JPS6017876Y2 - モ−ルド形変圧器 - Google Patents

モ−ルド形変圧器

Info

Publication number
JPS6017876Y2
JPS6017876Y2 JP4789680U JP4789680U JPS6017876Y2 JP S6017876 Y2 JPS6017876 Y2 JP S6017876Y2 JP 4789680 U JP4789680 U JP 4789680U JP 4789680 U JP4789680 U JP 4789680U JP S6017876 Y2 JPS6017876 Y2 JP S6017876Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
molded
terminal
coil
interphase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4789680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56149432U (ja
Inventor
憲広 辻岡
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP4789680U priority Critical patent/JPS6017876Y2/ja
Publication of JPS56149432U publication Critical patent/JPS56149432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017876Y2 publication Critical patent/JPS6017876Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、コイル相聞接続の簡易化、小形化をはかっ
たモール形変圧器に関する。
従来、巻線を樹脂によりモールド成形したモールド形変
圧器のコイル相間接続には、二通りの方法が用いられて
いる。
その方法を三相△結線のモールド形変圧器を例にとり説
明する。
その一つは第1図at bに示すように、三脚鉄心1
に配設された各相モールドコイル2U、2V、2Wの最
外面にU、 V、 W各相の外部接続端子3U、3V、
3Wおよび他の相と接続するための相間接続端子4U、
4V、4Wを設け、これらの端子間を板状または棒状の
接続導体5a、5b、5cにより接続し所定の結線を得
る方法である。
この方法で、例えば外部接続端子3Uと相間接続端子4
■との間、外部接続端子3■と相間接続端子4Wとの間
を接続導体5a、5bて接続し、外部接続端子3Wと相
間接続端子4Uとの間を接続導体5cで直線的に接続す
る場合、接続導体5Cと他の接続導体5a、5bとが互
いに接触しないようにするためには、少なくともその交
差する部分の接続導体間に絶縁距離に必要な空間を設け
るか絶縁テープなどにより絶縁上で接続することが考え
られるが、接続導体5cを他の接続導体5a、5bより
さらにモールドコイル20,2V。
2Wの最外面から突出させなければならないため、変圧
器の寸法が大きくなってしまう。
このため、第1図aに示すように接続導体5a、5bお
よび相間接続端子4V、4Wに接触しないように接続導
体5cをL字形に形成して外部接続端子3:Wと相間接
続端子4Uとを接続腰接続導体5a〜5cができるだけ
突出しないようにしている。
しかし、上記のように接続導体5cはL字状に折り曲げ
加工しなければならず、その分コスト高である。
また、上記のようにしても、接続導体−〜5cがモール
ドコイル2U〜2Wの最外面より突出している部分の距
離が比較的長いため、運搬時などに物に衝突して接続導
体5a〜5cが変形する危険性があり、機械的に強固な
材料を使用しなければならなかった。
もう一つの方法は、第2図a、bに示すようにモールド
コイル2U〜2Wの表面に外部接続端子6R,6V、6
Wおよび相間接続端子7U、7V、?Wを近接させて設
け、これらの端子に接続導体8により所定の結線となる
ように配線して樹脂で一体注型された接続板9を取付け
るようにしたものである。
この方法では、接続板9は各相のモールドコイル2U〜
2Wにまたがる大きさが必要であり、変圧器容量等によ
って巻線間の寸法が異なるために標準化が難しく、接続
板9を製作する金型も各種の変圧器毎に必要であった。
また、各相モールドコイル2U〜2Wにまたがる大きさ
が必要のため重量的にも重くなっており、接続板9を各
相モールドコイル2U〜2Wに取り付ける作業も難しか
った。
この考案は上記のような事情に基づいてなされたもので
、その目的とするところは、接続端子をモールドコイル
の端子取付部の側面に設けることにより、小形、軽量化
がはかれると共に信頼性の向上がはかれるモールド形変
圧器を提供することにある。
以下、この考案の一実施例について、第3図a、bを参
照して説明する。
第3図a、 bにおいて、10は脚部10U、10V、
IOWを有する三脚鉄心、IIU、11V、IIWはこ
の三脚鉄心10の上記脚部10U、IOV、IOWに各
相対応させて配設された第1、第2、第3のモールドコ
イルであり、これら第1〜第3のモールドコイルIIU
、ImV。
11Wの最外周面に突出して形成された端子取付部12
U、12V、12Wの側面には端子が次のような配置関
係にしてそれぞれ設けられている。
すなわち、第1のモールドコイル11Uの端子取付部1
2Uの第2のモールドコイルImVに面した側面に、コ
イル巻始端に接続された第1の外部接続端子13Uを設
け、その下方にコイル巻終端に接続された第1の相間接
続端子14Uを端子間電圧に耐え得る沿面距離を存して
設ける。
また、第2のモールドコイルImVの端子取付部12■
の第1のモールドコイルIIUに面した側面でかつ前記
第1の外部接続端子13Uと同一高さ位置に、コイル巻
終端に接続された第2の相間接続端子14Vを設け、第
1の相間接続端子14Uと同一高さ位置に、第1の補助
相間接続端子15aを設ける。
さらに、端子取付部12Vの第3のモールドコイル11
Wに面した側面でかつ前記第2の相間接続端子14Vと
同一高さ位置に、コイル巻始端に接続された第2の外部
接続端子13Vを設け、第1の補助相間接続端子15a
と同一高さ位置に、この端子15aに接続された第2の
補助相間接続端子15bを設ける。
また、第3のモールドコイル11Wの端子取付部12W
の第2のモールドコイルImVに面した側面でかつ前記
第2の外部接続端子13Vと同一高さ位置に、コイル巻
終端に接続された第3の相間接続端子14Wを設け、第
2の補助相間接続端子15bと同一高さ位置に、コイル
巻始端に接続された第3の補助接続端子15cを設ける
さらに、端子取付部12Wの第2のモールドコイルII
Vには面しない側面でかつ第2の相間接続端子14Wと
同一高さ位置に、コイル巻始端に接続された第3の外部
接続端子13Wを設ける。
。このような構成において、第1の外部接続端子13U
と第2の相間接続端子14Vとの間、第1の相間接続端
子14Uと第1の補助相間接続端子15aとの間、第2
の外部接続端子13Vと第3の相間接続端子14Wとの
間、第2の補助相間接続端子15bと第3の補助相間接
続端子15cとの間をそれぞれ接続導体16 a、
16 b、 16c、16dて接続すると、第1、第
2、第3のモールドコイル12U、12V、12WはΔ
結線される。
上記のような構成の実施例であれば、端子取付部12U
〜12Wの側面に、第1の外部接続端子13Uと第2の
相間接続端子14V、第1の相間接続端子14Uと第1
の補助相間接続端子15a1第2の外部接続端子13V
と第3の相間接続端子14W1第2の補助相間接続端子
15bと第3の補助相間接続端子15cをそれぞれ同一
高さ位置に設け、モールドコイルIIU〜11WをΔ結
線可能にしたので、各端子間を直線的にしかも接続導体
16a〜16dを交差することなく最短距離で接続でき
、接続作業も簡単になる。
したがって、接続導体を折り曲げ加工する必要がなくな
り、変圧器容量などによりコイル間の寸法に応じて接続
導体を標準化でき、コストの低減をはかることができる
また、端子取付部12U〜12Wの側面に各端子および
接続導体16a〜16dを端子取付部11U〜11Wよ
り突出しないように設けたので、変圧器の外形寸法が小
さくなると共に、運搬時などにおいて他の物と接触して
接続導体16a〜16dが変形する可能性が少なくなり
、信頼性を向上させることができる。
このため、接続導体としては機械的に強固な材料を使用
しなくともよく、変圧器全体を軽量化することができる
次に、この考案の他の実施例について、第4図a、
bを参照して説明する。
この実施例では第4図a、bに示すように、第1のモー
ルドコイルIIUの端子取付部12Uの第2のモールド
コイルImVに面した側面に、コイル巻始端に接続され
た第1の外部接続端子17Uを設け、端子取付部12U
の前面にコイル巻終端に接続された第1の相間接続端子
18Uを端子間電圧に耐え得る沿面距離を存して設ける
また、第2のモールドコイルImVの端子取付部12■
の第1のモールドコイルIIUに面した側面に、コイル
巻終端に接続された第2の相間接続端子18Vを設け、
端子取付部12Vの第3のモールドコイル11Wに面し
た側面でかつ第1の外部接続端子170と同一高さ位置
に、コイル巻始端に接続された第2の外部接続端子17
Vを設ける。
さらに、第3のモールドコイルIIWの端子取付部12
Wの第2のモールドコイルIIVに面した側面に、コイ
ル巻終端に接続された第3の相間接続端子18Wを設け
、端子取付部12Wの前面でかつ前記第1の相間接続端
子18Uと同一高さ位置に、コイル巻始端に接続された
補助相間接続端子19を端子間電圧に耐え得る沿面距離
を存して設け、端子取付部12Wの第2のモールドコイ
ル11■に面しない側面でかつ第2の外部接続端子17
Vと同一高さ位置に、コイル巻始端に接続された第3の
外部接続端子17Wを設ける。
このような構成において、第1の外部接続端子17Uと
第2の相間接続端子18Vとの間、第2の外部接続端子
17Vと第3の相間接続端子18Wとの間、第1の相間
接続端子18Uと補助相間接続端子19との間をそれぞ
れ接続導体20a。
20b、20cにより接続してΔ結線する。
したがって、この実施例によれば、接続導体20cが外
部に突出するように設けたので、この接続導体20cと
接続導体20a、20bとの間隔を導体間電圧に十分耐
え得る距離にすれば、充電部寸法を大きくすることなく
接続導体20a、20bと接続導体20cとを交差して
設けることができる。
また、前記実施例にくらべ補助相間接続端子が2個少な
くてよいため、その分端子取付部内の配線を簡表化でき
る。
なお、この考案は前記実施例に限定されるものではない
例えば、第3の外部接続端子17Wを端子取付部11W
の前面に設け、第1の相間接続端子18uと接続導体に
より接続することにより、補助相間接続端子19を省略
できる。
その他、この考案の要旨を変更しない範囲で種種変形可
能なことは勿論である。
以上説明したようにこの考案によれば、三脚鉄心の各脚
部に設けられたモールドコイルの端子取付部にそれぞれ
取付けられる端子のうち、中央のモールドコイルとその
両側のモールドコイルとの間を相間接続する端子を、各
端子取付部の互いに対向する側面にそれぞれ配置する構
成としたので、小形、軽量化がはかれると共に信頼性の
向上がはかれるモールド形変圧器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、 bおよび第2図a、 bは従来のモールド
形変圧器の正面図、側面図、第3図a、 bはこの考案
の一実施例を示す平面図、正面図、第4図a、 bはこ
の考案の他の実施例を示す平面図、正面図である。 10・・・・・=三脚鉄心、IIU〜11W・・・・・
・第1〜第3のモールドコイル、12U〜12W・・・
・・・端子取付部、13U〜13W・・・・・・第1〜
第3の外部接続端子、14U〜14W・・・・・・第1
〜第3の相間接続端子、15a〜15c・・・・・・補
助相間接続端子、16a〜16d・・・・・・接続導体
、17U〜17W・・・・・・第1〜第3の外部接続端
子、18U〜18W・・・・・・第1〜第3の相間接続
端子、19・・・・・・補助接続端子、20a〜20c
・・・・・・接続導体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 三脚鉄心の各脚部にモールドコイルを設けると共に、こ
    れら各モールドコイルの最外面に設けられた端子取付部
    に複数個の端子をそれぞれ取付けてこれら各端子間を外
    部配線により接続して相間接続するようにしたモールド
    形変圧器において、前記各モールドコイルの端子のうち
    中央のモールドコイルとその両側のモールドコイルとの
    間を相間接続する端子を各前記端子取付部の互いに対向
    する側面にそれぞれ配置する構成としたことを特徴とす
    るモールド形変圧器。
JP4789680U 1980-04-09 1980-04-09 モ−ルド形変圧器 Expired JPS6017876Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4789680U JPS6017876Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 モ−ルド形変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4789680U JPS6017876Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 モ−ルド形変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56149432U JPS56149432U (ja) 1981-11-10
JPS6017876Y2 true JPS6017876Y2 (ja) 1985-05-31

Family

ID=29642897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4789680U Expired JPS6017876Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 モ−ルド形変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017876Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56149432U (ja) 1981-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3723684B2 (ja) 大電流用ノイズフィルタ
JP2924672B2 (ja) 電気接続箱
JPS6017876Y2 (ja) モ−ルド形変圧器
JPS6022590Y2 (ja) モ−ルド形変圧器
JP2001289884A (ja) 電流センサ
JPH0412767Y2 (ja)
JPH11297535A (ja) カバー付小型トランス
JPS6223075Y2 (ja)
JP3482124B2 (ja) 相分離形gis直結三相変圧器
JP2528228Y2 (ja) 電動機の相間絶縁体
JPH07250445A (ja) 固定子
JPH0759285A (ja) 電動機の電気接続板及び電動機
JPH10243601A (ja) 車両用主電動機の端子箱
JPS6127158Y2 (ja)
JPH0782946B2 (ja) モ−ルド変圧器
JPS6020905Y2 (ja) Y結線変圧器
JPS5828349Y2 (ja) 三相変圧器
JP2914474B2 (ja) 分電盤
JPS5824415Y2 (ja) モ−ルド形変圧器
JPS5821167Y2 (ja) ラインフイルタ
JPH066493Y2 (ja) モールド変圧器
JPS6020906Y2 (ja) Δ結線変圧器
JPH0154842B2 (ja)
JPH0217925B2 (ja)
JPS603465Y2 (ja) 真空電磁接触器