JPS60186299A - L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数2以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法 - Google Patents
L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数2以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法Info
- Publication number
- JPS60186299A JPS60186299A JP59043489A JP4348984A JPS60186299A JP S60186299 A JPS60186299 A JP S60186299A JP 59043489 A JP59043489 A JP 59043489A JP 4348984 A JP4348984 A JP 4348984A JP S60186299 A JPS60186299 A JP S60186299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituted
- ester
- phenylalanine
- spp
- unsubstituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はL−アスパルチル−17−)□ニルアラニン
の、炭素数2以」−のアル:l−ル:Iスラルあるいは
i、y;換もしくは無i、y、+換フ1.ノール:i−
スフルの製造法に関する。
の、炭素数2以」−のアル:l−ル:Iスラルあるいは
i、y;換もしくは無i、y、+換フ1.ノール:i−
スフルの製造法に関する。
γスバルチルフェニルアシニンのアルーJ−ルIスプル
は、1]味剤として近年il: 11され1でいるペゾ
チドであり、アスパルチルフ。ニルアリニ/メヂル、−
1’、 ’/、 iル(以F’ A 11 Mと略ず)
が代表的なものとして知られている。
は、1]味剤として近年il: 11され1でいるペゾ
チドであり、アスパルチルフ。ニルアリニ/メヂル、−
1’、 ’/、 iル(以F’ A 11 Mと略ず)
が代表的なものとして知られている。
△l’ Mの製造法としては、化学合成法と酵素的合成
法が知られている。
法が知られている。
化学的合成法としては、N−保護のL−アスバソt、ノ
a 無水物と1、−ノ。ニルアラニンメチk −T−ス
テル(以)、PMと略す。)を綜合させてN−(!、、
護のA I’ Mとし、その後保護基を除去する方法か
あり、^l’ +’(I合成法としては、N−保護の1
.−アスパラギン酸とP Mに蛋白分解酵素を作用させ
てN−保護のAI’ MあるいはN−保護のA 11
Mの■)M(・1加物とし、その後、保護基を除去して
A I) Mにする方法が知られているが、両JJ法と
も保護基のノΩ人、脱n+か必要で工程が複雑となる。
a 無水物と1、−ノ。ニルアラニンメチk −T−ス
テル(以)、PMと略す。)を綜合させてN−(!、、
護のA I’ Mとし、その後保護基を除去する方法か
あり、^l’ +’(I合成法としては、N−保護の1
.−アスパラギン酸とP Mに蛋白分解酵素を作用させ
てN−保護のAI’ MあるいはN−保護のA 11
Mの■)M(・1加物とし、その後、保護基を除去して
A I) Mにする方法が知られているが、両JJ法と
も保護基のノΩ人、脱n+か必要で工程が複雑となる。
また保;a基を使用しないA I” Mの製造方法(特
開昭58−120700 、昭和58年に1本農芸化′
ツ大会要旨集1’ 42 )も知られており、シュー1
モリス属、アルノノリゲネス屈、トル「Jプシス届、1
+ トトルラ属、スボI+ボロミセス属のいずれかを用
いる微生物的合成法であるが収率が非常に低く工業的な
A P Mの生産には必ずしも適していない。
開昭58−120700 、昭和58年に1本農芸化′
ツ大会要旨集1’ 42 )も知られており、シュー1
モリス属、アルノノリゲネス屈、トル「Jプシス届、1
+ トトルラ属、スボI+ボロミセス属のいずれかを用
いる微生物的合成法であるが収率が非常に低く工業的な
A P Mの生産には必ずしも適していない。
また本発明者らは、微生物を用いる事によって■、−ア
スパラギ/酸とP MからAI” Mか直接、効率よく
生成する”1[を見い出している(特願昭58’7 5
5 6 El ) 。
スパラギ/酸とP MからAI” Mか直接、効率よく
生成する”1[を見い出している(特願昭58’7 5
5 6 El ) 。
しかし、これら保護基を使用しない1.−アスパラギン
酸を用いたアスバルチルフゴニルアシニ7アルキルエス
デルの製造法の難点は、これらの反応か、市街反応であ
るため、基質を収率、J、(アスバルヂルフ、ニルアラ
ニンアルキル−I−ステルに変換できないことてあった
。
酸を用いたアスバルチルフゴニルアシニ7アルキルエス
デルの製造法の難点は、これらの反応か、市街反応であ
るため、基質を収率、J、(アスバルヂルフ、ニルアラ
ニンアルキル−I−ステルに変換できないことてあった
。
本発明者らは、このような従来のアス/(ルチルシソ・
rニルアラニンアル;1゛−ルエスゾルの製造l去に対
し、フェニルアラニアの3.スプルとして炭素数2以−
1のアルコールエステルあるいは置換もしくは無置換〕
、ノールエステル(以1−’ l) Rと略ず。)を用
いて、微生物を(′1用させると、生成されたアスバル
チルフェニルアラニ/の、炭素数2辺−1のアル−1−
ルエステルあるいは、置換も[7くは%% H,v、“
換フェノールニスプル(以1ζA I’ Rと略す。)
の溶解度が低いため反応系外に除かれ、収率良くAI’
Rか11成されることを見い出し、本研究を完成さ1
!るに全った。これら、AI)Iぐは、このままでも1
1味剤としての用途か期待されるばかりでなく1.1.
スノル交換(方法の如何を問わない)笠によりAI’M
を、合成するための、limp料としても利用できる。
rニルアラニンアル;1゛−ルエスゾルの製造l去に対
し、フェニルアラニアの3.スプルとして炭素数2以−
1のアルコールエステルあるいは置換もしくは無置換〕
、ノールエステル(以1−’ l) Rと略ず。)を用
いて、微生物を(′1用させると、生成されたアスバル
チルフェニルアラニ/の、炭素数2辺−1のアル−1−
ルエステルあるいは、置換も[7くは%% H,v、“
換フェノールニスプル(以1ζA I’ Rと略す。)
の溶解度が低いため反応系外に除かれ、収率良くAI’
Rか11成されることを見い出し、本研究を完成さ1
!るに全った。これら、AI)Iぐは、このままでも1
1味剤としての用途か期待されるばかりでなく1.1.
スノル交換(方法の如何を問わない)笠によりAI’M
を、合成するための、limp料としても利用できる。
即ら、本発明は、γりlIモバクター届、:1リネパク
ン″リウl、ItlllA−ヤンディダ属、クリプト″
lノカスkl+ 、工シエリヒγ属、フラボバクデリウ
ノ、届、シAトリクl、届、ミクl−,1:、Iツヵス
属、バギソレン属、ザルチリ−屈、慢ノカロミセス属、
トリ:Iスボ117に4、゛1.−リ/トモリス雇、ク
ルイヘ1+ミセス屈及びz「、ントミセスfullに属
しL−アスパラギン酸と1’ Rを縮合してAI’ R
を生成する能力をイ1する微生物を!、−アスバシギン
酸とP Rに作用せしめてAI’、Rを生成するり[を
特徴とするA I’ Rの製造力1人である。
ン″リウl、ItlllA−ヤンディダ属、クリプト″
lノカスkl+ 、工シエリヒγ属、フラボバクデリウ
ノ、届、シAトリクl、届、ミクl−,1:、Iツヵス
属、バギソレン属、ザルチリ−屈、慢ノカロミセス属、
トリ:Iスボ117に4、゛1.−リ/トモリス雇、ク
ルイヘ1+ミセス屈及びz「、ントミセスfullに属
しL−アスパラギン酸と1’ Rを縮合してAI’ R
を生成する能力をイ1する微生物を!、−アスバシギン
酸とP Rに作用せしめてAI’、Rを生成するり[を
特徴とするA I’ Rの製造力1人である。
1、−アスパラギン酸と1)1<を綜合して11 Rを
生成する能力をイ1する微生物の作用により、水性媒体
中にて■、−アスパラギン酸と11 Rを縮合してA1
)■りに変換せしめる方法は水溶V1媒体中にて1.−
アスパラギン酸とI) Rと土泥微生物の1¥1体、培
フ:ti1にあるいは菌体処理物とを接触せしめればに
い。
生成する能力をイ1する微生物の作用により、水性媒体
中にて■、−アスパラギン酸と11 Rを縮合してA1
)■りに変換せしめる方法は水溶V1媒体中にて1.−
アスパラギン酸とI) Rと土泥微生物の1¥1体、培
フ:ti1にあるいは菌体処理物とを接触せしめればに
い。
本発明において用いるl、 −7スバ’/”+、:/
a トI’Rを縮合してA I’ Hに変換廿しめる能
力を自゛4る微生物としては、例えば、 アクIIモバクター〇ノチリ A J 24 :i 8 ’ F I: RM −1”
7 (151−lリネバクゾリウl、・コースピー ATCC2+251 =1リネバクブリウム・キセ「Jシス ΔT CC373 キーヤンディダ・インターメディア A J /I G I≦l F E IぐM P 7
(1(i 2クリプト:Jソカス・ネオフォルマンス1
1” 04280 .1.シ:[リヒア・コリ ΔJ 20 (10F I; RM〜l’ 7’(l
F) Fiソシ、1″バク・iリウノ、・セワネンス△
J 2 /l 7 (i 日> RM−P 7052ン
−A1リクl、・−1・シンディグ111 F O45
で]r) ミグ11′lノノノス・ルラー■ンス へ′I″CC4(iで)8 バ1.ソレンークンノフィラス I F OI (+ (17 一すルーy・・)@)′ルビダ △J I 21 (l I” I> RM −P 70
4 Bトリ tスボ1ノン・力ビタータ11 1 F OI I El 7 トリントセづスQカッペストリス A J 2787 F IうRM −P 7 (150
クルイヘIIミセス・ターモトレジ/スI P Otl
(i (i 2 1ノドミセス・詞ベノーノンス + 1” OI 2 (l I リップ胛ミセス・セレビジJ 11” 02 (103なとがある。
a トI’Rを縮合してA I’ Hに変換廿しめる能
力を自゛4る微生物としては、例えば、 アクIIモバクター〇ノチリ A J 24 :i 8 ’ F I: RM −1”
7 (151−lリネバクゾリウl、・コースピー ATCC2+251 =1リネバクブリウム・キセ「Jシス ΔT CC373 キーヤンディダ・インターメディア A J /I G I≦l F E IぐM P 7
(1(i 2クリプト:Jソカス・ネオフォルマンス1
1” 04280 .1.シ:[リヒア・コリ ΔJ 20 (10F I; RM〜l’ 7’(l
F) Fiソシ、1″バク・iリウノ、・セワネンス△
J 2 /l 7 (i 日> RM−P 7052ン
−A1リクl、・−1・シンディグ111 F O45
で]r) ミグ11′lノノノス・ルラー■ンス へ′I″CC4(iで)8 バ1.ソレンークンノフィラス I F OI (+ (17 一すルーy・・)@)′ルビダ △J I 21 (l I” I> RM −P 70
4 Bトリ tスボ1ノン・力ビタータ11 1 F OI I El 7 トリントセづスQカッペストリス A J 2787 F IうRM −P 7 (150
クルイヘIIミセス・ターモトレジ/スI P Otl
(i (i 2 1ノドミセス・詞ベノーノンス + 1” OI 2 (l I リップ胛ミセス・セレビジJ 11” 02 (103なとがある。
これらの微生物の菌体を得るには、通常の培地を用いて
、必要に応じて培養の始めから、あるいは培養の途中で
1.−アスパラギン酸とP Rを添加して培養すればよ
い。
、必要に応じて培養の始めから、あるいは培養の途中で
1.−アスパラギン酸とP Rを添加して培養すればよ
い。
本微生物の培養のために用いられる培地は1.−アスパ
ラ・1′!ン酸とl) Rを含むほかは通常の炭:+:
d皇、窒素源、無機イオンを含イ丁する通常の培地であ
る。
ラ・1′!ン酸とl) Rを含むほかは通常の炭:+:
d皇、窒素源、無機イオンを含イ丁する通常の培地であ
る。
史にビタミ/、アミノ酸等のイ1機微h1.栄養素を添
加すると11!ましい結果かiUられる場合か多い。
加すると11!ましい結果かiUられる場合か多い。
J′夷l;源としては、グル:ノース、シ・、り11−
ス)。
ス)。
の炭水化物、酢酸′)の佇槻酸、アル:l−ル類、その
他か適宜使用される。窒素源としては、ア/モニγガス
、アンモニア水、アンモニラ” 114 、その他か用
いられる。無機イオンとしては、マグネノウ11イAノ
、燐酸イオン、カリイ」ノ、鉄イ詞/、その他か必要に
応じ適宜使用される。
他か適宜使用される。窒素源としては、ア/モニγガス
、アンモニア水、アンモニラ” 114 、その他か用
いられる。無機イオンとしては、マグネノウ11イAノ
、燐酸イオン、カリイ」ノ、鉄イ詞/、その他か必要に
応じ適宜使用される。
j11′丁養は好気的条イ’+1・に、p II 4な
いし8、l!、A lσ25ないし4()℃の適当な範
囲に制御しつつI jiいし101]培谷を行えば(2
μましい結果か得られる。
いし8、l!、A lσ25ないし4()℃の適当な範
囲に制御しつつI jiいし101]培谷を行えば(2
μましい結果か得られる。
1′4°1体としては、培養終r後の培養液そのまま、
’rf 4を6 J、り分IIされた菌体、洗浄された
菌体なとい4れも使用IIII能である。菌体処理物と
しては凍f1−乾+”i+ +ニアf体、アセトノ乾燥
菌体、トルエン、界面1’l電11剤等とlに触uしめ
た菌体、リゾチートで処elf(5だ菌体、超音波にさ
らした菌体、機械的に摩砕17だ+′4′4体′ηのほ
か、これら171体処理物から得られた【、−アスパラ
−)!ン酸とI) Rを八1) Hに変換せしめる酊に
1+”i↑11をイ1する酵素蛋白区分、更には、こ
れらのl:l:1体の固定化物、菌体処理物の不溶化物
、その他いずれも使用てきる。
’rf 4を6 J、り分IIされた菌体、洗浄された
菌体なとい4れも使用IIII能である。菌体処理物と
しては凍f1−乾+”i+ +ニアf体、アセトノ乾燥
菌体、トルエン、界面1’l電11剤等とlに触uしめ
た菌体、リゾチートで処elf(5だ菌体、超音波にさ
らした菌体、機械的に摩砕17だ+′4′4体′ηのほ
か、これら171体処理物から得られた【、−アスパラ
−)!ン酸とI) Rを八1) Hに変換せしめる酊に
1+”i↑11をイ1する酵素蛋白区分、更には、こ
れらのl:l:1体の固定化物、菌体処理物の不溶化物
、その他いずれも使用てきる。
水溶V11体としては、水、バッフ1−および:I。
り/−ル)゛のイ1゛機溶媒を含むものが使用できる。
史に必要に応じて、微生物の生育に必要な栄養素、抗酸
化剤、界面活慴剤、捕酊索、ヒトl’+キシルアミンお
よび金h1イ」ノ)を水性媒体に添加することもてきる
。
化剤、界面活慴剤、捕酊索、ヒトl’+キシルアミンお
よび金h1イ」ノ)を水性媒体に添加することもてきる
。
1°記微生物の菌体を水溶性媒体中で培養しながら、菌
体と1.−アスパラギン酸と1)1セを接触廿し−めて
イ′1川せしめる場合には、■、−アスパラギン酸と1
)1りを含み、かつ微生物の牛Y目ご必要な炭素源、窒
素類、無機イAンなどの栄呑索を含む水性媒体か用いら
れる。更にビタミ/、アミノ酸)の自機vli bt栄
谷素を添加すると望ましい結果か得られる場合か多い。
体と1.−アスパラギン酸と1)1セを接触廿し−めて
イ′1川せしめる場合には、■、−アスパラギン酸と1
)1りを含み、かつ微生物の牛Y目ご必要な炭素源、窒
素類、無機イAンなどの栄呑索を含む水性媒体か用いら
れる。更にビタミ/、アミノ酸)の自機vli bt栄
谷素を添加すると望ましい結果か得られる場合か多い。
炭素源としては、グル:、I−ス、シュラ11−ス等の
炭水化物、酢酸等のイ1°機酸、γル:I−ルチ゛1、
その他が適宜使用される。窒素源としては、アノモニア
ガス、)′ンモニγ水、アンモニラl\1!a 1ソO
J他か用いられる。無機イオンとしては、マグ:(、シ
ラノ、イA)、燐酸イオン、カリイ2ノ、鉄イAノ、そ
の他が必要に応じ適宜使用される。
炭水化物、酢酸等のイ1°機酸、γル:I−ルチ゛1、
その他が適宜使用される。窒素源としては、アノモニア
ガス、)′ンモニγ水、アンモニラl\1!a 1ソO
J他か用いられる。無機イオンとしては、マグ:(、シ
ラノ、イA)、燐酸イオン、カリイ2ノ、鉄イAノ、そ
の他が必要に応じ適宜使用される。
)72養は好気的条件上に、I) II 4ないし8、
’l+i一度25ないし40℃の適当な範囲に制御しつ
つ行えば望ましい結果が得られる。
’l+i一度25ないし40℃の適当な範囲に制御しつ
つ行えば望ましい結果が得られる。
かくして1ないしI (l II 11も培養を11え
は、■。
は、■。
−アスパラギン酸と11 RはA I’ Rのみに効・
t′かJ、く変換される。
t′かJ、く変換される。
これに対し、」−記微生物の培養ilkをそのまま、培
養菌体あるいは菌体処理物を1.−アスバシ−1コ/郵
わJ、び1)1りと1−ト触せしめてイ′1川甘しめる
場合には、1.−アスバソ′1!/酸と11 Rと培養
液、培得菌体あるいはi’a’、i体処理物を溶解また
は懸濁した水性蝉体を+ (+ ’Cξ五いし70℃の
適当なl!度に調節しIII+を44にいし8に保ちつ
つ、暫時静置または撹(14ればJ、い。かくして5な
いしI (1(1時間も経過すれば水(’L W体中に
多[11,の八1)1セが生成蓄積される。
養菌体あるいは菌体処理物を1.−アスバシ−1コ/郵
わJ、び1)1りと1−ト触せしめてイ′1川甘しめる
場合には、1.−アスバソ′1!/酸と11 Rと培養
液、培得菌体あるいはi’a’、i体処理物を溶解また
は懸濁した水性蝉体を+ (+ ’Cξ五いし70℃の
適当なl!度に調節しIII+を44にいし8に保ちつ
つ、暫時静置または撹(14ればJ、い。かくして5な
いしI (1(1時間も経過すれば水(’L W体中に
多[11,の八1)1セが生成蓄積される。
11成したΔl’ Rは、公知の分1ilE方法により
分離4111製する°Jfができる。生成したA P
Rはアミノ酸アリライザーを用いて?l1lI定した。
分離4111製する°Jfができる。生成したA P
Rはアミノ酸アリライザーを用いて?l1lI定した。
実施例1
タル:l−ス2 、(l Jr /clj!、(N11
4 ) 2304()5g八へ℃、KII21’04.
(1,1g/dJ!、に2111’04(1、+ 5:
八11.M5< S o 4 ・7112 0(1,
(15g/c(J! 、!’ c S04 ・7112
01 mg/cli、Mn SO4・41hO111g
/ A、e 1酊1:J: :1°l’ス1. (Ig
/Jul!% マル7:+:キy、 (1、55r /
tb!s炭酸ツノルシウム4.0g/d6(別殺菌)
を含む培地(pH7、(1)を5 (10紅容フラス:
Iに5 C11llt入れ12 (1’CでI Ei分
間殺菌した。
4 ) 2304()5g八へ℃、KII21’04.
(1,1g/dJ!、に2111’04(1、+ 5:
八11.M5< S o 4 ・7112 0(1,
(15g/c(J! 、!’ c S04 ・7112
01 mg/cli、Mn SO4・41hO111g
/ A、e 1酊1:J: :1°l’ス1. (Ig
/Jul!% マル7:+:キy、 (1、55r /
tb!s炭酸ツノルシウム4.0g/d6(別殺菌)
を含む培地(pH7、(1)を5 (10紅容フラス:
Iに5 C11llt入れ12 (1’CでI Ei分
間殺菌した。
これにブイ=1〕寒大培地で30℃にて、24時間培6
したフラボバクゾリウム セゾネンス AJ247 [
i F l: RM l’ 7 (152を1自金」−
11と4IIIし、30 ’Cで2 (l 1141間
培養した。この培養l(kより菌体を遠心分PIIiに
より採取し、培養i+&と同1.1の生理食塩水で1回
洗浄し、菌体を集めた。
したフラボバクゾリウム セゾネンス AJ247 [
i F l: RM l’ 7 (152を1自金」−
11と4IIIし、30 ’Cで2 (l 1141間
培養した。この培養l(kより菌体を遠心分PIIiに
より採取し、培養i+&と同1.1の生理食塩水で1回
洗浄し、菌体を集めた。
これらの菌体を&1に示ず反応i1v Aに5シζ/d
」:になるよう添加しく終末p 115.4.51e)
、37°Cに1()時間保持反応した。
」:になるよう添加しく終末p 115.4.51e)
、37°Cに1()時間保持反応した。
この11ンに生成した八l’ lシをアミノ酸アリライ
ザーで測定し、その結果を表2に示した。
ザーで測定し、その結果を表2に示した。
表 1
※ 0.1Mリン酸バッフ1−中に一1記基質を含む(
最終pH5,4)表 2 実施例2 実施例1と同様に倍径し洗浄した、と4に小ず微生物を
表3に示す反応液11に55H/ ++1!になるよう
に添加しく終末1)’115.4.5II、IK)、3
7°cに16時間保持した。この時生成したアスパルチ
ルツマニルアラニン インゾロビル)、スゾルをアミノ
酸アリライザーで測定し、その結果を表4に小した。
最終pH5,4)表 2 実施例2 実施例1と同様に倍径し洗浄した、と4に小ず微生物を
表3に示す反応液11に55H/ ++1!になるよう
に添加しく終末1)’115.4.5II、IK)、3
7°cに16時間保持した。この時生成したアスパルチ
ルツマニルアラニン インゾロビル)、スゾルをアミノ
酸アリライザーで測定し、その結果を表4に小した。
表 で)
※ 0.I’Mリン酸バッファー中に1記基7’iを;
′入む(11]柊1)+15./l) 表 4 実施例丁( 実施例1.!:回トηに1?゛S谷し、洗浄したフラ、
−1′バクノリウl、・セワ不/ス 八J 2 ’+
7 (i F Iり1<へ1−1”/’ (1525+
rを反応71k 131 (1(l ml、に投入し、
で(7°C124時間反応した。
′入む(11]柊1)+15./l) 表 4 実施例丁( 実施例1.!:回トηに1?゛S谷し、洗浄したフラ、
−1′バクノリウl、・セワ不/ス 八J 2 ’+
7 (i F Iり1<へ1−1”/’ (1525+
rを反応71k 131 (1(l ml、に投入し、
で(7°C124時間反応した。
この反応i1kを調製用T 1. Cに帯状に5poi
シ、n−ノ′り/−ル二内1酸:水=2:1:IのIJ
c開溶媒で層間し、11成γスバルチルフエニルアラニ
ンイソゾIIピル書、スフ′ルの部分をかきとり、蒸留
水で抽出後の反応11成物を結晶化させ+ (123m
gの結晶を得た。この結晶の旋光度、融点、比旋光度を
Xll+定したモ11果、反応11ン11よりの生成物
はアスバルf−ルアtニル°J°ソニノイソプ11ピル
ニスプルFl 品と、゛、;仝に ・致した。
シ、n−ノ′り/−ル二内1酸:水=2:1:IのIJ
c開溶媒で層間し、11成γスバルチルフエニルアラニ
ンイソゾIIピル書、スフ′ルの部分をかきとり、蒸留
水で抽出後の反応11成物を結晶化させ+ (123m
gの結晶を得た。この結晶の旋光度、融点、比旋光度を
Xll+定したモ11果、反応11ン11よりの生成物
はアスバルf−ルアtニル°J°ソニノイソプ11ピル
ニスプルFl 品と、゛、;仝に ・致した。
実施例4
実施例1と同様の培地を用いて30 ”Cで12時lf
l Iff A l、た−1ン、リヒ−j’ a :J
リ A J 2 [3(l G1” L: lぐNq
−1” 7 (] 55の培6液中にL−アスバシギ7
酸5g/山:と]、−ノ、ニルアラニンイソゾ11ピル
−1,ス1ゾールl Og/dlを含む水i8 i夜1
0紅(1)115.4に調製)を無菌的に投入し、無菌
的に培養itkの1)11を5.4にat!製後、更に
I 0時間培養を行った。1を丁養中□ば2時間おきに
I)11を5.4になるJ−うに%゛菌的、3.’J製
した。
l Iff A l、た−1ン、リヒ−j’ a :J
リ A J 2 [3(l G1” L: lぐNq
−1” 7 (] 55の培6液中にL−アスバシギ7
酸5g/山:と]、−ノ、ニルアラニンイソゾ11ピル
−1,ス1ゾールl Og/dlを含む水i8 i夜1
0紅(1)115.4に調製)を無菌的に投入し、無菌
的に培養itkの1)11を5.4にat!製後、更に
I 0時間培養を行った。1を丁養中□ば2時間おきに
I)11を5.4になるJ−うに%゛菌的、3.’J製
した。
この培養液中での11成物をアミノ酸アリ゛シイザ−で
1111I定した9、17 果、 7スバルチルフ・、
ニルン′シニ/イソプI+ビル:1.スゾルが48jl
l1g/山Z牛I戊していた。
1111I定した9、17 果、 7スバルチルフ・、
ニルン′シニ/イソプI+ビル:1.スゾルが48jl
l1g/山Z牛I戊していた。
実施例5
実施例1と同様に培青し、洗浄したフシボバクノ゛ リ
ウ□ノ、 セ 「ノ ネ / ス AJ’24’7に
P141ぐ M1’ 7052を反応11VA()、
ニルアシニア Jノ)°ルとして、フ、ニルアシニンn
−ブチル5Iスノルを使用)に5 g / t3eにな
るように添加しく終末pH5,4+ 5紅)、て(7℃
にl (i時間保t11反応させた。
ウ□ノ、 セ 「ノ ネ / ス AJ’24’7に
P141ぐ M1’ 7052を反応11VA()、
ニルアシニア Jノ)°ルとして、フ、ニルアシニンn
−ブチル5Iスノルを使用)に5 g / t3eにな
るように添加しく終末pH5,4+ 5紅)、て(7℃
にl (i時間保t11反応させた。
?iIられた酵素反応i& I 1を0°Cて 昼佼放
置後?+i’ +Hした結晶r(gを濾別した。・部を
とり、―;、速rfk体りIIマトグシソイー(カラl
1.シリ:1ン0])S溶−1剤、メタ/−ルー水)に
て定111シたところ(t−1,−アスバルヂルーL−
)1.ニルアラニンn−ノヂル、1−スフル1.07g
を含イ1していた。この結晶を335%均酸3.8g、
メタノール1.Og、水2、(Igの組成上りなる混合
溶液に加え15°Cにおいて711間かきまぜ続りだ。
置後?+i’ +Hした結晶r(gを濾別した。・部を
とり、―;、速rfk体りIIマトグシソイー(カラl
1.シリ:1ン0])S溶−1剤、メタ/−ルー水)に
て定111シたところ(t−1,−アスバルヂルーL−
)1.ニルアラニンn−ノヂル、1−スフル1.07g
を含イ1していた。この結晶を335%均酸3.8g、
メタノール1.Og、水2、(Igの組成上りなる混合
溶液に加え15°Cにおいて711間かきまぜ続りだ。
小成した白色結晶をδ・≦1別後乾燥しく1./123
;の乾燥品を得た。アミノ酸γづシイザー、赤外スペク
トル、酸11η定、塩酸根滴定によりα−I、−アスバ
ルヂルーI、−)yニルアワニyメチル〕スシルル酸1
ム(1、38)?を3自する中を認めた。
;の乾燥品を得た。アミノ酸γづシイザー、赤外スペク
トル、酸11η定、塩酸根滴定によりα−I、−アスバ
ルヂルーI、−)yニルアワニyメチル〕スシルル酸1
ム(1、38)?を3自する中を認めた。
α−■、−γスバルヂルーL−フ、r、ニルアシニンノ
チル:1スゾルに対する収率2 a%。
チル:1スゾルに対する収率2 a%。
11r +:’l出願人 味の素株式会社第1頁の続き
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 アク11モバクター属、コリネバクテリウム属、キャノ
ディダ雇、クリプトコツカス雇、エシェリヒア届、フシ
ボバクデリウl司t’s 、ジオトリクム届、ミクII
:IツカスI+il、バ4−ツレ/属、ザルヂリー属
、勺ツカI+ミセスIIcI 、 トリコスボ「17に
4、キ勺ントモリス属、クルイヘUミセス属及びエンド
ミセス屈に: krl f、 1.−アスパラ1!ン酸
とL−フゴニルアシニノの、υぶ、÷、数2以1の)′
ル:l−ルエスデルあるいは置換もしくはフ11【置換
フェノールエステルを縮合して1.=γスバルチルー1
.−フェニルアラニンの、LA 、+’i 数2 慶、
、Iのアル:l−ルエステルあるいは置換もしくは無置
換フ。ノールエステルを生成する能力をイ1する微生物
を1.−アスバシギ/酸と1.−フXニールアラニンの
、炭素数2リ−1のアル:l−ルコースプルあるいは置
換もしくは無置換フ□ノール:Iスプルにf′1川ぜし
めて、■、−アスパルチルー1゜−ソー、ニルアラニン
の、炭素数2CIのアル:I−ルエスデルあるいは置換
もしくは無置換ソ□ノール:r−スプルを生成する事を
特徴とするI、−アスパルチル−I、−フェニルアシニ
ノの、炭l、数2以1゛のアル:I−ルエステルあるい
は置換もしくは無置換フェノール、「−スゾルの製造方
法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59043489A JPS60186299A (ja) | 1984-03-07 | 1984-03-07 | L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数2以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法 |
EP85301229A EP0154472B1 (en) | 1984-03-07 | 1985-02-25 | Process for the production of l-aspartyl-l-phenylalanine ester |
DE8585301229T DE3573614D1 (en) | 1984-03-07 | 1985-02-25 | Process for the production of l-aspartyl-l-phenylalanine ester |
CA000475550A CA1239360A (en) | 1984-03-07 | 1985-03-01 | Process for the production of l-aspartyl-l- phenylalanine alcohol ester or substituted or non- substituted phenol ester of which carbon number is not less than 2 |
US06/707,808 US4666838A (en) | 1984-03-07 | 1985-03-04 | Process for the production of L-aspartyl-L-phenylalanine esters |
KR1019850001369A KR920004255B1 (ko) | 1984-03-07 | 1985-03-05 | L-아스파르틸-l-페닐알라닌 알코올 에스테르 또는 치환되거나 비치환된 페놀 에스테르의 제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59043489A JPS60186299A (ja) | 1984-03-07 | 1984-03-07 | L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数2以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60186299A true JPS60186299A (ja) | 1985-09-21 |
JPH046357B2 JPH046357B2 (ja) | 1992-02-05 |
Family
ID=12665125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59043489A Granted JPS60186299A (ja) | 1984-03-07 | 1984-03-07 | L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数2以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60186299A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998020149A1 (fr) * | 1996-11-07 | 1998-05-14 | Ajinomoto Co., Inc. | PROCEDE DE PRODUCTION DE α-L-ASPARTYL-L-PHENYLALANINE OU DE α-L-ASPARTYL-L-PHENYLALANINATE METHYLIQUE |
-
1984
- 1984-03-07 JP JP59043489A patent/JPS60186299A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998020149A1 (fr) * | 1996-11-07 | 1998-05-14 | Ajinomoto Co., Inc. | PROCEDE DE PRODUCTION DE α-L-ASPARTYL-L-PHENYLALANINE OU DE α-L-ASPARTYL-L-PHENYLALANINATE METHYLIQUE |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH046357B2 (ja) | 1992-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0559709B2 (ja) | ||
EP0124313B1 (en) | Process for the production of l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester or l-aspartyl-l-phenylalanine | |
EP0074095B1 (en) | Process for preparation of aspartylphenylalanine alkyl esters | |
JPS60186299A (ja) | L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数2以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法 | |
JPS60188355A (ja) | D−2−アミノ−2,3−ジメチルブチルアミドおよびd−2−アミノ−2,3−ジメチルブチルアミドおよび/またはl−2−アミノ−2,3−ジメチル酪酸の製法 | |
JPS62228293A (ja) | エンド型イヌリナーゼおよびその産生方法 | |
EP0154472A2 (en) | Process for the production of L-aspartyl-L-phenylalanine ester | |
EP0102529B1 (en) | Process for preparation of aspartylphenylalanine alkyl esters | |
KR950005424B1 (ko) | L-아스파르틸-l-페닐알라닌 및 그의 디케토피페라진의 제조 방법 | |
US6238895B1 (en) | Production of aspartic and malic acids with microbacterium | |
JPS60186293A (ja) | L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの、炭素数3以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フエノ−ルエステルの製造法 | |
JPH02242690A (ja) | L―アラニンの製造法 | |
JPS59198994A (ja) | L−アスパルチル−l−フエニルアラニンメチルエステルの製造法 | |
JPS6135797A (ja) | L−アスパルチル−l−フエニルアラニン又はそのメチルエステルの製造法 | |
US5179009A (en) | Process for producing L-aspartyl-L-phenylalanine and its diketopiperazine | |
JPS63185395A (ja) | L−アスパルチル−l−フエニルアラニンメチルエステルの製法 | |
JPH0347084A (ja) | L―アラニンの製造法 | |
JPS62275694A (ja) | ジフルクト−ス、ジアンヒドリド▲iii▼の製造法 | |
JPH0591895A (ja) | D−セリンの製造法 | |
JPS5843793A (ja) | アスパルチルフエニルアラニンアルキルエステルの製造法 | |
JPS60156394A (ja) | L−2−アミノ−4−フエニル酪酸の製法 | |
JPS63145294A (ja) | 2,7−アンヒドロ−β−D−イド−ヘプツロピラノ−スの製造法 | |
JPS59198993A (ja) | L−アスパルチル−l−フエニルアラニンの製造法 | |
JPS6135796A (ja) | L−アスパルチル−l−フェニルアラニンの、炭素数2以上のアルコ−ルエステルあるいは置換もしくは無置換フェノ−ルエステルの製造法 | |
JPS58175491A (ja) | L−フエニルアラニンの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |