JPS60177834A - 圧電手段によつて駆動される変形可能なチヤツク - Google Patents

圧電手段によつて駆動される変形可能なチヤツク

Info

Publication number
JPS60177834A
JPS60177834A JP59275065A JP27506584A JPS60177834A JP S60177834 A JPS60177834 A JP S60177834A JP 59275065 A JP59275065 A JP 59275065A JP 27506584 A JP27506584 A JP 27506584A JP S60177834 A JPS60177834 A JP S60177834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
deformable
wafer
deformable chuck
flatness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59275065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351539B2 (ja
Inventor
グラハム・ジエイ・サイダル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Varian Medical Systems Inc
Original Assignee
Varian Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/569,632 external-priority patent/US4506184A/en
Application filed by Varian Associates Inc filed Critical Varian Associates Inc
Publication of JPS60177834A publication Critical patent/JPS60177834A/ja
Publication of JPH0351539B2 publication Critical patent/JPH0351539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景及び重要〕 マイクロリトグラフィー装置(microlitho 
−grapbic system)が、半導体装置の処
理中に半導体ウェーハ上のミクロン単位及び1ミクロン
より小さい幅のパターンを創成可能にするために使用さ
れる。そのような装置、特にX線及び光学的リトグラフ
ィー装置で、ウェーハの平坦度を制御することが、所望
の幅を達成するために重要である。1ミクロン又はそれ
より優れたウェーハの平坦度が、1ミクロンより小さい
リトグラフィーのために所望される。
在米の半導体ウェーハが、直径対厚さの大きな比(およ
そ150:1)のため比較的可撓性を示す傾向がある。
従って、10ミクロン又はそれより優れたウェーハの平
坦度を達成するためには、非常に特殊な研摩技術を使用
することが必要となる。しかし、そのような技術を使用
しても、高温処理中での平坦度の偏差がよく起こる。
従来技術で非常に平坦で剛体の真空チャックを使用して
、ウェーハのリトグラフィー露光中にウェーハを押えて
平坦にする技術が周知である。しかしながら、チャック
を必要な平坦度まで研摩して必要な一様な厚さのウェー
ハを創成し、所望のウェーハの平坦度を達成することは
、困難である。
本発明の図示した好適実施例に従って、変形可能な真空
チャックが、多数の圧電スタック(P Z T )によ
って剛体基板に取り付けられる。
電位がチャックを変形させるために選択されたPZTに
亘って印加されで、ウェーハでの平坦度偏差を補償し得
る。
〔好適実施例の説明〕
第1図は、本発明の好適実施例で使用されるチャック1
を示す。チャック1は、単一のシリコンウェーハがら製
造される。このことは、1983年11月1日出願の米
国特許出願第547.811号(本出願人による特許出
願昭和59年特許願第217448号)で説明されてい
る。ビーク3が、チャック1の上に位置づけられるウェ
ーハ17を支持する(第2図参照)。
谷7が空気の通路を画成して、マニホルド15(第2図
参照)を通してもたらされる真空が、チャック1の上に
ウェーハ17を保持すべく使用され得る。チャック1は
、直径3インチ(7,62cm)(3インチ(7,62
cm)の直径のウェーハ17に関して)であり、厚さ2
ミリメートルである。従って、チャック1は、はぼ4o
:1の直径対厚さの比を有し、チャック1の表面に垂直
に加えられる力によって変形され得る。
第2図は、本発明の好適実施例に従って構成される装置
の断面図を示す。チャック1は、19個の一様に分布し
たPZT9の上に取り付けられている。PZT9は、剛
体基板11の上に取り付けられている。選択されたPZ
T9に亘って電位を印加することによってその選択され
たPZT9の変位を生じる。代表的にPZT9は、10
00ボルトの印加電位について10ミクロンの変位を生
じる 使用する場合、ウェーハ17は、マニホルド15を通し
て真空をもたらすことによってチャック1と緊密な真空
接触で保持される。ウェーハ17あ平坦な外形を得るた
めに、光学干渉を用いて基準平坦部13に対して比較測
定がなされ、或いは変形的に、分離容量性ゲージ(di
screte capacitive gau[?e)
又は他の変位ゲージを用いて平坦度が測定され得る。適
切な電圧が、選択されたPZT9に印加されて、ウェー
ハ17の表面の平坦度を最良にする。更に、ウェーハ1
7の表面は、マスク(例えばX#itリトグラフィー中
のX線マスク)の表面に比較されて、マスクが十分、に
平坦でない場合に正確なギャップ間隔を達成してもよい
。ストレンゲージ又は変位変換器のような適切なセンサ
ーがチャック1に組み込まれて、チャック1の変形が測
定され、後に繰り返され得る。この装置は、周期的にウ
ェー/)17の平坦度を閉ループ制御することを可能に
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好適実施例で使用される真空チャッ
クを示す。 第2図は、本発明の好適実施例に従って構成される装置
を示す。 〔主要符号の説明〕 1・・・チャック 3・・・ピーク 7・・・谷 9・・・圧電スタック(P Z T )1
1・・・剛体基板 13・・・基準平坦部15・・・マ
ニホルド 17・・・ウェーハ特許出願人 パリアン・
アソシエイツ・図面の浄1r(内容に変更なし1 FIG、 1 1コ FIG、2 手 続 補 正 を: (方式・自発)昭和60年2月
lc(日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、 事件の表示 昭和59年特許願第275065号
2、 発明の名称 圧電手段によって駆動される変形可
能なチャック 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 パリアン・アソシエイッ・ インコーホレイテッド 4、代理人 住 所 東京都港区西ffft橋1丁目6番21号大和
銀行虎)門ビルディング 6、 補正の対象 図 面(企 図)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ウェーハを支持するための装置であって:変形可能
    なチャック; 剛体基板;並びに 前記剛体基板の上に取り付けられ且つ前記変形可能なチ
    ャックに付着された、前記変形可能なチャックを部分的
    且つ選択的に変位させるための複数の変位手段; から成るところの装置。 2、特許請求の範囲j@1項に記載された装置であって
    : 前記各変位手段が圧電変換器から成るところの装置。 3、特許請求の範囲第2項に記載された装置であって: 前記変形可能なチャックが40:1に等しい又はより大
    きい直径対厚さの比を有するところの装置。 4、特許請求の範囲第3項に記載された装置であって: 前記変形可能なチャックが一体の結晶物質から成るとこ
    ろの装M、。 5、特許請求の範囲II&4項に記載された装置であっ
    て: 前記変形可能なチャックが更に、複数の谷を画成する、
    被加工物を支持するための複数のピーク;並びに 前記各を通して真空をもたらし、前記ピーク上に前記被
    加工物を保持するためのマニホルド; から成る、ところの装置。 6、特許請求の範囲第5項に記載された装置であって: 更に、前記変形可能なチャックに結合された、該チャッ
    クの平坦度を測定するための平坦度手段から成るところ
    の装置。 7、特許請求の範囲第5項に記載された装置であって: 前記変形可能なチャックが更に、該チャックの変形度を
    測定し且つ記録するための測淀手段から成る、ところの
    装置。
JP59275065A 1984-01-10 1984-12-28 圧電手段によつて駆動される変形可能なチヤツク Granted JPS60177834A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/569,632 US4506184A (en) 1984-01-10 1984-01-10 Deformable chuck driven by piezoelectric means
US569632 1984-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177834A true JPS60177834A (ja) 1985-09-11
JPH0351539B2 JPH0351539B2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=24276207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59275065A Granted JPS60177834A (ja) 1984-01-10 1984-12-28 圧電手段によつて駆動される変形可能なチヤツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177834A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107937A (ja) * 1985-11-01 1987-05-19 Hitachi Seiko Ltd 真空チヤツク
US5096690A (en) * 1986-05-22 1992-03-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing silver halide grains
JP2006135062A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Ulvac Japan Ltd 分割静電チャック構造
JP2009158966A (ja) * 2000-05-23 2009-07-16 Asml Holding Nv 可撓性圧電性チャック

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107937A (ja) * 1985-11-01 1987-05-19 Hitachi Seiko Ltd 真空チヤツク
US5096690A (en) * 1986-05-22 1992-03-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing silver halide grains
JP2009158966A (ja) * 2000-05-23 2009-07-16 Asml Holding Nv 可撓性圧電性チャック
JP4734433B2 (ja) * 2000-05-23 2011-07-27 エーエスエムエル ホールディング エヌ.ブイ. 可撓性チャック
JP2006135062A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Ulvac Japan Ltd 分割静電チャック構造
JP4583141B2 (ja) * 2004-11-05 2010-11-17 株式会社アルバック 分割静電チャック構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351539B2 (ja) 1991-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506184A (en) Deformable chuck driven by piezoelectric means
US6383890B2 (en) Wafer bonding method, apparatus and vacuum chuck
KR20010062591A (ko) 기판의 표면 상에 패턴을 프린팅하기 위한 스탬프 장치
JPH09240125A (ja) 物品の面をスタンピングするための装置および方法
JP2001060618A (ja) 基板吸着保持方法、基板吸着保持装置および該基板吸着保持装置を用いた露光装置ならびにデバイスの製造方法
US7168939B2 (en) System, method, and apparatus for multilevel UV molding lithography for air bearing surface patterning
KR19980018590A (ko) 표면 교정 박판 보유지지 장치, 면 조정 수단 및 방향 조정 수단
KR20050086591A (ko) 기판의 형상을 조절하기 위한 척킹 시스템 및 방법
JPH1022184A (ja) 基板張り合わせ装置
US5680428A (en) Process for holding an object
JPH07153663A (ja) マスク保持方法、マスク及びマスクチャック、ならびにこれを用いた露光装置とデバイス製造方法
JP6497761B2 (ja) 静電チャック用薄膜電極
JPH03290918A (ja) X線マスク構造体
JPH1186251A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS60177834A (ja) 圧電手段によつて駆動される変形可能なチヤツク
JPH0642508B2 (ja) 薄板変形装置およびプロキシミティ露光装置
JP3305188B2 (ja) 原版、原版保持装置およびこれを用いた露光装置ならびにディバイス製造方法
JPH0556013B2 (ja)
JP3133602B2 (ja) X線マスク構造体とその製造方法、及び該x線マスク構造体を用いたx線露光方法、及びx線露光装置と該x線マスク構造体を用いて作製された半導体デバイス及び半導体デバイスの製造方法
JP3200265B2 (ja) マスク保持方法とマスク、並びにこれを用いたデバイス製造方法
JP2802665B2 (ja) マスク組立て方法
JP2588060B2 (ja) 半導体ウェーハの研磨用チャック
JP3463345B2 (ja) 研磨装置および研磨方法と張り合わせ方法
JPS6386430A (ja) パタ−ン転写方法
JP3160936B2 (ja) ウエハの貼り合わせ方法