JPS60181971A - 取引実行システム - Google Patents

取引実行システム

Info

Publication number
JPS60181971A
JPS60181971A JP59037864A JP3786484A JPS60181971A JP S60181971 A JPS60181971 A JP S60181971A JP 59037864 A JP59037864 A JP 59037864A JP 3786484 A JP3786484 A JP 3786484A JP S60181971 A JPS60181971 A JP S60181971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
automatic
input
receipt
inputting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59037864A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Endo
武 遠藤
Kyoji Fujimura
藤村 恭司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59037864A priority Critical patent/JPS60181971A/ja
Publication of JPS60181971A publication Critical patent/JPS60181971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は、現金自動支払装置等利用者が操作して取引を
遂行する自動取引装置を使用した取引実行システムに係
わり、特に自動取引装置の稼働効率を高めることができ
る取引実行システムに関する。
(b)技術の背景 近来、コンピュータバンキングシステムの一環として金
融機関の窓口等において、自動預金ta(^utow+
atic Deposit : A D)及び現金自動
預金支払兼用機(Automatic Te1ler 
Machine : A T M )等の自動取引装置
が広く利用されている。
これらの装置は通常タレジットカード(主に磁気カード
二以下カードという)或いは預金通帳等を挿入し、キー
ボードより取引情報を入力して現金の支払及び預金等の
取引が行われる。
その便利性から利用度が・高まっており設置台数も増加
しているが、自動取引装置の前に利用者が行列すること
がしばしば見られ、サービス上及び自動取引装置の稼働
効率の面から改善が望まれている。
10)従来技術と問題点 従来多用されている自動取引装置は夫々コンピュータセ
ンタに接続されているが、単独に取引処理を行うように
なっている取引実行装置である。
最近では各種の取引を処理させるようになり、支払、入
金、残高照合2通帳記入等通常処理モードの他に、振込
、振替、封筒預金等も処理できるようになってきた。従
って一店舗内に設置される台数も増えている。
このような装置の処理モードの拡大、多様化に伴ない操
作も複雑になり、例えば振込等の場合には送金先の取引
金融機関指定1ロ座番号、送金元氏名等の操作入力が必
要で、利用者1人当りの入力のための処理時間が増大し
ている。
この為に通當取引、即ち、預金、払出し等の取引の機能
も低下して利用者の待ち時間が一層多くなっている。
しかしながら、これに応じて自動取引装置の設置台数を
どこまでも増やすことは設置面積や管理の面から限度が
あるばかりでなく経済的でない。
しかも装置の操作入力中の時間は、取引処理機能は使用
されていないので、自動取引装置として必ずしも有効に
稼働しているとはいえないという問題がある。これは操
作時間が増大することによって、一層稼働効率の低下を
きたすことになる。
しかも従来の自動取引装置は、銀行等によって発行され
たカードを有する利用者しか利用できない。従ってカー
ドを持たないで現金による振込等を要求する利用者に対
しては、すべて窓口による処理となる。
このようにカードを所有しない利用者に対する取引処理
について見れば、自動機によるサービス向上の道は閉ざ
されていることを認めざるを得ない。
(d1発明の目的 本発明の目的は、上記の問題を解決する為のもので、自
動取引装置の稼働すJ率を商めることができる取引実行
システムを提供するにある。
(e)発明の構成 本発明は、取引の処理内容を入力する入力手段を有する
端末装置と、この端末装置に接続され、端末装置より送
られる取引の内容を記憶する記憶手段を有する取引実行
装置とを備えることを特徴とする取引実行システムであ
り、かくすることにより目的を達成することができる。
即ち、本発明においては、従来の自動取引装置の単独使
用だけでなく、自動取引装置に接続された補助入力装置
に取引動作指示を行い、取引動作指示に対応して出力さ
れる取引識別子を自動取引装置に入力して取引を行うこ
とにより、自動取引装置の稼働効率を高めることができ
、またカードを持たない顧客の取引にも対応することが
できる。
ff)発明の実施例 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第5図を参照して
説明する。第1図は本発明の概略説明図、第2図は本発
明による実施例を示すブロック図、第3図乃至第5図は
第2図の説明図、第6図及び第7図は第2図のフローチ
ャートである。全図を通じて同一符号は同一対象物を示
す。
第1図に示すように、補助入力装置1が自動取引装置2
に接続されて取引実行システムが構成されている。そし
て自動取引装置2は図示省略したコンピュータセンタに
回線で接続されている。
この補助入力装置lに取引動作指示データを入力すると
、取引動作指示データは対応する取引番号と共に回線に
よって自動取引装置2に送られて記憶され、補助入力装
置lから取引番号が印字されたレシート3が発行される
取引装置2にその取引番号を入力することにより記憶さ
れている取引指示データが読み出されて取引動作が遂行
されるものである。
従って取引動作指示が予め自動取引装置に入力されてい
ることになり、処理時間は著しく短縮され、殆ど待ち時
間がなくなる。
第2図において、補助入力装置1内の制御部4は、各部
の動作を制御すると共に、キーボード5より入力された
取引動作指示データを自動取引装置2に送信すると共に
、自動取引装置2よりその取引動作指示データに対応す
る取引番号を受信して、取引動作指示データと取引番号
を、陰極線管ディスプレイ(以下CRTという)6へ表
示し、またプリンタ部7に印字指令を出す機能を有して
いる。
キーボード5は、取引モードを指定するモード釦等のフ
ァンクション釦、及び例えば振込先口座番号等の取引動
作指示データを入力する操作釦とを備えている。
CRT6は、操作ガイダンス及びキーボード5より入力
された取引動作指示データが表示されるものである。
プリンタ部7は、図示省略したレシート用紙とジャーナ
ル用紙を供給する給紙部及び印字ヘッドを備え、レシー
ト用紙及びジャーナル用紙に取引番号及び取引データを
記録する機能を有している。
レシート3及びジャーナルに記録される内容は、例えば
第3図に示すように、取引番号、取扱装置番号、振込人
住所氏名、振込先金融機関名、振込先口座番号及び氏名
等である。
自動取引装置2内の制御部8は、各部の動作を制御する
と共に、キーボード10より入力された取引番号に基い
て取引動作指示記憶部12に記憶されている取引動作指
示データを読み出して取引動作を各部に指令する機能を
有している。
カードリードライト部9は、カードを使用して取引を行
う場合2例えば現金の払出し等の場合に、挿入されたカ
ードの磁気ストライプから顧客データを読み取り、また
取引後に顧客データの更新書込みを行うものである。
キーボード10は、取引モードを指定するモード釦等の
ファンクション釦、取引金額等の取引データを入力する
操作釦及びCRTIIに表示された取引金額等を確認す
る@1認釦等を備えており、補助入力装置1が指定した
取引番号によって取引を行う時は、取引番号取引モード
釦を押すと共に操作釦によって取引番号及び取引金額を
入力する。
CRTIIは、操作ガイダンス及び取引金額等が表示さ
れるものである。
記憶部12は、例えばフロッピディスクで構成され、補
助入力装置1より送られてきた取引動作指示データ及び
取引番号を記憶しておくメモリである。そして第4図に
示すように、取引番号と取引動作指示データが記憶され
る。左方の図は記憶データのファイル状態を示し、右方
の図は取引番号213の取引動作指示内容を示している
。この記憶内容は取引処理が終了した時にはクリヤされ
る。また一定時間1例えば24時間経過しても取引処理
されない場合にもクリヤされる。
プリンタ部13は、図示省略したブリンク及びインプリ
ンタを備え、通帳、レシート及びジャーナルに取引デー
タを印字を行う・ものである。
現金計数部14は、入金、出金される現金を鑑別して金
額を計数し、また夫々累計金額を記憶しているものであ
る。
回線制御部15は、図示省略したホストコンピュータと
のデータの送受信を司るものである。
このような構成及び機能を有するので、振込取引を行う
場合を例とルて、第6図及び第7図を参照して説明する
と、第6図は補助入力装置1での処理のフローチャート
を示しており、まず顧客はキーボード5の振込モード釦
を押すと、CRT6に処理科目(自行口座有り1口座熱
し)の指定を促す表示がでるので、その何れかを指定す
る。
このようにガイダンスに従って振込先金融機関名、支店
名(支店番号)、振込先口座番号及び振込先名を次々に
入力する。するとCRT6には第5図に示すように総合
された取引動作指示内容が表示される。
顧客はその内容を確認して確認用を押すと、取引動作指
示データは自動取引装置2に送り出される。もし表示さ
れた内容に誤りがある時には、上記操作を繰り返して正
しい内容にする。
自動取引装置2では取引動作指示データを受信すると取
引内容を確認して取引が可能が否がを判別し、可能なら
ば取引動作指示データを記憶部12に記憶してこれに対
応する取引番号を設定する。
また取引不可ならば取引動作指示データは記憶されず、
取引番号は0と設定される。
そして設定された取引番号は補助入力装置1へ送られる
補助入力装置1は取引番号を受信すると、取引番号が0
ならば取引不可をC)i ’Fγに表示する。
取引番号がOでなければ取引動作指示データと取引番号
をCRT 6に表示すると共に、プリンタ部7でレシー
ト用紙及びジャーナル用紙に印字され、レシート3が発
行される。ジャーナル用紙は補助入力装置l内に巻き取
られる。
次にレシート3の取引番号によって自動取引装置2にお
いて取引を行う場合で、自口座がない時の例を第7図の
フローチャートを参照して説明すると、まず顧客はレシ
ート3に指定されている番号の自動取引装置2を使用し
て、CRTIIに表示されている取引モードよりCRT
IIの左側に対応する位置に設けられたファンクション
キーより振込モードを選択すると、CRTIIに取引番
号の入力を促す表示がでるので、キーボード10を操作
して取引番号を入力する。
取引番号はCRT L 1に表示される。取引番号が確
認されると、記憶部12より取引番号に対応する取引動
作指示データが読み出されてC)? T’ 11に表示
される。
この取引動作指示がレシート3の内容と同じであること
を確認して確認釦を押すと、紙幣の投入を促すガイダン
スがでるので、顧客は振り込むべき金額の現金を投入す
る。
現金は現金計数部14で鑑別計数されてCR′F11に
表示される。金額の確認釦が押されると、コンピュータ
センタと交信して送金処理を行い、取引内容をプリンタ
部13でレシート用紙及びジャーナル用紙に印字されレ
シート3aが発行される。ジャーナル用紙は自動取引装
置2内に巻き取られる。
また自口座がある場合には、カードの挿入、暗証番号の
照合、振込金額の入力及び預金残高による取引可否判別
の工程が付加されるが、取引番号の入力によって記憶部
12より取引動作指示データを読み取って取引動作を行
うことは同様であるので、詳細な説明は省略する。
このようにして、補助人力装置lによって取引動作指示
を行って、そのデータを自動取引装置2に記憶し、対応
する取引番号によって自動取引装置2で取引を遂行する
ことができる。
補助入力装置1の入力操作時間は、自動取引装置2の処
理時間に比べて極めて長いので、取引頻度の多い場合に
は、自動取引装置2の1台に対して複数台の補助人力装
置1を備えて、取引番号を印字したレシート3を発行す
ることによって、顧客の待ち時間を解消し、自動取引装
置2を効率良く運用することができる。
この場合、自動取引装置2を単独に使用することもでき
ることは勿論である。
また自口座を有しない顧客でも補助人力装置lを使用す
ることによって自動取引装置2を利用することができる
しかも自動取引装置2と振込専用機とを設置する構成に
比べて、簡単な補助入力装置lを設けるだけなので経済
的である。
補助入力装置1は必ずしも自動取引装置2の傍に設置す
る必要はなく、金融機関の構内の顧客の流れ或いはレイ
アウト等により、オンライン可能な離れた場所または外
部に設置することもできる。
また自動取引装置2は現金自動払出機、自動預金機或い
は自動預金払出兼用機の何れでも良いが、夫々の取引可
能モードの範囲で運用されることは勿論である。
上記例では補助入力装置lよりレシート3を発行し、レ
シート3に記された取引番号を自動取引装置2のキーボ
ード10より操作入力する例を説明したが、自動取引装
置2にレシート3を挿入するレシート挿入口を備えて、
挿入されたレシート3を光学読取装置によって読み取る
方法を取っても良い。またレシート3の代わりに、取引
番号が記録されている磁気ストライプを有する補助入力
カードを補助入力装置lより発行し、指定された自動取
引装置2のカードリードライト部9に挿入して読み取る
方法でも同様の効果が得られる。或いは自口座がある場
合には、顧客の所有するカードの記録余裕部分に取引番
号等を記録する方法も考えられる。
(g1発明の詳細 な説明したように本発明によれば、取引入力端末装置よ
り取引番号を出力して、取引番号を取引実行装置に入力
するだけで取引処理することができるので、 ■取引実行装置の稼働効率を高めることができる。
■利用者の待ち時間を解消し、サービスの向上を図るこ
とができる。
■取引口座を持たない顧客の取引にも対応することがで
きる。
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略説明図、第2図は本発明による実
施例を示すブロック図、第3図乃至第5図は第2図の説
明図、第6図及び第7図は第2図のフローチャートであ
る。 図において、1は補助入力装置、2は自動取引装置、3
,3aはレシート、4.8は制御部、5゜10はキーボ
ード、6,11はCI(T、 7. l 3はプリンタ
部、9はカードリードライト部、12は記憶部、14は
現金計数部、15は回線制御部を示す。 烹 1 固 ’1f−z 口 茶3日 寥、日 寥4 口 茅 6 目 些 7 目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill利用者によって操作され取引の処理内容を入力す
    る入力手段を有する取引入力端末装置と、該取引入力端
    末装置に接続され、該取引入力端末装置より送られる前
    記取引処理内容を記憶する記憶手段を有する取引実行装
    置とを備えることを特徴とする取引実行システム。 (2)前記取引入力端末装置に前記取引処理内容に対応
    する取引識別子を出力する出力手段を備えると共に、前
    記取引実行装置に前記取引識別子が利用者によって操作
    入力される識別子入力手段を備えて成り、前記取引入力
    端末装置より出力した取引識別子を前記取引実行装置に
    操作入力し、該入力された取引識別子に基いて前記記憶
    手段より前記取引の動作指示を読み出して取引動作を行
    うことを特徴とする特許請求の範囲第(11項に記載の
    取引実行システム。
JP59037864A 1984-02-29 1984-02-29 取引実行システム Pending JPS60181971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037864A JPS60181971A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 取引実行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037864A JPS60181971A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 取引実行システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60181971A true JPS60181971A (ja) 1985-09-17

Family

ID=12509402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037864A Pending JPS60181971A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 取引実行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181971A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02264357A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Omron Tateisi Electron Co 自動取引システム
JPH02264358A (ja) * 1989-04-04 1990-10-29 Omron Tateisi Electron Co 自動取引システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553055A (en) * 1978-06-23 1980-01-10 Hitachi Ltd Automatic transaction processor
JPS57197675A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Hitachi Ltd Automatic cash transaction system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553055A (en) * 1978-06-23 1980-01-10 Hitachi Ltd Automatic transaction processor
JPS57197675A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Hitachi Ltd Automatic cash transaction system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02264358A (ja) * 1989-04-04 1990-10-29 Omron Tateisi Electron Co 自動取引システム
JPH02264357A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Omron Tateisi Electron Co 自動取引システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6079466A (ja) 振込処理方式
JPS60181971A (ja) 取引実行システム
JPS60250470A (ja) 現金取引処理装置
JPH0423301B2 (ja)
JP3044674B2 (ja) 自動取引装置
JPS62169678A (ja) 自動取引装置
JP2001338325A (ja) 振込取引の処理方法
JPS60201470A (ja) 自動取引装置
JPS63191298A (ja) 自動取引システム
JPH0554055A (ja) 自動取引システム
JPS60108968A (ja) 振込処理方式
JPH02281371A (ja) 現金自動取引装置
JPS60183675A (ja) カ−ド状媒体の再発行方式
JPH11272768A (ja) 自動取引装置及び自動取引方法
JP2511203B2 (ja) 自動取引装置
JPS62169269A (ja) 自動取引装置の取引モ−ド制御方式
JP2000149097A (ja) 自動取引装置およびその制御方法
JPH049356B2 (ja)
JPS62192854A (ja) 自動取引装置
JPS646501B2 (ja)
JPH02108156A (ja) 自動取引システム
JPH02214973A (ja) 現金自動取引装置
JPH0714051A (ja) 自動取引装置
JPS60245081A (ja) 取引処理システム
JPH0411905B2 (ja)