JPS60188355A - D−2−アミノ−2,3−ジメチルブチルアミドおよびd−2−アミノ−2,3−ジメチルブチルアミドおよび/またはl−2−アミノ−2,3−ジメチル酪酸の製法 - Google Patents

D−2−アミノ−2,3−ジメチルブチルアミドおよびd−2−アミノ−2,3−ジメチルブチルアミドおよび/またはl−2−アミノ−2,3−ジメチル酪酸の製法

Info

Publication number
JPS60188355A
JPS60188355A JP60016731A JP1673185A JPS60188355A JP S60188355 A JPS60188355 A JP S60188355A JP 60016731 A JP60016731 A JP 60016731A JP 1673185 A JP1673185 A JP 1673185A JP S60188355 A JPS60188355 A JP S60188355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
dimethylbutyramide
acid
dimethylbutylamide
dimethylbutyric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60016731A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴイルヘルムス・フーベルトウス・ヨゼフ・ベステン
ペーター・ヨゼフス・フーベルトウス・ペータース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stamicarbon BV
Original Assignee
Stamicarbon BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stamicarbon BV filed Critical Stamicarbon BV
Publication of JPS60188355A publication Critical patent/JPS60188355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/006Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by reactions involving C-N bonds, e.g. nitriles, amides, hydantoins, carbamates, lactames, transamination reactions, or keto group formation from racemic mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/863Mycobacterium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、化合物D−2−アミノ−2,ろ一ジメチルブ
チルアミドに関する。光学活性化合物として、これは新
規化合物である。この点でこの化合物D−2−アミノ−
2,ろ−ジメチルブチルアミドは、全ての混合物、液体
および固形物、および溶液および一般に2−アミノ−2
゜ろ−ジメチルブチルアミドが50係より多くがD形で
存在する全ての組成物を包含するものと考えられる。本
発明はまたD−2−アミノ−2゜ろ−ジメチルブチルア
ミドおよび/またはL−2−アミノ−2,ろ−ジメチル
酪酸の製法に関する。これらの化合物は、それぞ」1D
−α−メチルバリンアミドおよび1.−α−メチルバリ
ンと呼ぶこともできる。
特定の酵素が水性媒体中でα−アミノ酸アミドをα−ア
ミノ酸に加水分解できることは公知である。これらのい
わゆるα−アミノアシルアミダーゼ(α−アミノアシル
 ペプチド ヒドロラーゼECろ、4.11;アミノペ
プチダーゼとも呼ばれる)は、多くの酵素のように、非
常に強い立体特異活性を示し、L−α−アミノ酸アミド
のみの加水分解を行なう。1−)−α−アミノ酸アミド
は、全く加水分解されないかまたは極めて緩慢に加水分
解される。
アミノアシルアミダーゼは、たとえば、DL−α−アミ
ノ酸アミドをアミノアシルアミダーゼと接触させ、加水
分解生成物L−α−アミノ酸および/またはD−α−ア
ミノ酸アミドを単離することにより、アミノ酸の光学分
離のため(3) に使用することができる;グリーンスタイン&ヴイニツ
ツ(Greenstein & Wi、n1tz )、
。ケミストリー オプ ず アミノアシッド”(Chr
:mj、5try of the amino aci
ds ) 、第6巻\第1778〜1781ページにニ
ーヨー21961年)参照。
米国特許出願公告第3971700号明細書から、DL
−アミノ酸ア、ミドを、培地プソイドモナス プチダ(
Pseudomonas put、ida ) から得
られたアミノペプチダーゼ調製物の存在で、相当するD
−アミノ酸アミドおよびL−アミノ酸に分割できること
は公知である。
しかしながら、一般にα−メチル基を含有するα−アミ
ノ酸アミドの光学分割はこのような簡単な方法ではない
。たとえば、テトラヘドロン レタース(Tetra、
hedron Let、tiers )第26巻、第6
3号、第6665〜ろろ66ページ(1982年)は、
キモトリプシンに対する良好な基質、たとえばアセチル
−L−チロシン−アミド中へのα−メチル基の導入が、
この基質(4) の酵素加水分解率を係fi105だけ減少さぜることを
示す記載を有する。この減少は、活性中心に関して分離
すべき不利な結合配列(メチル基による立体障害)と関
連があると思われる。
さらに、DL−2−アミノ−2,ろ−ジメチルブチルア
ミドの分離は、プソイドモカス プチダ(Pseudo
monas putj、da ) から得ら」1、アミ
ノアシルアミダーゼを含有する調製物の存在で起こらな
いことが見出された。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、D L −2−アミノ−2,ろ−ジメ
チルブチルアミドを、D−2−アミノ−2,6−ジメチ
ルブチルアミドおよびL −2−アミノ−2,6−ジメ
チル酪酸に選択的に分離することのできる酵素含有調製
物を見出すことである。本発明は、このような調製物の
使用を基礎とする。
本発明によるD−2−アミノ−2,6−ジメチルブチル
アミドおよびT、−2−アミノ−2゜3−ジメチル酪酸
を製造するための方法は、D r= −2−アミノ−2
,6−ジメチルブチルアミドの水溶液を、ミコバクテリ
ウム ネオアウルム(Mycobacterjum n
eoaurum ) の培地から得られるアミノアシル
アミダーゼを含有する調製物と接触させ、引続き生じる
加水分解混合物からD−2−アミノ−2,ろ−ジメチル
ブチルアミドおよび/またはL−2−アミノ−2,3−
ジメチル酪酸を得ることを特徴とする。
本発明によるD L−2−アミノ−2,ろ−ジメチルブ
チルアミドの酵素加水分解においては加水分解は実際に
もっばらL−形に作用するので、加水分解混合物は主に
D−アミドおよびL−酸を含有する。加水分解混合物を
処理してD−アミドおよび/またはL−酸にするのは、
自体公知の方法で、たとえば選択的溶剤の使用によるか
または結晶化により行なうことができる。
D−アミドおよび/またはL−酸の処理は、これらの化
合物が結晶の形で得られる時点まで行なうことができる
。これらの化合物を溶液または懸濁液を得るために処理
することもできる。
D−2−アミノ−2,ろ−ジメチルブチルアミドは、た
とえばヨーロッパ特許出願公開第41623号明細書例
17に記載されていく)ように、2−(5−ブチル−2
−ピリジル)−5−イソゾロ−ルー5−メチル−2−イ
ミダシリン−4−オン型の除草剤の製造において官能基
として使用することができる。
L−アミノ−2,ろ−ジメチル酪酸は、通常の反応では
ラセミ化しない。従って、たとえばこのL−酸のN−ア
シル誘導体は、非常に良好に製造し、その後ジアステレ
オ異性体塩形成における光学活性助剤どして使用するこ
とができる。
α−アミノアシルアミド活性を示す酵素調製物は、動物
器管、たとえば畜生の眼または豚の腎臓から、または微
生物学的方法により得ることができる。α−アミノアシ
ルアミダーゼは、本発明により、一般に純粋な形でまた
は和訳製物として使用することができる。所望の場合は
(7) 酵素を、担体への吸着または化学結合により不動化する
ことができる。
本発明によりアミノアシルアミダーゼ活性を示す調製物
を製造するためにとくに適当なのはミコバクテリウム 
ネオアウルム (Mycobact;erjum neoaurum 
) ATCC25795である。
ミコバクテリウム ネオアウルムは、通常使用される培
地中で培養できる。このような培地に、通常使用される
酵母エキスを加えて、培養、従ってL−またはD L 
−2−アミノ−2,ろ−ジメチルブチルアミドの収率な
上げるのが有利である。
おそらく、アミノアシルアミダーゼ活性を有する酵素は
細胞内で製造される。これについての指示は、ミコバク
テリウム ネオアウルムが培養された培地がほとんどα
−アミノアシルアミダーゼ活性を示さなかったという事
実である。
この酵素の適用においては、全細胞(凍結乾燥されたま
たはされてない)を使用することができ(8) る。また、より有効な力0水分解方法のために、公知方
法で細胞壁を透過性にすることもできる。
さらに、細胞不含の抽出物ないしエキスを使用すること
も可能である。所望の場合、酵素を細胞不含の抽出物か
ら自体公知の方法で、純粋な形で得ることもできる。酵
素の上述の適用に関しては、たとえば゛アプライド バ
イオケミストリー アンド バイオエンジニアリング(
App]、led Bj、ochemj、5try a
nd Bi、oengj、neering)第1巻(1
976年)および第4巻(1983年)、〔(アカデミ
ツク プレス(AcaclemicPress )発行
〕に記載されたような公知不動化技術を使用することが
できる。
加水分解は、0〜60℃、有利に20〜450Cの温度
および8〜11.5のPHで実施することができるが、
それというのもこの条件下で加水分解が最も迅速である
からである。
加水分解時間は、たとえば10時間から100時間まで
変更できる。しかし、加水分解時間が長い場合には、若
干のD−アミドにつきなお相当するD−酸に加水分解す
る可能性がある。
本発明を実施例につき詳述する。
実施例 ミコバクテリウム ネオアウルム (Mycobacterjum neoaurum )
 ATCC25795の培養物の製造 10Jlの発酵そう中に、水10100Oにつきグルコ
ース10g1酵母エキス(Di、fc:o 0127−
01として市場で入手可能)2g、カシトン(Ca5i
、t;one )(Difco O259−02) 2
 g、肉エキス(Difco 0126 01 ) 1
 gXDL−2−アミノ−2,6−ジメチルブチルアミ
ド1.5g、トウエーン(’]”ween ) 80の
名称で市場で得られる界面活性剤1g、およびに2HP
O45gを導入し、全体をpH7,2にした。110°
Cで40分間滅菌し、60〜40°Cに冷却した後発酵
そうをミコバクテリウム ネオアウルムATCC257
29の前培養物(同じ培地)500mlを接種し、攪拌
を60〜40°Cで80時間適用した。PHをその間に
、PHの変化の方向に依存して、I N −Na、OH
またはi N −H2SO4で一定に7.2に保った。
この培養時間後、生じる細胞を遠心分離1〜、蒸留水で
2回洗浄1〜だ。その後、細胞を一80°Cで冷凍し、
1時間凍結乾燥した。凍結乾燥された細胞の収量は6E
l/lであった。
例1 上述により得られたようなミコバクテリウムネオアウル
ム ATcc 25795 30.Ogの量を、凍結乾
燥さり、た細胞の形で、蒸留水1800ml中のD T
−−2−アミノ2,3−ジメチルブチルアミド20[]
、!9(1,54モル)の溶液(PH−10,7)に添
加した。次に、攪拌を67°Cで72時間適用した。こ
のようにして得られる力0水分解混合物を、細胞物質の
除去のために、遠心分離した。生じる澄明な上澄み水性
層を、デカントし、50°Cおよび16ミリバールで蒸
発させた。生じる蒸発残漬(192,1g)をジクロル
メタン600m/とともに90分間攪拌した。
その結果、D−2−アミノ−2,ろ−ジメチル(11) ブチルアミドはジクロルメタン中に溶解したがL−2−
アミノ−2,6−ジメチル酪酸は溶解しなかった。生じ
る@濁液を、ガラス濾過器で濾過し、濾過器上でジクロ
ルメタン4X100mlで洗浄した。次いで、濾液を4
0℃、16ミリハールで蒸発させた。D−2−アミノ−
2゜6−ジメチルブチルアミドの収量は92.3 g(
0,71モル)であった。純粋なり−2−アミノ−2,
6−ジメチルブチルアミド(純度は薄層クロマトグラフ
ィー(TLC)により測定)の収量は92.3 %であ
った。D−2−アミノ−2゜6−ジメチルブチルアミド
の比旋光度は次のとおりであった: 〔α〕っ−I−26.5°(C=2.0;水)光学的純
度および配置を測定ずろために、D−2−アミノ−2,
6−ジメチルブチルアミド6.5 g(0,05モル)
を6N塩酸2’600m1中で90°Cで64時間肌水
分解した。次いで、酸性加水分解生成物を50°C11
6ミリバールで蒸発させ、その後残漬を水200771
1中に溶解しく12) tこ。このようにして得られた溶液を、200m/17
の体積を有する強塩基性イオン交換体(T’)owex
lとして市場でイ(1られる)に通した。イオン交換体
を蒸留水650meで洗浄し、加水分解により形成した
D−2−アミノ−2,ろ−ジメチル酪酸を6N酢酸25
0 m14で溶離した。イオン交換体を蒸留水4[10
m1での後洗浄にかけた。
40°C,16ミIJバールでの酢酸溶離液の蒸発で、
蒸発残漬6.6gを生じた。この残渣をアセトン10Q
m/とともに攪拌し、次いでガラス濾過器で濾過した。
この濾過器−にで、残漬を引続きアセトン4×25m1
で洗浄した。50°0116ミリバールで乾燥した後、
D−2−アミノ−2,6−ジメチル酪酸6.4 、!9
を見出した(収率97.7%)。
このD−2−アミノ−2,ろ−ジメチル酪酸(TLCに
より試験した際純粋であった)の比旋光度は次のとおり
であった: 〔α〕35−+4.00(C= 1.ろ1;水)ジャー
ナル・オプ・オルガニック・ケミストリー(J、Org
、Chem、 )、第40巻、第7号、第954ページ
(1975年)は、〔α〕も5−+3.9゜(C=1.
31;水)の比旋光度を挙げている。
これは、D−2−アミノ−2,3−ジメチル酪酸の光学
的純度が文献に記載されているものより高いことを意味
する。
比較例I 例1を、酵素源として、凍結乾燥プソイドモナス プチ
ダ(Pseudomonas putj、da ) A
TCC1263330、Ogを用いて繰り返した。PH
を9.0に調節し、その後攪拌を40 ’Cで72時間
適用した。TLCおよびHPLC(高圧液体クロマトグ
ラフィー)により、L−2−アミノ−2゜6−ジメチル
酪酸は立証できなかった。
例2 蒸留水550m1中のD T−−2−アミノ−2゜6−
ジメチルブチルアミド(0,16モル)20.8 、!
i/の溶tL(pH−1[]、7 )を、硫酸1.3m
/l’(96重量%)によりpH8,5にした。この溶
液に、ミコバクテリウム ネオアウルム (Mvcobact、erium nenaorom 
)ATCC25795を凍結乾燥細胞の形で添7Jl]
l−1その後攪拌を4000で65時間適用した。次に
。細胞残漬を除去するために生じる加水分解混合物をガ
ラス濾過器で濾過した。濾液な、200m1の体積を有
する強塩基性イオン交換体(ドウエックス1として市販
で得られる)に通し、蒸留水200m1で溶離を行なっ
た。50°C116ミリバールでの溶離液の蒸発で、D
−2−アミノ−2,6−ジメチルブチルアミド10.2
9 (0,1378モル)を生じた。’I’LC分析は
、この生成物が純粋であることを示した。収率は98.
1 %であった。
生じるD−2−アミノ−2,ろ−ジメチルブチルアミド
の比旋光度は次のとおりであった;〔α〕ゎ−+−26
,4°(c = 2.0 :水)例1の最大〔α〕D値
が与えられている場合、選択率を計算するのは容易であ
る; D−アミドの選択率(%): (15) 加水分解により形成したL −2−アミノ−2゜ろ−ジ
メチル酪酸を、強塩基イオン交換体から4N酢酸25[
]mlで溶離することにより除去した。イオン交換体を
蒸留水250m1で洗浄した後、酸性溶離液を、40°
C,16ミlJバールで蒸発させた。蒸発残漬(10,
4,9)をアセトン100mgと攪拌し、ガラス濾過器
で濾過した。
T−−2−アミノ−2,3−ジメチル酪′酸の収率は1
0.6gであった( TLC純粋、収率99.Oqb)
形成したT、−2−アミノ−2,6−ジメチル酪酸の比
旋光度は=〔α冗0−−6.4°(c−1,31;水)
であった。
L−酸としての選択率: 93.6%。これはD−アミ
ドに関する上述の方法で計算した。D−0 酸の〔α〕DInaX は、文献から公知のL−酸の−
3,9°の値を基礎とした。測定でL−2−アミノ−2
,6−ジメチル酪酸が完全な光学純度を有しないことが
判明したが、これはおそらく本例における長い反応時間
によるものと思われる。
このため、若干のD−アミドが結局り一酸に酵(16) 累加水分解される。処理相中に、このD−酸はL−酸を
も含有する両分に入る。
第1頁の続き ■Int、C1,4識別記号 庁内整理番号@発明者 
ベーター・ヨゼフスφ オランダ国ゲレフーベルトウス
・ペー タース ーン・コツホストラード 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、D−2−アミノ−2,6−ジメチルブチルアミド。 2、DL−2−アミノ−2,6−ジメチルブチルアミド
    の水溶液を、ミコバクテリウムネオアウルムの培地から
    得られたアミノアシルアミダーゼを含有する調製物と接
    触させ、引続き得られる71t+水分解混合物からD−
    2−アミノ−2,6−ジメチルブチルアミドおよび/ま
    たはL −2−アミノ−2,3−ジメチル酪酸を得るこ
    とを特徴とする、D−2−アミノ−2,6−ジメチルブ
    チルアミドおよび/またはL−2−アミノ−2,6−ジ
    メチル酪酸の製法。 ろ、加水分解をpH8〜11.5および温度20〜45
    °Cで行なつ、屯許請求の範囲第2項記載の方法。 4、 ミコバクテリウム ネオアウルムを凍結乾燥細胞
    の形で使用する、特許請求の範囲第2項または第6項記
    載の方法。 5、 ミコバクテリウム ネオアウルムATCC257
    95を使用する、特許請求の範囲第2項から第4項まで
    のいずれか1項記載の方法。
JP60016731A 1984-02-02 1985-02-01 D−2−アミノ−2,3−ジメチルブチルアミドおよびd−2−アミノ−2,3−ジメチルブチルアミドおよび/またはl−2−アミノ−2,3−ジメチル酪酸の製法 Pending JPS60188355A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8400312 1984-02-02
NL8400312A NL8400312A (nl) 1984-02-02 1984-02-02 Optisch aktief gesubstitueerd boterzuuramide alsmede werkwijze voor de optische scheiding van gesubstitueerd boterzuuramide.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188355A true JPS60188355A (ja) 1985-09-25

Family

ID=19843414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60016731A Pending JPS60188355A (ja) 1984-02-02 1985-02-01 D−2−アミノ−2,3−ジメチルブチルアミドおよびd−2−アミノ−2,3−ジメチルブチルアミドおよび/またはl−2−アミノ−2,3−ジメチル酪酸の製法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4812403A (ja)
EP (1) EP0150854B1 (ja)
JP (1) JPS60188355A (ja)
BR (1) BR8500475A (ja)
CA (1) CA1239609A (ja)
DE (1) DE3563046D1 (ja)
DK (1) DK46685A (ja)
ES (1) ES8602565A1 (ja)
HU (1) HUT37462A (ja)
MX (1) MX7274E (ja)
NL (1) NL8400312A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8403093A (nl) * 1984-10-11 1986-05-01 Stamicarbon Werkwijze voor de enzymatische hydrolyse van d-alfa-aminozuuramiden.
FR2626288B1 (ja) * 1988-01-27 1990-05-18 Rhone Poulenc Sante
FR2626289B1 (fr) * 1988-01-27 1990-06-08 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation d'acides aryl-2 alkanoiques optiquement actifs
DE3816063A1 (de) * 1988-05-06 1989-11-23 Schering Ag Verfahren zur herstellung von l-aminosaeuren und aminosaeure-amiden
US5283193A (en) * 1988-06-27 1994-02-01 Asahi Kasei Kogyo K.K. Process for producing optically active α-substituted organic acid and microorganism and enzyme used therefor
FR2655660B1 (fr) * 1989-12-11 1992-03-20 Rhone Poulenc Sante Nouveaux polypeptides, sequences d'adn permettant leur expression, procede de preparation et leur utilisation.
CN102776253B (zh) * 2010-06-21 2014-08-06 浙江工业大学 微生物催化法制备2-氨基-2,3-二甲基丁酰胺的方法及菌株
CN102776252B (zh) * 2010-06-21 2014-07-02 浙江工业大学 微生物催化制备2-氨基-2,3-二甲基丁酰胺的方法及菌株

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2700270A1 (de) * 1975-11-12 1978-07-13 American Cyanamid Co Imidazoisoindoldione und verfahren zu ihrer herstellung
JPS5956371A (ja) * 1982-09-25 1984-03-31 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉式ニツケルカドミウム電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL181508C (nl) * 1974-06-14 1987-09-01 Stamicarbon Werkwijze voor de bereiding van een d-aminozuuramide en een l-aminozuur en werkwijze voor de bereiding van d-fenylglycine.
LU74142A1 (ja) * 1976-01-08 1977-07-22
FR2447359A1 (fr) * 1979-01-24 1980-08-22 Anvar Procede de preparation d'acides a-amines optiquement actifs par hydrolyse biologique de nitriles ou d'amides a-amines
JPS5713000A (en) * 1980-06-24 1982-01-22 Ube Ind Ltd Preparation of optical active tryptophane
JPS57186495A (en) * 1981-05-14 1982-11-16 Ube Ind Ltd Preparation of l-alpha-methylphenylalanine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2700270A1 (de) * 1975-11-12 1978-07-13 American Cyanamid Co Imidazoisoindoldione und verfahren zu ihrer herstellung
JPS5956371A (ja) * 1982-09-25 1984-03-31 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉式ニツケルカドミウム電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP0150854A2 (en) 1985-08-07
EP0150854B1 (en) 1988-06-01
ES540084A0 (es) 1985-12-01
ES8602565A1 (es) 1985-12-01
US4812403A (en) 1989-03-14
NL8400312A (nl) 1985-09-02
DK46685D0 (da) 1985-02-01
HUT37462A (en) 1985-12-28
DK46685A (da) 1985-08-03
MX7274E (es) 1988-03-25
DE3563046D1 (en) 1988-07-07
EP0150854A3 (en) 1985-08-14
BR8500475A (pt) 1985-09-17
CA1239609A (en) 1988-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU599985B2 (en) New process for the production of L-2-amino-4- (hydroxymethyl-phosphinyl)-butyric acid
US4080259A (en) Process of preparing L and D α-amino acids by enzyme treatment of DL-α-amino acid amide
EP0610048A2 (en) Process for producing optically active alpha-hydrocarboxylic acid having phenyl group
EP0141613A2 (en) A process for producing an optically active 3-(3,4-dihydroxphenyl) serine and a proteced derivative thereof
JPS60188355A (ja) D−2−アミノ−2,3−ジメチルブチルアミドおよびd−2−アミノ−2,3−ジメチルブチルアミドおよび/またはl−2−アミノ−2,3−ジメチル酪酸の製法
US3386888A (en) Resolution of racemic amino acids
EP0154472B1 (en) Process for the production of l-aspartyl-l-phenylalanine ester
CA2066926A1 (en) Process for the separation of the optical isomers of alphasubstituted carboxylic acids
US4108723A (en) Method for optical resolution of DL-lysine compounds
JP3006615B2 (ja) D―β―ヒドロキシアミノ酸の製造法
EP0187525B1 (en) Process for producing l-serine
US3755081A (en) Process for preparing l-serine
JP2924679B2 (ja) D−リジンの製法
JPS61274690A (ja) D−α−アミノ酸の製造方法
EP0220028B1 (en) Process for producing l-aspartyl-l-phenylalanine and its diketopiperazine
JPS58201992A (ja) 微生物によるβ−置換プロピオン酸またはそのアミドの製造法
KR950005424B1 (ko) L-아스파르틸-l-페닐알라닌 및 그의 디케토피페라진의 제조 방법
JP2674078B2 (ja) D−α−アミノ酸の製造法
JPH1042886A (ja) 微生物によるβ−アラニンの製造法
GB1577087A (en) Enzyme preparation having l-amino acyl amidase activity
US5179009A (en) Process for producing L-aspartyl-L-phenylalanine and its diketopiperazine
JP2674076B2 (ja) D−α−アミノ酸の製造方法
JPH01277499A (ja) L−α−アミノ酸の製造法
JP2882305B2 (ja) D−メチオニンの製法
JP2002034593A (ja) 光学活性α−アミノ酸の製造方法