JPS60186293A - L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数3以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法 - Google Patents

L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数3以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法

Info

Publication number
JPS60186293A
JPS60186293A JP4349084A JP4349084A JPS60186293A JP S60186293 A JPS60186293 A JP S60186293A JP 4349084 A JP4349084 A JP 4349084A JP 4349084 A JP4349084 A JP 4349084A JP S60186293 A JPS60186293 A JP S60186293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
phenylalanine
carbon atoms
unsubstituted
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4349084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Yokozeki
健三 横関
Eiji Majima
馬島 英治
Yoshiteru Hirose
広瀬 義輝
Takeshi Sato
武 佐藤
Toshihide Yugawa
湯川 利秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP4349084A priority Critical patent/JPS60186293A/ja
Publication of JPS60186293A publication Critical patent/JPS60186293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はL−アスパルチル−L−フェニルアラニンの
、炭素数3以」二のアル:1−ルエスブルあるいは置換
もしくは無10°換フエ/−ルJ−スプルの製造法に関
する。
アスパルチルフ。ニルアラニンのアルニI−ル〕。
ステルは、11°味剤として近年l上ト1されているペ
ゾチドであり、アスバルヂルフェニルアラ:、ジメチル
エスデル(以下A !” Mと略す。)か代表的なもの
として知られている。
A P Mの製造n、としては、化学合成法と酵>’(
’r t+!J合成法か知られている。
化学的合成法としては、N−保護のL−アスパラ)−7
酸無水物と■、−7゜ニルアラニノメチルコ。
スノル(以下、1)Mと略す。)を縮合させてN−保護
のΔl’ Mとし、その後保護基を除去する方法かあり
、酊〃合成法としては、N−保護の17.−アスパラ1
コ/酸と11 Mに蛋白分解酵素を作用させてN−保護
のA I’ MあるいはN−保護のA 11 MのPM
 (・j加物とし、その後、保護)、(を除去してA 
11 Mにするツノ法か知られているが、両方法とも保
護J1(の)0人、脱離か必要で工程が複雑となる。
また保護)J、を使用しないA I) Mの製造方法(
特開昭5F112+1791i、昭和58年日本農芸化
学大会要旨集1’42)も知られており、シュードモナ
スN %アルノノリゲネス属、トル7Jプシス屈、ロド
トルラbIl 、ス、1!ロボIIミセス届のいずれか
を用いる微生物的合成法であるが収率か非常に低く工業
的なAI’ Mの生産には必ずしも適していない。
また本発明者らは、微生物を用いることによってl、 
−7スパラギノ酸とP MからA 11 Mが直接、効
率よく生成することを見い出している(特願昭58−7
5559)。
しかし、これら保護基を使用しないI、−アスパラ;1
・/酸を用いたアスバルチルフ、、ニルアシニ/アルキ
ルニスデルの製造法の難点は、これらの反応か甲、衡反
応であるため基質を収率j−クアスパルヂルフゴニルア
ラニンアルギルエステルに変換できないととてあった。
本発明者らは、このような従来のアスバルヂルフェニル
γラニンアルキルエスデルの製造法に対し、フエニルア
ラニンのニスデルとして炭&、数3以−にのアルニ1−
ルエステルあるいは置換モL < Let無置換7 s
rノールニスデル(以下、I)Rと略ず。)を用いて微
生物を作用させると、生成されたアスバルヂルフェニル
アラニンの炭素数3以−1のアル:I−ル:「ステルあ
るいは置換もしくはフ1(!置換ソ、。
メールニスデル(以下、A I)Rと略す1.)の+8
 B′i度か低いため反応系外に除かれ、収率良くAP
 Rか生成されることを見い出し、本研究を完成させる
に至った。これらA I) Rは、このままても11味
剤とし′この用途か期待されるばかりてなく、ニスノル
交換(ツノ法の如何を問わない)等によりA I’Mを
合成するためのI!;j f:lとしても利用てきる。
即ち、本発明は、アルカリ土類金属、スボ11ボ11ミ
ヒスI+111+ル1プンス属、1!1トルシ屈おにび
ノー1−1モノスI++lに屈しI、−アスパラギン酸
と1)1りを縮合してA I’ Rを生成する能力をイ
1する微生物を■、−アスバシキン酸とI)1りに作用
せしめてA I’ Rを生成することを特徴とするA 
l’ Hの製造ツノ ツノ、 て あ る 。
L−アスバソ、1−ノ酸とP Rを紺i合してΔl” 
Rを生成する11L力をイI’−Jる微生物の作用によ
り、水性蝉体中にて1.−アスパラギ/P&とP R’
c綜合してA I’ Hに変換せしめる方法は水11g
性媒体中にて17−アスパラギン酸とI’ Rと手記微
生物の菌体、培養Lfシあるいは菌体処理物とを接触廿
しめればにい。
本発明にわいて用いるし一アスパラギン酸とI)Rを縮
合してA I’ Rに変換廿しめる能力をイiする微生
物としては、例えば、 ′ノルフノリゲ不ス フ、rカリス ATCC87Fi
0スボ「2ボ1ノミセス オドルスI FOI 50(
ilノルブシス イ/:l/スピクア I F O(1
(i :210トトルシ シフト−・リ IFO142
/1シ1.L−トモリス コール=+q y −−リ−
ATCC+4“210)゛がある。
これらの微生物の菌体を得るには、通常の培地を用いて
、必要に応じて培養の始めからあるいは培養の途中で■
、−γスバシギ/酸とl’ Rを添加j7て培養ずれば
J、い。
不敬生物の培養のために用いられるJj′τ地は、■。
−アスパラギン酸と1)1りを召むほかは通常の炭素源
、窒素i):j 、 jjj〔機イオノを含イ1する通
1::X′の培地である。更にビタミ/、アミノ酸等の
イI機微11U栄i54;をlム加すると望ましいtt
’i果か?11られる場合が多い。
少素源としては、グル°ノース、ン2、り1+−ス″5
の炭水化物、耐酸等の41機酸、アル:l−ル類、その
他が適宜使用される。′−)り素読としては、γノセニ
アガス、アンモニア水、アノモニウ1.+ia 、その
他か用いられる。% 91イオノとしては、マクネ7ウ
l、イ」ン、燐酸イ詞ノ、カリイオン、尖り、イオノ、
その他か心霊に応して適宜使用される。
培養は好気的条件1・″に、p II 4ないし8、l
・)3度25ないし/1 (+ ’Cの適当な範囲に制
御しつつ1ないしI (l II培j♀をirえば望ま
しい結果か得られる。
菌体とし”Cは、培養終了後の”:’; j”; il
kそのJ:ま、’2;査in&より分−1された菌体、
洗i?!された14′1体などいずれも使用i1工能で
ある。菌体処理物としては株結乾燥菌体、γセl−7戟
燥菌体、アル、1〕、界rll+i活lll剤′j″と
接触せしめた菌体、リゾチー!、て処理した菌体、μ(
1゛1波にさらした菌体、機械的に摩砕した菌体“′1
のほか、これら菌体処理物から11)られたL−アスパ
ラ1−ノ酸と1)1りをA P lシに変換せしめる醇
z・−/1rl(’lをイ1゛する酵素蛋白区分、更に
は、これらの菌体の固定化物、菌体処理物の不溶化物、
その他いずれも使用てきる。
水溶t41媒体としては、水、バッファーおよび上り/
−ル′)のイ1槻IR媒を含むものか使用できる。
史に必“波に応して微生物の生fTに必要な栄養素、(
)′し酸化剤、界面活(7+剤、捕酵索、ヒトIIキシ
ルアミンおよび金属イオノ等を水性媒体に添加すること
もできる。
−に記微生物の菌体を水溶性媒体中てjパ養しながら、
菌体とL−アスパラギン酸とI’ Rを接触せしめて作
用せしめる場合には、17−アスパラギン酸と1)I<
をaみ、かつ敬/1物の生育に必要な炭素踪、窒素IL
1:旨無槻イ′A/1.fとの栄青18を含む水(’l
媒体か用いられる。史にビタミン、)′ミノ酸等のイ1
本既1、次1.j栄養、+8を添加すると望ましい結果
か得られる場合か多い。
炭4.諒としては、グル:I−ス、シー、りl1l−ス
″−の炭水化物、^゛1酸′:tの41機酸、アル:1
−ル類、その他か適宜使用される。窒素源としては、γ
ノモニアガス、アンモニア水、アンモニア水” 1jA
+ Nその他か用いられる。無機イ詞ンとしては。マグ
オノウl、イ1ノ、燐酸イn/、ノノリイ」ン、鉄イ、
J 7、その他か心霊に応し適宜使用される。
培養は好気的条イ11Fに、l) It 4 fiいし
8、/!lA度25ないし/I (1”Cの滴当な範囲
に制御しつつIIA−ば望ましい結果か得られる。
かくして1ないしI 01’1間も培養を行えば、!。
−アスバ11)酸とl’ RはA I’ Rののに効率
よく変換される。
これに対し7.1記微生物の1?″71♀ilkをその
まま、培js !°1体あるいは菌体処理物を1.−ア
スパラギン酸お、1−びl’ Rと接触しめて(’+川
せしめる場合には、■、−)′スバソIニア酸と■)1
りと’77 ?1′液、培養菌体あるいは菌体処理物を
溶解または印税した水性媒体ヲI (] ’C’、; 
イL 7 (1’CO) 6 当f−Ci1A度ニ+t
1.’J irii L、 I) IIを4ないし8に
保ちつつ、′IO1時静置また(よ撹fTずればよい。
かくして5’Aいし+ (1(]時間も経過ずれば水4
11媒体中に多111のA l) Rか生成に、積され
る。
11成したA I’ Rは、公知の分離力法にJ、り分
ば1精製することかできる。生1戊しまたA P Rは
γミツ酸アノ゛ソイザーを用いて測定I7た。
実施例1 グルー1−ス2.Og/df、(N11+ )2S(h
 (1,5JT/d、g、K112 1”04 (1,
I g/、」、(’、、K2 111’04 (1,I
 1</de、Ml;SO,+ ・71120 (1,
(15g/df、F c SO4・711201 m、
/d、C1N1nSO4・411201■/、(ん、酵
1:J: :+: =1−スI 、 Osr /At、
マルンー+: =1.ス(1,5g/d/、炭酸力ルシ
ウ1.4.(lメH/clJ!(別殺菌)を含む培地(
+) II 7. (1)を50 (l紅容フシス二1
に501Ilt入れ+ 20 ’Cて15分間殺菌した
これに)゛イーlノ′)9人培地でて(0’Cにて、2
4時間イ?(7たシー、−トモリス:I−ルキノーーリ
 Δ]”CC1’/12 j (lを1白金月接11i
、 l、、3(ビCて20時間培養した。このJバ青i
lkより菌体を遠心分離にJ、り採取し、培養液と同:
11の生理食馬水て1回洗庁(7、菌体を集めた。
これらの菌体を表1に示す反応iik Aに5g/山?
ニf、; ルヨ’) ニ>6 加L (4” 末1) 
II 5.4.5 vp、 )、37°Cに1(1時間
保11丁反応した。
この++r7に生成しそΔ1′1りをアミノ酸アリ ノ
イザーで71111定し、その結果を表2に;1、した
表 1 ※ (1,1Mす/酸バッフI−中に1−記基質を含む
(〕14終pII5.4) 表 2 実施例2 実施例1と同様に培養し洗浄した、表4に示−4微11
物を表33に小ず反応液13に5 g / diになる
ように添加しく終末p 115.4.5紅)、37°C
に16111を間作(!f反応した。この1(!f生成
した)′スバルグ”ルノー、ニルン″シニ/イソゾII
ビルエスプ゛ルをアミノ酸アリシイターで?Ill+定
し、その結果を表4に示した。
表 で3 ※ 0.1へ1ハノソ、−中に1.記、I、1.竹を含
む()14柊pII 5.4) 表 4 実施例3 実施例1と同様に培養し、洗浄したシー、−トモナ7.
 +1 :l’−Jlzギ/ −−リATCC142+
05 J? ヲ反応港13100 mlに投入し、37
°cN 2 /11t!j間反1.1−暑。
た。
この反応it&を調製用’]’1.Cに帯状化S po
 L L、、n −ブタノール: l’i’l酸:水二
2:I:lの展開jli媒て展開し、11成γスバルチ
ルフ□ニルアラニンイソゾ11ビルニスノルの部分をか
きとり、蒸留水で抽出後の反応/ll成金11°1品化
させ30 (] kgの結晶を得た。このれ11品の旋
ソ11度、融点、比旋光度を7111+定した結果、j
父応llk ls J、りの生成物はアスバルヂルソ、
ニルアンニノイソゾIIピル1−スラール標晶と完全に
一致しメ、二。
実施例4 実施例1と同様の培地を用いて30 ’Cて12時II
 IF?ブ1(シたアルカリリネス・)。カリス AT
、CC875(lのILL、i!改ijk中に1.−ア
スパラキン酸5g/1−ICと1、−ソ、ニルアシニノ
イソプIlビルニスデル10Ir/Meを含む水i8i
& I (] mf (p II 5.4にコ1°J製
)を無菌的に役人し、無菌的に培養l夜のI) IIを
5.4に調製後、更に10時間培養を行った。培養中は
2時間おきに1)11を54になる。にうに無菌的に調
製しl、:。
この」j′X養il&中ての11成物をアミノ酷)′ナ
シイザーで?Ill+定した11′1果、アスパルチル
フ。ニルアラニンイノブl−1ビルコースラ−ルか29
7mg/託生成していた。
実施例5 実施例1と同様に培iSシ、洗浄した/−L −)モづ
ス・−1−ルギノーリ ATCC,1421(lを反応
l(シA(]、rニルアラニ/、1.スプルとして、フ
、r;−ルアシニノn−ブチルニスゾルを使用)に51
? / <II:にfi ルJ、うに添加しく終末l)
 II 5.4.5IIe)、37°Cに16時間間作
lf反応させた。
得られた酵素反応l+’i I /を0°Cで一昼夜放
置後11if、l! シた結晶35ζを濾別した。一部
をとり商in! 1lk(本り11マトグシソイー(カ
シム、/す:110 l) S溶離剤、メタノール−水
)にて定jij シたところ、α−■、−アスパルチル
〜L−フ、rニルアラニア n−ブヂルエスグル 16
7gを含イ1していた。この結晶を35%塩酸3.8g
、メタノール1.05丁、水2.0gの組成よりなる混
合病i1kに加え15°(二において7「1間かき混せ
続りた。11成した白色結晶を濾別後乾燥し0.42+
rの戟燥品を得た。アミ/11υ1′リノイーリー、赤
外スペクトル、酸滴定、工毎e枳r(Q :+1に、J
、すa−1,−アスパルチル−ソー、ニルアラニ/メー
f−ル、1スフル塩酸均0.て385rをaイ1するこ
たを認めた。
α−1,−’/′スバルチルー1.−〕、ニルアシニノ
ノf−ル1スノルに対する収rf< 2 j1%。
1111ご1出願人 味の素(1、式会ンI第1頁の続
き ■Int、CI 、4 識別記号 庁内整理番号C12
R1:64bJ b/fiU−415丁わ゛、袖11°
l11 11!ff115!lイL fi11141.142げ
fl’+良官名杉和人1メジ 1、liイ′1のら声−2小 昭1159 (If旨′1願第y+:3s9o’、。
2、発明の名称 l−’)’スバルfルー1−フ1−ル//ラニンの、炭
diP;’l t:l以1のフルー1−ル1スプルある
い(よ;り模ししく(L無置換〕Lノール1スjルの装
造r人 3、補11をりる、七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルカリゲネス屈、スボロボ「1ミセス届、トル11プ
    ンスl+’K、”)トルク属およびシュードモナス属に
    kLIL、L−アスパラギン酸とL−フ。ニルアラニ/
    の、炭素数3以」二のアルコール、l−スプルあるいは
    置換もしくは無置換フ、ノールフースデルを履1合せし
    めて1.−アスバルヂルーI、−フェニルアシニ/の、
    k Ia M 3リ−1−のアル:1−ルエステルある
    いは置換もしくは無置換フェノールニスデルを11成す
    る能力を自する微生物の作用により水性媒体中にて1.
    −アスパラギアrt&と夏、−7゜ニルアラニンの、炭
    、(数で3以」−のアルコールエステルあるいは置換も
    しくは無置換フェノールエステルをイ′1川せしめてり
    、−アスパルチル−1,−7y二JL/ アラニンの、
    炭素数3以上のアルコールエステルあるいは置換もしく
    は無置換フ、ノールコ、スプルを生成させる事を特徴と
    するI7−アスパルヂルーL−フェニルアラニンの、炭
    素数3以1.のアルコールエステルあるいは置換もしく
    は無置換ツボノールニスデルの製造力9ノ=。
JP4349084A 1984-03-07 1984-03-07 L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数3以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法 Pending JPS60186293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349084A JPS60186293A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数3以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349084A JPS60186293A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数3以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60186293A true JPS60186293A (ja) 1985-09-21

Family

ID=12665153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4349084A Pending JPS60186293A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数3以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186293A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843793A (ja) * 1981-09-05 1983-03-14 Toyo Soda Mfg Co Ltd アスパルチルフエニルアラニンアルキルエステルの製造法
JPS5863394A (ja) * 1981-10-14 1983-04-15 Toyo Soda Mfg Co Ltd アスパルチルフエニルアラニンアルキルエステルの製造法
JPS58126796A (ja) * 1982-01-18 1983-07-28 Toyo Soda Mfg Co Ltd アスパルチルフエニルアラニンアルキルエステルの製造法
JPS6255839A (ja) * 1985-09-04 1987-03-11 Hitachi Ltd 投射形ブラウン管
JPS6257317A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 Hitachi Ltd クロツク回路
JPH0214040A (ja) * 1984-10-25 1990-01-18 E I Du Pont De Nemours & Co 新規繊維布

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843793A (ja) * 1981-09-05 1983-03-14 Toyo Soda Mfg Co Ltd アスパルチルフエニルアラニンアルキルエステルの製造法
JPS5863394A (ja) * 1981-10-14 1983-04-15 Toyo Soda Mfg Co Ltd アスパルチルフエニルアラニンアルキルエステルの製造法
JPS58126796A (ja) * 1982-01-18 1983-07-28 Toyo Soda Mfg Co Ltd アスパルチルフエニルアラニンアルキルエステルの製造法
JPH0214040A (ja) * 1984-10-25 1990-01-18 E I Du Pont De Nemours & Co 新規繊維布
JPS6255839A (ja) * 1985-09-04 1987-03-11 Hitachi Ltd 投射形ブラウン管
JPS6257317A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 Hitachi Ltd クロツク回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4080259A (en) Process of preparing L and D α-amino acids by enzyme treatment of DL-α-amino acid amide
KR920002453B1 (ko) L-아스파틸-l-페닐알라닌 메틸 에스테르 또는 l-아스파틸-l-페닐알라닌의 제조방법
US4102743A (en) Process for the removal of sucrose from a sugar mixture
JPS60186293A (ja) L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数3以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法
JPH0856659A (ja) リビトール脱水素酵素とその製造方法並びに用途
JPS60188355A (ja) D−2−アミノ−2,3−ジメチルブチルアミドおよびd−2−アミノ−2,3−ジメチルブチルアミドおよび/またはl−2−アミノ−2,3−ジメチル酪酸の製法
FR2518988A1 (fr) Procede pour preparer la l-threonine
JPS6229996A (ja) N−保護l−アスパルチル−l−フエニルアラニン低級アルキルエステルの製造方法
JPH05176785A (ja) アルブチンの製造法
JPH01160495A (ja) L−アスパルチル−l−フェニルアラニンアルキルエステルの製造方法
JPS60186299A (ja) L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数2以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法
JPH07246094A (ja) トレハラーゼ及び該酵素を用いた糖類の製法
KR950007223B1 (ko) 분기올리고당의 제조방법
JPS6224076B2 (ja)
GB1577087A (en) Enzyme preparation having l-amino acyl amidase activity
JPH0998779A (ja) トレハロース合成酵素、その製法及びそれを用いたトレハロースの製造法
JPH0347084A (ja) L―アラニンの製造法
SU739096A1 (ru) Штамм вкмв 548-продуцент фермента глутаминазы- аспарагиназы
JP2901458B2 (ja) ゲンチアノースの製造方法
JPS62208297A (ja) L―アスパルチル―l―フェニルアラニンの製造法
JPS6043393A (ja) L−フエニルアラニンの製法
JPS62293A (ja) L−ラムノ−スの製造法
JPS6147194A (ja) N−カルバモイル−d−バリンまたはd−バリンの製造法
JPS60156394A (ja) L−2−アミノ−4−フエニル酪酸の製法
JPS609494A (ja) L−スレオニンの取得方法