JPS60187663A - 低硬度で降伏強度の高い電縫油井管及びその製造方法 - Google Patents

低硬度で降伏強度の高い電縫油井管及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60187663A
JPS60187663A JP3955384A JP3955384A JPS60187663A JP S60187663 A JPS60187663 A JP S60187663A JP 3955384 A JP3955384 A JP 3955384A JP 3955384 A JP3955384 A JP 3955384A JP S60187663 A JPS60187663 A JP S60187663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
yield strength
pipe
high yield
straight line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3955384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Murayama
博 村山
Zensaku Chano
茶野 善作
Kouji Yamamoto
康士 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3955384A priority Critical patent/JPS60187663A/ja
Priority to GB08504858A priority patent/GB2155950B/en
Priority to CA000475496A priority patent/CA1239568A/en
Priority to DE19853507124 priority patent/DE3507124A1/de
Priority to FR8503062A priority patent/FR2560608B1/fr
Publication of JPS60187663A publication Critical patent/JPS60187663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は低硬度で降伏強度の高い電縫油井管及びその製
造方法に関するものである。
〈従来技術〉 近年、ガス、オイルの油井はますます深くなる傾向にあ
り、高圧潰型油井管の要求が年々高まりつつある。更に
、深井戸はすべてサワーガス環境であるとする見解があ
る。たとえば9000mの深さでは静水圧としても約9
00気圧となる。NACEの定義では硫化水素分圧が0
.05pm1以上の環境をサワーと呼ぶので、仮に5 
ppm以上含んでいれば900気圧では分圧0.064
ps1以上となシ、サワー環境となってしまう。
そこで深井戸用の油井管には耐サワー性(低硬度)と耐
圧潰性(高降伏強度)の両方にすぐれていることが必須
条件である。と仁ろが耐サワー性を向上するためには硬
度や強度を下げる必要があるが、耐圧潰性を向上するた
めには強度を上げる必要があ)、従来の製法ではこの両
立は非常に困難であった。従来よシ耐サワー性と耐圧潰
性の両方を満足するために焼入・焼戻を行ない、その後
のパイプの真直度、真円度を向上させるために温間にて
矯正しているが、歩留が悪く製造コストが高い欠点を持
っていた。
〈発明の目的〉 本発明では上記の欠点を解消するために、焼入・焼戻を
行なわずに逆に従来の常識では悪いと考えられていたス
トレインエージングを利用することにより、耐サワー性
と耐圧潰性、すなわち低硬度で高降伏強度の両方にすぐ
れた電縫油井管及びその製造方法を提供しようとするも
のである。
〈発明の構成・作用〉 本発明は熱間圧延を低温で行なうことにょシ、結晶8f
:微細化し、その後急冷と低温捲取にょシ固溶炭素及び
固溶窒素を安定的に保存し、更にパイプ成形時の塑性歪
を従来よシ増加させることによ多多数の転位を導入し、
その後低温短時間の熱処理によシCの転位に固溶窒素や
固溶炭素が固着することを特徴とし、従来のような焼入
・焼戻を行なわない、耐サワー性と耐圧潰性の両方にす
ぐれた高強度電縫鋼管及びその製造方法であって、その
要旨は下記のとおシである。
(1) C:0.19%以下。
SI:Q、5%以下、 Mn : 1.0〜2.09&、 t Nb : 0.050チ以下、 残部Fe及び不可避的不純物よシなシ、かつ第2図にお
いて直jlil AB p y−2x + 33、直1
13Bc ; x=70゜直線CD ; y=2.14
x+40.直@ DA ; x = 55の4つの直線
に囲まれた範囲の降伏強度とHnc硬度を有する低硬度
で降伏強度の高い電縫油井管。
(匂 C:0.19−以下、 Si:0.5%以下、 Mn : 1. O〜2.O5s Nb : 0.050チ以下、 を基本成分とし、 AIl: 0.050−以下、 V : 0.050%以下、 Ti : 0.040%以下、 の1m又は2種以上を含み残部Fe及び不可避的不純物
よルなシ、かつ第2図において直腺AB:y=2x+3
3、直線BC:x=70、直線cD;y=2.14 x
 + 40、直線DA ; x = 55の4つの直線
に囲まれた範囲の降伏強度とHRC硬度を有する低硬度
で降伏強度の高い電縫油井管。
(3)C:0.19チ以下、 SI:0.596以下、 Mn : 1.0〜2.0 %、 Nb : 0.050チ以下、 残部Fe及び不可避的不純物よシなる銅を熱間圧延する
にあたシ、740〜830℃の仕上温度で行ない、その
彼の捲取るまでの平均冷却速度を15°C/8ec以上
とし500℃以下で捲取シ、その後の電縫鋼管成形時に
長手方向歪量として3%以上になるように強圧下しなが
ら造管し、その後に100〜550℃に加熱して30秒
〜30分間保持することを特徴とする低硬度で降伏強度
の高い電縫油井管の製造方法。
(4) C:0.19%以下、 Si:0.5%以下、 Mu : 1.0〜2.0%、 Nb : 0.050チ以下、 を基本成分とじt Al : 0.050チ以下、 V : 0.050%以下、 Ti : 0.040チ以下、 の1種又は2種以上を含み、残部Fe及び不可避的不純
物よシなる鋼を熱間圧延するにあたシ、740〜830
℃の仕上温度で行ない、その後の捲取るまでの平均冷却
速度を156cJAea以上とし500℃以下で捲取シ
、その後の電縫鋼管成形時に長手方向歪量として3%以
上になるように強圧下しながら造管し、その後に100
〜550℃に加熱して30秒〜30分間保持することを
特徴とする低硬度で降伏強度の高い電縫油井管の製造方
法。
本発明の電縫鋼管の製造方法では、熱間圧延を740〜
830℃の温度で行ない、その後の捲取るまでの平均冷
却速度を15 ’Q/ssc以上とし、500℃以下で
捲取シその後の電縫鋼管成形時に長手方向歪量として3
%以上になるように強圧下し々から造管し、その後に1
00〜550℃に加熱して30秒〜30分間保持するも
のとする。
圧潰圧力を向上するには降伏強度を上昇すればよいこと
は従来よシよ〈知られているが、単純に降伏強度のみを
上昇するとそれにともない引張強さも上昇する。耐サワ
ー性は引張強さの上昇によシ低下するため、耐サワー性
と耐圧潰性を両立させるためには降伏強度が高く引張強
さの々るべく低いものがよい。換言すれば降伏比(降伏
強度/引張強さxloo(911)を高くすることが重
要になる。更にそのバラツキをできるだけ小さくするこ
とによシ、耐サワー性と耐圧潰性の両方を満足すること
ができる。
一般的にbって硬度と引張強さは正比例の関係があシ、
耐サワー性の向上には低硬度すなわち引張強さをでさる
だけ低下させることである0また圧潰値の向上には(i
11!度や、引張強さには関係なく、降伏強度の上昇の
みが大きく寄与するため、耐サワー性と圧潰値の両立の
ためには高降伏強度で低引張強さく低硬度)の両方が必
要であシ、換言すれば降伏比を高くすることが必須条件
となるO高降伏比の鋼は一般材に比べて靭性、延性が劣
ると考えられていたが、本発明では耐サワー性と圧潰値
の両立のためKあえてこの種の鋼を採用したものである
そこで本発明では熱間圧延及び冷却条件を制限し、更に
鋼管成形時の歪量と歪時効温度と時間を制限することに
よシ、高降伏比でしかもバラツキを極めて小さくコント
ロールすることによシ、耐サワー性と耐圧潰性の両立を
はかるものである。
本発明は前記のとおシの構成によって、低硬度で降伏強
度の高い電縫油井管を提供し得たものである。
以下本発明の構成要件について説明する。
先ず鋼成分について述べると、Cは必要な引張強さの確
保に重要であるがCmが増加すると降伏比が低下するた
め低目が望、ましく0.19%以下とした。
Slも必要な引張強さの確保のために重要であるが81
量を増加すると降伏比が低下するため低目が望ましく0
.5%以下とした。
Mnも必要な引張強さの確保のために重要であると共に
フェライトの細粒化による降伏比の向上に有効な元素で
あり、そのため1.0%以上の添加が必要であるが、2
.0係を超えると延性、靭性が劣化するため、1.0〜
2,0チに限定した。
Nb F′iMn同様にフェライトの細粒化による降伏
比の向上に有効な元素であるが0.05%を超えると固
溶せず、そのため析出元素として有効に利用できないた
め0.050%以下とした。
At、 V 、 TIの析出型元素は必要な強度の確保
のために添加されるものでチシ、又フェライト粒内の析
出強化による降伏強度の向上ならびにフェライト粒の細
粒化による降伏強度の向上に有効な元素であるので、必
要に応じて固溶限界であるAt:0.050%以下、v
:o、050%以下、T1:0.040多以下の1種又
は2種以上を含み得るものとしだ。
鋼片の製造は造塊、分塊圧延おるいは連続鋳造のいずれ
によってもよいが、細粒という点からは連続鋳造法によ
るのが有利である。
次に熱間圧延条件について述べると、熱間圧延終了温度
はなるべく低温が望ましい。その理由は低温圧延してr
粒を細粒化した方が中間組織が発生しにくく、この中間
組織は降伏比を低下するので防止した方がよい。また、
低温圧延した方がフェライト粒が細粒になシ降伏比が上
昇する。そこで熱間圧延終了温度を830℃以下とした
。しかし740℃未満ではフェライト粒の粗大化によシ
降伏比は上昇する。
次に冷却条件について述べる。冷却条件は強度バラツキ
をミニマムにすることと、固溶炭素と固溶窒素を保存す
ることのためにきわめてN要である。そこで平均冷却速
度を15°c/see以上の急冷とした。この理由はパ
ーライト変Bfcランナウトテーブル上である一定速度
で終了しておくことが強度バラツキを減少することであ
シ、フェライト変態時に急冷することによシ固溶窒素、
固溶炭素を確保できることである。
次に捲取温度について述べると、500℃以下で捲取る
ことによシ、固溶窒素、固溶炭素を安定゛に確保できる
。500℃超で捲取ると、窒g−?炭素は時効析出して
後での歪時効に有効に働かない。
次に電縫鋼管成形について述べる。本発明における電縫
鋼管成形の意味は、・やイゾ成形ではなく後で行なう歪
時効のための歪を適当量導入することである。その歪量
は・やイブ長手方向の歪であシこのような歪を導入する
のは油井管の引張試験がパイプ長手方向よ多行なわれる
ためである。その長手方向歪ε3’e 3.01以上に
すれば、第1図に示すごとく歪時効を有効活用すること
ができる。
パイプ長手方向伸び率ε3け材料幅Woを決定すれば決
まるもので、従ってε3を3チ以上にするようにWot
=選べば安定した低降伏比の油井用電縫鋼管が製造でき
る。その材料幅Woの決定について述べると次式から算
出するものである。
すなわち、ε】:パイプ円周方向数シ率(チ)、ε2:
パイプ肉厚方向増肉部(%)、ε3.ノやイブ長手方向
伸び率(チ)、D:外径、t:肉厚、Wo:材料幅とす
ると 3.97 0.0476 ε2−(τ−璽二) (X100←)) ・・・・・・
(2)の式が成シ立ち上記式よシ材料幅Woを63が3
チ以上になるように決定するものである。尚、ε3と6
1は理論式でちるがε2はミル固有の定数を含んだ経験
式である。
次に歪時効処理の条件について述べる。歪時効処理条件
は、固溶炭素量、固溶窒素量、歪量により変化するが、
温度は100〜550℃、時間は30秒から30分間が
最も良い。この中でも低温長時間側が望ましいが、経済
的理由とパイプ真円度、真直度の変化の理由から、温度
と時間のバランスを決定することができる。
以上のように\本発明によれば第2図に示すように低硬
度で降伏強度の高い!縫油弁管が得られるものである。
その得られる範囲は第2図の如く直aABはy=2x+
33、直#BCはX=70、直線CDはy = 2.1
4x + 40、直線DAはx=55とlkッておシ、
その各直線でかこまれる範囲内の低硬度で高降伏強度の
電縫油井管が得られる。
〈実施例〉 第1表に、・9イブサイズs%〃x O,361“のサ
ンプル拐を用いて試験を行なった場合のその条件と結果
を本発明と比較材に分けて示した。圧潰値及び耐サワー
性共に本発明の範囲内であれば良好であったO 〈発明の効果〉 本発明によれば耐サワー性と耐圧潰性の両方を満足する
電縫油井管を提供しうるものであり、又かかる電縫油井
管を焼入・焼戻を行なわずに低コストで歩留よく製造す
ることができるものであるから産業上稗益するところが
極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はパイプ長手方向歪と使用特性の関係を示す説明
図、第2図は本発明の電縫油井管の硬度と降伏強度を示
す説明図(○印:本発明品、・印:比較材)である。 第 1 図 パイプ長手方向歪(%) 第2 図 V省ミイ大チ叡度 (k’N/mm2)手続補正r((
自発) 昭和59年12月2511 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、 事件の表示 昭和59年特許願第039553号 2 発明の名称 低硬度で降伏強度の高い電縫油井管及びその製造方法 3、補IEをする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代III区大手町二丁1目16番3号(665
)新日本製鐵株式會社 一代表者 武 、1 α 4、代理人〒100 東弓〔都1代田区丸の内二丁[」4番1号6、補正の対
象 明細書の発明の詳細な説明のむ・W 7、 補正の内容 −Q A M :。」八明細書16
頁第1表中、熱処理条件の欄を下記の通シ補正する。 [ 」 手続補正書(自発) 昭和60年2月7日 特許庁長官 志 賀 学 殿 ■、事件の表示 昭和59年特許願第039553号 2 発明の名称 低硬度で降伏強度の高い電縫油井!及びその製造方法 3hIi正をする者 市1ζ1との関係 特許出願人 東京都千代田区大手町二丁1]6番3す(665)新日
本製鐵株式會社 代表と 武 1) 豊 4代理人〒100 東京都千代11]区丸の内二]”l−14番1号6、補
正の対象 明細書の発明の詳細な説明の榴 7、補正の内容 (1)明細1!、 l 6頁第1表中、捲取温度の榴を
下記の通り補正する。 ( 手続補正書(自発) 昭和60年4月12日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第039553号 )1発明の名称 低硬度で降伏強度の高い電跡油井管及びその製造方法 1 補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代11区大手町二丁目6番3号(665)新1
丁1本製鐵株式會社 代表K 武 1) 豊 代理人〒100 東京都千代田区丸の内二丁114番1号1 補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄2発明の詳細な説明の欄及
び図面 ′、補正の内容 (1)%許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)明紹(書6頁7行、7頁1行及び14頁下がら2
行「x=70Jをry−70Jに夫々補正する。 (3)同6頁8行、7頁2行及び14頁末行「x=55
1を「y=55」に夫々補正する。 (4)第2図を別紙の通り補正する。 (1) C: 0.19%以下、 si:o、s−以下、 Mn : 1.0〜2.0 %、 Nb:0.050%以下、 残部Fe及び不可避的不純物よシなp、かつ第2図にお
いて直線AB ; 7=2 x+33、直線BC;y=
70、直線CD ; y=2.14+40、直線DA:
y=55の4つの直線に囲まれた範囲の降伏強度とHR
C8度を有する低硬度で降伏強度の高い電縫油井管。 (2) C: 0.19%以下、 Si:Q、5%以下、 Mn : 1.0〜2.O%、 Nb : 0.050チ以下、 を基本成分とし、 At : 0.050チ以下、 V:0.050%以下、 Ti : 0.040チ以下、 の1種又は2種以上を含み残部Fe及び不可避的不純物
よりなシ、かつ第2図において直線AB;y=2x+3
3、直線BC:y=70、直線CD : y 〜2.1
4 x十40、直線DA;y=55の4つの直線に囲ま
れた範囲の降伏強度とHRC硬度を有する低硬度で降伏
強度の高い電縫油井管。 (3) C: 0.19チ以下、 Sl:0.5%以下、 Mn : 1.0〜2.0 %、 Nb : Q、050 %以下、 残部Fe及び不可避的不純物よりなる鋼を熱間圧延する
にあたり、740〜830℃の仕上温度で行ない、その
後の捲取るまでの平均冷却速度を15℃/sea以上と
し500℃以下で捲取り、その後の電縫鋼管成形時に長
手方向歪量として3%以上になるように強圧下しながら
造管し、その後に100〜550℃に加熱して30秒〜
30分間保持することを特徴とする低硬度で降伏強度の
高い電縫油井管の製造方法。 (4) c : 0.19%以下、 si:o、s%以下、 Mn : 1.0〜2.0 %、 Nb : 0.050チ以下。 を基本成分とし、 At:0.050%以下、 V : 0.050%以下。 Ti : 0.040%以下、 の1種又は2種以上を含み、残部F@及び不可避的不純
物よシなる鋼を熱間圧延するKあたシ、740〜830
℃の仕上温度で行ない、その後の捲取るまでの平均冷却
速度を15℃/ s e c以上とし500℃以下で捲
取り、その後の電縫鋼管成形時に長手方向歪量として3
%以上になるように強圧下しながら造管し、その後に1
00〜550 ’Cに加熱して30秒〜30分間保持す
ることを特徴とする低硬度で降伏強度の高い電縫油井管
の製造方法。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) C:0.19チ以下、 si:o、s%以下、 Mn : 1.0〜2.0 %、 Nb : 0.050 %以下、 残部Fe及び不可避的不純物よシなシ、かつ第2図にお
    いて直線AB;y=2x+33、直線BC; x=70
    、直線CD;y=2.14x+40、直i1!DA:x
    =55の4つの直線に囲まれた範囲の降伏強度とHRC
    硬度を有する低硬度で降伏強度の高い電縫油井管。
  2. (2) C:0.19%以下、 Si:0.5%以下、 Mn : 1.0〜2.0 %、 Nb : 0.050%以下、 を基本成分とし、 Al: 0.050%以下、 v : 0.050%以下、 Tl : 0.040%以下、 01種又は2種以上を含み残部Fs及び不可避的不純物
    よシなシ、かつ第2図において直線AB;y=2x+3
    3、直線BC;x=70、直線CD + y 〜2.1
    4x+40、直線DA ; x = 55の4つの直線
    に囲まれた範囲の降伏強度とHnc硬度を有する低硬度
    で降伏強度の高い電縫油井管。
  3. (3) C:0.19%以下。 Sl:0.5%以下、 Mn : 1.0〜2.0%、 Nb : 0.050%以下、 浅部Fe及び不可避的不純物よシなる鋼を熱間圧延する
    にあた)、740〜830℃の仕上温度で行ない、その
    後の捲取るまでの平均冷却速度を15’に/sec以上
    とし500℃以下で捲取シ、その後の電鋒銅管成形時に
    長手方向歪量として3チ以上になるように強圧下しなが
    ら造管し、その後に100ν550℃に加熱して30秒
    〜30分間保持することを特徴とする低硬度で降伏強度
    の高い電縫油弁管の製造方法。
  4. (4)C:0.19チ以下、 S量二〇、5チ以下、 Mn : 1.0〜2.0 %、 Nb : 0.050チ以下、 を基本成分とし、 Ad : 0.050チ以下、 V : 0.050%以下、 Ti : 0.040%以下、 の1種又は2種以上を含み、残部Fe及び不可避的不純
    物よシなる鋼を熱間圧延するにあたシ、740〜830
    ℃の仕上温度で行にい、その後の捲取るまでの平均冷却
    速度を15℃/1lle以上とし500℃以下で捲取シ
    、その後の電縫鋼管成形時に長手方向歪量として3チ以
    上になるように強圧下しながら造管し、その後に100
    〜550℃に加熱して30秒〜30分間保持することを
    特徴とする低硬度で降伏強度の高い電縫油井管の製造方
    法。
JP3955384A 1984-03-01 1984-03-01 低硬度で降伏強度の高い電縫油井管及びその製造方法 Pending JPS60187663A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3955384A JPS60187663A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 低硬度で降伏強度の高い電縫油井管及びその製造方法
GB08504858A GB2155950B (en) 1984-03-01 1985-02-26 Erw-oil well pipe and process for producing same
CA000475496A CA1239568A (en) 1984-03-01 1985-02-28 Erw oil-well pipe and process for producing same
DE19853507124 DE3507124A1 (de) 1984-03-01 1985-02-28 Durch elektro-widerstandsschweissen geschweisstes oelbohrungsrohr und verfahren zu dessen herstellung
FR8503062A FR2560608B1 (fr) 1984-03-01 1985-03-01 Tuyauterie de puits de petrole soudee par ser et procede de fabrication de celle-ci

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3955384A JPS60187663A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 低硬度で降伏強度の高い電縫油井管及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60187663A true JPS60187663A (ja) 1985-09-25

Family

ID=12556255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3955384A Pending JPS60187663A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 低硬度で降伏強度の高い電縫油井管及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60187663A (ja)
FR (1) FR2560608B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102959098A (zh) * 2011-03-30 2013-03-06 新日铁住金株式会社 电焊钢管及其制造方法
CN104651591A (zh) * 2014-11-21 2015-05-27 宝鸡石油钢管有限责任公司 一种高强度低硬度连续油管及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2780482B1 (fr) 1998-06-30 2000-07-21 Coflexip Procede de fabrication d'une carcasse metallique pour conduite flexible ou ombilical

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067715A (ja) * 1973-10-23 1975-06-06
JPS51111418A (en) * 1975-03-26 1976-10-01 Nippon Steel Corp Method of manufacturing niobium containing high strength steel
JPS52103314A (en) * 1976-02-26 1977-08-30 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of high toughness and high tension steel sheet of small ani sotropy
JPS5385711A (en) * 1977-01-06 1978-07-28 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of non-refined high tensile steel sheet with toughness
JPS5521517A (en) * 1978-07-28 1980-02-15 Kobe Steel Ltd Manufacture of hot-rolled coil
JPS5633425A (en) * 1979-08-24 1981-04-03 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of tempered high tensile steel sheet having excellent low temperature toughness
JPS57131319A (en) * 1981-02-06 1982-08-14 Nippon Steel Corp Manufacture of high strength seam welded steel pipe for oil well
JPS5819462A (ja) * 1981-07-24 1983-02-04 Kawasaki Steel Corp 電縫溶接鋼管
JPS6024321A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 Nippon Steel Corp 耐サワ−性と耐圧潰性にすぐれた高強度電縫油井管の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2370793A1 (fr) * 1976-11-12 1978-06-09 Vallourec Procede de fabrication de tubes detensionnes, dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede et tubes detensionnes obtenus
JPS5817808B2 (ja) * 1977-05-11 1983-04-09 日本鋼管株式会社 耐応力腐食割れ性に優れた溶接鋼管の製造方法
DE3030598C2 (de) * 1980-08-11 1982-07-29 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren zur Herstellung von gegen Spannungsrißkorrosion beständigen Rohren

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067715A (ja) * 1973-10-23 1975-06-06
JPS51111418A (en) * 1975-03-26 1976-10-01 Nippon Steel Corp Method of manufacturing niobium containing high strength steel
JPS52103314A (en) * 1976-02-26 1977-08-30 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of high toughness and high tension steel sheet of small ani sotropy
JPS5385711A (en) * 1977-01-06 1978-07-28 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of non-refined high tensile steel sheet with toughness
JPS5521517A (en) * 1978-07-28 1980-02-15 Kobe Steel Ltd Manufacture of hot-rolled coil
JPS5633425A (en) * 1979-08-24 1981-04-03 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of tempered high tensile steel sheet having excellent low temperature toughness
JPS57131319A (en) * 1981-02-06 1982-08-14 Nippon Steel Corp Manufacture of high strength seam welded steel pipe for oil well
JPS5819462A (ja) * 1981-07-24 1983-02-04 Kawasaki Steel Corp 電縫溶接鋼管
JPS6024321A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 Nippon Steel Corp 耐サワ−性と耐圧潰性にすぐれた高強度電縫油井管の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102959098A (zh) * 2011-03-30 2013-03-06 新日铁住金株式会社 电焊钢管及其制造方法
CN104651591A (zh) * 2014-11-21 2015-05-27 宝鸡石油钢管有限责任公司 一种高强度低硬度连续油管及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2560608B1 (fr) 1988-01-08
FR2560608A1 (fr) 1985-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5387799B1 (ja) 耐硫化物応力割れ性に優れた高強度鋼材の製造方法
JP4254909B2 (ja) 坑井内で拡管される拡管用油井管及びその製造方法
JPH07197125A (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度鋼管の製造法
JPH0741856A (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度鋼管の製造法
JPH03229839A (ja) 2相ステンレス鋼およびその鋼材の製造方法
JP3473502B2 (ja) インライン熱処理用鋼およびこの鋼からなる耐硫化物応力腐食割れ性に優れる継目無鋼管の製造方法
JPS60187663A (ja) 低硬度で降伏強度の高い電縫油井管及びその製造方法
JP4345160B2 (ja) 高強度鋼管およびその製造方法
JPS63250418A (ja) 高強度低降伏比ラインパイプの製造方法
JPH06340922A (ja) 低降伏比高張力鋼管の製造方法
JPH01123026A (ja) 二相ステンレス継目無鋼管の製造方法
JPH07242944A (ja) 優れた低温靭性を有する耐サワー高強度鋼板の製造方法
KR100435461B1 (ko) 재질편차가 적은 냉간압조용 강재의 제조방법
JPS58120720A (ja) 調質鋼の製造方法
CN113646455B (zh) 管线管用钢材及其制造方法以及管线管及其制造方法
JPH07102321A (ja) 抗張力800MPa以上を有する非熱処理型電縫油井管の製造方法
JPS60187664A (ja) 低硬度で降伏強度の高い電縫油井管及びその製造方法
JP2004027351A (ja) 高強度・高靭性マルテンサイト系ステンレス鋼継目無管の製造方法
JPH0445227A (ja) 低降伏比鋼材の製造法
JPS6024321A (ja) 耐サワ−性と耐圧潰性にすぐれた高強度電縫油井管の製造方法
JPH05255750A (ja) 耐ssc性の優れた低硬度高靭性シームレス鋼管の製造法
KR100946046B1 (ko) 저탄소 세립형 페라이트강 제조방법
JPS6160894B2 (ja)
KR100946047B1 (ko) 변형유기 동적변태를 이용한 고강도, 고인성 초세립강제조방법
JPS6046317A (ja) 耐硫化物割れ性の優れた鋼の製造方法