JPS6017753A - 電子写真製版用印刷版 - Google Patents

電子写真製版用印刷版

Info

Publication number
JPS6017753A
JPS6017753A JP12550383A JP12550383A JPS6017753A JP S6017753 A JPS6017753 A JP S6017753A JP 12550383 A JP12550383 A JP 12550383A JP 12550383 A JP12550383 A JP 12550383A JP S6017753 A JPS6017753 A JP S6017753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
group
printing
photosensitive layer
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12550383A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Tsutsui
恭治 筒井
Kiyoshi Sakai
清 酒井
Mitsuru Hashimoto
充 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP12550383A priority Critical patent/JPS6017753A/ja
Publication of JPS6017753A publication Critical patent/JPS6017753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0681Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0683Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子写真法により製版可能な新規な印刷版に関
づる。さらに詳しくは、特定のアゾ顔料を含有する新規
な印刷版で、?I)電およびそれに続く像露光により得
られる静電潜像をトナーにより現像し、定着してトナー
像を得た後、非画像部の感光層を溶解除去することによ
り製版Jる印刷版に関する。
従来技術 従来、平版印刷用原版としては、感光性樹脂やハロゲン
化銀感光材料を用いたものが知られている。
しかしながら、感光性樹脂を用いた平版印刷版は、耐刷
力は高いが、感度が低いこと、いわゆるダイレクト製版
ができず、原稿からいったん銀塩フィルムによりネガま
たはポジを作る操作が必要であり、そのために人がかり
な設備を要し、製版に時間がかかることなどの欠点があ
る。
また、ハロゲン化銀感光材料の拡散転写現像や硬化現像
方式による印刷版はダイレクト製版ができるが、耐刷ノ
〕が低く、しかも1枚当りのコストも高いという欠点を
有している。
電子写真法を利用したダイレクト製版用の印刷版として
は、例えば特公昭47−47610、特公昭4B−40
002、特公昭48−18325、特公昭51−157
66、特公昭51−25761号公報に示されるような
酸化亜鉛−樹脂分散系の印刷版が知られている。この印
刷版は電子写真法によりトナー像を形成した後、非画像
部を親水化するため、例えばフエロシアン塩を含む酸性
水溶液で処理される。このようにして製版された印刷版
は、印刷中に加えられる(幾械的圧力や湿し水の感光層
、導電処理層への浸透によって剥離が起こり、表面の親
水化層が破壊されるた′めに、その耐刷力は5,000
〜10,000枚程度であ、つた。
また、酸化亜鉛・樹脂分散系印刷版では、可視光領域に
感度を持たせるため、色素増感が行なわれるが、それで
も600nn+以上の長波長光領域では実用に耐える感
度は示さない。したがって、低出力で安価な)le−N
aレーザーあるいは半導体レーザーで露光ができないと
いう欠点がある。
特公昭37−17162、特公昭38−7758、特公
昭46−39405.481il 昭52−2437、
特111111i(56−107246j’)公報等に
記載される有機光IJ電性化合物−樹脂系印刷版では、
例えばオキサジアゾール化合物あるいはオキサゾール系
化合物をスチレン−無水マレイン酸共重合体などのアル
カリ可溶性樹脂で結着した電子写真感光層を砂目立てし
たアルミニウム板上に設けた電子写真感光体が用いられ
ており、この感光体上に電子写真法によりトナー画像を
形成した後、アルカリ性有機溶剤で非画像部を溶解除去
して製版する。
このような有機光導電性化合物−樹脂系印刷版は酸化亜
鉛−樹脂系印刷版と同様、可視光領域に感度を持たせる
ため色素増感が行なわれるが、その感度は他の電子写真
感光体に比べはなはだ不満足なものである。特に、60
00m以上の長・1波長光に対してはほとんど感度がな
く、He−Neシレー1−や半導体レーザーで慟露光す
ることはできない。
目 的 本発明者らは、以上のような従来公知の電子写真製版用
印刷版が有する問題点を解決すべく鋭意研究した結果、
本発明を完成するに至ったものである。
本発明の目的は、高い感度を有し、かつ非画像部汚れの
ない鮮鋭な画像を与える電子写真製版用印刷版を提供す
ることにある。
また、本発明の他の目的は、He−Neレーザーあるい
は半導体レーザーなど種々の光源で記録できる電子写真
製版用印刷版を提供づることにある。
偶成 1なわj5、本発明は、導電性支持体上に下記一般式で
表わされるアゾ顔料とアルカリ可溶性樹脂を主成分とし
て含有する層を設【プたことを特徴どりる電子写真製版
用印刷版である。
一般式(I) Δ−N=N−X−N=N−A り 八はカップラー残塁を表わす。) ここで、カップラーとしては、例えばフェノール類、ナ
フトール類などのフェノール性水酸基を有Jる化合物、
アミノ基を有する芳香族アミノ化合物、アミノ基とフェ
ノール性水酸基を有するアミノナフトール類あるいは脂
肪族または芳香族のフェノール性ケトン基(活性メチレ
ン塁)をもつ化合物が用いられ、好ましくはカップラー
残基Aが下記一般式(I)、(1[)、(IV)、(V
)、Vl)、(■)で表わされる群から選択される。
入 [式中、R1は水素、アルキル基、フェニル基またはそ
の置換体、Xは炭化水素環またはそれらの置換体、複素
環またはそれらの置換体、Yは炭化水素環基またはそれ
らの置換体、複素環置換体、複素環基またはそれらの置
換体、あるいはスチリル基またはその置換体、R3は水
素、アルキル基、フェニル基、またはそのrjIi換休
を操体1か、あるいは、RztiよびR3はそれらが結
合す°る炭素原子とともに環を形成してもよい。)] (式(I[)および(IV )中のRAは、置換または
無置換の炭化水素基を表わす。) rt (式中、R5はアルキル基、カルバモイル基、カルボキ
シル またAr+は炭素環基またはそれらの置換体を表わす。
) EU (式中、R6は炭化水素基またはそれらの置換体、Δr
2は炭化水素IEI基またはそれらの置換体を表わづ。
) 木ざt明で使用される前記一般式中のXにおける炭化水
素環としては、例えばベンゼン環、ナノタレン環など、
複素環としては、例えばインドール環、カルバゾール ど、YまたはR2における炭化水素環基としては、フェ
ニル基、ナフヂル暴、アン1−リル基、ピレニル塁など
、複素環基としては、ピリジルlt,チェニル基、フリ
ル基、インドリル基、ペンゾノラニル基、カルバゾリル
基、ジベンゾフラニル基など、またR2およびR1がそ
れらの結合りる炭素原子と共に形成できる環としてはフ
ルオレン環などが例示できる。ざらにR4またはR6に
おりる炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基などのアルキル基、ベンジル基などの
アラルキル基、フェニル基などのアリール基またはこれ
らの置換体が例示できる。R4またはR6の炭化水素基
における置換基としては、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基などのアルキル基、メトキシ基、アルキ
ル基、プロポキシ基、ブトキシ基などのアルコキシ赫、
塩素原子、臭素原子などのハロゲン原子、水酸基、ニト
ロ基などが挙げられる。R1のフェニル基またはXの環
における置換基としては、塩素原子、臭素原子などのハ
ロゲン原子が、またYまたはR2のvl素環塁または複
i環基あるいはR2およびR3によって形成できる環に
J3ける置換基としては、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基などのアルキル基、ブトキシ基、工iー
キシ基、プロポキシ基、ブトキシ基などのアルコキシ基
、塩素原子、臭素原子などのハロゲン原子、ジメチルア
ミノ基、ジエチルアミノ基などのジアルキルアミノ基、
ジベンジルアミノ基などのジアシル4ルアミノ基、1〜
リフルAロメチル基などのハ[1メヂル基、ニトロ基、
シアノ基、カルボキシル基またはそのエステル、水酸基
、スルホン酸に4 (−8o:l Na )などが挙げ
られる。さらに、△rIまたはAr2における炭化水素
環基としては、フェニル基、ナフチル基などが、またこ
れらの基における置換基としては、メチル1J、土デル
基、プロピル基、ブチル塁などのアルキル基、メトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基などのアル
コキシ基、ニトロ基、jn素原子、臭素原子などのハロ
ゲン原子、シアン基、ジメヂルアミノ基、ジエチルアミ
ノ基などのシアルギルアミノ基などが例示できる。
本発明に用いられるアゾ顔料は、例えば、a。
特開昭56−21128号、b、特開It’、153−
95966号、同!13−95033号、C1特開昭5
4−20736号、d、特開昭54−21728号、e
、特開昭54−22834号、同55−56234号、
[、特開昭57−202545号、g、特開昭58−4
151号、11.特開昭56−143437号、i、特
許出願中明細書、j、特許出願中門ms、k。
特許出願中明細書に記載されている。これらのアゾ顔料
を例示すれば下記のとおりである。
以下 0 本発明に用いられるアルカリ可溶性樹脂とはアルカリを
添加することにより水性またはアルコール性溶剤に可溶
となる樹脂をいう。本発明の目的から、これらの樹脂に
は、成膜性、電気特性、支持体への付着強度などの特性
の他、特に溶解度特性が重要である。このような特性を
右づる樹脂としては、例えば、スチレン−無水マレイン
酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−メタクリレート
共重合体、メタクリル耐−メタクリレート共重合体およ
びフェノール樹脂等が例示される。フェノール樹脂とし
ては、フェノール、0−クレゾール、m−クレゾール、
p−クレゾール、エチルフェノール、イソプロピルフェ
ノール、[−ブチルフェノール、t−アミルフェノール
、ヘキシルクレゾール、t−iクヂルフェノール、シク
ロヘキシルフェノール、3−メチル−4−クロル−e−
t−ブチルフェノール、イソプロピルクレゾール、t−
ブチルクレゾール、ドアミルクレゾール、ヘキシルクレ
ゾール、t−iクチルクレゾールおよびシクロヘキシル
クレゾールなどのiFl換フェノール類の少なくとも一
種とホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、アクロレイ
ン、り1コi〜ンアルデヒド、フルフラールなどのアル
デヒド類を酸性条件で縮合させて得られるノボラック型
樹脂が用いられる。
本光明の印刷版は、主に感痕などの電子写真1S1性を
向上さける目的で、電子受容性化合物または電子供与性
化合物を含有させることができる。
電子受容性化合物としては、例えば、無水フタル酸、テ
トラクロル無水フタル酸、テトラ11」ム無水フタル酸
、無水ピロメリット酸、無水メリット酸、塩化ピクリル
、2.4−ジニトロクロルヘンビン、2,4−ジニトロ
ブ[111ベンゼン、4−二トロビフェニル、2,4.
6−1−リニ1〜ロアニソール、4.6−ジクロル−1
,3−ジニ1−ロベンゼン、クロルアニル、ブロムアニ
ル、2,4.7−ドリニトロー9−フルオレノ、2,4
,5.7−デトラニ1〜口 −9−フルオレノン、テト
ラシアノエチレン、ジトリルj′)=1ノンジメタン、
2,4,5.7−デ1−ラニトロキサントン、2,4.
8−1−リニトロチオキサントン、2.6.8−1−リ
ニI−ロー4H−インデノ[1,2−b ]]チAフェ
ンー4−オン1,3.7−1−リニトロジベンゾチオフ
ェン−5,5−ジオキサイドなどが用いられる。
電子供与性化合物としては、例えば、2.5−ビス(4
−ジエチルアミノフェニル) −1,3,4−オキサジ
アゾール、2.5−ビス[4−(4−ジエチルアミノス
チリル)フェニル] i、3.4−オキサジアゾール、
2−(9−エチルカルバゾリル−3−) −5−(4−
ジエチルアミノフェニル) −1,3,4−オキサジア
ゾールなどのAキサジアゾール化合物、2−ビニル−4
−(2−クロルフェニル) −5−(4−ジエチルアミ
ノ)オキサゾール、2−(4−ジエチルアミノフェニル
)−4−フェニルオキサゾールなどのAキサゾール化合
物、1−フェニル−3−(4−ジエチルアミノスチリル
) −5−(4−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン
、1−フェニル−3−(4−ジメチルアミノスチリル)
 −5−(4−ジメチルアミノフェニル)とラゾリンな
どのピラゾリン化合1ルノ、2,2′ −ジメチル〜4
.4′ −ビス(ジエチルアミノ)トリフェニルメタン
、1,1−ビス(4−ジエチルアミノフェニル)プロパ
ン、1〜リス(4−ジエチルアミノフェニル)メタンな
どのシフ[ニルメタン化合物、9−(4−ジメチルアミ
ノベンジリデン)フルオレノ、3−(9−フルAレニリ
デン)−9−エチルカルバゾールなどのフルオレン化合
物、9−(4−ジエチルアミノスチリル)アン1−ラ[
ン、9−ブロム−10−(4−ジエチルアミノスチリル
)アン]・ラセンなどのスチリルアン1−ラLン化合物
、1.2−ビス(4−ジエチルアミノスチリル)ヘンピ
ン、1,2−ビス(2,4−ラメ1−キシスヂリル)ヘ
ンピンなどのジスヂリルベンゼン化合物、9−エチルカ
ルバゾール−3−アルデヒド1−メチル−1−フェニル
ヒドラゾン、9−エチルカルハゾール−3−アルデヒド
1−ベンジル−1−フJニルヒドラゾン、4−ジ:[チ
ルアミノベンズアルγ゛ヒト1.1−ジフェニルヒドラ
ゾン、2.4−ジメト1シベンスアルデヒド1−ベンジ
ル−1−)にルヒドラゾン、4−ジフェニルアミノベン
ズアルデヒド1−メチル−1−フェニルヒドラゾンなど
のヒドラゾン化合物、4−ジフェニルアミノスチルベン
、4−ジベンジルアミノスチルベン、4−ジトリルアミ
ノスチルベンなどのスチルベン化合物、1−(4−ジフ
ェニルアミノスチリル)ナフタレン、1−(4−ジベン
ジルアミノスチリル)ナフタレンなどのスチリルナフタ
レン化合物、4− −ジフェニルアミノ−α−フェニル
スチルベン、4′−メヂルフエニルアミノ −α−フェ
ニルスチルベンなどのα−フェニルスチルベン化合物、
3−スチリル−9−エチルカルバゾール、3−(4−ジ
エチルアミノ)スチリル−9−エチルカルバゾールなど
のスヂリル力ルバゾール化合物が用いられる。
また本発明の印刷版岬ま、可塑剤を含有さけることがで
きる。可塑剤としては、例えばジメチルフタレート、ジ
エチルフタレート、ジブチルフタレートなどのフウル酸
エステル類、ジメチルグリコールフタレート、エチルフ
タリールエチルグリコレートなどのグリコールエステル
類イiどがイj効である。
これらの可塑剤は、光導電面の静電特性およびアルカリ
溶解性を劣化させない範囲で含有さUることができる。
本発明に用いられる導電性基板としては、アルミニウム
板、亜鉛板、または銅−アルミニウム板、銅−ステンレ
ス板、りOムー銅板などのバイメタル板またはクロム−
銅−アルミニウム板、クロム−鉛−鉄板、クロム−銅−
ステンレス板などの1〜ライメタル板などの親水性表面
をイ1づる心?tli竹基板が用いられ、その厚さは0
.1〜1mmが好ましい。
J、た、特にアルミニウムの表面を右づる支持体の場合
には、砂目室て処理、ケイ酸ナトリウム、フッ化ジルコ
ニウム酸カリウム、リンWi塩などの水溶液への浸漬処
理あるいはF!@酸化処卵などの表面処理が行なわれて
いるものが好ましい。また米国特許第2714066号
に示されるように、砂目室て処理後、ケイ酸す1−リ・
クム水溶液に浸漬処理されたアルミニウム板、また特開
昭47−5125@公報に示されるように陽極酸化処理
したのら、アルカリ金属ケイ11111の水溶液にi2
漬処理したものも好ましい。
上記陽極酸化処理は、例えば、リン酸、クロム酸、硫酸
、硼酸などの無機酸またはしゅう酸、スルファミン酸な
どの有m酸またはこれらの塩の溶液からなる電解液中で
、アルミニウム板を陽極として電流を流すことによって
実施される。
また、本発明においては、前記導電性基板と光導電層の
間に必要によりカゼイン、ポリビニルアルコール、エチ
ルセルロース、フェノール樹脂、スヂレンー無水マレイ
ン酸共重合体、ポリアクリル酸などのアルカリ可溶性の
中間層を基板と光導電層の接着性または光導電層の静電
特性を改良覆るために設けることがでさ・る。
本発明の印刷版に用いられるアゾ顔料はアルカリ可溶性
樹脂および、必要に応じ電子受容性化合物または電子供
与性化合物などの添加剤とともに、電子η真感光層中に
含有せしめられていさえすればよいが、好ましくは樹脂
中に分散UしめられCいるのが良く、また、通常はどん
とこの方法で感光層中に含有せしめられている。
本発明の電子写真製版用印刷版を製造す°るには、前記
一般式で表わされる顔料とアルカリ可溶性用1111を
例えばテトラヒドロフラン、シフ11=リン、ジメチル
ホルムアミド、アセトン、メヂノ1ハIJルクトン、エ
チレングリコールモノメチル′L−デル、エチレングリ
コールモノエチルエーiル、西1酸プヂル、酢酸エチル
、トルエン、ハ〔1グン化炭化水素などの有u貫?8媒
中て況合し、さらに必要に応じ、電子受容性化合物また
は電子供与性化合物を添加した後、ボールミル、超?1
波分1iIl! nltなどの分散手段により、均一に
分散した塗rli液を調製し、得られた塗布液をni記
導電I11支持体士に、必要に応じて1)う記した中間
層を介して塗布し乾燥する。
本発明の印刷版の電子写真感光層を形成するアゾ顔料と
ノノルカリ可溶性樹脂の添加間は、アゾ顔t811車m
部に対して、アルカリ可溶性樹脂0.01〜100重量
部が好ましく、また、電子受容性化合物または電子供与
性化合物を添加づる場合、これらはアゾ顔料に対して0
.01〜100モルがりYましく、特に0.01〜40
モルが好ましい。そして得られた導電性基板上の電子写
真感光層の厚さは1〜50μmが好ましく、特に1〜1
5μmが々了ましい。
本発明の電子写真製版用印刷版は、通常の電子写真法に
したがい、コロナ帯電器などによりnn所で一様に帯電
し、タングステンランプ、ハロゲンランプ、キセノンラ
ンプまたは蛍光灯などの光源を用いた反銅画像露光や透
明陽画フィルムを通しての密着像露光あるいは、ト1e
 −NOシレー1−、アルゴンレーザーまたは半導体レ
ーザーなどのレーザー光によるスキせニング露光を11
ない静電潜像を形成し、この静電潜像を1−ナーで現像
し、加熱定着して、電子写真感光層上にi〜ルナ−を得
る。
次に、このようにしてトナー像を形成した印刷版をアル
カリ性の溶出液中に浸漬ηると、トナー像によりマスク
されていない非画像部の感光層が溶解除去され、S電性
基板の親水性表面が露出し、トナー像部分のみが支持体
表面に残り、良好な印刷版を得ることができる。
ここで用いる溶出液は、例えば珪酸す1−リウlX、燐
酸プトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸f1−リウムの
ような無(幾塩のアルカリ性水溶液またはトリエタノー
ルアミン、エチレンジアミンなどの有機アミン類を含む
アルカリ性水溶液あるいはこれらに[タノール、ベンジ
ルアルコール、エチレングリコール、グリセリンなどの
右IFI!溶剤または界面活性剤などを添加した溶液が
用いられる。
木5を明の印刷版は、)・ナー像形成後、溶出液中で非
画像部を溶解除去するものであるから、1〜J゛−成分
中には、この溶出液にレジスト性をイiりる樹脂成分を
含有していることがりYましい。
この樹脂成分としては、溶出液に対して不溶性のもので
あればよく、例えば、メタクリル酸、メタクリル酸エス
テルなどを用いたアクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、酢酸
ビニルとエチレンまたは塩化ビニルなどの共重合体、塩
化ビニル樹脂、塩化ヒニリデン樹脂、ポリビニルブチラ
ールなどのごニルアレタール樹脂、ポリスチレン、スヂ
レンとブタジェン、メタクリル酸エステルなどのJt重
合体、ボリエチレン、ポリプロピレンおよびその塩化物
、ポリカーボネート、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹
脂、フエ、ノール樹脂、キシレン樹脂、アルキッド樹脂
、ワックス、ポリオレフィン、ろう4rどがある。
本発明の印刷版には、1〜ナー像形成後、全面露光によ
り電子写真感光層のtBWl性を増す目的で、例えば0
−リ゛フトキノンジアジドなどのキノンジアジド化合物
またはジアゾ化合物を含有づることもできる。
本発明の印刷版は、製版工程終了後、非画像部は親水性
表面を有する導電性基板が露出し、親油性トナーにより
被覆された画像部分が残るため、通常の平版印刷におい
て、油性インキは画像部のみにfり着し、地汚れのない
良好な印刷物が得られる。
また、本発明によれば、高い耐刷性を有し、感度が高く
1、レーザー光など種々の光源でダイレフ1〜製版が可
oしな印刷版が得られる。
また、本発明の印刷版の感光層は、プリン1〜配線板の
製j告にも使用り−ることができる。
次に、本発明を実施例によりさらに具体的に説明力る。
実施例1 jノソ卯別No、1 1mm部 スチレンー無水マレイン酸 ハ弔旧ホ 5更m部 テトラヒドロフラン 64重量部 1詔相成のン昆合液をボールミルにJ:り充分粉砕混合
して得られた分散液を厚さ約0.25mmの砂r’l 
’:l (され、がっ陽イ4酸化処理されたアルミニウ
ム根土にワイヤーバーににり塗布し、 100′にの温
1αc2o分間乾燥して、肱厚約6μmの電子写真感光
層を右づる印刷版を作成した。
この印刷版に対して、静電複写紙試験装商((掬用■コ
電機製作所製、5P−428型)を用いて+13kVの
コロナ放電を10秒間行なって正に帯電せしめた後、タ
ングステン光を照度2oルツクスで露光した。その結果
、10秒後の帯電電位は+512ボルト、半減露光量は
25ルツクス・秒であった。
次に、この印刷版をRAN所でコロナ放電により約40
0ボルトに帯電した後、タンゲス・テン光源を用いて画
像露光し、1qられた静電潜像をトナーで現像し、加熱
定着して1ヘナ一画像を形成しlこ。
次に、トナー画像を形成した印刷版を1重量%の珪酸す
1〜リウム水溶液に浸漬し、次に、水流で軽くブラッシ
ングしながら?λい、非画1象811の電子写真感光層
を除去した。
このようにして製版した印刷版をリコー製Aフセッ1−
印刷1mAP−1310型を用い、常法に従って印刷し
たところ、地汚れのない非常に鮮明な印刷物を5万枚印
刷できた。
実施例2 アゾ顔料No、5 1重量部 l1l−クレゾールホルム アルダヒト樹脂 5手m部 2.5−ビス(ジエチルアミノ フコニル) −1,3,4−Aキザ ジアゾール 5重用部 テ1〜ラヒド[1フラン 99重量部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
1すられた分散液を砂目立てし、かつ陽極酸化処理され
た厚さ0.25mmのアルミニウムIN 土ニy布し、
100℃で20分間乾燥して、膜j7約6μmの電子写
真感光層を有する印刷版を作成した。
この印刷版に対し゛C1実施例1と同様に帯電型イダl
ど半減露光量を測定した。その結果、帯電電位は+45
5ポル1−1半減露光吊は1フルツクス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例1と同様に、帯電、画像露光
、現像、定着を行ないトナー画像を形成し、さらに非画
像部の電子写真感光層を除去しIζ。
このようにして製版した印刷版を用い、実施例1と同様
に印刷したところ、地汚れのない非常に鮮明な印刷物が
5万枚印刷できた。
実施例3 アゾ顔料No、10 1重量部 メチルメタクリレート(80%) /メタクリル酸(20%)共重合体 5重量部 2 、’F、 7−1−リニトロ −9−フルオレノン
5小母部 テトラヒドロフラン 999小母 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
得られた分散液を砂目立てし、かつ陽極酸化処理された
厚さ0.25mmのアルミニウム板上に塗布し、 10
0℃で20分間乾燥して膜厚7μmの電子写真感光層を
有する印刷版を作成した。
この印刷版に対して、−6,0k Vで帯電した以外実
施例1と同様に帯電電位と半減露光mを測定した。その
結果、帯電電位は一520ポルl−1半減露光ff11
4ルツクス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例1と同様に帯電、画像露光、
現像定行を行ない、トナー画像を形成し、さらに非画像
部の電子写真感光層を除去しlこ。
このようにして製版した印刷版を用い、実施例1ど同様
に印刷したところ、地汚れのない鮮明な印刷物か5万枚
印刷できた。
実施例4 7′ソ顔IjIN0.11 1iqlfi部スヂレンー
無水マレイン酸 共重合体 5重量部 71〜ラヒドロフラン 644小母 −1記Ml成の混合液をボールミルにJ:り充分粉砕混
合して得られた分散液を厚さ約0.25…mの1?νl
lt’!てされ、かつ陽極酸化処理されたアルミニウム
板上にワイA7−バーにより塗布し、100°0のW;
j IQて20分間乾燥して、II委厚約6amの電子
η真感光層を有する印刷版を作成した。
この印刷版に対して、静電複写紙試験装胃Nl木川口電
機製作所製、3p−428型)を用いて+6kVのコロ
ナ放電を10秒間行なって正に帯電せしめた後、タング
ステン光を照度20ルツクスで露光した。その結果、1
0秒後の帯電電位は630ポルt〜、半減露光量は25
ルツクス・秒であった。
次に、この印刷版を暗所でコロナ放電により約400ポ
ル1〜に帯電しts後、タングステン光源を用いて画1
6(露光し、1qられた静電潜像をトナーで現像し、加
熱定着して1〜ナ一画像を形成した。
次に、1・す−画像を形成した印刷版を1重箱%の珪酸
す(〜リウム水溶液に浸漬し、次に、水流で軽くブラッ
シングしながら洗い、非画像部の電子写真感光層を除去
した。
このようにして製版した印刷版をリコー製Δノヒット印
刷機AP−1310型を用い、常法に従って印刷したと
ころ、地汚れのない非1;&に鮮明な印刷物を5万枚印
刷できた。
実施例5 アゾ顔$31 N o、 13 1重fn 611m−
クレゾールホルム アルデヒド樹脂 5重Φ部 2.5−ビス(ジエチルアミノ フェニル) −1,3,4−Jキサ ジアゾール 5重用部 7トラヒドロフラン 99重量部 士;l成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
得られた分散液を砂目立てし、かつ+a極酸酸化処理れ
た厚さ0.25mmのアルミニウム板上に塗布し、10
0℃で20分間乾燥して、膜厚的6μmの電子写真感光
層を有する印刷版を作成した。
この印刷版に対して、実施例4と同様に帯電電位と半減
露光量を測定した。その結果、帯電電位は+680ボル
ト、半減露光mは13ルツクス秒であった。
次に、この印刷版に実施例4と同様に、帯電、Ii!j
像露光、現像、定着を行ないトナーIi!ii像を形成
し、さらに非画像部の電子写真感光層を除去しlご。
このようにして製版した印刷版を用い、実施例4と同様
に印刷したところ、地汚れのない非常に鮮明な印刷物が
5万枚印刷できた。
実施例6 7 V m Ill N 0.1[31i @部メヂル
メタクリレート(80%) /メタクリル酸(20%)共重合体 5重量部 2、+、7−t−リニトロー9−フルオレノン5重量部 テ1〜ラヒドロフラン 99重量部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
得られた分散液を砂目立てし、かつ陽極酸化処理された
りざ0,25mmのアルミニウム板上に塗布し、 10
0℃で20分間乾燥して膜厚7μmの電子写真感光層を
有する印刷版を作成した。
この印刷版に対して、−e、o+t vで帯電した以外
実施例4と同様に帯電電位と半減露光mを測定した。そ
の結果、帯電電位は−(i20ボルト、半減露光ff1
Nルツクス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例4と同様に帯電、画像露光、
現像定着を行ない、トナー画像を形成し、さらに非画像
部の電子写真感光層を除去した。
このようにして製版した印刷版を用い、実施例4と同様
に印刷したところ、地汚れのない鮮明なQJ刷物が5万
枚rlJ刷できた。
実施例7 アゾ顔わLNo、21 1重重部 スチレンー無水7レイン酎 共重合体 5重量部 デトラヒドロフラン 64重用部 上記相l戊の混合液をボールミルにJ、り充分粉砕混合
しclりられた分散液を厚さ約0.25111mの砂1
]立てされ、かつIIJ1極酸化処理されたアルミニウ
ム板上にワイヤーバーにより塗布し、1o。
℃の温度r20分間乾燥して、膜厚的6μmの電子写真
感光層を有する印刷版を作成した。
この印刷版に対して、静電複写紙試験装置(四用口電機
製作所製、5P−428型)を用いて+6kVのコロナ
放電を10秒間行なって正に帯電せしめた後、タングス
テン光を照度20ルツクスで露光した。その結果、10
秒後の帯電電位は550ボルト、半減露光量は21ルツ
クス・秒であった。
次に、この印刷版を暗所でコロナ放電により約400ボ
ルトに帯電した後、タングステン光源を用いて画像露光
し、得られた静電潜像をトナーで現像し、加熱定着して
トナー画像を形成し1ご。
次に、トナー画像を形成した印刷版を1!nfL1%の
珪酸ナトリウム水溶液に浸漬し、次に、水流ぐ軽くブラ
ッシングしながら洗い、非画像部の電子写真感光層を除
去した。
このようにして製版した印刷版をリコー製オフセット印
刷機AP−1310型を用い、常法に従って印刷したと
ころ、地汚れのない非常に鮮明な印刷物を5万枚印刷で
きた。
実施例8 アゾ顔料N O,231重Φ部 トクレゾールボルム アルデヒド樹脂 5重量部 2.5−ビス(ジエチルアミノ フェニル) −i、3.4−7Jキサ ジアゾール 5重量部 テトラヒドロフラン 99重辺部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
(qられた分散液を砂目立てし、かつ陽極酸化処理され
た厚さ0.251111nのアルミニウム板上にm 1
+IL、 100’Cで20分間乾燥して、膜厚的6μ
mの電子写真感光層を有する印刷版を作成した。
この印刷版に対して、実施例7と同様に?1)電電位と
半減露光化を測定した。その結果、帯電電位は+ 48
0ボルト、半減露光mは16ルツクス・秒Cあった。
次に、この印刷版に実施例7と同様に、?l)電、画像
露光、現像、定着を行ないトナー!lii像を形成し、
ざらに非画像部の電子写真感光層を除去した。
このようにして製版した印刷版を用い、実施例7と同様
に印刷したところ、地汚れのない非常に鮮明な印刷物が
5万枚印刷Cきた。
実施例9 アゾ顔Iil N o、28 1m ffi部メデメチ
ルメタクリレート0%) /メタクリル酸(20%)共重合体 5重量部 2、仝7−1へりニトロ−9−フルオレノン5重量部 テトラヒドロフラン 99重量部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
得られた分散液を砂目立てし、かつ陽極酸化処理された
厚さ0.25mmのアルミニウム板上に塗布し、 10
0℃で20分間乾燥して膜厚7μmの電子写真感光層を
有する印刷版を作成した。
この印刷版に対して、−6,Ok Vで帯電したJ:l
外実施例7ど同様に帯電電位と半減露光量を測定した。
その結果、帯電電位は一630ボルト、半減露光ffi
?oルックス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例7と同様に帯電、画像露光、
現像定着を行ない、1〜す一画像を形成し、さらに非画
像部の電子写真感光層を除去しIこ。
このようにして製版した印刷版を用い、実施例7と同様
に印刷し!こところ、地汚れのない鮮明な印刷物が5万
枚印刷できた。
実施例10 アソFn判N0.35 +mm郡 部スチレン−無水マレイン 酸重合体 5m聞部 テ1〜ラヒドロフラン G4@ fi部1−記相成の混
合液をボールミルにより充分粉砕混合して得られた分散
液を厚さ約0.25mmの砂目NICされ、がっ陽極酸
化処理されたアルミニウム板上にワイヤーバーにより塗
布し、1o。
℃の4瓜で20分間乾燥して、膜厚的6μmの電子η真
感光層を右づる印刷版を作成した。
この印刷版に対して、静電複写紙試験装置((り木用口
電機製作所製、5P−428型)を用いて+〇kVのコ
ロナ放電を10秒間行なって正に帯電せしめた後、タン
グステン光を照度20ルツクスで露光した。その結果、
10秒後の帯電電位は625ポル1〜、半減露光Mは1
9ルツクス、・秒であった。
次に、この印刷版を暗所でコロナ放電により約400ボ
ルトに帯電した後、タングステン光源を用いて画像露光
し、得られた静電潜像をトナーで現像し、加熱定着して
トナー画像を形成した。
次に、トナー画像を形成した印刷版を1重量%の珪酸す
1−リウム水溶液に浸漬し、次に、水流で軽くブラッシ
ングしながら洗い、非画像部の電子写真感光層を除去し
た。
このようにして製版した印刷版をリコー製オフセット印
刷機Δp−1310型を用い、常法に従って印刷したと
ころ、地汚れのない非常に釘明な印刷物を5万枚印刷で
きた。
実施例11 アゾ顔料N O,401重量部 m−クレゾールホルム アルデヒド樹脂 5mm部 2.5−ビス(ジエヂルアミノ フェニル) −1,3,4−71キサ ジアゾール 5重量部 デ1〜ラヒトロフラン 991 m部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
得られた分散液を砂目立てし、かつ陽極酸化処理された
厚さ0.25mmのアルミニウム板上にFiz イIi
 シ、 100℃で20分間乾燥して、膜厚約6μmの
電子写真感光層を有づる印刷版を作成した。
この印刷版に対して、実施例10と同様に帯電電位と半
減露光量を測定しlζ。その結果、帯電電1)°昌よ+
630ポル1−1半減露光徂は18ルツクス・秒であっ
た。
次に、この印刷版に実施例10と同様に、帯電、画像露
光、現像、定着を行ないトナー画像を形成し、さらに非
画像部の電子写真感光層を除去し lこ 。 − このようにして製版した印刷版を用い、実施例10と同
様に印刷したところ、地汚れのない非常に鮮明な印刷物
が5万枚印刷できた。
実施例12 アゾ顔til N’o、4+ 11 ffi 部メチル
メタクリレート<80%) /メタクリル酸(20%)共重合体 5重量部 2、’l;7−1−リニトロ −9−フルオレノン5重
量部 テトラヒドロフラン 99重量部 上記相成の温合液をボールミルにより充分粉砕混合して
得られた分散液を砂目立てし、かつ陽1fi酸化処理さ
れた厚さ0.2.5mmのアルミニウム板上に塗布し、
100℃で20分間乾燥して膜厚7μmの電子写真感光
層を右づる印刷版を作成した。
この印刷版に対して、−6,Ok Vで帯電した以外実
施例10と同様に帯電電位と半減露光間を測定した。そ
の結果、帯電電位は一590ボルト、N′Hn光量15
ルックス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例10と同様に帯電、画(ρ!
光露光現像定着を行ない、1〜ナ一画像を形成し、さら
に非画像部の電子写真感光層を除去しIこ。
このにうにして製版した印刷版を用い、実施例10と同
様に印刷したところ、地汚れのない鮮明4C印刷物が5
万枚印刷″Cきた。
実施例13 −)1ゾl1ri料N O,471ft m 部メチレ
ンー無ホマレイン酸 共重合体 5mm部 ブトラヒ1〜ロフラン 64重量部 上記相成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合しC
111られIζ分散液を厚さ約0.25mmの砂「])
゛l″′Cされ、かつ陽極酸化処理されたアルミニウム
板上にワイヤーバーにより塗布し、100°Cの温度で
20分間乾燥して、膜厚約6μmの電子写真感光層をイ
1する印刷版を作成した。
この印刷版に対して、静電複写紙試験装回(四用口電は
製作所製、3p−428型)を用(\て+61(vのコ
ロナ放電を10秒間行なって正に帯電せしめた後、タン
グステン光を照度20ルツクスで露光した。その結果、
10秒後の帯電電位は620ポル1−1半減露光量は1
3ルツクス・秒であった。
次に、この印刷版を暗所でコロナ放電により約400ボ
ルトに’!t)電した後、タングステン光源を用いて画
像露光し、得られた静電潜像をl−ナーで現像し、加熱
定着して1−ナー画像を形成しlご 。
次に、ドブー画像を形成しIC印刷版を1重量%の珪酸
すI−リウム水溶液に浸漬し、次に、水流で軽くブラッ
シングしながら洗い、非画像部の電子写真感光層を除去
した。
このようにして製版した印刷版をリコー製Aフセット印
刷413Ap−1310型を用い、常法に従つて印刷し
たどころ、Jljl汚れのない非常に鮮明な印刷物を5
万枚印刷できた。
実施例14 ノ′ゾM料N o、51 1mjfi 部m−クレゾー
ル小ルム j′ルデヒド樹脂 5重量部 2.5−ビス(ジエチルアミノ フェニル) −1,3,4−Aキサ ジアゾール 5重量部 ′71〜ラヒドロフラン 991吊部 十記絹成の混合液をボールミルににり充分粉砕混合しで
得られた分散液を砂目立てし、がっ陽(々^9化処理さ
れた厚さ0.25mmのアルミニウム板−1に!$(l
i シ、 100℃で20分間乾燥して、膜厚約6μm
の電子写真感光層を右づる印1ii11版を作成した。
この印刷版に対して、実施例13と同様に帯電電位と半
減露光mを測定した。その結果、帯電型((/は162
0ボルト、半減露光量は1oルックス秒Cあった。
次に、この印刷版に実施例13と同様に、帯電、画像露
光、現像、定着を行ない1〜す一画像を形成し、さらに
非画像部の電子写真感光層を除去した。
このようにして製版した印刷版を用い、実施例13と同
様に印刷したところ、地汚れのない非常に鮮明な印刷物
が5万枚印刷できた。
実施例15 アゾ顔j41No、52 1重量部 メヂルメタクリレート〈80%) /メタクリル酸(209(1)共重合体5重量部 2、η7−ドリニ1〜口 −9−フル副レノン5重重部 テトラヒドロフラン 99重小部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
得られた分散液を砂目立てし、かつ陽Millfj化処
理された厚さ0.25mmのアルミニウム板上に塗布し
、 100℃で20分間乾燥して膜厚7μmの電子写真
感光層を有する印刷版を作成しIこ。
この印刷版に対して、−6,Ok Vで帯電した以外実
施例13と同様に帯電電位と半減露光量をalす定した
。イの結果、帯電電位は−740ボルト、半減露光量5
ルックス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例13と同様に帯電、画像露光
、現像定着を行ない、1−す−画像を形成し、さらに非
画像部の電子写真感光層を除去した。
このようにして製版した印刷版を用い、実jl!i例1
3ど同様に印刷したところ、地汚れのない鮮明<’に印
刷物が5万枚印刷できた。
実施例16 /’ ソgri別N o 、 (+ 7 1 重FM 
i’tliスヂレン−111(水マレイン酸 〕L1フロ〉イ本501へ1部 ア1ヘラヒドロフラン 64重置部 ト記紺成の直合液をボールミルにより充分わ)砕混合し
て得られた分散液を厚さ約0.25mmの砂「l S’
tでされ、かつ陽極酸化ll!X理されたアルミニウム
板上にワイヤーバーにより塗布し、100℃の温度で2
0分間乾燥して、膜厚約6μ川の電子写真感光層を右す
る印刷版を作成した。
この印刷版に対して、静電複写紙試験装置(■川口電機
製作所製、5p−428型)を用いて+6kVのコロナ
放電を10秒間行なって正に帯電せしめた後、タングス
テン光を照瓜20ルックスで露光した。その結果、10
秒後の帯電電位は630ボルト、半減露光量は13ルツ
クス・秒であった。
次に、この印刷版を暗所でコロナ放電により約400ポ
ル1へに(1)電した後、タングステン光源を用いて画
像露光し、1uられた静電潜像を1〜ナーで現(憤し、
加熱定着して1〜ナ一画像を形成しlご。
次に、1〜ノー−画像を形成した印刷版を1重量%の珪
酸ナトリウム水溶液に浸漬し、次に、水流で軽くブラッ
シングしながら洗い、非画像部の電子写真感光層を除去
した。
このようにして製版した印刷版をリコー製Aフ廿ツト印
刷機へP 1310型を用い、常法に釘って印刷したと
ころ、地汚れのない非常に鮮明な[17刷物を5万枚「
Il刷できた。
実施例17 アゾ顔t31 N o、73 1ilj m 部m−ク
レゾールホルム アルデヒド樹脂 11部 2.5−ビス(ジエチルアミノ フェニル) −1,’3.4−オキサ ジアゾール 5 PJ m tJA デトラヒドロフラン 99mm部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
IQられた分散液を砂目立てし、かつ陽極酸化処理され
た厚さ0.25mmのアルミニウム板上に塗布し、10
0’Cで20分間1)2WAL、て、膜厚約6μmの電
子写真感光層を有するcv刷版を作成した。
この印刷版に対して、実施例16と同様に帯電電位と半
減露光量を測定した。その結果、帯電電位は+490ボ
ルト、半減露光mは1oルックス秒であった。
次に、この印刷版に実施例1Gと同様に、帯電、画像露
光、現像、定着を行ないトナー画像を形成し、さらに非
画像部の電子写真感光層を除去した。
このようにして製版した印刷版を用い、実施例16と同
様に印刷したところ、地汚れのない非常に鮮明な印刷物
が5万枚印刷できた。
実施例18 7ソIIJijlNo、75 1iiffi部メチルメ
タクリレート(80%) /メタクリル酸り20%)共重合体 5重量部 2、仝7−1〜リニトロ −9−フルオレノン51ff
i部 子トラヒドロフラン 99重量部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
得られた分散液を砂目立てし、かつ閾極酸化都理された
厚さ0.25n+mのアルミニウム板上に塗布し、10
0℃で20分間乾燥して膜厚1μ川の電子゛q貞感光府
を有する印刷版を作成し ノご 。
この印刷版に対して、−6,Ok Vて帯電した以外実
施例16と同様に帯電電位と半減露光量を測定した。そ
の結果、帯電電位は一520ボルト半減露光f[110
ルツクス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例16と同様に帯電、画像露光
、現像定着を行ない1、トノーー画像を形成し、さらに
非画像部の電子写真感光層を除去しlこ。
このようにして製版した印刷版を用い、実施例16と1
11様に印刷したところ、地汚れのない肛門な[1]刷
物が5万枚印刷できた。
実施例19 アゾ顔tl N o、 78 1B yl 部スヂレン
ー無ホマレイン酸 共重合体 5 @ m i!1l1 7トラヒドロフラン 611部 −I配組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合し
てtqられた分散液を厚さ約0.25a+mの砂目立て
され、かつ陽極酸化処理されl〔アルミニウム板上にワ
イA7−バーにより塗布し、100℃の温度r″20分
間乾燥して、nり厚約6μmの電子写真感光層を有する
印刷版を作成した。
この印刷版に対して、静電複写紙試M装置((掬用口電
機製作所製、5P−428型)を用いて+6kVのコロ
ナ放電を10秒間行なつ、て正に帯電せしめた後、タン
グステン光を照度20ルツクスで露光した。その結果、
10秒後の帯電電位は+445ボルト、半減露光量は2
3ルツクス・秒であった。
次に、この印刷版を暗所でコロナ放電により約400ボ
ルトに帯電した後、タングステン光源を用いて画像露光
し、jqられた静電潜像を1−ナーで現像し、加熱定着
してl・す−画像を形成した。
次に、トナー画19を形成した印刷版を1重量%の珪酸
ナトリウム水溶液に浸漬し、次に、水流で軽くブラッシ
ングしながら洗い、非画像部の電子写真感光層を除去し
た。
このようにして製版した印刷版をリコー製オフピット印
刷11AP −1310型を用い、常法に従っ(印刷し
たところ、地汚れのない非常に鮮明%印刷物を5万枚印
刷Cきた。
実施例20 7ソDfi才INO,801iBう部 01−クレゾールホルム アルデヒド樹脂 5mm部 2.5−ビス(ジエチルアミノ フェニル) −1,3,4−71キサ ジアゾール 5重量部 テトラヒドロフラン 99mm部 ト記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
得られた分散液を砂目立てし、かつ陽極酸化処理された
厚さ0.25111mのアルミニウム板上に塗布し、 
100℃で20分間乾燥して、膜厚約6μmの電子写真
感光層を有する印刷版を作成した。
この印刷版に対して、実施例19と同様に帯電電位と半
減露光量を測定した。その結果、帯電電位は+530ボ
ルト、半減露光mは14ルツクス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例19と同様に、帯電、画像露
光、現像、定着を行ないトナー画像を形成し、さらに非
画像部の電子写真感光層を除去し1こ。
このようにして製版した印刷版を用い、実施例19と同
様に印刷したところ、地汚れのない非常に鮮明な印刷物
が5万枚印刷できた。
実施例21 アゾ顔料No、77 1重量部 メヂルメタクリレート(80%) /メタクリル酸く20%)共重合体 5重量部 2ん1−トリー二[−ロ −9−フル29725重量部 テ1〜ラヒドロフラン 99垂邑部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
得られた分散液を砂目立てし、かつ陽極酸化処理された
厚さ0.25IllIIlのアルミニウム板上に塗布し
、100℃で20分回転燥しく膜厚7μmの電子写真感
光層を有する印刷版を作成し1こ。
この印刷版に対して、−6,Ok Vで帯電した以外実
施例19と同様に帯電電位と半減露光量を測定した。そ
の結果、帯電型2位は−550ボルト、半減露光量19
ルックス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例19と同様に帯電、画像露光
、現像定着を行ない、1ヘナ−画像を形成し、さらに非
画像部の電子写真感光層を除去しlこ。
このJ、うにしで製版した印刷版を用い、実施例1つと
同様に印刷したところ、地汚れのない鮮明な印刷物が5
万枚印刷でさIこ。
実施例22 アゾ顔IFQNo、87 1mm部 スヂレンー無水マレイン酸 Jj (p合体 5重量部 テトラヒドロフラン ー1記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合し
て1qられた分散液を厚さ約0.25mmの砂目立てさ
れ、かつ陽極酸化処理されたアルミニウム板」−にワイ
ヤーバーにより塗布し、100℃の温度で20分間乾燥
して、膜厚約6μmの電子写真感光層を有する印刷版を
作成した。
この印刷版に対して、静電複写紙試験装置((lI川用
J′?ri機製作所製、SP − 4211りヲfll
イて+〇kVのコロナ放電を10秒間行なって正に帯電
Vしめた後、タングステン光を照度20ルツクスで露光
しlζ。その結果、10秒後の帯電電位は+630ボル
ト、半減露光量は15ルツクス・秒であった。
次に、この印刷版を暗所でコロナ放電により約400ボ
ルトに帯電した後、タングステン光源を用いて画像露光
し、得られた静電潜像をトナーで現像し、加熱定着して
t−ナー画像を形成した。
次に、1〜す一画像を形成した印刷版を1重量%の珪酸
ナトリウム水溶液に浸漬し、次に、水流で軽くブラッシ
ングしながら洗い、非画像部の電子写真感光層を除去し
た。
このにうにして製版しIζ印刷版をリコー¥AAノヒッ
1−印刷機AP−1310型を用い、常法に従って印刷
したところ、地汚れのない非常に鮮明な印刷物を5万枚
印刷できた。
実施例23 アゾ顔I N o、94 112 ffi Mll−ク
レゾールホルム アルデヒド樹脂 5重fi1部 2.5−ヒス(シエヂルアミノ ノ[ニル) −1,3,4−Jキザ ジアゾール 5重量部 アトラヒドロフラン 99mm部 十記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕712合
しく冑られた分散液を砂[J立でし、がっ四極n々化処
理された厚さ0.25mmのアルミニウム板1に塗イI
し、 100”Cで20分間乾燥して、膜厚的6μmの
電子写真感光層を有する印刷版を作成した。
この印刷版に対して、実施例22と同様に帯電電位と半
減露光量を測定した。その結果、帯電電位は+ 590
ボルト、半減露光量は9ルックス秒であった。
次に、この印刷版に実施例22と同様に、帯電、画像露
光、現像、定着を行ない1〜す一画像を形成し、さらに
非画像部の電子写真感光層を除去した。
このようにして製版した印刷版を用い、実施例22と同
様に印刷したところ、地汚れのない非常にji丁明な印
刷物が5万枚印刷できた。
実施例24 7’jM料N o、94 1mfft部メヂルメタクリ
レー1−(ao%) /メタクリル酸(20%)共重合体 5千m部 2、仝7−ドリニ1−口 −9−フルAレノン5重小部 テトラヒドロフラン 99重量部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
得られた分散液を砂目立てし、かつ陽極酸化処理された
厚さ0.25mmのアルミニウム板トに塗布し、 10
0℃で20分間乾燥して膜厚7μm1の電子写真感光層
を有り−る印刷版を作成し lこ 。
この印刷版に対して、−6,Ok Vで帯電した以外実
施例22と同様に帯電電位と半減露光量を測定した。そ
の結果、帯電電位は一620ボルト、半減露光量12ル
ックス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例22と同様に帯電、画像露光
、現像定着を行ない、i−ナー画像を形成し、さらに非
画像部の電子写真感光層を除去した。
このようにして製版した印刷版を用い、実施例22ど同
様に印刷したところ、地汚れのない鮮明な印刷物が5万
枚印刷できた。
実施例25 アゾ顔料No、100 1重用部 スヂレンー無水マレイン酸 共重合体 5重用部 テ1−ラヒドロフラン 64mm部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合しc
得られた分散液を厚さ約0.25mmの砂目立てされ、
かつ陽If!酸化処理されたアルミニウム板上にワイー
フーバーにより塗布し、100℃の′g!1度で20分
間乾燥して、膜厚的6μmの電子写真感光層を右する印
刷版を作成した。
この印刷版に対して、静電複写紙試験装置(■川口電t
!3iv作所製、5P−428型)を用いて+6kVの
コロナ放電を10秒間行なって正に帯電せしめた後、タ
ングステン光を照度20ルツクスで露光した。その結果
、10秒後の帯電電位は+435ボルト、半減露光量は
21ルツクス・秒であった。
次に、この印刷版を暗所でコロナ放電にJ、り約400
ポルl−に帯電した後、タングステン光源を用いて画像
露光し、得られた静電潜像をトナーで現像し、加熱定着
してトナー画像を形成しlこ 。
次に、1〜す一画像を形成した印刷版を1重量%の珪酸
す[−リウム水溶液に浸漬し、次に、水流で軽くブラッ
シングしながら洗い、非画像部の電子写真感光層を除去
した。
このようにして製版した印刷版をりml−り11フCツ
1〜印刷(幾△P −1310型を用い、常法に従−)
で印刷したところ、地汚れのない非常に鮮明な印刷物を
5万枚印刷できた。
実施例26 フl ゾ1lrifil N 0. 102 11 m
 部nl−クレゾールホルム jノルデヒド樹脂 5手早部 2.5ヒス(ジエチルアミツ ノ丁ニル) −4,3,4−オキリ ジアゾール 51聞部 71へラヒドロフラン 99重量部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合しく
得られた分散液を砂目立てし、かつ陽極酸化処理された
厚さ0.25mmのアルミニラ11仮」に塗イlj’L
、100℃で20分間乾燥して、膜厚的6μmの電子写
真感光層を有する印刷版を作成し/e。
この印刷版に対して、実施例25と同様に帯電電位と半
減露光量を測定した。その結果、帯電電位は(−510
ポルl−1半減露光吊は12ルツクス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例25と同様に、帯電、画像露
光、現像、定着を行ない1ヘナ−画像を形成し、さらに
非画像部の電子写真感光層を除去した。
このようにして製版した印刷版を用い、実施例25と同
様に印刷したところ、地汚れのない非常に鮭明な印刷物
が5万枚印刷できた。
実施例2γ 7ソflnl’ANo、 108 1重f[Bメチルメ
タクリレ−1〜〈80%) /メタクリル酸(20%)共用合体 5重[)部 2.4.7−ドリニトロー9−フル21725重量部 テトラヒドロフラン 99重量部 上記組成の混゛合液をボールミルにより充分粉砕混合し
てl!7られた分散akを砂目☆てし、かつ陽極酸化処
理された厚さ0.25mmのアルミニラl\lli l
 (コty:イIi シ、 100”C’T’ 20分
間02 燥シT mA 厚7μn1の電子写真感光層を
右づる印刷版を作成しlご、1 この印刷版に対して、−6,0k Vで帯電した以外実
施例25ど同様に帯電電位と半減露光量を測定した。イ
の結果、帯電電位は−530ボルト、半減露光量14ル
ックス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例25と同様に帯電、画像露光
、現像定容を行ない、1・す−画像を形成し、さらに非
画((1部の電子写真感光層を除去しlこ。
このJ、うにしr1!A版した印刷版を用い、実施例2
5と同様に印刷したところ、地汚れのない鮮明<!印刷
物が5万枚印刷できた。
実施例28 7’ソ1luiilNo、 114 11’ifi部ス
ヂレンー無水マレイン酸 J(重合体 5重量部 デ1〜ラヒドロフラン [1Jffiffi部上記組成
の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して1!7ら
れた分散液を厚さ約0.25111mの砂目立てされ、
かつ陽極酸化処理されたアルミニウム板−1にワイN7
−バーにより塗布し、100℃の温度で20分間乾燥し
て、膜厚的Gμmの電子写真感光層をイ:i覆る印刷版
を作成した。
この印刷版に対して、静電複写紙試翳装置(0オ)川口
電機製作所製、3p−428型)を用いて→6kVのコ
ロナ放電を10秒間行なって正に帯電uしめた後、タン
グステン光を照a20ルックスで露光した。その結果、
10秒後の帯電電位は十650ポル1−1半減露光聞は
15.0ルツクス・秒であった。
次【こ、この印刷版を暗所でコロナ放電ににり約400
ポル1〜に帯電した後、タングステン光源を用いて画像
露光し、得られた静電潜像をトナーで現像し、加熱定着
してトナー画像を形成しlこ。
次に、トナー画像を形成した印刷版を1重量%のI’l
 Mす1−リウム水溶液に浸漬し、次に、水流r fl
V <ブラッシングしながら洗い、非画像部の電子写真
感光層を除去した。
このようにして製版した印刷版をリコー製AフUット印
刷機AP−1310型を用い、常法に従って印刷したと
ころ、地汚れのない非常に鮮明な印刷物を5万枚印刷で
きた。
実り色例29 7 V ffN:if N 0.115 1!T!z部
m−クレゾールホルム アルデヒド樹脂 5mm部 2.5−ビス(ジエヂルアミノ フェニル) −1,3,4−71キILジアゾール 5
宙吊部 ア]ヘラヒト[+フラン 99重石部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
1りられた分散液を砂目立てし、かつ陽極酸化処理され
た厚さ0.25槻陽のアルミニウム板上に塗布し、10
0℃で20分間乾燥して、膜厚的6μmの電子η真感光
廐を有する印刷版を作成した。
この印刷版に対して、実施例28と同様に帯電電位と半
減露光量を測定した。その結果、帯電電位は+630ボ
ルト、半減露光量は5.0ルツクス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例28と同様に、帯電、画像露
光、現像、定着を行ない1−ナー画像を形成し、さらに
非画像部の電子写真感光層を除去した。
このようにして製版した印刷版を用い、実施例28と同
様に印刷したところ、地汚れのない非常に鮮明な印刷物
が5万枚印刷できた。
実施例30 アソ顔131N0.119 1重ft)部メヂルメタク
リレートク80%) /メタクリル酸(20%)共重合体 5重量部 2.1−1−リニトロ −9−フルオレノン5重rAt
′8 テトラヒドロフラン 99重小部 上記絹成の混合液をボールミルににり充分粉砕tf?合
して得られた分散液を砂目立てし、かつ町1^酸化処理
された厚さ0.25mmのアルミニウム板!二に塗(5
シ、 100℃で20分間乾燥して膜厚7μmの電子写
真感光層を有づる印刷版を作成した。
この印刷版に対して、−6,Ok Vで帯電したLス外
実施例28と同様に?I!;電電位と半減露光量を測定
し!−1,ぞの結果、帯電電位は一610ボルト、゛1
′−減露光甲5.9ルックス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例28と同様に帯電、画像露光
、現像定着を行ない、1へす一画像を形成し、さらに非
画像部の電子写真感光層を除去し1.:。
このJうにして製版した印刷版を用い、実施例28と同
様に印刷したところ、地汚れのない鮮明な印刷物が5万
枚印刷できた。
実施例31 7 V F fFjl N 0.123 1ifi f
部スヂレンー無水マレイン酸 共重合体 5重石部 テトラヒドロフラン 64重量部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
得られた分散液を厚さ約0.25mmの砂目立てされ、
かつ陽極酸化処理されたアルミニウム板上にワイヤーバ
ーにより塗布し、100℃の湿度で20分間乾燥して、
膜厚的6・μmの電子写真感光層を右づる印刷版を作成
した。
この印刷版に対して、静電投写紙5itlA菰置(0オ
)川口電機製作新製、3p−428型)を用いて (i
kVのコロブ放電を10秒間行なって に帯電せしめた
後、タングステン光を照度20ルツクスで露光した。そ
の結果、10秒後の帯電電位は→−43Qボルト、半減
露光量は1149ルツクス・秒であった。
次に、この印刷版を暗所でコロナ放電により約400ボ
ルトに帯電した後、タングステン光源を用い″Cii!
il像露光し、4qられ1こ静電潜像をトナーで現像し
、加熱定着してトナー画像を形成した。
次に、トナー画像を形成した印刷版を1mm%の珪酸ナ
トリウム水溶液に浸漬し、次に、水流で軽くブラッシン
グしながら洗い、非画像部の電子写真感光層を除去しl
ζ。
このようにして製版した印刷版をリコー製オフセット印
刷[Ap −1310型を用い、常法に従って印刷した
ところ、地汚れのない非常に鮮明な印刷物を5万枚印刷
できた。
実施例32 7 ソF f3I N 0.124 1[iiI Ql
lm−クレゾールホルム アルデヒド樹脂 5ffiffi部 2.5−ビス(ジエチルアミノ フェニル) −1,3,4−71キリ ジアゾール 5重用部 −フトラヒドロフラン 99重n部 り記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
1!7゛られた分散液を砂目立てし、かつ陽極酸化処理
された厚さ0.25mmのアルミニラlい板上に塗布し
、100℃で20分間乾燥して、膜厚約6μmの電子写
真感光層を有する印刷版を作成した。
この印刷版に対して、実施例31と同様に帯電電位と半
減露光量を測定した。その結果、帯電電位は1620ボ
ルト、半減露光量は16.9ルツクス・秒であった。
次に、この印刷版に実施例31と同様・に、帯電、画P
IA露光、現像、定着を行ないトナー画像を形成し、さ
らに非画像部の電子写真感光層を除去した。
このようにして製j返した印刷版を用い、実施例31と
同様に印刷したところ、地汚れのない非常に鮮明な印刷
物が5万枚印刷できた。
実流例33 7’ソImt31N0.125 1mff1部メチルメ
タクリレート(80%) /メタクリル酸く20%)共重合体 5mm部 2名7−1−リニ]−ロ −9−フルオレノン5ψm部 テトラヒドロフラン 99重量部 上記組成の混合液をボールミルにより充分粉砕混合して
得られた分散液を砂目立てし、かつ陽極酸化処理された
厚さ0.25mmのアルミニウlX板上に塗15 シ、
100℃で20分間乾燥して膜厚7μn1の電子写真感
光層を有する印刷版を作成しIこ。
この印刷版に対して、 −6,0k Vで帯電したLス
外実tN例31と同様に11)電電位と半減霧光mをa
lす定した。その結果、帯電電位は−430ボルト、半
減露光量6.4ルックス・秒てあっlζ。
次に、この印刷版に実施例31と同様に帯電、画像露光
、現像定着を行ない、トノーー画像を形成し、さらに非
画像部の電子写真感光層を除去しIこ。
このJ、うにして製版した印刷版を用い、実施例31と
同様に+IJ刷したところ、地汚れのない鮮明な印刷物
が51i枚印刷でさた。
効 宋 本発明は以上説明したどJ3す、感度が良く、レーザー
光など種々の光源でダイレクト製版が可能であり、でき
た印刷版は高い耐刷性を有する。
特許出願人 株式会社 リ コ − 代理人 弁理士 小 松 秀 岳 代理人 弁理士 旭 宏

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11導電性支持体上に下記一般式(I>で表わされる
    アゾ顔料とアルカリ可溶性樹脂を主成分として含有する
    層を設【〕たことを特徴とづる電子写真製版用印刷版。 一般式(1) %式% Aはカップラー残基を表す。) (2) 一般式(I)で示されるアゾ顔料において、A
    が一般式(亘) 5式中、R1は水素、アルキル基、フェニル基またはそ
    の置換体、Xは炭化水素環またはそれらの置換体、複素
    環またはそれらの置換体、Yは炭化水素環基またはそれ
    らの置換体、またはそれらの置換体、複素G1基または
    それらの置換体、あるいはスチリル基またはその置換体
    、1<3は水素、アルキル基、フェニル基、またはその
    置換体を表わすか、あるいは、R7およびR3はそれら
    が結合する炭素原子とともに環を形成してもよい。)]
    で示される特許請求の範囲第(1)項記載の電子写真製
    版用印刷版。 (3) 一般式(I>で示されるアゾ顔料において、A
    が一般式(1[)または(IV ) (式(■)および(rV )中のR4は、置換または無
    IFl換の炭化水素基を表わり。)で示される特許請求
    の範囲第(1)項記載の電子写真製版用印81版。 17り 一般式(I)で示されるアゾ顔料において、A
    が一般式(V) Ar1 (式中、R5はアルキル基、カルバモイル基、カルボキ
    シル基またはそのエステルを表わし、またArtは炭素
    環基またはそれらの置換体を表わす。)で示される特許
    請求の範囲第t11項記載の電子写真製版用印刷版。 (51一般式(I)で示されるアゾ顔料において、Aが
    一般式(Vl )または(vl) (式中、R6は炭化水素基またはそれらの置換体、Ar
    2は炭化水素環基またはそれらの置換体を表わす。)で
    示される特許請求の範囲第(1)項記載の電子写真製版
    用印刷版。
JP12550383A 1983-07-12 1983-07-12 電子写真製版用印刷版 Pending JPS6017753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12550383A JPS6017753A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 電子写真製版用印刷版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12550383A JPS6017753A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 電子写真製版用印刷版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6017753A true JPS6017753A (ja) 1985-01-29

Family

ID=14911724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12550383A Pending JPS6017753A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 電子写真製版用印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017753A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115093723A (zh) * 2022-07-21 2022-09-23 南通大学 一种氨基萘酚型双偶氮杂环分散染料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115093723A (zh) * 2022-07-21 2022-09-23 南通大学 一种氨基萘酚型双偶氮杂环分散染料
CN115093723B (zh) * 2022-07-21 2023-11-28 南通大学 一种氨基萘酚型双偶氮杂环分散染料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246944B2 (ja)
JPS6017753A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS60230151A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS6017761A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPH03146957A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS6017754A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS6017762A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS6017757A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS60235144A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS6017759A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS6017756A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS6017755A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS6017752A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS60230148A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS6017758A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS6017751A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS60238851A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS6017760A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS60235140A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS60230152A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS60235142A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS60242473A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS60243670A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS60230149A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS60242470A (ja) 電子写真製版用印刷原版