JPS60181323A - 炭素繊維の製造方法 - Google Patents

炭素繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS60181323A
JPS60181323A JP59034076A JP3407684A JPS60181323A JP S60181323 A JPS60181323 A JP S60181323A JP 59034076 A JP59034076 A JP 59034076A JP 3407684 A JP3407684 A JP 3407684A JP S60181323 A JPS60181323 A JP S60181323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsifier
fibers
fiber
acrylic
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59034076A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fushiie
節家 孝志
Yuichi Fukui
福居 雄一
Tadao Kobayashi
忠男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP59034076A priority Critical patent/JPS60181323A/ja
Priority to US06/703,618 priority patent/US4603042A/en
Publication of JPS60181323A publication Critical patent/JPS60181323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F9/22Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はアクリル系繊維を原料として品質の優れた炭素
繊維を迅速かつ能率良く製造する方法に関する。
更に詳しくは高温焼成処理において繊維相互の合着又は
融着のない高強度炭素繊維の製造方法に係るものである
〔背景技術〕
アクリル系繊維が高強力、高弾性の炭素繊維用原料とし
て有用であることが見出されて以来工業的規模での製造
方法、その他に関する多くの提案がなされている。特に
炭素繊維を複合材料の補強材として使用する場合には高
度の引張り強さが要求され、しかも単繊維としてのみな
らず繊維束としてもその性能が安定に得られることが望
まれている。このような要請を満足させるためには原料
であるアクリロニトリル繊維束を目的とする炭素繊維束
に転換する焼成過程即ち原繊維を酸素含有気流中におい
て200〜300℃の温度領域で処理する予備酸化工程
、次いで窒素ガス等の不活性気流中で700℃までの温
度で処理する前炭素化工程、更に窒素ガス、アルゴンガ
ス等の不活性気流中での2000℃までの温度で処理す
る炭素化工程を最も適切な条件で操作することが肝要で
ある、と同時に目標とする炭素繊維性能をより容易に達
成し得る原繊維を見出すことも特に重要な課題である。
しかしながらアクリル系繊維を炭素繊維へ転換する焼成
過程は大巾な物理的、化学的な変化を伴うこと等から両
者の因果関係は未だ明らかではなく、多くの未解決の問
題を包含している。
従つて炭素繊維用アクリル系繊維として具備すべき条件
、もしくは最適焼成方法に関して特に工業的見地から検
討する必要がある。
本発明者らはアクリル系繊維を原料として迅速かつ能率
良く炭素繊維束を製造する方法に関して鋭意検討した結
果、前記の焼成工程のうち等一段階の予備酸化工程がき
わめて重要であることを確認した。即ち該工程はアクリ
ロニトリル系繊維を構成する分子の環化反応および架橋
反応を進行させ、分子間結合を強固にし、かつ炭素化反
応に移行し易い分子構造に変性する役割を有している。
従来、予備酸化工程は原繊維を空気中200〜300℃
の温度で加熱処理することにより実施されているが、上
記反応を充分に進行させるためにはかなりの長時間処理
を要し、このことが炭素繊維の高価格をもたらす大きな
要因となつている。
前記予備酸化工程での反応、主としてニトリル基の環化
反応および酸素吸収に伴う酸化的架橋反応などは処理温
度に強く影響され、高温である程その進行が加速される
。従つて予備酸化時間をできるだけ短縮し、迅速に焼成
することを目的とする場合、より高温度での焼成技術の
確立が一つの重要な研究課題となる。例えば本発明者ら
の検討では予備酸化を空気気流中、240℃で実施した
場合には1〜3時間の焼成時間を必要とするが、270
℃では20〜40分に短縮できる。予備酸化によつて繊
維の密度は漸次増大し、好適到達点では約1.35〜1
.40g/cm3となる。
一方、このような予備酸化温度の上昇による予備酸化時
間短縮法の最も大きな難点の一つは該焼成操作中に著し
く原繊維の単繊維相互の合着又は融着を誘発することで
ある。この現家は原繊維の組成、繊維の表面構造および
構成本数の大きさなどによつてもその度合を異にするが
、通常のアクリル糸繊維では殆んどの場合発生すること
を認めた。
しかも合着又は融着現象の発生した酸化処理繊維を引き
続き炭素化して得られる炭素繊維は機械的特性、とりわ
け引張強度の低下が極めて大きく、時には炭素化工程中
で切断を生ずるなどのトラブルを生じ、明らかに合着又
は融着現象が炭素繊維の性能に重大な悪影響を及ぼすこ
とを認めた。
融着現象を防止する手段として、アクリル系繊維の表面
にシリコン系化合物を付着せしめる方法が特開昭49−
117724号及び特公昭52−24136号公報等で
提案されている。
例えばジメチルシリコーンをエチルアルコール等の有機
溶剤に溶解した溶液にアクリル系繊維を含浸させて得ら
れるジメチルシリコーンの付着したアクリル系繊維の耐
融着性は優れていることが認められるが、有機溶剤を付
着処理の媒体として使用することは工業的に極めて不利
であり、従つて通常シロキサンもしくはアミノシロキサ
ン化合物の繊維への付着処理は、該化合物を一旦乳化剤
により水乳化液とした後、この水乳化液で処理される。
しかしながら、その際乳化剤の繊維への付着量割合によ
つて融着現象が発生し、炭素繊維の性能を著しく損うこ
とを本発明者らは発見し、その改良検討を行なうことに
よつて本発明に到達したものである。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる融着現象を回避することを目的として
アクリル系繊維に特定の油剤処理を施すことにある。
〔発明の構成〕
即ち、本発明の要旨は、下記一般式〔1〕で示されるシ
リコン系化合物を乳化剤で分散させた水分散液に、接触
させて得られるアクリル系繊維を焼成し、炭素化もしく
は黒鉛化せしめるに際し、シリコン系化合物と乳化剤の
全付着量が0.01〜10.0重量%owfであり、し
かも繊維に付着したシリコン系化合物と乳化剤の割合〔
乳化剤/シリコン系化合物〕が0.4以下とすることに
より炭素繊維を製造することにある。
但しR0,R1,R2,R4は水素,アルキル基又はア
リール基 R3,R5は水素又は (R6,R7,R8は水素,低級アルキル基又はアリー
ル基) X1,X2はアルキレン基又はアリーレン基Y1,Y2
は (R9は水素又は低級アルキル基,R10は水素又は低
級アルキル基又はアミノアルキル基,R14,R15は
H又はメチル基,pは20以下の整数) l,m,nはl+m+n≧10でシリコン系化合物の分
子量が100,000以下となる零又は正の整数 本発明者らの検討によれば、乳化剤は融着現象を助長せ
しめることが見出されている。従つて乳化剤を多量に使
用すれば、融着現象を防止するシリコン系化合物の効果
が相殺されることとなる。
乳化剤の付着量を減らす方法としては、シリコン系化合
物の乳化液に於ける乳化剤濃度を下げることが有効であ
る。
更に乳化剤付着量を減らすには、一旦シリコン系化合物
と乳化剤を繊維に付着させた後、乳化剤を選択的に抽出
除去する方法も採用される。
本発明に用いられる乳化剤は、一般式〔1〕で示される
シリコン系化合物を乳化しうるものであれば如何なるも
のでもよく、一般的にはEO付加タイプの乳化剤が用い
られる。EO付加ノニルフエニルエーテル、EO付加ア
ルコール、POEノニルフエニルホスフエート等がその
一例である。
本発明に用いられるシリコン系化合物は〔1〕式で示さ
れるものであればよく、その混合物であつてもよい。
本発明を実施するに際して用いるアクリル系繊維は90
モル%以上アクリロニトリルを重合した重合体より作ら
れたものである。
アクリロニトリル以外の成分が10モル%より多い重合
体より作られた繊維は、その耐炎化工程において一般に
合着現象を防止することが困難となり、焼成操作性を悪
化させ、かつ目的とする炭素繊維の物性が急激に低下す
る。
アクリロニトリル以外の共重合成分としては例えばアク
リル酸、メタクリル酸、イタコン酸、アクリル酸メチル
、メタクリル酸メチル等のアクリル酸誘導体、アクリル
アミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルア
ミド、N,N−ジメチルアクリルアミド等のアクリルア
ミド誘導体、メチルビニルケトン、エチルビニルケトン
等のアルキルビニルケトン、アクロレイン、メタクロレ
イン等のアクロレイン誘導体、2−ビニルピリジン、2
−メチル−5−ビニルピリジン等のビニルピリジン誘導
体、メタリルスルホン酸ソーダ、スチレンスルホン酸ソ
ーダ等のスルホン酸誘導体、酢酸ビニル、メタクリロニ
トリル、ヒドロキシエチルアクリロニトリル等があげら
れる。これらは単独でも組合せでも良い。
前記アクリロニトリル共重合体は通常のラジカル重合触
媒、例えばアゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ化合
物、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイルなどの過酸化
物、過硫酸カリウム/亜硫酸水素ナトリウム、過硫酸ア
ンモニウム/亜硫酸水素ナトリウムなどのレドツクス触
媒を用いて従来から知られている重合方法、例えばジメ
チルホルムアミド中での溶液重合や水系懸濁重合、乳化
重合等の方法によつて製造することができる。
紡糸原液は通常、溶剤−水系の凝固浴を使用して湿式又
は乾−湿式紡糸される。
凝固浴を出た糸条は、洗滌、延伸、乾燥緻密化、更に必
要に応じて後延伸、緩和等の主要工程を経てアクリル系
繊維に製造されるが、特に延伸工程によつて原料繊維の
配向を高度に達成せしめる必要がある。
本発明の原繊維を製造する方法としては、紡糸、洗滌さ
れた水膨潤状態にある(つまり、乾燥緻密化以前の)繊
維、もしくは乾燥緻密化繊維にシリコン系化合物を乳化
剤で乳化分散させたものを付着せしめる。
この場合、シリコン系化合物の付着量は、繊維重量に対
して0.01〜10.0重量%であり、かつ乳化剤とシ
リコン系化合物の比が0.4以下でなければならない。
シリコン系化合物の付着量が0.01重量%未満の場合
は、その融着防止効果が発現せず、又10.0重量%を
越える場合には、シリコン系化合物の粘着性に基因して
繊維のローラー上への巻付やガイド等への巻付等の現象
が顕著になり紡糸工程通過性が著しく低下する。
一方、乳化剤/シリコン系化合物比が0.4を越える場
合は、融着現象が顕著になり、本発明の目的に合致しな
い。
かくして得られた原料繊維は次いで通常の焼成工程に移
される。まず一定の張力を与えながら、酸素含有気流中
、200〜330℃の温度で予備酸化処理が施され、次
いで不活性気流中、700℃までの温度で前炭素化、引
き続き連続的に高純度の不活性気流中、約1500℃ま
での温度で炭素化処理が行なわれる。更に必要に応じて
3000℃以内の温度で黒鉛化処理を施す。
本発明の改質アクリル系繊維を用いる焼成炭素化におい
ては、予備酸化処理が例えば270℃で約30分、30
0℃では約10分と云う、通常の原料繊維を使用する場
合に比較し、極めて苛酷な短時間処理条件においても、
単繊維相互の合着又は融着を殆んど起すことなく、柔軟
な耐炎化繊維が得られ、これを焼成して得られる炭素繊
維の機械的性能も非常に優れている。
以上のように本発明は炭素繊維用アクリロニトリル系繊
維の製造工程中で繊維に本発明で特定するシリコン系化
合物及び乳化剤を付着させ、この繊維を前躯体として比
較的高温度で迅速に焼成し、高性能の炭素繊維を製造す
ることを可能にしたものであるから、その工業的価値は
まことに大きいものがある。
以下実施例により本発明をより具体的に説明する。
炭素繊維のストランドの性能は、JIS R−7601
により、試長200mm、試料数10本で測定した平均
値である。
実施例1 水系懸濁重合法で調製した組成が、アクリロニトリル9
8wt%、メタクリル酸2wt%、比粘度(重合体0.
1gを100mlのジメチルホルムアミドに溶解し25
℃で測定)0.21のアクリロニトリル系重合体をジメ
チルホルムアミドに溶解し、24wt%の原液を調製し
た。
この原液を孔径0.15mm、孔数2000の紡糸ノズ
ルから乾湿式紡糸、洗滌延伸を行つて。
水分率120%の水膨潤アクリル系繊維を得た。
ついで、下式(1)で示されるアミノシロキサンを、下
式(2)で示されるEO付加アルコールで、水に乳化さ
せた乳化浴により、該水膨潤繊維を処理して付着せしめ
、引き続き乾燥及び緻密処理を施し、1.3デニールの
繊度を有し、種々の付着割合を有するアクリル繊維a,
b,c,d,eを得た。
〔分子量は15000であり、N含有量は0.7%であ
る。〕 CnH2n+1O−(CH2CH2O)mH (2)〔
本化合吻は各種化合物の混合物であり、CnH2n+1
O−はセカンダリ−アルコールを指し、nは平均値とし
て12であり、又mは平均値として7である。〕 得られたアクリル繊維のシリコン系化合物、乳化剤付着
量を第1表に示す。
次に、空気中でこれらの繊維a,b,c,d,eを22
0℃〜260℃の範囲で40分間耐炎化処理した後、N
2中500〜1200℃までの昇温勾配を適用して炭素
化処理して炭素繊維A,B,C,D,Eを調製した。
得られた炭素繊維のストランド性能を第1表に示す。
かかる実験結果から、乳化剤/シリコン系化合物比が0
.4を越えるものは融着現象により炭素繊維の強度が低
下することが認められた。
実施例2 水系析出重合によつて調製した組成が、アクリロニトリ
ル95wt%、アクリル酸メチル4wt%及びメタクリ
ル酸1wt%であり、その比粘度(0.1gの重合体を
0.1モルのロダンソーダを含む100mlのDMFに
溶解、25℃で測定)0.220のアクリロニトリル系
重合体をジメチルアセトアミドに溶解し、24wt%の
紡糸原液をつくり、40℃に保温された、67wt%ジ
メチルアセトアミド水溶液を凝固浴として、孔径0.0
6mmの紡糸ノズルより、湿式紡糸を行なつて5m/分
の速度で引きとり、未延伸糸を調整した。この際、該ノ
ズルの孔数は6000であつた。この未延伸糸を98℃
の熱水中で洗滌しながら5.5倍延伸し、更に沸水中で
十分に洗滌して、水分率150%の水膨潤アクリル系繊
維を得た。
ついで、乳化剤が(3)式で示されるEO付加ノニルフ
エニルエーテルである以外は、実施例1と同様の条件で
、シリコン系化合物及び乳化剤を該膨潤繊維に付着せし
めて、第2表に示すアクリル繊維f,g,h,iを得た
次いで、耐炎化時間が60分の他は実施例1と同様に、
上記アクリル繊維f,g,h,iを炭素化して、第2表
に示す炭素繊維F,G,H,Iを得た。
この結果からも、乳化剤/シリコン系化合物の割合は0
.4以下であつた場合、高性能炭素繊維が得られること
がわかる。
実施例3 実施例1と同一の方法で得た水膨潤アクリル系繊維に、
下記(4)のジメチルシリコンを、乳化剤(2)ととも
に付着させて、第3表に示すアクリル繊維j,k,l、
 mを得た。
〔分子量は10000である。〕 これらの繊維を実施例1と同様のプロセスで焼成し、炭
素繊維J,K,L,Mを得た。
得られた炭素繊維のストランド性能を第3表に示す。
本発明により、高性能炭素繊維が得られることが確認さ
れた。
実施例4 実施例2と同一の方法で得た水膨潤アクリル繊維に、下
記(5)のシリコン系化合物を乳化剤(6)とともに付
着させて、第4表に示すアクリル繊維n,o,p,qを
得た。
〔分子量は15000であり、R20はであり、該エポ
キシ基 を約1重量%含む。〕 POE(9)ノニルフエニルホスフエート (6)これ
らの繊維を実施例2と同様のプロセスで焼成し、炭素繊
維N,O,P,Qを得た。
得られた炭素繊維の性能を第4表に示す。
乳化剤の量比が炭素繊維性能に大きな影響を及ぼすこと
が確認された。
実施例5 実施例1で得たアクリル繊維Eを90℃の温水で処理し
、その処理時間を変えて、第5表に示すアクリル繊維r
,s,t,を得た。
このアクリル繊維を実施例1と同様の工程で炭素化して
、炭素繊維R,S,T,Uを得た。
その性能を第5表に示す。
本実験から、後処理により乳化剤を選択的に除去して、
乳化剤/シリコン系化合物の割合を0.4以下に下げた
場合、炭素繊維性能が向上することが認められた。
実施例6 実施例1と同一の方法で得た水膨潤アクリル系繊維に、
下記(7)のシリコン系化合物を乳化剤(2)とともに
付着させ、第6表に示すアクリル繊維v,w,xを得た
〔分子量は16000であり、EO付加シリコーン鎖の
分子量は1000、N含有量は0.7重量%である。〕 これらの繊維を実施例1と同様のプロセスで焼成して、
炭素繊維V,W,Xを得た。
得られた炭素繊維のストランド性能を第6表に示す。
シリコン系化合物が三元共重合体である場合にも乳化剤
の量が少ない程、炭素繊維性能はすぐれることがわかつ
た。
手続ネ市正書(方式) 1.事件の表示 特願昭59−34076号 2、発明の名称 炭素繊維の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3flr19号(603)三菱
レイヨン株式会社 取縞役社長 河崎兄大 4、代理人 〒104東京都中央区京橋二丁口3番19
号5、補正命令の日付 昭和59年5月9日(発送日59年5月29日)6、補
正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式〔1〕で示されるシリコン系化合物を乳化剤
    で分散させた水分散液に、接触させて得られるアクリル
    系繊維を焼成し、炭素化もしくは黒鉛化せしめるに際し
    、シリコン系化合物と乳化剤の全付着量が0.01〜1
    0.0重量%owfであり、しかも繊維に付着したシリ
    コン系化合物と乳化剤の重量比[乳化剤/シリコン系化
    合物]が0.4以下であることを特徴とする炭素繊維の
    製造方法。 但しR0,R1,R2,R4は水素、アルキル基又はア
    リール基 R3,R5は水素又は (R6,R7,R8は水素、低級アルキル基又はアリー
    ル基) X1,X2はアルキレン基又はアリーレン基Y1,Y2
    は (R9は水素又は低級アルキル基,R10は水素又は低
    級アルキル基又はアミノアルキル基,R14,R15は
    H又はメチル基,pは20以下の整数) l,m,nはl+m+n≧10でシリコン系化合物の分
    子量が100,000以下となる零又は正の整数
JP59034076A 1984-02-24 1984-02-24 炭素繊維の製造方法 Pending JPS60181323A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59034076A JPS60181323A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 炭素繊維の製造方法
US06/703,618 US4603042A (en) 1984-02-24 1985-02-21 Method for making carbon fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59034076A JPS60181323A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 炭素繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60181323A true JPS60181323A (ja) 1985-09-17

Family

ID=12404164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59034076A Pending JPS60181323A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 炭素繊維の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4603042A (ja)
JP (1) JPS60181323A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001207380A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 炭素繊維製造用合成繊維処理剤及び炭素繊維製造用合成繊維の処理方法
JP2007146348A (ja) * 2005-11-02 2007-06-14 Katsutoshi Nojiri ネクタイの製作方法
WO2009060834A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物、炭素繊維前駆体アクリル繊維束及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920000251B1 (ko) * 1988-02-24 1992-01-10 다케모도 유시 가부시키가이샤 피치섬유의 처리방법
GB9004627D0 (en) * 1990-03-01 1990-04-25 Dow Corning Composition for treating carbon fibre precursors and precursors treated therewith
US5067999A (en) * 1990-08-10 1991-11-26 General Atomics Method for providing a silicon carbide matrix in carbon-fiber reinforced composites
US8986647B2 (en) * 2011-10-21 2015-03-24 Wacker Chemical Corporation Hydrophilic silicone copolymers useful in carbon fiber production

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224136A (en) * 1975-08-14 1977-02-23 Gorou Izawa Antirust and anticorrosion agent
JPS5423657A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Dainippon Ink & Chem Inc Emulsified organopolysiloxane composition
JPS55152864A (en) * 1979-05-17 1980-11-28 Toray Silicone Co Fiber treating agent

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55103313A (en) * 1979-01-26 1980-08-07 Sumitomo Chem Co Ltd Production of carbon fiber
JPS6052208B2 (ja) * 1979-09-25 1985-11-18 住友化学工業株式会社 炭素繊維トウの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224136A (en) * 1975-08-14 1977-02-23 Gorou Izawa Antirust and anticorrosion agent
JPS5423657A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Dainippon Ink & Chem Inc Emulsified organopolysiloxane composition
JPS55152864A (en) * 1979-05-17 1980-11-28 Toray Silicone Co Fiber treating agent

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001207380A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 炭素繊維製造用合成繊維処理剤及び炭素繊維製造用合成繊維の処理方法
JP2007146348A (ja) * 2005-11-02 2007-06-14 Katsutoshi Nojiri ネクタイの製作方法
WO2009060834A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物、炭素繊維前駆体アクリル繊維束及びその製造方法
JP4856724B2 (ja) * 2007-11-07 2012-01-18 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物、炭素繊維前駆体アクリル繊維束及びその製造方法
US8932711B2 (en) 2007-11-07 2015-01-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Oil agent composition for acrylic precursor fibers for carbon fibers, acrylic precursor fiber bundle for carbon fibers, and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US4603042A (en) 1986-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3933712B2 (ja) 炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維、その製造方法、及びその前駆体繊維から得られる炭素繊維
US4080417A (en) Process for producing carbon fibers having excellent properties
TWI465468B (zh) 丙烯腈系共聚物的製造方法以及碳纖維用聚丙烯腈系前驅物纖維的製造方法
JP2011046942A (ja) ポリアクリロニトリル系共重合体、炭素繊維用ポリアクリロニトリル系前駆体繊維、および炭素繊維の製造方法
JPS6336365B2 (ja)
KR102157184B1 (ko) 아크릴로니트릴계 섬유의 제조방법
JPS60181323A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH0583642B2 (ja)
JPS6113004B2 (ja)
JP3514780B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JP4875238B2 (ja) 炭素繊維およびその前駆体の製造方法並びに油剤付着方法
JPH11229232A (ja) 炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維の製造方法
JPH0433890B2 (ja)
JP6780539B2 (ja) ポリアクリロニトリル系共重合体、炭素繊維前駆体繊維、耐炎化繊維束の製造方法および炭素繊維束の製造方法
JP2015183166A (ja) アクリロニトリル系共重合体およびポリアクリロニトリル系炭素繊維前駆体繊維、炭素繊維の製造方法
GB1578492A (en) Production of carbon fibres
JP2001248025A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS6141326A (ja) 炭素繊維製造用プレカ−サ−の製造方法
JPH02264011A (ja) 黒鉛繊維製造用アクリル系繊維
JP6217342B2 (ja) 炭素繊維前駆体アクリロニトリル系繊維の製造方法
KR0123937B1 (ko) 탄소섬유 제조용 전구체 섬유 제조방법
KR102216640B1 (ko) 폴리아크릴로니트릴계 섬유의 제조방법 및 이에 이용되는 폴리아크릴로니트릴계 공중합체
JPH07292526A (ja) アクリル系炭素繊維の製造方法
JPH04281008A (ja) アクリロニトリル系前駆体繊維束
JPS6218646B2 (ja)