JPS601905B2 - 脆性物体の破壊剤 - Google Patents

脆性物体の破壊剤

Info

Publication number
JPS601905B2
JPS601905B2 JP54140501A JP14050179A JPS601905B2 JP S601905 B2 JPS601905 B2 JP S601905B2 JP 54140501 A JP54140501 A JP 54140501A JP 14050179 A JP14050179 A JP 14050179A JP S601905 B2 JPS601905 B2 JP S601905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
weight
parts
agent
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54140501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5667059A (en
Inventor
俊夫 河野
四郎 石井
孝一 副田
純一郎 右田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onoda Cement Co Ltd filed Critical Onoda Cement Co Ltd
Priority to JP54140501A priority Critical patent/JPS601905B2/ja
Priority to NZ195353A priority patent/NZ195353A/xx
Priority to DE8080303874T priority patent/DE3067963D1/de
Priority to EP80303874A priority patent/EP0028513B1/en
Priority to AT80303874T priority patent/ATE7619T1/de
Priority to US06/202,786 priority patent/US4354877A/en
Priority to AU63900/80A priority patent/AU536039B2/en
Priority to CA000363691A priority patent/CA1140948A/en
Publication of JPS5667059A publication Critical patent/JPS5667059A/ja
Priority to SG693/84A priority patent/SG69384G/en
Priority to HK41/85A priority patent/HK4185A/xx
Publication of JPS601905B2 publication Critical patent/JPS601905B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42DBLASTING
    • F42D3/00Particular applications of blasting techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/10Lime cements or magnesium oxide cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0009Demolition agents based on cementitous or like materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/08Wrecking of buildings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21CMINING OR QUARRYING
    • E21C37/00Other methods or devices for dislodging with or without loading
    • E21C37/06Other methods or devices for dislodging with or without loading by making use of hydraulic or pneumatic pressure in a borehole
    • E21C37/12Other methods or devices for dislodging with or without loading by making use of hydraulic or pneumatic pressure in a borehole by injecting into the borehole a liquid, either initially at high pressure or subsequently subjected to high pressure, e.g. by pulses, by explosive cartridges acting on the liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は岩石やコンクリートなどのような脆性物体の破
壊剤に関するものである。
岩石やコンクリートなどの脆性物体を破壊するに当り、
脆性物体に孔を穿設し、この孔中に膨脹性物質の水性ス
ラリーを充填し、その膨脹力により脆性物体を破壊する
方法は従来より種々提案されている。
例えば生石灰は水和膨脹力が大きいので、これを破壊剤
として使用することが試みられているが、通常市販され
ている生石灰は水和速度が非常に大きく、水と練り混ぜ
ると同時に水和、発熱、膨脹し、軟度が急激に低下して
孔への注入が困難になるばかりでなく、注入されたとし
ても生石灰には目硬性がないため、その膨脹圧は孔関口
部方向に逃げるので、孔の側壁への膨脹圧は極めて小さ
くなり破壊剤としては効果が少ない欠点がある。この欠
点を克服するため、生石灰スラリーを孔に注入すると同
時に、孔の関口部に丈夫な拘束蓋を固定し、膨脹圧をお
さえる方法も考えられるが実用化に値しない。また生石
灰に珪弗化物などを添加して生石灰の水和速度を抑制し
たものを使用することも考えられるが、上記のように生
石灰には目硬性がないため、水和速度を抑制しても生石
灰の膨脹圧は孔の関口部の方向に逃げるので、破壊に必
要な大きな膨脹圧を期待することはできない。本発明者
等は生石灰を主体とした破壊剤として膨脹率と膨脹圧と
が大なるものを求めんとして種々研究した。
その結果によると、石灰石を焼成して生石灰の結晶径が
10〜100仏程度の硬暁生石灰を造り、この硬焼生石
灰を粉砕し、粉末度(プレーン値)が1500〜500
0の′タ程度になったものを使用すると、この生石灰の
水性スラリーは水比30〜40%程度のとき常温で注水
後約15分位経過してから水和発熱が顕著になることを
知見した。また生石灰の水性スラリーは前述の如く目硬
性がないので、この欠点を除去するため、この硬焼生石
灰にボルトランドセメント等のセメントとセメント減水
剤とを混合し、この混合物の水性スラリーを脆性物体の
孔中に充填したところ、ボルトランドセメント等のセメ
ントおよびセメント減水剤を生石灰に対し特定量混合し
たとき、注入孔を閉塞しなくとも大なる膨脹力を示し、
その膨脹圧により脆性物体が破壊されることを知見した
。本発明はこれらの知見に基くものであって、結晶径が
10〜100仏の硬焼生石灰を粉末度1500〜500
0の/夕(プレーン値)に粉砕したもの30〜95重量
部とセメント5〜7の重量部との混合物10の重量部に
対してセメント減水剤0.1〜5重量部を混合したもの
よりなる脆性物体の破壊剤である。本発明に使用する硬
焼生石灰を製造する焼成温度、焼成時間は使用する窯の
種類、大きさ等により相違するが、例えばシャフトキル
ンで焼成する場合には1300〜160000の焼成温
度範囲で1〜7日間焼成する。この際石灰石に対し3〜
10%程度のCaS04、CaF2、Fe203および
粘土などを添加して焼成すると、焼成温度を低下または
焼成時間を短縮することができる。例えば無添加で14
00℃で2.5日間焼成した場合は添加により1200
℃で2.5日間で焼成することができる。なお本発明に
おいてはこのような方法によって得られた硬暁生石灰の
うち結晶径が20〜40仏程度のものを使用することが
好ましい。本発明においては上記の方法で得られる粉末
度1500〜5000c鰭/夕(プレーン値)の生石灰
にはその表面に徴粉生石灰が附着していて、この徴粉生
石灰が水和に当り直ちに水和反応を起し発熱して、生石
灰全体の水和反応を促進することもあるので、この現象
を防止するため混和剤を使用する必要がある。
混和剤としてはセメント減水剤を用いる。該セメント減
水剤とはセメント粒子の表層部に電気的二重層を増加さ
せ、静電気的にセメント粒子を反発させて水中にセメン
ト粒子を分散させることにより、セメントペーストの流
動性を増し、セメント粒子の水和反応を促進させて、減
水と強度の発現をきたす薬剤を云い、次のものが用いら
れる。即ちリグニン系のもの、高級多価アルコールのス
ルホン酸塩系のもの、オキシ有機系のもの、アルキルア
リルスルホン酸塩およびその高縮合物系のもの、ポリオ
キシアルキルェーテル系のもの、ポリオール複合体系の
もの、水溶性メラミン樹脂系のもの、および8ーナフタ
リンスルホン酸ホルマリン縮合物系のものが一種または
一種以上混合して使用される。上記混和剤即ちセメント
減水剤は水硬性物質であるセメントに対する減水効果が
大なるため、同一作業性を得るために練り水を大幅に減
ずることができるので、セメント減水剤を添加した破壊
剤のスラリーを脆性物体の孔に充填する場合には充填さ
れるスラリー中の破壊剤の実質的量が増加することによ
り、膨脹圧も一層大きくなる。本発明に使用するセメン
トとしては普通ボルトランドセメント等の各種ボルトラ
ンドセメント、超速硬セメントおよびアルミナセメント
などが使用されるが、早強性が大きい程スラリーを充填
してから一定時間後の膨脹圧が小さく、かつ亀裂発生後
の亀裂幅の成長が小になる傾向にある。
これはセメントによる強度発現と生石灰の水和により発
生する膨脹圧に基く変形とのバランスに関係があり、早
強性が大なる程、目硬性が大であるため変形量すなわち
膨脹圧の発現が小さくなるものと考えられる。それ故セ
メントとしては通常普通ボルトランドセメントが用いら
れるが、シリカ、フライアッシュ、高炉スラグなどを混
合した、所謂混合セメントを用いても普通ボルトランド
セメントと同程度の効果がある。本発明において硬焼生
石灰粉末に対するセメントの添加割合は30〜95重量
部:5〜7の重量部であって、生石灰粉末95重量部を
越える量に対しセメントを5重量部未満添加した場合に
は孔中に注入したスラリーが水和反応によって発生する
熱を蓄積し、一定温度以上に達すると孔□より噴出し脆
性物体に対する膨脹圧の効果は減少する。
これに反し生石灰粉末3の重量部未満に対しセメントを
70重量部を越える量を添加した場合には脆性物体を破
壊するに必要な膨脹圧は得られない。次に本発明におい
ては硬焼生石灰粉末とセメントとの上記添加割合に対し
、セメント減水剤を有効成分で0.1〜5重量部の範囲
添加するが、混和剤の添加量が0.1重量部未満では徴
粉生石灰の水和発熱により生石灰全体の水和反応が遠進
される現象が起り、特に被破壊体の温度が20℃以上の
場合は、孔内に蓄積された熱により孔内の蒸気圧が大に
なり、注入した破壊剤が孔外に噴出する。
またセメント減水剤の添加量が5重量部を越えると膨脹
発現が著しく遅延する。本発明の破壊剤を使用して脆性
物体を破壊せんとする場合には、破壊剤1重量部に対し
水を0.3〜0.5重量部添加し、混練したスラリーを
脆性物体に穿設した孔中に注入する。
かくするとスラリーは16〜2M時間で200k9/仇
以上の膨脹圧を発現する。次に本発明の破壊剤を使用し
、発現する膨脹圧を測定した結果を記載する。
膨脹圧の測定装置は第1図の如きものを使用した。第1
図において1は内径36肋、長さ120肌の配管用炭素
鋼管を垂直に立てた鋼管であり、2は鋼管1の高さ60
cmの個所の表面にXY軸の方向に貼着した2枚のペー
パーストレインゲージ(長さ5柳、幅3脚)であり、ま
た3は鋼板であって、鋼管1の底部はこれに熔接により
密閉されている。
実施例 1径7.5肌、高さ30mのシャフトキルンで
径30〜60肌の石灰石塊(CaC03含有量94%)
を1350午0で6餌時間焼成して得た結晶径20〜3
0ムの硬焼生石灰を粉砕して粉末度3300cれ夕(プ
レーン値)にしたもの85重量部と普通ボルトランドセ
メント(小野田セメント社製)15重量部を混合し、こ
れにさらにそれぞれ次のセメント減水剤を有効成分で次
の割合1 マィティ(花王石鹸社製)(ナフタリンスル
ホン酸ホルマリン縮合物系) 0.5%2 メ
ルメント(昭和電工社製)(水溶性メラミン樹脂系)
1%3 サンフロー(山陽国
策パルプ社製)(リグニン系)
0.5%4 マィティ(上記1項と同じもの
) 1%5 サンフロー(上記3項と同じもの)
1%を添加し、水を水比34%になるように加え混練し
たスラリーを第1図の膨脹圧測定装置に高さ120肌ま
で注入し、温度5℃にて発現する高さ60肌の個所の膨
脹圧を測定した。
この結果を第2図に示す。実施例 2 直径20肌、高さ40肌のコンクリート(圧縮強度41
0k9/鮒、引張強度38kg/の)の中央部に直径4
0肌、深さ30弧の孔を掘削し、この孔に実施例1で用
いた磯暁生石灰粉末8の重量部、普通ボルトランドセメ
ント2の重量部、マィティ0.5重量部(有効成分にて
)、水3母重量部からなるスラリーを充填したところ、
5℃雰囲気中で1餌時間後に孔を中心に放射状に3本の
ひび割れが発生し、1独特間後に3個の小塊に破壊した
実施例 3 約2あの石灰石(圧縮強度900k9/地、引張強度6
0k9/地)の中央部に直径32肋、深さ8仇かの孔を
掘削し、この孔に実施例2で用いたスラリーを充填した
ところ、3ぴ0雰囲気中で1時間後に中1物吻のひび割
れが生じ、2個に小割された。
実施例 4 シャフトキルンで石灰石を140000で2日間焼成し
て得た結晶径15〜30仏の硬焼生石灰を粉末度280
0の′夕(プレーン値)に粉砕したもの9の重量部に市
販アルミナセメント1の重量部を混合し、これにさらに
サンフロー粉末を1重量部添加したものに水を35重量
部加えて混練してスラリーを、約1.5あの花穂岩転石
(圧縮強度1500k9/地、引張強度80k9′の)
の中央部に掘削した直径42側、深さ60肌の孔に充填
したところ、10午0雰囲気中で1斑寿間後に中約2肋
のひび割れが発生し、2鉛時間後に2個に小割された。
実施例 5実施例4で使用した硬焼生石灰粉末85重量
部と早強ボルトランドセメント(小野田セメント社製)
15重量部とを混合したものに、アルキルアリルスルホ
ン酸塩の高縮合物系セメント減水剤/・ィフルード(竹
本油脂社製)を有効成分にて2重量部、水を3頚重量部
加えて混練したスラリーを、60肌立方の無筋コンクリ
ート(圧縮強度350k9/洲、引張強度28kg′の
)の中央部に掘削した直径40伽、深さ50弧の孔に充
填したところ、10q0雰囲気中で2餌時間後に孔周辺
部に3本のひび割れが発生し、2斑時間後に3個の小塊
に破壊した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の膨脹圧を測定する膨脹圧測定器の斜面
図であり、第2図は第1図の測定器を使用して本発明の
種々の破壊剤の膨脹圧と経過時間との関係を測定した結
果を示す線図である。 弟′図第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 結晶径が10〜100μの硬焼生石灰を粉末度15
    00〜5000cm^2/g(プレーン値)に粉砕した
    もの30〜95重量部とセメント5〜70重量部との混
    合物100重量部に対してセメント減水剤0.1〜5重
    量部を混合したものよりなる脆性物体の破壊剤。 2 セメントとして各種ポルトランドセメント、超早強
    セメントおよびアルミナセメントのうちの少くとも1種
    類を使用する特許請求の範囲第1項記載の脆性物体の破
    壊剤。 3 セメントとして普通ポルトランドセメントを使用す
    る特許請求の範囲第2項記載の脆性物体の破壊剤。 4 セメント減水剤としてリグニン系、高級多価アルコ
    ールのスルホン酸塩系、オキシ有機酸系、アルキルアリ
    ルスルホン酸塩およびその高縮合物系、ポリオキシエチ
    レンアルキルエーテル系、ポリオール複合体系、水溶性
    メラミン樹脂系およびβ−ナフタリンスルホン酸ホルマ
    リン縮合物のうちの少くとも1種類を使用する特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の脆性物体の破壊剤。
JP54140501A 1979-11-01 1979-11-01 脆性物体の破壊剤 Expired JPS601905B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54140501A JPS601905B2 (ja) 1979-11-01 1979-11-01 脆性物体の破壊剤
NZ195353A NZ195353A (en) 1979-11-01 1980-10-23 Demolition agent comprising powdered quick lime hydraulic binding material and a surface active agent
DE8080303874T DE3067963D1 (en) 1979-11-01 1980-10-30 A method of demolition and method of preparing a demolition agent
EP80303874A EP0028513B1 (en) 1979-11-01 1980-10-30 A method of demolition and method of preparing a demolition agent
AT80303874T ATE7619T1 (de) 1979-11-01 1980-10-30 Verfahren zum sprengen und verfahren zur vorbereitung eines sprengmittels.
US06/202,786 US4354877A (en) 1979-11-01 1980-10-31 Demolition agent, its preparation and its use
AU63900/80A AU536039B2 (en) 1979-11-01 1980-10-31 Demolition agent
CA000363691A CA1140948A (en) 1979-11-01 1980-10-31 Demolition agent, its preparation and its use
SG693/84A SG69384G (en) 1979-11-01 1984-09-25 A method of demolition and method of preparing a demolition agent
HK41/85A HK4185A (en) 1979-11-01 1985-01-17 A method of demolition and method of preparation a demolition agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54140501A JPS601905B2 (ja) 1979-11-01 1979-11-01 脆性物体の破壊剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5667059A JPS5667059A (en) 1981-06-05
JPS601905B2 true JPS601905B2 (ja) 1985-01-18

Family

ID=15270096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54140501A Expired JPS601905B2 (ja) 1979-11-01 1979-11-01 脆性物体の破壊剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4354877A (ja)
EP (1) EP0028513B1 (ja)
JP (1) JPS601905B2 (ja)
AT (1) ATE7619T1 (ja)
AU (1) AU536039B2 (ja)
CA (1) CA1140948A (ja)
DE (1) DE3067963D1 (ja)
HK (1) HK4185A (ja)
NZ (1) NZ195353A (ja)
SG (1) SG69384G (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291710A (ja) * 1985-06-17 1986-12-22 Mikuni Kogyo Co Ltd オイルポンプのモ−タコントロ−ル装置
JPH01244109A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関のシリンダ注油装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681779A (en) * 1979-12-01 1981-07-04 Sumitomo Cement Co Breaking material
JPS57190657A (en) * 1981-05-19 1982-11-24 Ube Industries Crushing material
JPS58101178A (ja) * 1981-12-12 1983-06-16 Denki Kagaku Kogyo Kk 岩石またはコンクリ−トの静的破砕剤
JPS58141276A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Yoshizawa Sekkai Kogyo Kk 脆性体の破砕剤
JPS58180245A (ja) * 1982-04-14 1983-10-21 旭化成株式会社 コンクリ−ト等の静的破砕方法および膨張錠剤
SE432122B (sv) * 1982-05-25 1984-03-19 Cementa Ab Demolerande medel och forfarande for framstellning av medlet
US4717503A (en) * 1982-08-18 1988-01-05 Mitsubishi Mining & Co., Ltd. Demolition agent for brittle materials
US4565579A (en) * 1982-10-28 1986-01-21 Central Glass Company, Limited Nonexplosive chemical composition for gently breaking rock or concrete mass
JPS59120673A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Nippon Cement Co Ltd 脆性物体の破壊剤
JPS59219377A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 脆性物体の破砕剤
JPS6013172A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 旭化成株式会社 コンクリ−ト等の静的破砕方法および膨張錠剤
JPS6081277A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 静的破砕方法および静的破砕用膨脹性錠剤
EP0162276A3 (de) * 1984-04-18 1986-12-30 Karam, Nabih B. Durch Wasser aktivierbares Expansionsmittel
JPS61101586A (ja) * 1984-10-25 1986-05-20 ゴスダルストウエンヌイ、フセソユ−ズヌイ、ナウチノ−イスレドワ−チエルスキ−、インスチツ−ト、ストロイチエルヌイフ、マテリアロフ、イ、コンストルクトシ−、イメ−ニ、ペ−、ペ−、ブドニコワ 非爆発性破壊用組成物
JPS62195074A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Ube Ind Ltd 静的破砕剤およびその製造方法
GB9316995D0 (en) * 1993-08-16 1993-09-29 Untited Kingdom Nirex Limited Repository for radioactive waste-vault backfill
IT1282724B1 (it) * 1996-03-01 1998-03-31 Italcementi Spa Cementi portland al calcare
ES2126494B1 (es) * 1996-10-24 1999-11-16 C B A Expansivos S L Composicion de un cemento expansivo utilizado para romper rocas de gran tamaño y bloques endurecidos.
JP2000128612A (ja) * 1998-10-30 2000-05-09 Jdc Corp 重質炭酸カルシウムの水性スラリ−を含むコンクリ−ト
JP6854293B2 (ja) * 2015-11-16 2021-04-07 ジーシーピー・アプライド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 生石灰の水和開始遅延
AU2017435343B2 (en) 2017-10-13 2024-06-13 Gcp Applied Technologies Inc. Controlled hydration of quicklime
AU2017261600A1 (en) * 2017-11-17 2019-06-06 Monash University An improved demolition agent

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4855215A (ja) * 1971-11-13 1973-08-03
JPS4921924A (ja) * 1972-06-20 1974-02-26
US3884710A (en) * 1972-10-27 1975-05-20 Gen Portland Inc Expansive cement
DE2619790A1 (de) * 1975-05-09 1976-11-18 Emesa Ag Verfahren zur herstellung von ausbreitungsfaehigen zementkonglomeraten von hohem widerstand
JPS5232010A (en) * 1975-09-08 1977-03-10 Asahi Chemical Ind Method of production of steel tube and concrete compound column

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1872512A (en) * 1930-06-24 1932-08-16 California Chemical Corp Preparation of high plastic lime
GB1298022A (en) * 1969-06-03 1972-11-29 Denki Kagaku Kogyo Kk A composition for regulating the expansion of cement
FR2057635A5 (ja) * 1969-08-21 1971-05-21 Kao Corp
DE2023695C3 (de) * 1970-05-14 1978-04-13 Nautschno-Issledovatelskij Institut Betona I Schelesobetona, Moskau Verfahren zur Herstellung von Quellzement für die Erzeugung von Spannbeton durch Vermischen von Portlandzement mit einer Quellkomponente
GB1403586A (en) * 1971-11-13 1975-08-28 Onoda Cement Co Ltd Expansive cement additives and process for producing the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4855215A (ja) * 1971-11-13 1973-08-03
JPS4921924A (ja) * 1972-06-20 1974-02-26
US3884710A (en) * 1972-10-27 1975-05-20 Gen Portland Inc Expansive cement
DE2619790A1 (de) * 1975-05-09 1976-11-18 Emesa Ag Verfahren zur herstellung von ausbreitungsfaehigen zementkonglomeraten von hohem widerstand
JPS5232010A (en) * 1975-09-08 1977-03-10 Asahi Chemical Ind Method of production of steel tube and concrete compound column

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291710A (ja) * 1985-06-17 1986-12-22 Mikuni Kogyo Co Ltd オイルポンプのモ−タコントロ−ル装置
JPH01244109A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関のシリンダ注油装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK4185A (en) 1985-01-25
ATE7619T1 (de) 1984-06-15
EP0028513B1 (en) 1984-05-23
AU6390080A (en) 1981-05-07
US4354877A (en) 1982-10-19
SG69384G (en) 1985-03-15
JPS5667059A (en) 1981-06-05
AU536039B2 (en) 1984-04-12
DE3067963D1 (en) 1984-06-28
NZ195353A (en) 1983-07-15
EP0028513A1 (en) 1981-05-13
CA1140948A (en) 1983-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS601905B2 (ja) 脆性物体の破壊剤
JPS601904B2 (ja) 脆性物体の破壊剤
CN108358523A (zh) 混凝土专用复合胶凝材料及其应用
GB2095657A (en) Destructive cementitious composition
KR20180051840A (ko) 시멘트를 함유하지 않은 무독성 지반 주입재 및 이를 이용한 지반 보강 방
JPH1112006A (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたケミカルプレストレストコンクリート
CN110423069B (zh) 一种超高强度灌浆料及其制备方法
JP3072423B2 (ja) 高強度人工骨材の製造方法
JPH0643265B2 (ja) 速硬性セメント組成物
JP3618117B2 (ja) 静的破砕材
JP2882815B2 (ja) 場所打ちライニングコンクリート組成物及びその施工法
JPH0116279B2 (ja)
EP4324806A1 (en) Method of producing concrete-like material from waste materials
JP4105777B2 (ja) 地盤安定化用セメント混和材を用いた地盤安定化工法
JP3882101B2 (ja) 破砕剤組成物
JPH0221426B2 (ja)
JP3873153B2 (ja) 破砕剤組成物
JPH0432871B2 (ja)
JPH0120677B2 (ja)
JPH02128092A (ja) 脆性物体の破砕材
JPH0225946B2 (ja)
CN113511875A (zh) 一种低温高效无声破碎剂及其制备方法
JPH11280062A (ja) 外殻鋼管付コンクリート杭
JPS63176590A (ja) 脆性物体の破壊剤
JPH08902B2 (ja) 破砕剤組成物