JPS60188457A - ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60188457A
JPS60188457A JP4458084A JP4458084A JPS60188457A JP S60188457 A JPS60188457 A JP S60188457A JP 4458084 A JP4458084 A JP 4458084A JP 4458084 A JP4458084 A JP 4458084A JP S60188457 A JPS60188457 A JP S60188457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
polypropylene resin
modified polypropylene
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4458084A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Hasuo
蓮尾 雅好
Seiichi Mukai
向井 誠一
Michio Kawai
川井 道生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP4458084A priority Critical patent/JPS60188457A/ja
Publication of JPS60188457A publication Critical patent/JPS60188457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐水性良好なポリアミド樹脂組成物に関する。
更に詳しくはポリアミド樹脂に対し特定のポリエステル
系樹脂、変性ポリプロピレン系樹脂及びエポキシ化合物
を特定量、均一に混合して成る、吸水による機械的性質
の低下及び寸法変化の少ないポリアミド樹脂組成物に関
する。
ポリアミド樹脂は物理的、化学的性質に優れていること
から合成繊維として巾広く利用されているが、近年成形
材料としても利用される様になっている。これはポリア
ミド樹脂が熱可塑的性質を有し、エンジニアリングプラ
スチックスとしての性能を十分有していることによる。
しかしその反面、アミド基(−GONH−)に帰因する
、吸水による寸法変化、機械的強度の低下等、好ましか
らざる性質を有し、それが故に成形材料としての市場性
が限定される場合も見られたのである。
従って、本発明の目的とするところは、ポリアミド樹脂
本来の優れた諸性能を損なうことなく、吸水時のか\る
性状を改善することにある。
本発明者等はか\る欠点を改善すべくポリアミド樹脂組
成物について鋭意検討した結果、ポリアミド樹脂に対し
特定のポリエステル系樹脂、変性ポリプロピレン系樹脂
及びエポキシ化合物を特定量、均一に混合せしめれば、
吸水時の性能と本来の優れた諸性能の双方をバランス良
く満足し得る優れたポリアミド樹脂組成物が得られるこ
とを見い出し、本発明に到達した。
即ち、本発明の要旨は、ポリアミド樹脂!θ〜り0重量
%、熱可塑性ポリエステル系樹脂1〜30重量%及び変
性ポリプロピレン系樹脂5〜30重i:%よりなる樹脂
成分100重量部と、エポキシ化合物0.0/−1重量
部とからなるポリアミド樹脂組成物であって、かつ該熱
可塑性ポリエステル系樹脂と該変性ポリプロピレン系樹
脂の合計量が10−30重量%であυ、しかも該変性ポ
リプロピレン系樹脂がポリプロピレン系樹脂を主成分と
する樹脂に不飽和カルボン酸無水物またはその誘導体を
グラフトした該不飽和カルボン酸無水物またはその誘導
体を0.01〜1重量係含有してなるメルトインデック
スが 3− 0.7〜.200t/10分の値を有するものであるこ
とを特徴とするポリアミド樹脂組成物にある。
本発明で用いる「変性ポリプロピレン系樹脂」とは、ポ
リプロピレン系樹脂単独、またはそれを主成分とし他の
樹脂を少量混合した樹脂混合物に不飽和カルボン酸無水
物またはその誘導体をグラフトしたものであって、該不
飽和カルボン酸無水物またはその誘導体を0.0j−2
重量%含有してなるメルトインデックスが0./〜λθ
Of / / 0分の値を有する樹脂を指す。また該不
飽和カルボン酸無水物またはその誘導体をO,0S−2
重量%含有してなるとは該ポリプロピレン系樹脂を主成
分とする樹脂に該不飽和カルボン酸無水物またはその誘
導体を0.Or−コ重量%グラフトしたもの、または2
重量%よシ多くグラフトし、これと未変性ポリプロピレ
ン系樹脂とを混合した混合物中に該グラフトモノマー成
分を0.0!7−2重量%含有するものを意味する。
本発明で使用されるポリプロピレン系樹脂と= 4 = しては、立体規則性ポリプロピレン、アタクチックポリ
プロピレン、プロピレンと他のオレフィン、例えば、エ
チレンとのブロック、或いはランダム共重合体、又はこ
れらの混合物を挙げることができ、また該ポリプビレン
系樹脂にグラフトさせる不飽和カルボン酸無水物首たけ
その誘導体としては、無水マレイン酸、無水シトラコン
酸及びそれらの金属塩、アミド化合物、イミド化合物等
を挙げることが出来る。中でも無水マレイン酸が最も好
ましい。カルボン酸無水物またはその誘導体をグラフト
させる方法としては、ポリプロピレン系樹脂にラジカル
発生剤を存在させ、上記の様な、不飽和単量体の一種以
上を溶剤ないしは分散媒の存在下または非存在下でラジ
カル附カロさせる方法を挙げることができる。とシわけ
溶融状態で附加させる場合、押し出し機、ニーダ−、バ
ンバリーミキサ−等の溶融混線機を用いることができ、
処決として簡便であって好適である。尚該ポリプロピレ
ン系樹脂はラジカル附加時に分子量低下傾向を有する樹
脂であシ、この傾向は附加量を多くする程著しい。従っ
て場合によっては溶融グラフト時に分子量低下抑制剤と
して共役ジエン系樹脂等の他の樹脂を少量共存させても
よい。本発明においてけメルトインデックスが0.7〜
.2001770分の値を有するj変性ポリプロピレン
系樹脂が用いられるが、該値がθ、lに満たない場合、
他の樹脂との均一相溶性の点で支障を生じる。又、20
0を超えるとポリアミド組成物としての機械的性質の低
下を招き好ましくない。
また変性ポリプロピレン系樹脂中にグラフト成分として
不飽和カルボン酸無水物またはその誘導体が0.0!−
2重量%存在していることが必要である。O1θjに満
たない場合には組成物としたときに均一な分散性状のも
のが得られず、また2重量%を超えると成形品に着色が
顕著となシ、成形品として好ましくない。尚変性ポリプ
ロピレンとしてポリプロピレン系樹脂を主成分とする樹
脂に該不飽和カルボン酸無水物またはその誘導体(グラ
フトモノマー)を0.0j〜2重量%グラフトさせたも
のが好適であるが、前記定義で述べた如く、2重量%よ
シ多くグラフトし、これと未変性のポリプロピレン系樹
脂とを混合し、混合物中に該グラフトモノマー成分をθ
、Oj −2重量%存在させたものも本発明の変性ポリ
プロピレン系樹脂として使用することができる。
本発明で用いられるポリエステル系樹脂としては、グリ
コール成分として炭素数λ〜乙のグリコール例、t ハ
エチレングリコール、プロピレン ングリコール、ブタンジオール、ネオベグチルグリコー
ル、ヘキサンジオール等のグリコールと、ジカルボン酸
成分としてテレフタル酸、イソフタル酸及びそれらのノ
・ロゲン化核置換体、アルキル核置換体等のジカルボン
酸から選択される一種以上の組み合わせよυ成る数平均
分子量10,000〜30,000の熱可塑性結晶性ポ
リエステル樹脂等を挙げることができ、代表的なものト
シてポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレートを例示することができる。
 7− 又本発明において用いられるエポキシ化合物としては分
子内に1個以上のエポキシ基を含むものならば、いかな
るものをも用いることができ、例えばインプロパツール
、エチレングリコール、l、弘ブタンジオール、トリメ
チロールプロパン、グリセリン等の1価ないし多価脂肪
族アルコールとエビ・・ロヒドリンとの附加縮合反応物
、フェノール、クレゾール、ハイドロキノン、ビスフェ
ノールA1 ビスフェノールF、ビスフェノール日等の
一価、ないし多価芳香族アルコールとエビハロヒドリン
との附加縮合反応物、及びフェノール又ハクレゾール系
ノボラック樹脂のエピハロヒドリンとの附加縮合反応物
を挙げることができるが、中でもビスフェノールAとエ
ピクロルヒドリンとの数平均分子量300〜3000の
附加縮合反応物が好ましい。
又本発明の目的に使用し得るポリアミド樹脂は公知の通
常の射出成形可能なポリアミド樹脂であって、例えばポ
リカプロラクタム(ナイロン6)の様な脂肪族ポリラク
タム、及びポリへ 8− キサメチレンアジパミド(ナイロンJ、j)、ポリへキ
サメチレンアジパミド(ナイロンt、/ 0 )の様な
脂肪族ジアミンと脂肪族ジカルボン酸から形成されるポ
リアミドを例示することができる。一般に異種重合物同
志の混合は相溶性が極めて悪い為、均一な海島構造を得
ることが困難であシ、それが故に成形品とした場合、外
観、機械的、物理的、化学的性能上好ましからざる欠陥
となってあられれる。しかるに本発明によれば、特定の
変性ポリプロピレン系樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂
及びエポキシ化合物を特定量ポリアミド樹脂に共存させ
ることによシ、ポリアミド樹脂本来の性能を失なうこと
なく耐水性能を大巾に改善し得るのである。
ポリアミド樹脂組成物にあって、変性ポリプロピレン系
樹脂及び熱可塑性ポリエステル系樹脂の量は夫々5〜3
0重量%で両者は合計して1O−601i%となる様に
混合される。即ちio重量受に満たないと耐水性を改善
するに到らず、又50重i%を超すとポリアミド樹脂と
しての本来の性質、例えば機械的強度、耐熱性といった
面での低下を引き起こすこととなシ好ましくない。これ
ら二種類の樹脂は夫々j〜30重食上の割合で混合され
るが、熱可塑性ポリエステル系樹脂にあっては5重食上
に満たないと耐熱性と耐水性をバランスさせたものが得
られず、30重量%を超すと得られるポリアミド樹脂組
成物が靭性な欠くもろいものとなシ好ましくない。この
ことは変性ポリプロピレン系樹脂が5重量%に満たない
場合においても同様であシ、この場合30重量%を超え
ると得られた成形品の機械的強度が著しく低下するので
好″ましくない。
この様に本発明の目的を達成するためにはポリアミド樹
脂に特定種の熱可塑性ポリエステル系樹脂と変性ポリプ
ロピレン系樹脂とを特定量混在させることが必要である
。しかし、これら3種類の樹脂のみでは不十分であって
優れた組成物を得ることはできない。本発明の目的を達
成させるためには更にエポキシ化合物を混在させること
か必要である。エポキシ化合物は該3種類の樹脂相互の
均一分散性を高め、本発明の目的とするところをよシ効
果的に達成するために不可欠である。か\るエポキシ化
合物の添加量は該三種類の樹脂100重量部に対しo、
oi〜0.2重量部必要である。0.07重量部に満た
ない場合は分散性改良効果が極めて不充分であって、所
期の機械的強度を有するものが得られない。又01.2
重量部を超すと架橋反応を一部生起させることとなシ好
ましくない。
ポリアミド樹脂にこれら部材を溶融混練させるにあたっ
て、特に添加の順序等は限定されるものではないが、よ
シ好ましい処決としてはポリアミド樹脂、ポリエステル
系樹脂、エポキシ化合物を一括溶融混練させた後に変性
ポリプロピレン系樹脂と混練する方法を挙げることがで
きる。
なお本発明法におけるポリアミド樹脂組成物においては
更に熱安定剤、光安定剤、滑剤、顔料、難燃化剤、可塑
剤等の添加剤を混入させて11− も良い。またガラス繊維、金属繊維、チタン醸カリウィ
スカー、炭素繊維の様な繊維状強化剤、メルク、炭酸カ
ルシウム、マイカ、ガラスフレーク、ミルドファイバー
、金属フレーク、金属粉の様なフィラー系補強剤を混入
させても良い。
とυわけガラス繊維を本発明法のポリアミド樹脂組成物
jθ〜yo重食上に対し、70〜10重量%混入させる
ことにより、機械的強閉、耐熱温度を大巾に改善出来る
のみならず、耐水性能についても更に改善をみることが
出来、本発に述べるが、本発明は下記の実施例によシ限
定されるものではない。
参考例 メルトインデックス0.7t/10分のアイソタクチッ
クポリプロピレン粉末に無水マレイン酸及び有機過酸化
物としてベロキシモンをよく混合させてから押し出し機
にかけ230℃で溶融混練し、下記表−/に示す変性ポ
リプロビレ12− 加重下での70分間相当の押し出し量よ請求めた。
表−/ 実施例/〜λ、比較例/〜l ポリへキサメチレンアジパばド樹脂(iel 2.lr
りr%濃硫酸中濃度it/売2j℃で測定)及びポリブ
チレンテレフタレート樹脂([η] = /、、2フエ
ノール/テトラクロロエタン= jO/60″bywe
ight 30℃で測定)及びエポキシ化合物としてエ
ピコート13グ(シェル化学ff 分子1k ’110
)それぞれを下記表−2で示す組成でよく混ぜ合わせて
から、押し出し機にかけ樹脂温、2ro℃で溶融混練し
た。得られたペレツ)a、b、c、dを表−2に示す。
表−2 秦 全樹脂はポリアミド、ポリエステルと後で混合する
変性ポリプロピレン糸樹脂との合計量 これらのベレットと表−/に示される変性ポリプロピレ
ン系樹脂を表−3に示される組成でそれぞれベレットブ
レンドし、温度210℃で溶融混練してポリアミド樹脂
組成物を得た。得られた組成物をλ、jオンス射出成形
機で金型温度to℃、射出/冷却−10秒/、2117
秒サイクル、樹脂温11.2ro℃の条件で成形を行な
い巾Wインチ、厚さ具インチ、長さ5インチの曲げ試験
用テストピースを作成した。このテストピースを23℃
の水に、2j日間浸漬し、23℃Jj%相対湿度下で一
日放置して吸水率、寸法変化率、曲げ強度、曲げ弾性率
の保持率を測定した。又同様の成形条件によシ、巾捧イ
ンチ、厚さ具インチの引張試験用のダンベル片を成形し
、引張シ試験を行ない降伏挙動の有無によシ、成形物の
靭性の有無を判定した。なお成形時及び浸漬時に何ら異
常を認められぬものは良好とした。又曲げ物性、引張シ
物性はA8TMD7りOlASTM D &31に準拠
して測定された。
結果は表−3に示されるが本発明の条件を満たすものは
いづれも優れた結果を示した。
=15一 実施例3〜l、比較例j −4 ポリカプロラクタム樹脂(1rel 3J測定法同上)
について下記表−Vで示す組成のペレットを作成し、こ
れと表−tに示される変性ポリプロピレン系樹脂とを表
−!に示される組成でベレットブレンドし、温度、2j
O℃で溶融混練してポリアミド樹脂組成物を得た。得ら
れた組成物を同様の処決で評価した。その結果は表−!
に示されるが本発明の条件を満たすものはいづれも優れ
た結果を示した。
表−V 巖 全樹脂はポリアミド、ポリエステルと後で混合する
変性ポリプロピレン系樹脂との合計量 16− 特開昭GO−188457(6)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ボリアはド樹脂10〜り0重量%、熱可塑性ポ
    リエステル系樹脂5〜30重量%及びタニ性ポリプロピ
    レン系樹脂j〜30重量%よk)なる樹脂成分100重
    量部と、エポキシ化合物0−0/−コ重置部とからなる
    ポリアミド樹脂組成物であって、かつ該熱可塑性ポリエ
    ステル系樹脂と該変性ポリプロピレン系樹脂の合計量が
    1o−to重量%であり、しかも該変性ポリプロピレン
    系樹脂がポリプロピレン系樹脂を主成分とする樹脂に不
    飽和カルボン酸無水物またはその誘導体をグラフトした
    該不飽和カルボン酸無水物またはその誘導体をO,OS
    −コ重量%含有してなるメルトインデックスか0.7〜
    200 f / / 0分の値を有するものであること
    を特徴とするポリアミド樹脂組成物。
  2. (2)該ポリアミド樹脂がポリへキサメチレンアジパき
    ド、ポリカプロラクタムまたはそれらの混合物であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)該変性ポリプロピレン系樹脂がラジカル発生剤の
    存在下でポリプロピレン系樹脂を主成分とする樹脂に不
    飽和カルボン酸無水物また(4)該ポリプロピレン系樹
    脂を主成分とする樹脂がポリプロピレン系樹脂単独また
    はそれと少量の共役ジエン系樹脂との混合物であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項及び第3項記載の組
    成物。
JP4458084A 1984-03-08 1984-03-08 ポリアミド樹脂組成物 Pending JPS60188457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4458084A JPS60188457A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 ポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4458084A JPS60188457A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 ポリアミド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188457A true JPS60188457A (ja) 1985-09-25

Family

ID=12695432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4458084A Pending JPS60188457A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 ポリアミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188457A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0285615A1 (en) * 1986-06-26 1988-10-12 Amoco Corporation Addition of polyhydroxyether to blends of a polyarylate and a polyamide
EP0364897A2 (en) * 1988-10-15 1990-04-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition and process for producing the same
US5795935A (en) * 1993-12-28 1998-08-18 Daicel Chemical Industries, Ltd. Thermoplastic composition of polyester, polyamide and glycidyl-modified polyolefin

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0285615A1 (en) * 1986-06-26 1988-10-12 Amoco Corporation Addition of polyhydroxyether to blends of a polyarylate and a polyamide
EP0364897A2 (en) * 1988-10-15 1990-04-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition and process for producing the same
US5073590A (en) * 1988-10-15 1991-12-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Themoplastic resin composition and process for producing the same
US5795935A (en) * 1993-12-28 1998-08-18 Daicel Chemical Industries, Ltd. Thermoplastic composition of polyester, polyamide and glycidyl-modified polyolefin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296550A (en) Impact modified polyester blends with improved polymer compatibility
US4879324A (en) Thermoplastic molding compositions based on polycarbonates, polyesters and polyamides
JPH0588265B2 (ja)
JPH0452300B2 (ja)
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
JPS6140262B2 (ja)
JPS60188457A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0585581B2 (ja)
JPH0570669B2 (ja)
JPH054987B2 (ja)
JP3277553B2 (ja) ポリアミド/ポリプロピレン樹脂強化組成物
JPH0543798A (ja) ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物
JPH0726007B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製法
JPS60248775A (ja) 樹脂組成物
JPH06240130A (ja) 強化樹脂組成物
JPH054986B2 (ja)
JPS6375047A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04146956A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH0395265A (ja) 樹脂組成物
JPS6086163A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS60179455A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH06107925A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物
JPH044342B2 (ja)
JPH0665497A (ja) 変性ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JPS60217260A (ja) ポリアミド樹脂組成物