならず、そのため作業能
率が低下する上に、余分な設備を必要とする。この場
合、往復台8をその移動範囲Lの後端まで移動させて
も、ワーク搬入路3の先端側がその移動範囲Lの後方に
位置するため、ワークローディング機構1によって送材
バイス機構6上にそのまま送り込むことはできず、しか
もストッパーの位置の変更作業が非常に面倒となる。
【0005】本発明は、上記のように事情に鑑み、ワー
クローディング機構によってワークWを送材バイス機構
の所定位置に直接送り込むことができるようにした切断
装置を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る切断装置
は、長尺ワークWの複数本をこれと直交する複数本の傾
斜搬入レール12a,12b上に並列状態に待機させる
と共に、そのワークWを1本ずつ各傾斜搬入レール12
a,12bの下手側端部に沿って形成されるワーク搬入
路13へ送り込むようにしたワークローディング機構1
1と、ワーク搬入路13へ送り込まれたワークWをその
長手方向に沿って切断位置P側へ搬送する送材バイス機
構16とを備え、前記ローディング機構11における先
端側の位置決め用傾斜搬入レール12aを送材バイス機
構16の移動範囲L内に配設して、その移動範囲L内に
ワーク搬入路13を介入させると共に、送材バイス機構
16の往復台18を、電動機38を駆動源とする走行駆
動手段によって走行させるようにしたことを特徴とす
る。
【0007】請求項2は、請求項1に記載の切断装置に
おいて、前記ワーク搬入路13にはワークWを長手方向
移動可能に支持する複数の水平ローラー15を設け、こ
の水平ローラー15の上面と前記往復台18のワーク載
置面18aとが面一になるようにしたことを特徴とす
る。
【0008】請求項2は、請求項1に記載の切断装置に
おいて、前記送材バイス機構16の往復台18の走行駆
動手段は、往復台18の走行をガイドするガイドロッド
17,17と、このガイドロッド17,17に沿って往
復台18を往復移動させるボールねじ機構36と、この
ボールねじ機構36のねじ棒37を回転させる電動機3
8とからなることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る切断装置の
全体を示す平面図で、この図1において、11は、長尺
状のワークW複数本をこれと直交する方向に延びる複数
本の傾斜搬入レール12a,12b上に並列状態に待機
させておいて、そのワークWを1本ずつ各傾斜搬入レー
ル12a,12bの下手側端部に沿って形成されるワー
ク搬入路13へ送り込むようにしたワークローディング
機構11である。16は送材バイス機構で、図1に示す
ような移動範囲Lの後端位置Xから前端位置Yまで移動
して、ワーク搬入路13へ送り込まれたワークWを切断
位置Pへ搬送すると共に、通常はワークWの切断長さに
対応するストロークS間(図1のY位置とZ位置との
間)往復するようになっている。この送材バイス機構1
6は、電動機を駆動源とする走行駆動手段によりガイド
ロッド17,17に沿って往復走行する往復台18と、
この往復台18のワーク載置面18a上に設けられた固
定バイス19a及び可動バイス19bと、可動バイス1
9bを駆動する油圧シリンダ20とから構成される。
【0010】上記ワークローディング機構11の構造に
ついて詳細に説明すると、傾斜搬入レール12a,12
bのうちの先端側の傾斜搬入レール12aは、位置決め
用の傾斜搬入レールであって、各ワークWの先端を当接
させて位置決めする位置決めガイド14を有し、そして
この位置決め用傾斜搬入レール12aは、図1から分か
るように送材バイス機構16の移動範囲Lの中間部位に
配設され、それにより各傾斜搬入レール12a,12b
の下手側端部沿いに形成されるワーク搬入路13の先端
側が送材バイス機構16の移動範囲Lの中間部位まで介
入するようになっている。
【0011】上記ワーク搬入路13には、水平ローラー
15とワーク移載具21とがそれぞれ送材バイス機構1
6の移動範囲Lを除くワーク移載具21の長手方向適当
間隔置きに配設され、各水平ローラー15は、ワーク搬
入路13に沿って配設された断面コ字形フレーム22に
軸支されている。各傾斜搬入レール12a,12bは、
ワーク搬入路13の長手方向と直交し且つこのワーク搬
入路13から外方へ5〜10°程度の緩い角度で斜め上向
きに張り出しており、その下手側に固定ストッパー23
と可動ストッパー24とが設けられている。
【0012】各ワーク移載具21は、図1及び図2
(A)に示すように、先端側の位置決め用傾斜搬入レー
ル12aを除く各傾斜搬入レール12bの一側面に沿っ
てワーク搬入路13を横断するような位置に配置された
略横向きL字形の板状体からなるもので、その上端に傾
斜支持面25を形成している。このワーク移載具21
は、図2(A)から明らかなように、傾斜支持面25の
下手側端部が枢軸26によって傾斜搬入レール12bの
一側面先端部に枢着されており、このワーク移載具21
の遊端部には腕部21aが下向きに一体に突設され、こ
の腕部21aと、連動軸27に一体回転可能に突設され
ているアーム28とがリンク29により枢支連結され、
このアーム28に駆動用油圧シリンダ30が連動連結さ
れている。この駆動用油圧シリンダ30は、複数のワー
ク移載具21について1台だけ設置される。また、図2
(A)に示すように、各ワーク移載具21の上手側側縁
21bは円弧状に形成されている。
【0013】また、各ワーク移載具21は、図2(A)
の実線図示のように駆動用油圧シリンダ30の収縮作動
位置において傾斜支持面25が傾斜搬入レール12bの
上面より若干下位に位置するように設定される。しかし
て、この油圧シリンダ30が所定ストローク伸長作動す
ることにより、ワーク移載具21は、傾斜搬入レール1
2b上に支持されるワークWと直交する垂直面(鉛直
面)に沿って図2の二点鎖線図示のような上方突出位置
まで揺動する。かくして、ワーク移載具21は、油圧シ
リンダ30の伸縮作動により下方退避位置と上方突出位
置との間を上下往復することができる。また、各ワーク
移載具21は、図2(A)から分かるように、実線図示
の下方退避位置で傾斜支持面25全体が水平ローラー2
の上面よりも低位になるように設定されている。
【0014】尚、前記連動軸27は、機枠31上に設置
された複数の軸受32で支承されていて、アーム28及
びリンク29を介して各ワーク移載具21に連動連結さ
れている。従って、1つの駆動用油圧シリンダ30の駆
動により、このシリンダ30に連結されたアーム28及
びリンク29を介して連動軸27が所要角度回転駆動さ
れ、この連動軸27の回転により複数のワーク移載具2
1が上記のような上下揺動運動を行う。また、図2
(A)において33は、ワーク移載具21を挟んで傾斜
搬入レール12bの一側面と対向するようにコ字形フレ
ーム22上に取り付けられたガイドプレートで、傾斜搬
入レール12bの一側面と共にワーク移載具21の上下
揺動をガイドするようになっている。
【0015】また図2(A)を参照して、各固定ストッ
パー23は、ワーク搬入路13の片側位置で各傾斜搬入
レール12b上に突設された矩形板状体からなるもの
で、その頂面23aがワーク移載具21の傾斜支持面2
5の上動限位置より若干低位にあって当該傾斜支持面2
5と同じ方向の傾斜面を形成している。また、各傾斜搬
入レール12b上には固定ストッパー23のワーク搬入
路13側に隣接した位置に、ワークWの位置決め基準位
置を設定するコーン形の固定ローラー33(固定位置決
め部材)が垂直軸(図示せず)を中心に遊転可能に取付
けられている。
【0016】各可動ストッパー24は、図2(A)に示
すように、各傾斜搬入レール12bにおける前記ワーク
移載具21の配置されている側面と反対側の側面に沿っ
てスライド調整可能に取り付け固定された横長プレート
34に一体に形成され、この横長プレート34は傾斜搬
入レール12bと同一方向に傾斜した板状体であって、
このプレート34の長手方向中間部から上向きに一体に
突出して可動ストッパー24が形成されている。また、
横長プレート34の下手側端部には、頂部側が山形を成
す可動位置決め部材35が上向きに一体突出して形成さ
れている。
【0017】このワークローディング機構11の使用に
おいては、ワークWの径によって可動ストッパー24及
び可動位置決め部材35を図2(A)のように所要位置
に設定する。このとき、可動位置決め部材35と固定ロ
ーラー33とのワーク移送部1の幅方向の距離はワーク
Wの径より僅かに大きい程度である。ワークWは、傾斜
搬入レール12a,12b上にワーク搬入路13と平行
に順次載置され、図2(A)に示すように、重力により
傾斜搬入レール12a,12b上を転動して先頭のワー
クWが可動ストッパー24に受け止められて並列状態で
待機する。
【0018】しかして、各ワーク移載具21を、駆動用
油圧シリンダー30の伸長作動によって、図2(A)の
実線で示す下方退避位置から、傾斜搬入レール12b上
に支持されたワークWと直交する垂直面に沿って同図の
二点鎖線で示す上方突出位置まで揺動させると、傾斜搬
入レール12b上に並列状態にあるワークWの先頭のも
のだけが傾斜支持面25上に持ち上げられる。このワー
ク移載具21によって持ち上げられたワークWは、図2
(A)の二点鎖線で示される移載具21の上方突出位置
で傾斜支持面25の上手側端部が可動ストッパー6の頂
面より高位となるため、この傾斜支持面25上を自重で
転動し、可動位置決め部材35に当接して停止する。斯
かる状態から、油圧シリンダー30を収縮作動させて、
各ワーク移載具213を元の下方退避位置に復帰させる
と、ワークWは、固定ローラー33と可動位置決め部材
35との間を通って降下し、水平ローラー15(二点鎖
線で示す)上に載置される、即ちワーク搬入路13に送
り込まれることになる。
【0019】図3の(A)及び(B)は、前記送材バイ
ス機構16の走行駆動手段を示したもので、往復台18
の走行をガイドする一対の平行なガイドロッド17,1
7と、両ガイドロッド17,17に沿って往復台18を
往復移動させるボールねじ機構36と、このボールねじ
機構36のねじ棒37を回転駆動する電気モーター38
とから構成される。両ガイドロッド17,17は、前後
両フレーム39,40に固定され、ボールねじ機構36
のねじ棒37は両フレーム39,40に回転自在に軸架
され、ねじ棒37に螺嵌されるナット部材41は往復台
18に固定されており、そしてねじ棒37はプーリー4
2,43とタイミングベルト44を介してモーター38
に連結されている。従って、モーター38を制御装置に
より適宜に制御することによって、往復台18をその移
動範囲内で任意のストロークを往復走行させることがで
きる。
【0020】この送材バイス機構16における往復台1
8のワーク載置面18aは、ワーク搬入路13の水平ロ
ーラー15の上面と面一になるように構成されている。
尚、図1において45は、ワークWを切断位置Pの前後
で把持する主バイス機構で、固定バイス46aと可動バ
イス46bと、可動バイス46bを開閉駆動する油圧シ
リンダ47とからなる。また、48は丸鋸である。
【0021】以上のように構成される切断装置の作用に
ついて説明する。最初、送材バイス機構16は、図1の
実線図示のような移動範囲Lの後端位置Xまで後退し
て、可動バイス19bを開いた状態にある。この状態か
ら、ワークローディング機構11を作動させて、傾斜搬
入レール12b上に並列状態で待機しているワークWの
先頭のワークWをワーク搬入路13に送り込むことによ
り、このワークWの先端部側が送材バイス機構16の往
復台18上に載置される。即ち、ワーク搬入路13が送
材バイス機構16の移動範囲L内に介入しているため、
ワークローディング機構11によりワーク搬入路13に
送り込むと、ワークWの先端部側は、送材バイス機構1
6の往復台18のワーク載置面18a上に自動的に載置
されて、固定バイス19aと可動バイス19bとによっ
て把持可能な状態となる。この往復台18のワーク載置
面18a上に載置された状態を図2の(B)に示す。
【0022】上記のようにワークWをワーク搬入路13
に送り込んで、その先端部を送材バイス機構16上の把
持可能な位置に載置させた後、可動バイス19bを閉動
してこのワークWを把持し、この状態で送材バイス機構
16を走行駆動手段により切断位置Pに向かって図1の
Y位置まで前進させる。このとき、ワークWの先端部分
が切断位置Pより前方へ突出した状態とし、そしてこの
ワークWの先端突出部分を主バイス機構45で把持し
て、鋸48による1回目の切断を行う。この切断中に、
送材バイス機構16の可動バイス19bを開放した状態
で、この送材バイス機構16をワークWの切断長さに対
応するストロークS分後退させて、図1のZ位置で待機
させておく。上記1回目の切断を終えて主バイス機構4
5の可動バイス46bを開放した後、送材バイス機構1
6の可動バイス19bを閉じてワークWを把持した状態
でZ位置からY位置まで前進させ、再び主バイス機構4
5の可動バイス46bを閉じて、鋸48による2回目の
切断を行う。以降、上記同様な操作の繰り返しによって
所要回数の切断を行う。
【0023】こうして1本目のワークWの切断を終えた
ならば、送材バイス機構16を移動範囲Lの後端位置X
まで後退させ、再びワークローディング機構11を上記
同様に作動させて、傾斜搬入レール12b上に並列状態
で待機している次のワークWをワーク搬入路13に送り
込み、それによってこのワークWの先端部側を送材バイ
ス機構16の往復台18上に載置させ、2本目のワーク
Wの切断を上記同様な操作によって行う。
【0024】上述したように、この切断装置によれば、
ワークローディング機構11における先端側の位置決め
用傾斜搬入レール12aを送材バイス機構16の移動範
囲L内に配設することによって、ワーク搬入路13が送
材バイス機構16の移動範囲L内に介入するようになっ
ているため、このワークローディング機構11によりワ
ーク搬入路13に送り込むと、ワークWの先端部側が送
材バイス機構16の往復台18のワーク載置面18a上
に自動的に載置されて、固定バイス19aと可動バイス
19bとによって把持可能な状態となる。従って、従来
のように、ワーク搬入路3内に送り込まれたワークW
を、特別なワーク移載装置によって送材バイス機構6上
まで移載する必要がなく、それにより作業時間を短縮で
きると共に、特別なワーク移載装置が不要となる。
【0025】この場合、送材バイス機構16を走行駆動
手段が、往復台18の走行をガイドするガイドロッド1
7,17と、両ガイドロッド17,17に沿って往復台
18を往復移動させるボールねじ機構36と、このボー
ルねじ機構36のねじ軸37を回転させる電気モーター
38とからなるものであって、このモーター38を電気
的に制御してやればよいから、往復台18のストローク
及び停止位置等の任意の設定が容易に可能となる。ま
た、特にボールねじ機構36を採用したことにより、往
復台18の走行動作を迅速且つ確実に行わせることがで
きる。
【0026】
【発明の効果】請求項1に係る切断装置によれば、ロー
ディング機構における先端側の位置決め用傾斜搬入レー
ルを送材バイス機構の移動範囲内に配設して、その移動
範囲内にワーク搬入路を介入させると共に、送材バイス
機構の往復台を、電動機を駆動源とする走行駆動手段に
よって走行させるようにしているため、ワークローディ
ング機構によりワーク搬入路に送り込むことにより、ワ
ークの先端部側が送材バイス機構上に自動的に載置され
て、ワークの把持が可能な状態となる。従って、従来の
ように、ワーク搬入路内に送り込まれたワークを特別な
ワーク移載装置により送材バイス機構上まで移載する必
要がなくなって、作業能率を向上できると共に、余分な
装置が不要となり、コストの低減化を図ることができ
る。また、送材バイス機構の往復台を、電動機を駆動源
とする走行駆動手段によって走行させるようにしたこと
から、往復台のストローク及び停止位置等の任意の設定
が容易に可能となる。
【0027】請求項2によれば、ワーク搬入路にワーク
を長手方向移動可能に支持する複数の水平ローラーを設
け、この水平ローラーの上面と前記往復台のワーク載置
面とが面一になるようにしたことにより、ワークローデ
ィング機構によってワーク搬入路に送り込んだワークの
先端側を往復台のワーク載置面上に正確に載置できると
共に、そのワークの搬送を水平ローラーによって滑らか
に行わせることができる。
【0028】請求項3によれば、送材バイス機構の往復
台走行駆動手段が、ガイドロッドと、このガイドロッド
に沿って往復台を往復移動させるボールねじ機構と、こ
のボールねじ機構のねじ軸を回転させる電気モーターと
からなるため、往復台の走行動作を迅速且つ確実に行わ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る切断装置を示す平面図である。
【図2】 (A)は図1のM−M線拡大断面図、(B)
は図1のN−N線拡大断面図である。
【図3】 (A)は送材バイス機構の往復台走行駆動手
段を示す拡大平面図、(B)は(A)のV−V線断面図
である。
【図4】 従来の切断装置を示す平面図である。
【符号の説明】
11 ワークローディング機構 12a 先端側の位置決め用傾斜支持レール 12b 傾斜支持レール 13 ワーク搬入路 15 水平ローラー 16 送材バイス機構 17 ガイドロッド 18 往復台 45 主バイス機構 48 鋸
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年4月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】また、各ワーク移載具21は、図2(A)
の実線図示のように駆動用油圧シリンダ30の収縮作動
位置において傾斜支持面25が傾斜搬入レール12bの
上面より若干下位に位置するように設定される。しかし
て、この油圧シリンダ30が所定ストローク伸長作動す
ることにより、ワーク移載具21は、傾斜搬入レール1
2b上に支持されるワークWと直交する垂直面(鉛直
面)に沿って図2の二点鎖線図示のような上方突出位置
まで揺動する。かくして、ワーク移載具21は、油圧シ
リンダ30の伸縮作動により下方退避位置と上方突出位
置との間を上下往復することができる。また、各ワーク
移載具21は、図2(A)から分かるように、実線図示
の下方退避位置で傾斜支持面25全体が水平ローラー
の上面よりも低位になるように設定されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】尚、前記連動軸27は、機枠31上に設置
された複数の軸受32で支承されていて、アーム28及
びリンク29を介して各ワーク移載具21に連動連結さ
れている。従って、1つの駆動用油圧シリンダ30の駆
動により、このシリンダ30に連結されたアーム28及
びリンク29を介して連動軸27が所要角度回転駆動さ
れ、この連動軸27の回転により複数のワーク移載具2
1が上記のような上下揺動運動を行う。また、図2
(A)において22aは、ワーク移載具21を挟んで傾
斜搬入レール12bの一側面と対向するようにコ字形フ
レーム22上に取り付けられたガイドプレートで、傾斜
搬入レール12bの一側面と共にワーク移載具21の上
下揺動をガイドするようになっている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】このワークローディング機構11の使用に
おいては、ワークWの径によって可動ストッパー24及
び可動位置決め部材35を図2(A)のように所要位置
に設定する。このとき、可動位置決め部材35と固定ロ
ーラー33とのワーク搬入路13の幅方向の距離はワー
クWの径より僅かに大きい程度である。ワークWは、傾
斜搬入レール12a,12b上にワーク搬入路13と平
行に順次載置され、図2(A)に示すように、重力によ
り傾斜搬入レール12a,12b上を転動して先頭のワ
ークWが可動ストッパー24に受け止められて並列状態
で待機する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】しかして、各ワーク移載具21を、駆動用
油圧シリンダー30の伸長作動によって、図2(A)の
実線で示す下方退避位置から、傾斜搬入レール12b上
に支持されたワークWと直交する垂直面に沿って同図の
二点鎖線で示す上方突出位置まで揺動させると、傾斜搬
入レール12b上に並列状態にあるワークWの先頭のも
のだけが傾斜支持面25上に持ち上げられる。このワー
ク移載具21によって持ち上げられたワークWは、図2
(A)の二点鎖線で示される移載具21の上方突出位置
で傾斜支持面25の上手側端部が可動ストッパー24
頂面より高位となるため、この傾斜支持面25上を自重
で転動し、可動位置決め部材35に当接して停止する。
斯かる状態から、油圧シリンダー30を収縮作動させ
て、各ワーク移載具21を元の下方退避位置に復帰させ
ると、ワークWは、固定ローラー33と可動位置決め部
材35との間を通って降下し、水平ローラー15(二点
鎖線で示す)上に載置される、即ちワーク搬入路13に
送り込まれることになる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺ワーク複数本をこれと直交する複数
    本の傾斜搬入レール上に並列状態に待機させると共に、
    そのワークを1本ずつ各傾斜支持レールの下手側端部に
    沿って形成されるワーク搬入路へ送り込むようにしたワ
    ークローディング機構と、ワーク搬入路へ送り込まれた
    ワークをその長手方向に沿って切断位置側へ搬送する送
    材バイス機構とを備え、前記ローディング機構における
    先端側の位置決め用傾斜搬入レールを送材バイス機構の
    移動範囲内に配設して、その移動範囲内にワーク搬入路
    を介入させると共に、送材バイス機構の往復台を、電動
    機を駆動源とする走行駆動手段によって走行させるよう
    にした切断装置。
  2. 【請求項2】 前記ワーク搬入路にはワークを長手方向
    移動可能に支持する複数の水平ローラーを設け、この水
    平ローラーの上面と前記往復台のワーク載置面とが面一
    になるようにした請求項1に記載の切断装置。
  3. 【請求項3】 前記送材バイス機構の往復台の走行駆動
    手段は、往復台の走行をガイドするガイドロッドと、こ
    のガイドロッドに沿って往復台を往復移動させるボール
    ねじ機構と、このボールねじ機構のねじ軸を回転させる
    電動機とからなる請求項1または2に記載の切断装置。
JP8183427A 1996-07-12 1996-07-12 切断装置 Expired - Fee Related JP2923248B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183427A JP2923248B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 切断装置
DE19723238A DE19723238A1 (de) 1996-07-12 1997-06-03 Schneidevorrichtung
IT97MI001640A IT1293316B1 (it) 1996-07-12 1997-07-09 Apparecchiatura di taglio
US08/890,947 US5878641A (en) 1996-07-12 1997-07-10 Cutting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183427A JP2923248B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1029112A true JPH1029112A (ja) 1998-02-03
JP2923248B2 JP2923248B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=16135593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8183427A Expired - Fee Related JP2923248B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 切断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5878641A (ja)
JP (1) JP2923248B2 (ja)
DE (1) DE19723238A1 (ja)
IT (1) IT1293316B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11320245A (ja) * 1998-05-06 1999-11-24 Calsonic Corp ロール成形ユニットの成形品切断装置
US6196101B1 (en) * 1999-05-03 2001-03-06 Marc Van Den Bulcke Method and apparatus for moving workpieces
KR100425790B1 (ko) * 2000-10-26 2004-04-13 류진호 금속바의 자동 절단장치
US6813982B1 (en) * 2002-01-11 2004-11-09 Met-Coil Systems Corporation Positioner and cutting apparatus
ITUD20080097A1 (it) * 2008-05-06 2009-11-07 Piegatrici Macch Elettr Apparecchiatura di alimentazione e taglio per barre metalliche, e relativo procedimento
JP4563507B1 (ja) * 2010-02-10 2010-10-13 西島株式会社 丸鋸切断機
CN108869486B (zh) * 2018-07-06 2023-08-25 洛阳展腾科技有限公司 一种除尘布袋袋圈的加工装置
CN109910101B (zh) * 2019-04-12 2024-02-06 株洲宏大高分子材料有限公司 一种高分子管材夹持方法及夹持装置
CN110641943B (zh) * 2019-10-21 2021-06-15 远大可建科技有限公司 一种管体输送线及其输送方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3244047A (en) * 1963-11-01 1966-04-05 Mcinnis Conveyors Ltd Stock locating and severing device
US3466958A (en) * 1967-02-16 1969-09-16 Westinghouse Electric Corp Material cutting control system providing reduced material wastage
IT1193054B (it) * 1982-09-27 1988-06-02 E Soc Automatismi Elettronici Metodo ed impianto di taglio di barre metalliche in spezzoni di minor lunghezza
JPS6347014A (ja) * 1986-08-11 1988-02-27 Daito Seiki Kk 鋼材等加工機用給材装置
DE3927530A1 (de) * 1989-08-21 1991-03-14 Keuro Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zur handhabung stangenfoermigen werkstueckmaterials bei einer kaltkreissaege
SE467689B (sv) * 1990-12-18 1992-08-31 Renholmens Mek Verkstad Ab Foerfarande och anordning foer kapning av roer, innefattande ett roterbart vridorgan med ett par diametralt motsatta haemt- och kaplaegen
US5406870A (en) * 1993-09-13 1995-04-18 The Vulcan Tool Company Method and apparatus for cutting tubing

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI971640A1 (it) 1999-01-09
ITMI971640A0 (ja) 1997-07-09
IT1293316B1 (it) 1999-02-16
US5878641A (en) 1999-03-09
JP2923248B2 (ja) 1999-07-26
DE19723238A1 (de) 1998-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2906116B2 (ja) 長尺ワークの順送り自動加工方法及びその装置
WO2018188363A1 (zh) 一种上下料装置及其方法
JP2923248B2 (ja) 切断装置
JP2015505741A (ja) ミルプレートを切断するための方法および装置
CN109702404B (zh) 铝模板焊接筋条设备
JP4962287B2 (ja) ワーク移送装置
KR100908426B1 (ko) 후판 자동 육면 면취기
CN112719482A (zh) 一种弯头攻丝上料装置及上料方法
JP2017170451A (ja) レーザ加工装置
CN110814257A (zh) 一种电路连接端子银点上料装置及其上料方法和银点铆接设备
AU1003201A (en) A method and device for making a series of cuts at different angles in one or more panels using a panel sawing machine
CN205291185U (zh) 一种全自动木料打钉机
JP2017170529A (ja) ワーク把持方法及びチャック装置
JPH08301428A (ja) ワーク搬送装置
JP2017170450A (ja) レーザ加工装置
JPH06143083A (ja) ローラ状ワークの受け渡し装置
JP2801910B1 (ja) 長尺材搬送装置
CN211708452U (zh) 摆动机械手、上料装置及下料装置
JPH04262896A (ja) リード板自動溶接装置
JP4400725B2 (ja) パネル搬送装置
JP3426350B2 (ja) 材料供給搬入装置
JP2003290983A (ja) 円筒状ワークの溶接方法及びその溶接装置
JP5212928B2 (ja) パネル搬送装置
JP4766221B2 (ja) パネル搬送装置
JP3693008B2 (ja) 押出し設備における押出し材倒れ防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees