JPS601920B2 - 漂白および清浄用組成物 - Google Patents

漂白および清浄用組成物

Info

Publication number
JPS601920B2
JPS601920B2 JP54124673A JP12467379A JPS601920B2 JP S601920 B2 JPS601920 B2 JP S601920B2 JP 54124673 A JP54124673 A JP 54124673A JP 12467379 A JP12467379 A JP 12467379A JP S601920 B2 JPS601920 B2 JP S601920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleaching
compound
formula
alkali metal
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54124673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5552397A (en
Inventor
ア−サ−・ジヨウジ・レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPS5552397A publication Critical patent/JPS5552397A/ja
Publication of JPS601920B2 publication Critical patent/JPS601920B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/36Organic compounds containing phosphorus
    • C11D3/364Organic compounds containing phosphorus containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3907Organic compounds
    • C11D3/3917Nitrogen-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は漂白および清浄用組成物に関する。
より詳細には、本発明はベル化合物およびそのベル化合
物用の有機活性剤を含む漂白および清浄用組成物に関す
る。清浄作用を有する有機洗浄剤およびビルダーを含む
、または含まない、無機ベル化合物とそのベル化合物用
の有機活性剤とを含有する漂白用組成物は当業界で知ら
れている。
これらの有機活性剤は、一般にカルボン酸議導体、例え
ばェステル類(英国特許第836988および9709
5び号各明細書に記載のもののような)、アミド類(英
国特許第907356、855735および12463
3叫号明細書に記載のもののような)、アシルアゾール
類(カナダ特許第844481号明細書に記載のものの
ような)、アシルィミド類(南アフリカ特許第68/6
344号明細書に記載のもののような)およびトリアシ
ルシアヌレート類(米国特許第3332882号明細書
に記載のもののような)であって、比較的低温で無機ベ
ル化合物または過酸化水素と反応して有機過酸を生成す
るものであり、その過酸は無機ベル化合物とは異って低
温での漂白に有効である。用語「ベル化合物」(per
compound)は、溶液中で活性酸素を遊離するも
の、例えばアルカリ金属の過棚酸塩、ベルオクソ炭酸塩
〜ベルオクソ珪酸塩およびベルオクソ燐酸塩のようなベ
ル化合物を示すのに本明細書において用いる。
前記のような有機活性剤/ベル化合物系の多くは過酸生
成および漂白作用の低能率が課題であると長い間認識さ
れて来ており、過酸生成の向上された能率と増強された
漂白性能とを有する組成物を提供するために研究がつづ
けられてきた。
本発明の組成物はその研究の結果得られたものである。
活性剤/ベル化合物の漂白系に対する本発明者等の研究
は、有機活性剤とベル化合物との間の過酸を生成する主
反応のほかに、洗浄および(または)漂白溶液中におい
て起る過酸を消費する副反応があること示した。
活性剤/ベル化合物の漂白系の、過酸自体と比較して低
能率である1つの理由は、その主反応:活性剤+ベル化
合物→過醸 ‘1}の比較的緩慢性にあると
信じられる。
この現象は、低温充填ヨーロッパ機循環試験(cold
f可I E川opeanmachine cycle)
において使用される場合の、N・N・N′・N′−テト
ラアセチルェチレンジァミンとベル化合物、例えば過棚
酸ナトリウムとの場合に特に観察される。
低過酸生成の明らかな不利は、洗浄中平均過酸濃度を効
果的に与えることが制限されることである。別の非常に
重要な不利は、過酸を消費する副反応が起ることが一層
重大となることである。この副反応の最大の損害は、過
酸とベル化合物、例えば過棚酸ナトリウムまたはベルオ
クソ炭酸ナトリウムとの間で、有用でない生成物、すな
わち相当するカルボン酸、分子状酸素および水:過酸十
ベル化合物→(RCOOH、02、日20)‘2’を生
成することである。
この反応は、過酸とベル化合物(ベル化合物は過酸の供
給源であり、または活性剤が過剰に存在すればより高温
において追加の漂白をするであろう)とが同時に破壊さ
れるので、二重に有害である。
すなわち、化学暴論的条件下では、ベル化合物例えば過
棚酸塩の1モルは反応(2’で消費されて、その系から
(直接的および間接的に)過酸2モルを効果的に除去す
ることとなる。本発明者等は、もしその系が、一般式 (i1) (式中、nは1〜4であり、XはHまたはアルカリ金属
またはアルカリ土類金属またはアンモニウムのカチオン
である)、(0) 〔式中、n‘ま0〜2であり、XはHまたはアルカリ金
属またはアルカリ士類金属またはアンモニウムのカチオ
ンであり、YおよびZはそれぞれ日、CQCOOXまた
はCH2P03×2(ここに、XはHまたはアルカリ金
属またはアルカリ士類金属またはアンモニウムのカチオ
ンである)を表わす〕、(m)(式中、nは1〜3であ
り、XはHまたはアルカリ金属またはアルカリ士類金属
またはアンモニウムのカチオンである)で表わされる化
合物類からなる群から選ばれた化合物を含むならば、前
記の有害な副反応が抑制されて、従って過酸生成および
活性剤ノベル化合物系の漂白性能が非常に向上すること
を見出した。
前記の群の化合物はキレート化剤として知られており、
それらは前記の過酸ノベル化合物の反応■を抑制するも
のと信じられる。抑制を効果的にする重要条件は、前記
反応■に対して選択的であることであって、もし抑制効
果が過酸生成反応(1}および(または)漂白反応:過
酸十汚れ→漂白された汚れ (粉)ベル化合物十
汚れ→漂白された汚れ (地)にまで及ぶならば、何
らの利益も得られないであろう。
上記の群の化合物は反応{2}の抑制に選択であって、
ベル化合物/漂白活性剤系の漂白作用において重要な改
善をもたらすことがわかった。
本発明は、カルボキシル アシル基を有する有機活性剤
の任意のタイプのものに適用できるが、その不安定性の
見地から、溶液中でベル化合物と反応して例えば無水フ
タル酸のような相当する無水物環のカルボニル基に対し
てQ・Q′位に炭素間二重結合を有する過酸を生成する
有機活性剤の使用を排除する。
本発明は、分子中に少くとも1個の 基(RCOはカルボキシル アシル基である)を有する
活性剤に特に適用できる。
従って、本発明は、ベル化合物、分子中に少〈とも1個
の基(式中RCOはカルボキ シル アシル基を表わす)を有するベル化合物用有機活
性剤、および一般式<・> (式中、nは1〜4であり、XはHまたはアルカリ金属
またはアルカリ士類金属またはアンモニウムのカチオン
である)、(ロ) 〔式中、nは0〜2であり、XはHまたはアルカリ金属
またはアルカリ士類金属またはアンモニウムのカチオン
であり、YおよびZはそれぞれ日またはCH2COOX
またはCH2P03×2(ここにXはHまたはアルカリ
金属またはアルカリ士類金属またはアンモニウムのカチ
オンである)を表わす〕、(m)(式中、nは1〜3で
あり、×は日、アルカリ金属、アルカリ士類金属または
アンモニウムのカチオンである)で表わされる化合物類
からなる群から選ばれた化合物を含む漂白および清浄用
組成物を提供するものである。
増強された漂白作用は、式(1)、(0)、(m)で表
わされる前記のキレート化剤の比較的少量ですでに観察
することができる。
本発明に使われるタイプのベル化合物および有機活性剤
を含む組成物中に約0.05〜5.0重量%の割合での
前記キレート化剤の存在は改善された漂白効果を与える
のに十分である。
好ましい範囲は、全組成物基準で0.1〜2.の重量%
である。本発明において用いるのに好ましいキレート化
剤は:群(1> 群(1) (式中、nは1〜2であり、XはHまたはアルカリ金属
またはアルカリ士類金属のカチオンである)例えば、ジ
ヱチレントリアミンベンタ(メチレンホスホン酸)
(la)トリエチレン テトラミン
ヘキサ(メチレンホスホン酸) (
lb)群(〇)(式中、×はHまたはアルカリ金属のカ
チオンである)、群くm) (式中、×はHまたはアルカリ金属のカチオンである)
のものである。
これとは対照的に、当業界で最も一般的に知られた他の
キレート化剤は、そのあるものは本発明に用いられる有
効な化合物と類似のまたは類縁の構造を有するか、例え
ばエチレン ジアミン テトラ酢酸−ナトリウム塩(E
DTA)ニトリロトリ酢酸−ナトリウム塩(NTA)エ
タンー1−ヒドロキシ−1・1′−ジホスホン酸−ナト
リウム塩(EHDP)アミノートリ(メチレン ホスホ
ン酸)ーナトリウム塩(ATMP)ジェチレン トリア
ミン ベンタ酢酸−ナトリウム塩(DETPA)は、実
質的に無効であって、それらの存在は式(1)、(D)
および(m)で表わされる選択されたキレート化剤の過
酸/ベル化合物の反応の抑制効果に悪影響を与えないけ
れども、改善された漂白を与えない。
本発明の組成物は、従って所望により式(1)、(ロ)
および(m)で表わされるキレート化剤に加えて他の任
意のキレート化剤を含んでいてもよい。本発明において
、活性剤と組合せて使うことのできるベル化合物は、過
酸化水素およびその誘導体、例えばアルカリ金属の過酸
化物および超酸化物、過棚酸塩、過硫酸塩、ベルオクソ
達酸塩、ベルオクソ炭酸塩、ベルオクソピロ燐酸塩およ
び過酸化尿素である。
無機ベル化合物、特に過棚酸塩およびベルオクソ炭酸塩
(過炭酸塩)は市販されているので好ましい。分子中に
少くとも1個の 基(RCO はカルボキシルアシル基を表わす)を有する活性剤は当
業界で周知である(前記の特許明細書中においても記載
されている)。
そのアシル基がアセチルまたはペンゾィルまたは置換ペ
ンゾィルであるもの、特にアセチルであるもの、例えば
N・N.N′・N′ーテトラアセチルエチレンジアミン
(TABD)、テトラアセチルグリコリユリル(TAG
U)およびテトラアセチルメチレンジアミン(TAMD
)およびQーアセトキシ−(N・N′)ージアセチルマ
ロンアミドが特に適している。ベル化合物と活性剤との
割合は広く変えることができ、満足すべき漂白性能がベ
ル化合物対活性剤のモル比0.5:1から約35:1の
範囲で得ることができる。
本発明の漂白および清浄用組成物は、そのほかに漂白お
よび洗浄剤組成物に一般に混合される任意の他の成分お
よび(または)添加剤をさらに含むことができる。
アニオン、非イオン、両性および双性イオン洗浄剤のよ
うな界面活性剤、有機および無機ビルダー、泡抑制剤お
よび泡ブース夕−、酵素、抗凝集剤、蟹光増白剤、染料
および香料が混合できる成分の例であり、それらの大部
分は漂白および洗浄剤組成物中で種々の量で使われる。
本発明の漂白および洗浄剤組成物は、50%までの、好
ましくは5〜30%の有機洗浄活怪物質を含むことがで
きる。
適当な洗浄活性物質には、水溶性でァニオン性の石けん
および非石けん洗浄剤、非イオン合成洗浄剤、双性イオ
ン合成洗浄剤および両性合成洗浄剤が含まれる。これら
洗浄剤の混合物もまたいよいよ使われる。アニオン性洗
浄剤には天然または合成脂肪酸から導くことができる石
けんが含まれる。
天然脂肪酸はいよいよ多かれ少なかれ不飽和であるが、
水溶性塩に変える前に所定の沃素価まで水素化すること
ができる。高級脂肪酸、例えばC,o〜C既脂肪酸のナ
トリウム、カリウム、アンモニウム、およびアルカノー
ルアンモニゥム塩、特にタロ−およびココナット脂肪酸
のナトリウムおよびカリウム塩はよく知られた例である
。アニオン合成洗浄剤として、例えば炭素原子8〜22
個のアルキル基を含む有機硫酸反応生成物の水漆性塩を
使うことができる。
その例は、獣脂またはココナツト油から導かれたアルキ
ル硫酸のナトリウム塩、アルキルベンゼンスルホン酸の
ナトリウム塩、アルキルグリセリルェーテルスルホン酸
のナトリウム塩、ココナツト油脂肪酸モノグリセラィド
スルホン酸および硫酸のナトリウム塩、アルキル鎖に1
0〜2の固の炭素原子を有するアルカンスルホン酸のナ
トリウム塩およびヒドロキシアルカンスルホン酸、ヒド
ロキシアルケンスルホン酸およびァルケンスルホン酸の
ナトリウム塩であって、これら後者のものはオレフィン
、好ましくはその炭化水素鎖に炭素原子12〜1乳固を
有するオレフィンから、三酸化硫黄でスルホン化し、次
いで得られたスルホン化生成物をアルカリ加水分解する
ことによって導かれる。1モルの高級脂肪アルコールと
1〜6モルのエチレンオキサイドとの反応生成物もまた
適当である。
他の可能な界面活性剤には1分子当り1〜1山筆位のエ
チレンオキサィドを含み、およびアルキル基が8〜18
個の炭素原子を含むアルキルまたはアルキルフェノール
ェチレンオキサィドェーテル硫酸またはスルホン酸のア
ルカリ塩、ィセチオン酸でヱステル化され、水酸化ナト
リウムで中和された脂肪酸の反応生成物、メチルタウリ
ンの脂肪酸アミンのナトリウムまたはカリウム塩が含ま
れる。有効に使うことのできる非イオン合成洗浄剤は、
有機親水性基と有機疎水性基の存在によって特徴づけら
れる。
これらの化合物の親水特性は主としてアルキレンオキサ
ィド鎖、アミンオキサィド、スルホオキサイドおよびホ
スフインオキサイド基による。代表的疎水性基には、プ
ロピレンオキサイドとプロピレングリコ−ル、アルキル
フエノールとの縮合生成物、プロピレンオキサィドとエ
チレンジァミン、炭素原子8〜22個を有する脂肪族ア
ルコールおよび脂肪酸アミドとの縮合生成物の基が含ま
れる。周期の非イオン洗浄剤には商品名 「PLURONICS」(登録商標)として市販されて
いるものがある。
これはエチレンオキサィドとプロピレングリコールとの
縮合生成物として表わすことができる。その水溶解度は
成分化合物の比によって変えることができる。他の非イ
オン洗浄剤の例には半極‘性の特性を有するアミンオキ
サイド、ホスフインオキサィドおよびスルホオキサイド
が含まれる。
ジメチルドデシルアミンオキサィドのような最鎖第三級
アミンオキサィドはこの群の代表例である。適当なホス
フィンオキサィドは米国特許第3304263号明細書
に記載されており、ジメチルドデシルホスフィンオキサ
イドおよびジメチル−(2−ヒドロキシドデシル)−ホ
スフィンオキサィドを含む。適当な長鎖スルホオキサィ
ドは式(式中、R,およびR2は置換または非置換ァル
キル基であって、R,は炭素原子10〜28個を含み、
R2は炭素原子1〜3個を含む)で表わされるものであ
る。
これらスルホオキサィドの特定例としてはドデシルメチ
スルホオキサイドおよび3−ヒドロキシトリデシルメチ
ルスルホオキサイドがある。両性および双性イオン合成
洗浄剤も使用できる。両性合成洗浄剤の例は3−ドデシ
ルアミノプロピオン酸ナトリウムおよび3−ドデシルア
ミノプロパンスルホン酸ナトリウムである。有用な双性
イオン合成洗浄剤は3一(N・NージメチルーN−へキ
サデシルアンモニウム)プロパン一1ースルホネートお
よび3一(N・N−ジメチルーN−へキサデシルアンモ
ニウム)−2−ヒドロキシプロパン−1−スルホネート
である。アルカリ性洗浄剤ビルダーは有機洗浄剤対アル
カリ性ビルダーの重量比10:1ないし1:30の範囲
、好ましくは5:1なし、し1:20の範囲内で、本発
明の組成物中約8の重量%までの量で使うことができる
ビルダ−は無機性でも有機性でもよく、多数の公知のビ
ルダー物質から選ぶことができる。有用なアルカリ性無
機ビルダーはアルカリ金属の炭酸塩、燐酸塩、ポリ燐酸
塩および珪酸塩である。そのような塩の特定例はナトリ
ウムおよびカリウムのトリ燐酸塩、炭酸塩、ピロ燐酸塩
、オルソ燐酸塩およびへキサメタ燐酸塩である。有用な
アルカリ性有機ビルダーは、アルカリ金属、アンモニウ
ムおよび置換アンモニウムのポリカルボン酸塩、例えば
ポリ酢酸塩、〈えん酸塩、酒石酸塩、マレィン酸塩、オ
キシジ酢酸塩、アルケニルこはく酸塩、力ルボキシメチ
ルオキシこはく酸塩、オキシジこはく酸塩およびスルホ
ン化脂肪酸塩である。本発明に有用なポリカルボン酸塩
ビルダーは、米国特許第3308067号明細書に記載
のタイプの重合脂肪族ポリカルボン酸の水溶性塩である
その例にはィタコン酸、マレイン酸、フマル酸およびメ
サコン酸の重合体の水溶性塩が含まれる。本発明の組成
物はまた酵素を含むことができる。酵素はその加水分解
能力、および従って汚れを一層可溶性にする能力によっ
て、その組成物の清浄および汚れ除去性能を助けおよび
増強する。酵素製品の特定の活性によって、少くともプ
ロテアーゼおよび(または)アミラーゼを含む種々の酵
素の混合物を、期待される汚れの組成によってその比を
変化させて、加えるのが好ましい。リパーゼおよび他の
汚れ一如水分解性酵素もまた加えることができる。通常
、0.01〜5、好ましくは0.2〜2重量%の酵素を
漂白および洗浄剤組成物に混合することができる。長期
貯蔵中の酵素活性用に安定剤を加えるのも有利である。
酵素活性用の普通の活性剤も加えることができる。本発
明の組成物は湿度調制剤、増白剤、ヒドロトープ剤、香
料、殺菌剤、染料のある量および他の添加剤の少量を含
むことができる。
本発明のより特定された組成物の例は、5から30重量
%までのベル化合物、0.5から15重量%までの有機
活性剤および2.の重量%までの式(1)、(0)また
は(m)で表わされるキレート化剤を含み、および4の
重量%までの界面活性洗浄剤または界面活性洗浄剤の混
合物、6の重量%までの洗浄剤ビルダー(そのビルダー
の少くとも一部はアルカリ性であり、洗浄剤対ビルダー
の割合は10:1から1:30までの範囲内である)、
5重量%までの蛋白質分解性、脂肪分解性または殿粉分
解性の酵素またはそれらの混合物、および2の重量%ま
での汚れ懸濁剤、増白剤、香料、染料および抗曇り剤お
よび(または)湿度調制剤のすべてまたは一部を含む。
上記組成物において、存在する界面活性洗浄剤または界
面活性洗浄剤混合物の量は、好ましくは5〜3の重量%
であり、存在する洗浄剤ビルダーの量は好ましくは20
〜5の重量%である。以下、例を挙げて本発明をさらに
詳細に説明する。
例1 慣用の蹟霧乾燥技術によって、次の洗浄剤粉末組成物を
製造した。
漂白試験標準ティー汚れ試験スワッチ(tea−sta
ined testswatch)で上記組成物を用い
て、60分間9500加熱テルゴメータ−洗たく(60
一minuに heat−upTergometer
Msh to 95o0)で行った。
各組成物は240の硬水中5タ′その量で使用した。第
1および2図において時間/温度の関数として与えられ
た漂白結果は、本発明の組成物{C)および(〇)の増
強された漂白効果を明瞭に示している。
常用のキレート化剤EDTAの追加量を含む組成物【D
}および(〇)では何らの増強された漂白効果も観測さ
れなかった(曲線Dおよび〇参照)。例2 次の実験において、例1の組成物{B}を使い、それに
前記の式oaおよびロbのキレート化剤を種種のレベル
で加えた。
その効果を標準ティー汚れ試験スワッチのテルゴメータ
−中で行った60分間9500加熱洗たくで試験した。
各組成物は24o の硬水中5多′その量で使った。そ
の結果を第3,4および5図に示す。第3図は、組成物
中のキレート化剤のレベルの関数として与えられた漂白
作用(△Rd)における改善を示す〔△Rd=△R46
0(試験組成物)−△R460(組成物A、漂白なし)
〕。第4図はキレート化剤レベルに対してプロツトした
、全洗たく期間中の理論最大値の%で表わされた{1}
平均過酸、(2)過棚酸塩および馴全過酸化物濃度を示
す。
第5図は全洗たく期間中の%で表わした漂白効果対全過
酸化物濃度を示し、その結果は全洗たく期間について、
試験された種々の系からとったものである。なめらかな
(ほぼ直線)関係が得られ「抑制が直接漂白効果に表わ
れることを確かめている。例3 次の組成物を製造した キレート化剤添加物として けなし {口} ジェチレントリアミンベンタ酢酸ナトリウム塩
(DETPA)し一 前記の式瓜aの化合物 を含む組成物間の比較を、添加量4夕/そおよび24o
の硬水の試験条件でテルゴメーター中30分間60o
o洗たくで行った。
漂白効果はまたその洗たく完了時にも測定した。試験結
果を第1表に示す。
第1表は「 30分間洗たくの終りにおける漂白効果と
一緒に「全洗たく期間中のモル/そ×1ぴで表わされた
平均の過酸、過棚酸塩および全過酸化物濃度を示す(カ
ッコ内の数字は理論最大値の%で表わした濃度を示す)
第1表上記の結果から、本発明のキレート化剤maの使
用は過酸/過棚酸の相互分解を実質的に排除して、効果
的漂白改善をもたらすが、一方DETPAの使用は、そ
の低級同族体EDTAと同様に殆んど無効であることが
明らかである。
例4 次の組成物をその漂白成分の慣用の項霧乾燥および乾式
混合により製造した。
上記の組成物を使い、それに0%の追加添加物、1.5
%EDTA、0.35 0.70および1.10%の化
合物(lb)を添加して、洗たく/漂白試験を行った。
試料は5タノその添加量でテルゴメーター中95o加熱
洗たくで試験した。結果を第2表に示す。
第2表は全洗たく/漂白期間中測定された平均の過酸、
過棚酸および全過酸化物濃度を示し(カツコ内の数値は
理論最大値の%で表わされた平均濃度を示す)、また洗
たくの終りにおける漂白効果(△R)および添加物によ
って寄与された漂白の増加分〔△(△R)〕を示す。第
2 表 上記の結果は、本発明に用いる化合物lbが過酸/過柵
酸の相互分解を抑制し、それによって残存漂白レベルお
よび過棚酸ナトリウムおよび有機活性剤TAEDを含む
組成物の漂白効果の双方を改善することを示す。
キレート化剤EDTAの抑制剤および(または)漂白ブ
ースターとしての無効性はここでも確かめられた。
【図面の簡単な説明】 第1図および第2図は時間/温度の関数として与えられ
た漂白効果を示すグラフであり、第3図はキレート化剤
のレベルの関数として与えられた漂白効果を示すグラフ
であり「第4図はキレート化剤レベルに対してプロット
した過酸、過柵酸塩、および全過酸化物の濃度を示すグ
ラフであり、および第5図は漂白効果対全過酸化物濃度
の関係を示すグラフである。 Fig,1. FIg3 Fig,2, FIg,5. Fig−ム.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ペル化合物、分子中に少くとも1個のRCON<基
    (式中RCOはカルボキシルアシル基を表わす)を有す
    るペル化合物有機活性剤、および一般式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは1〜4であり、XはHまたはアルカリ金属
    またはアルカリ土類金属またはアンモニウムのカチオン
    である)、(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、nは0〜2であり、XはHまたはアルカリ金属
    またはアルカリ土類金属またはアンモニウムのカチオン
    であり、YおよびZはそれぞれHまたはCH_2COO
    XまたはCH_2PO_3X_2(ここにXはHまたは
    アルカリ金属またはアルカリ土類金属またはアンモニウ
    ムのカチオンである)を表わす〕、(III)▲数式、化
    学式、表等があります▼ (式中、nは1〜3であり、XはH、アルカリ金属、ア
    ルカリ土類金属またはアンモニウムのカチオンである)
    で表わされる化合物類からなる群から選ばれた化合物を
    含むことを特徴とする漂白および清浄用組成物。 2 前記化合物が、一般式 (I) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは1〜2であり、XはHまたはアルカリ金属
    またはアルカリ土類金属のカチオンである)、(IIa) ▲数式、化学式、表等があります▼ (IIb) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XはHまたはアルカリ金属のカチオンである)
    、(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XはHまたはアルカリ金属のカチオンである)
    で表わされる化合物類からなる群から選ばれたものであ
    る、特許請求の範囲第1項に記載の漂白および清浄用組
    成物。 3 前記化合物が全組成物の0.05〜5.0重量%の
    量で存在する特許請求の範囲第1項に記載の漂白および
    清浄用組成物。 4 前記化合物0.1〜2.0重量%を含む特許請求の
    範囲第3項に記載の漂白および清浄用組成物。 5 ペル化合物がアルカリ金属の過硼酸塩およびペルオ
    クソ炭酸塩およびそれらの混合物からなる群から選ばれ
    た無機ペル化合物である特許請求の範囲第1項に記載の
    漂白および清浄用組成物。 6 有機活性剤がN・N・N′・N′−テトラアセチル
    エチレンジアミンである特許請求の範囲第1項に記載の
    漂白および清浄用組成物。 7 ペル化合物および有機活性剤が0.5:1ないし3
    5:1の間のモル比で存在する特許請求の範囲第1項に
    記載の漂白および清浄用組成物。 8 (イ)界面活性洗浄剤5〜30重量%、(ロ)洗浄
    性ビルダー20〜50重量%、(ハ)ペル化合物5〜3
    0重量%、(ニ)有機活性剤0.5〜15重量%、およ
    び(ホ)前記式(I)、(II)または(III)で表わされ
    る化合物0.1〜2重量%を含む、特許請求の範囲第1
    〜7項のいずれかに記載の漂白および清浄用組成物。
JP54124673A 1978-09-27 1979-09-27 漂白および清浄用組成物 Expired JPS601920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7838347 1978-09-27
GB38347/78 1978-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5552397A JPS5552397A (en) 1980-04-16
JPS601920B2 true JPS601920B2 (ja) 1985-01-18

Family

ID=10499946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54124673A Expired JPS601920B2 (ja) 1978-09-27 1979-09-27 漂白および清浄用組成物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4225452A (ja)
JP (1) JPS601920B2 (ja)
AT (1) AT365636B (ja)
AU (1) AU530055B2 (ja)
BE (1) BE879048A (ja)
BR (1) BR7906154A (ja)
CA (1) CA1113340A (ja)
CH (1) CH642677A5 (ja)
DE (1) DE2938731A1 (ja)
DK (1) DK149334C (ja)
FI (1) FI64639C (ja)
FR (1) FR2437442A1 (ja)
IE (1) IE49302B1 (ja)
IT (1) IT1119183B (ja)
NL (1) NL183411C (ja)
NO (1) NO150003C (ja)
SE (1) SE442412C (ja)
ZA (1) ZA795123B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1392284A (en) * 1971-03-30 1975-04-30 Unilever Ltd Stabilisation of active oxygen releasing compounds
US4259200A (en) * 1979-04-06 1981-03-31 Lever Brothers Company Bleaching and cleaning compositions
US4257996A (en) * 1980-04-14 1981-03-24 The Upjohn Company Process for preparing particle board and polyisocyanate-phosphorus compound release agent composition therefor
FR2493294A1 (fr) * 1980-11-04 1982-05-07 Air Liquide Compositions stabilisantes pour produits peroxydes
US4448705A (en) * 1982-05-20 1984-05-15 Colgate-Palmolive Company Monoperoxyphthalic acid bleaching composition containing DTPMP
US4378300A (en) * 1981-12-10 1983-03-29 Colgate-Palmolive Company Peroxygen bleaching composition
US4529534A (en) * 1982-08-19 1985-07-16 The Procter & Gamble Company Peroxyacid bleach compositions
GB8316760D0 (en) * 1983-06-20 1983-07-20 Unilever Plc Detergent bleach compositions
US4609616A (en) * 1984-03-15 1986-09-02 Agfa Gevaert Aktiengesellschaft Bath composition for bleaching photographic recording materials and bleaching process
US4634551A (en) * 1985-06-03 1987-01-06 Procter & Gamble Company Bleaching compounds and compositions comprising fatty peroxyacids salts thereof and precursors therefor having amide moieties in the fatty chain
GB8415909D0 (en) * 1984-06-21 1984-07-25 Procter & Gamble Ltd Peracid compounds
DE3822798A1 (de) * 1988-07-06 1990-01-11 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von phlegmatisierten aliphatischen diperoxidicarbonsaeuren
JP2635178B2 (ja) * 1989-09-01 1997-07-30 花王株式会社 漂白洗浄剤組成物
ZA952081B (en) * 1994-03-14 1996-12-12 Procter & Gamble Granular bleaching composition
WO1995025160A1 (en) * 1994-03-14 1995-09-21 The Procter & Gamble Company Granular bleaching compositions
US5641739A (en) * 1995-05-01 1997-06-24 The Procter & Gamble Company Aqueous detergent compositions containing chelants which remain undissolved under acidic conditions
KR100429440B1 (ko) * 1995-07-27 2004-07-15 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 기체의표면처리방법및그에사용되는표면처리조성물

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB855735A (en) * 1958-05-09 1960-12-07 Unilever Ltd Bleaching processes and compositions
AT296332B (de) * 1968-02-23 1972-02-10 Benckiser Gmbh Joh A Verfahren zur Herstellung von Aminoalkylenphosphonsäuren organischer Polyamine
DE1816347A1 (de) * 1968-12-21 1970-06-25 Henkel & Cie Gmbh Waschmittel fuer Textilien aus synthetischen Fasern
LU61828A1 (ja) * 1970-10-07 1972-06-28
DE2060762A1 (de) * 1970-12-10 1972-06-22 Henkel & Cie Gmbh Mittel zur Herstellung von Kaltbleichflotten,insbesondere von kaltbleichwirksamen Waschlaugen
GB1392284A (en) * 1971-03-30 1975-04-30 Unilever Ltd Stabilisation of active oxygen releasing compounds
BE795085A (fr) * 1972-03-10 1973-05-29 Benckiser Knapsack Gmbh Procede de blanchiment de fibres cellulosiques seules ou en melange avec des fibres synthetiques
GB1561333A (en) * 1975-11-03 1980-02-20 Unilever Ltd Bleaching assistants
DE2558593C2 (de) * 1975-12-24 1985-07-25 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Pulverförmige, in ihrem Benetzungsverhalten verbesserte Wasch- und Reinigungsmittel, sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE2614148A1 (de) * 1976-04-02 1977-10-20 Henkel & Cie Gmbh Oxidations-, bleich- und waschmittel mit einem gehalt an bleichaktivatoren
GR62863B (en) * 1976-10-06 1979-07-09 Procter & Gamble Laundry additive product
FR2396114A1 (fr) * 1977-06-29 1979-01-26 Protex Manuf Prod Chimiq Perfectionnements aux procedes de blanchiment oxydant
CH643881A5 (de) * 1977-06-29 1984-06-29 Procter & Gamble Detergenskompositionen.
DE2861903D1 (en) * 1977-11-07 1982-08-05 Procter & Gamble Detergent compositions having improved bleaching effect

Also Published As

Publication number Publication date
NO150003B (no) 1984-04-24
NL183411B (nl) 1988-05-16
BE879048A (fr) 1980-03-27
NO150003C (no) 1984-08-08
ATA630979A (de) 1981-06-15
CA1113340A (en) 1981-12-01
AU530055B2 (en) 1983-06-30
DK403979A (da) 1980-03-28
AU5122979A (en) 1980-04-03
IE791803L (en) 1980-03-27
JPS5552397A (en) 1980-04-16
FR2437442A1 (fr) 1980-04-25
NL7907140A (nl) 1980-03-31
CH642677A5 (de) 1984-04-30
DK149334B (da) 1986-05-05
SE7908023L (sv) 1980-03-28
IT7968873A0 (it) 1979-09-26
IT1119183B (it) 1986-03-03
AT365636B (de) 1982-02-10
DK149334C (da) 1986-10-20
NO793096L (no) 1980-03-28
SE442412C (sv) 1987-07-21
US4225452A (en) 1980-09-30
SE442412B (sv) 1985-12-23
FI64639C (fi) 1983-12-12
NL183411C (nl) 1988-10-17
BR7906154A (pt) 1980-07-15
FI64639B (fi) 1983-08-31
FI792936A (fi) 1980-03-28
DE2938731A1 (de) 1980-04-03
FR2437442B1 (ja) 1983-05-27
ZA795123B (en) 1981-05-27
DE2938731C2 (ja) 1987-11-26
IE49302B1 (en) 1985-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4470919A (en) Oxygen-bleach-containing liquid detergent compositions
JPS601920B2 (ja) 漂白および清浄用組成物
KR930009821B1 (ko) 4급 암모늄 또는 포스포늄 페록시탄산의 전구물질 및 이를 함유하는 세제표백조성물
CA1319077C (en) Liquid detergent containing solid peroxygen bleach
JPH0678556B2 (ja) 漂白活性化及び漂白組成物
CA2010036C (en) Stabilized bleach containing liquid detergent compositions
JPH07501821A (ja) 過酸前駆物質としてのアシル化クエン酸エステル
GB2196347A (en) Liquid laundry bleach booster composition
US5250212A (en) Liquid detergent containing solid peroxygen bleach and solvent system comprising water and lower aliphatic monoalcohol
JPH01311199A (ja) 漂白剤組成物
US3864286A (en) Detergent composition with disulfonated catechol as detergent builder
ES2661440T3 (es) Composición de limpieza que comprende un catalizador de blanqueo y carboximetilcelulosa
JPH01146997A (ja) 無リン洗浄漂白剤組成物
CA2090239A1 (en) Liquid detergent compositions
JPH0791779B2 (ja) 漂白増強剤、漂白方法及び漂白剤
IE930263A1 (en) Acidic activated bleaching composition
JPH01306498A (ja) 布洗浄用組成物
US5320775A (en) Bleach precursors with novel leaving groups
JPH05132696A (ja) 織物付着防止のための組成物及び方法
JPH024765A (ja) 漂白剤の前駆物質並びにその漂白剤及び/又は洗剤組成物への使用
GB2033937A (en) Bleaching and cleaning composition
US3717591A (en) Detergent formulations
JPH0267399A (ja) 漂白洗剤組成物
JPH10130694A (ja) 漂白剤組成物
JPH0733722A (ja) アシロキシアニリド誘導体、漂白活性化剤、及びそれを含む漂白剤組成物、漂白洗浄剤及び殺菌剤